『コンボドライブUJDA710について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンボドライブUJDA710について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンボドライブUJDA710について

2002/11/07 12:42(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 masia0123さん

SONY VAIO PCG−FX55Gを使っていますが、ドライブの調子が悪いのです。

状態は、DVDは読み込めるのですが、CDが読み込めないのです。
(まれに読み込んでくれるときもある)
クリーニングも何度か試しましたが、効果はなし。

そこで交換を考えているのですが、UJDA710はもう古く モノがなかなか無いのです。
そこで、どなたかカンタンに交換できる機種か 修理を教えてください。

Panasonic UJDA710 → 同社 UJDA720 とかってダメですか?

当方 アメリカにいるため、修理もままならないので....
お願いします。

書込番号:1050863

ナイスクチコミ!0


返信する
安いノートPCが欲しいさん

2002/11/07 13:42(1年以上前)

おなじUJDA7XXなら、互換性があったと思います。
http://www.kme.panasonic.co.jp/corp/news/2000news/jn001027/jn001027.html

これと同じ規格のものなら、他メーカーでも行けるかもしれません。

書込番号:1050958

ナイスクチコミ!0


スレ主 masia0123さん

2002/11/07 13:53(1年以上前)

ありがとうございます。

もう少し教えていただきたいのですが、互換性とは何を確認すればよいのでしょうか?

素人ですみません。

書込番号:1050982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/11/07 21:28(1年以上前)

いわゆる「ノート用」と言われる薄型のドライブは基本的に物理的なインターフェースが同じなので入れ替えることは可能です。

ただ電気的な設定が(マスター・スレーブ・CSEL等)合ってないと、認識しないので、全部がOKというわけではないです。

大抵は、セカンダリのマスターに接続されている事が多いので、マスター設定かCSEL(ケーブルセレクト)の機種で認識するようですが、そこは要確認です。

あと、気をつけなければいけないのは、ベゼル(イジェクトボタンのある蓋の部分)ですね。
元々が右下がカットされているタイプだと加工が必要になります。

ただ、A4タイプのノートだとドライブを取り外すのが簡単ではないので、その辺は気をつけないといけませんね。 

自分ではちょっと出来そうにも無い、と思ったら素直に外付けにしてしまうというのも一つの手ですよ(^_^;)

書込番号:1051735

ナイスクチコミ!0


スレ主 masia0123さん

2002/11/08 05:01(1年以上前)

ありがとうございました。

当方、移動が何度もあるので なるべく内臓のしたいので、少し勉強してみます。

書込番号:1052347

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CD-Rドライブ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)