『CD-R書き込み時の焼きムラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『CD-R書き込み時の焼きムラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CD-R書き込み時の焼きムラ

2009/11/24 00:01(1年以上前)


DVDドライブ

スレ主 take2010さん
クチコミ投稿数:33件

最近買った新しいドライブと「B's Recorder GOLD 10」の組み合わせでCD-Rに書き込みをしたら、書き込み面の反射色がややまだら状態になっています。もしかしてこれを焼きムラというのでしょうか。以前のドライブや、これまで仕事先などでもそうしたことがなかったので、はじめて見ました。
ちなみに書き込んだ内容は音楽で、再生してみるとちゃんと書き込みはされているようですが、すごく気になります。ためしに書き込み速度を下げてみても結果は同じでした。これはドライブに問題があるのでしょうか、それともソフト側に問題があるのでしょうか?
ドライブは「IODATA/DVR-SH22LE」です。メディアは太陽誘電です。

書込番号:10523483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2009/11/24 00:34(1年以上前)

take2010さん


ドライバの更新をしてみてはどうですか?
特に問題なく聞けているのでしたら問題ないと思います。

書込番号:10523688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/11/24 00:52(1年以上前)

どんな焼きむらでしょうね。
曲と曲の間でしょうか?。

同じく気にしない方が・・。

書込番号:10523753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/11/24 02:22(1年以上前)

書き込み方式がCAVの為、内周から外周にかけてディスク回転速度が変わりません。
内周と外周では1ビット辺りのレーザー照射時間が変わりますので、レーザー強度を
調整しているとは思いますが、調整のタイミングがスムーズではないのかもしれません。
特定の位置で毎回発生するならレーザー強度の調整はZCAV形式のようになっている
のかもしれません。

ディスク回転がCLV形式でもZCAV形式ではレーザー光ではなくディスク回転速度を調
整しますので、より書き込みムラは発生しやすくなります。

ですがどこかで解説しているかもしれませんが、規定に対して許容できる範囲で
誤差を収めている筈ですので気にする必要はないと思います。

新しい素材を使用したメディア等を使用される際はファームウェアをアップした
方が良い事も有りますけど。

書込番号:10524015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/11/26 21:01(1年以上前)

どうしても気になるようでしたら
一度、下記内容を試しては如何でしょうか?

確か、Audio Dataの場合、C2 Errorが無かったと思います。
その為、再生してもErrorには成らない筈です。

記録品質を調べる為にNero CD-DVD speed等でData Discを作成し、
Verify dataをさせてみては如何でしょうか?

Verify errorが発生しなければ問題の無いレベルに
記録できていると証明できます。

以上ご参考程度に

書込番号:10537245

ナイスクチコミ!0


スレ主 take2010さん
クチコミ投稿数:33件

2009/11/29 01:22(1年以上前)

本日お店に行って、別の製品と取り替えてもらいました。
メーカーに問い合わせても、返ってくるメールはのらりくらりでうんざりしてたところ、買ったお店に相談したら対応がすごくよかったです。
つまらないことで無駄な時間を費やしてしまいました…。

書込番号:10549479

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング