『冬支度』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『冬支度』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 冬支度

2009/11/21 20:37(1年以上前)


車検・整備(バイク)

クチコミ投稿数:1件

私は今年の春からバイクに乗り出した、青森県在住の初心者ライダーです。冬季の間はどのように保管すればいいのでしょうか?
店に預けるのが一番いいのかもしれないのですが、お金がありませんので自宅での保管を考えています。
アドバイスをお願いします。

書込番号:10510604

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/11/21 21:00(1年以上前)

しばらく乗らない場合は、ありきたりですが錆び等の発生を防ぐ為、掃除してざっと手入れしておいて
バイクカバーをかけておく位ですね。
また、ガソリンタンク内の錆びの発生を防ぐ為、ガソリンを満タンにしておくと良いとか
聞いたことがあります。最近のバイクはそんなに気にしなくても良いのかもしれませんが...

書込番号:10510713

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/11/21 21:35(1年以上前)

バッテリーははずして気温の低くない場所に保管か、バッテリーチャージャーつなぎっ放しですね。

書込番号:10510903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/21 22:02(1年以上前)

凍結や積雪などで乗れない場合を除いて、出来るだけエンジンは
掛ける方が再始動を考えるといいと思います。
自分、それで保管してたんですが、少しさぼったら始動不能に…
バイク屋で整備してもらいましたが、結構金額もかかりましたので
やはり完動状態での保存が一番いいと思います。
出来れば週1でエンジンをアイドリングでもいいから掛ける事を
お勧めします。
バッテリは充電器で管理するのがいいかと…

書込番号:10511058

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2009/11/21 22:10(1年以上前)

バイクにセンタースタンドが付いていれば、使ってRタイヤに過重が掛からないようにします。
Fタイヤも浮かせて・・・・・・・Fスタンドまでは、持っている人は少ないですね


燃料は満タンで、キャブレター車ならフロート内の燃料まで抜ければベストかな
バッテリーは、端子を外して室内保管
時々充電する
トリクル充電器で、24時間繋ぎっぱなしなら、尚可



春先の再始動時には、エンジンが掛からないようにして【燃料を出さない等】セルを数秒間×数回
オイルが各部に行き渡った頃に、エンジン始動
数分間は、空ぶかしはせずに、馴染ませる。
後輪が浮いているなら、ギアも全段入れてみる。
各部、点検・給油

安全な所でゆっくりと走って各部を馴染ませる。



寝かせる期間にもよるのでしょうが、エンジンオイルは早々に交換したいですね

あと、私は車体カバーは一切使いません。
カバーの内側って、意外と換気が悪く、湿気がこもるんですよ!

書込番号:10511105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2009/11/22 00:51(1年以上前)

私も雪国です。
車庫内保管なので、ガソリン満タン、
キャブのガソリンを抜く(コックをオフにしてガソリンを使い切る・負圧式だとそのまま)
バッテリーは外して室内保管。
これだけです。

インジェクション+プラタンク車だとバッテリー外すだけ。

屋外保管だと車体カバーは使わざるを得ないですね。
地面が舗装されていないと湿気がこもるのでコンパネなんかをひいたほうが良いですね。

春になって再始動時はバッテリーフル充電。
コックをオンにしてキャブのドレンからガソリンを少し抜く。
(抜いたガソリンはふき取ってください)
そして始動。私の場合。ほぼ1発でかかります。
後はタイヤの空気を入れる。チェーンに給油、エンジンオイル、ブレーキオイル交換かな。


半年くらいならドライスタートの心配なし。(ホンダに確認済み)
乗らない期間はエンジンかける必要なし
(短時間の暖気は百害あって一利なし。2ストは特に害ばかり)

書込番号:10512099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/11/22 01:18(1年以上前)

わたくしの場合は東京市部在住なので特別な保管はしませんが、
下駄代わりの原二(V125)以外は機会はめっきり減ります。
一応燃料は満タンにして乗らなくても月1,2回程はアイドリング
させたり充電器でバツテリー充電などしています。
春まで乗らないのであればバツテリーは外して保管しますが、
冬でも開催される価格COmツーの企画のためにスタンバイ状態
で保管しています(笑)

書込番号:10512226

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)