『LANケーブルの長さについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『LANケーブルの長さについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LANケーブルの長さについて

2002/11/07 14:24(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 もりりん@さん

Bフレッツ・マンションタイプに申し込んでもうすぐ2ヶ月経つ者です。
質問は宅内の単体VDSL装置からパソコンまでのLANケーブルの長さの問題ですが、我が家はモジュラージャックの配置の都合で、単体VDSL装置とパソコンの距離が少なく見積もっても約15mはありそうなため、信号の減衰が起こってしまうのではないかと心配しております。
実際、LANケーブルが15mくらいで信号の減衰が問題になるのでしょうか?
どなたか御存知の方、教えて下さい。

書込番号:1051030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2002/11/07 15:05(1年以上前)

15mぐらいなら大丈夫です。
私の自宅では15mと5mをつないで20mでも速度は変わりませんでした。

正規の規格のLANケーブルなら100m(?)ぐらいは大丈夫のはずです

書込番号:1051093

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりりん@さん

2002/11/08 17:45(1年以上前)

いまらんさん、ありがとうございます。
心配していたので、安心しました。
ただ、家中に長いケーブルを這わせるというのは、見苦しいですよね(笑)

書込番号:1053251

ナイスクチコミ!0


FTTH工事屋さん

2002/11/11 00:46(1年以上前)

LANケーブルの長さは100mまでOKですよ!!  マンションタイプならマンションハブから各家庭にLAN配線で持っていき家庭から各部屋へはミニハブで分配します。100mを越える場合はHUBを間に入れて施工します。 と言うことはHUBから100mはOKです。!! 普通の家庭では全然OKです!!  しかし減衰が全く無いわけではないので出来れば短い方が良いです!!  実際使用して減衰してるとは分からないですけど・・・・

書込番号:1058586

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりりん@さん

2002/11/14 01:56(1年以上前)

FTTH工事屋さん、御親切にありがとうございます。
一つ質問です。
>マンションタイプならマンションハブから各家庭にLAN配線で持っていき
>家庭から各部屋へはミニハブで分配します。
についてですが、VDSLを利用する場合、マンションの集合型VDSL装置から各家庭までは既存の電話線を用いるのではないのですか?
ネットワーク関係については初心者のため、どうか御教授お願いします。

書込番号:1064913

ナイスクチコミ!0


linkgoenさん

2002/11/14 19:11(1年以上前)

マンションの個別敗戦はやはり光ケーブル(100M)だと思います。
 知り合いのノンションでは光で管理事務所から配線する
 申していました。
 この場合管理組合の共有資産を占有しますので、組合の
 承認又は了解が必要です。当方のマンションでは組合が
 了承する方向で進めています。
 但し、将来問題が発生した場合は申請者の自己負担で
 現状復帰....の条件付きです。

書込番号:1066002

ナイスクチコミ!0


すい〜とさん

2002/11/15 23:04(1年以上前)

BフレッツのマンションタイプにはVDSLとLANでの提供がありますが、もりりん@さんはVDSLの方式の質問で、FTTH工事やさんの場合はLANの方式の説明のようですね。
VDSLの方式の場合は、もりりん@さんがおっしゃるようにMDF〜宅内までの配線は既設の電話線を音声データ用途と併用利用します。
なので単純にLANの100mとは関係ないのではと思います。
それで信号の減衰についてですが、VDSLモデム間(MDF〜宅内の電話線部分)とVDSLモデム〜PC(LAN配線部分)を比べると前者の減衰の影響が大きいと思います。後者の部分は前者に比べるとそんなんに気にする必要はないでしょう。前者の影響が大きいというのは電話線部分は本来(音声信号用とでは)流さないはずの高周波数の信号を用いるためです。ADSLが電話局から遠いと速度がでないのと同じだと思っていただければよいと思います。
なので、宅内のVDSL装置はなるべくモジュラージャックのそばにつけて、残りはLAN配線で引っ張るっていうのがいいんじゃないでしょうか?
ちなみにうちのマンションでBフレッツのマンションコースをひいてもらおうと申し込んだら技術的な問題でだめとのことでした。なんじゃそりゃ〜。かわりにファミリー100タイプ(NTT西日本のサービス)にしませんか?との提案を受けたのですが、普通の一戸建ての場合5400円なのにマンションだとなぜか6200円になっちゃうんです。これにプロバイダ料金を足すと・・・・なかなか手がだせません。VDSL方式だったら4200円なのに・・・光ファイバを部屋まで引くほうが大変そうなのになんでできないんだろう?
ちなみにマンションの場合は管理組合の許可が必要で、そのためには総会で決定しないといけないみたいです。なかなか道のりはとおいな〜

書込番号:1068392

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)