『合焦方法』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『合焦方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

合焦方法

2009/11/17 18:05(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

説明書には
F4より明るい場合は斜めスプリットで
   暗い場合はマイクロプリズムとマット面で焦点を合わせるとあるのですが
暗くても斜めを使っちゃだめなんですか?
要するにどれもピント合わせのしくみなんだから 一番細かい斜めスプリットを
つかいそうなもんな気がするんですが・・・
 ピントの山がわかりにくいレンズなので少しきになってます

書込番号:10491203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/11/17 18:52(1年以上前)

こんばんは。

ご使用のカメラは何ですか?

マニュアルでのピント合わせとしてお答えいたします。
昔の話で恐縮ですが、
斜めスプリットは、水平のものでも垂直のものでもピントが合わせやすくて非常に便利です。
私はF2の時主にこれを使っていました。

まずスプリットの説明をしないと分からないと思います。
スプリットプリズムはフォーカシングスクリーンの真ん中に小さい○があり、
それが半分に割れています。
この○を狙う被写体に合わせますと、ピントが合っていれば普通の画像になりますが、
ピントがずれていると○の中の画像がずれるのです。
ですから非常に分かり安いのですが、暗いレンズの場合半○のどっちかが黒くなってしまいピントが合わせられません。
そして、半分の線が水平のと垂直のと斜めの三種類があります。

マイクロプリズムは非常に小さな粒で、ピントが合ってないと画像がぎざぎざになります。
かなり暗いレンズでも見えますが、ピントのずれはスプリットほどはとらえやすくは無いのです。
その小さな粒を斜めに切っても、全く見えませんよ。


オートフォーカスでのことでしたら、全くの的外れをお許し下さい。m(_ _)m

書込番号:10491395

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/17 20:04(1年以上前)

ミノルタのMF一眼かな?

暗くても見えてるなら斜め使っていいですよ.

書込番号:10491696

ナイスクチコミ!2


スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

2009/11/17 21:18(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます
カメラのファインダってなにもなくきれいに景色がみえるもんだとおもってたのに
変な切れ目があったり 擦りガラス状になってて
「なんでこんなジャマなものを・・・」なんて思いましたがちゃんと意味があるんですね

暗くても斜め使えるなら使ったほうがいいみたいですね 夜でもライトのあるとことかだと
斜め使えるけど・・・どうしよ・・・て思ったりしたので実用してみようと思います
前よりいい写真が写せそう ありがとーあ、カメラはいちおうMFです
 

書込番号:10492093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/11/18 00:38(1年以上前)

絞りF2.5のファインダー

絞りF4のファインダー

陰っていても像が見えるなら、それでピントを合わせてもOKですよ。
ニコンF3の斜めスプリットを持っていたので、見え方の例としてUPします。

スプリットタイプの特徴は、ピントのずれが位置ズレに変換されて見えることです。
これによりピントのずれ量が一目でわかり、迅速なピント合わせが行えます。
また、カゲリが無ければマット面よりも明るく見えるという利点もあります。

MFカメラの場合、中央のスプリットプリズムの方が、その周りのマイクロプリズムよりもピント精度が高くなるように作られています。

スプリットプリズムの欠点は暗いレンズを使った場合にカゲリが出てしまうことなので、この場合はマイクロプリズムもしくは周辺のマット面でピントを合わせることになります。

スプリットが嫌いな場合、カメラによっては全面マットスクリーンに交換できるタイプもあります。
私はスプリットよりも全面マットが好みです。

スプリットを快適に使うなら、開放F値がF2.8以上のレンズを使いたいところですね。

書込番号:10493490

ナイスクチコミ!1


スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

2009/11/18 02:16(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございます
やっぱりスプリットだとどうしてもカゲってしまうことがありそーですね
自分のカメラでもたいてい右半分が黒くなって使い物になりませんorz
 でもマイクロはいまいちピントが合ってるのかそうでないのかよくわかんないときがあるのでできる限り使ってこうと思います カメラよ もっと光を!`д´)ノ(ファインダーに)

書込番号:10493835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/18 19:04(1年以上前)

cha203さん こんばんは

>自分のカメラでもたいてい右半分が黒くなって使い物になりませんorz

 ファインダーを覗いた時に、ファインダーの中心とおめめの中心を
チョットずらしてみて下さい・・・右半分から左半分に移動すると思
います。・・・ひょっとしたら、黒くならないおめめの位置があるか
も・・・(笑)。

書込番号:10496138

ナイスクチコミ!0


スレ主 cha203さん
クチコミ投稿数:37件

2009/11/18 21:13(1年以上前)

そんなことが・・・
どうしても外したくない写真のときとか試してみようかなと思います
 夜とかだとさすがにキツイかもでしょうけど 信号とか
光源あれば使えるかも・・・

書込番号:10496801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る