


カメラその他
今度は「IN」です。
もう前置詞が出鱈目(笑)
カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち (at価格.com)
からの続きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9963101/?s1
引き続き宜しくお願い致します。
価格コム様のおかげさまで沢山の友達が出来ました(*^^)v
価格コム様のせいで沢山の¥¥¥に羽が出来ました(>_<)
前回同様に・・・
情報交換、出撃予告、近況報告・・・何でもOK!
地域の枠も取り払って、ね。
横レスも歓迎です。
全員がスレ主で楽しくやりましょう(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10554641
1点

引越し完了。
とりあえず、「スレ主様」のご報告完了をお待ちしております(苦笑)。
書込番号:10555137
0点

引越し完了。
またこの板でもよろしくお願いします。
とりあえず今回、12月の頭は紅葉を写してから、500系の撮影でしょうか。。。
人物よりも、鉄道よりも、風景を写しているときのほうが気分が楽なのはなんで?と思いながら、撮影している最近。
頭の中には疑問符しか浮かび上がりません。
ではでは。
また画像のUPはゆっくりしたときにでも…。
書込番号:10555257
0点

あき さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
お引っ越し、了解しました。
新板での最初の写真が「チョウゲンボウ」(猛禽の一種)とは・・・!
かなり近くで撮れたようですね。おめでとうございます。
これからも、宜しく。
関東翡翠組より。
<追伸>こちらへは、いつご出陣ですか?
書込番号:10555793
0点

ただいまスカパーのRAWをいじってます。
取り敢えず・・・うん?新幹線?? ってのを一枚UP(^o^)/
■光る川・・・朝さん
私も似たような枚数です。
1D3が700枚弱、KX2が100枚・・・くらいかな。
その内良さそうなのは・・・(>_<)
ま、ぼちぼちかな(笑)
■take44comさん
東京では束の間の逢瀬だったようですね。
いずれはみんなでゆっくりと合体!ですね。
とにかくワイワイが楽しいですから(^o^)/
■鉄道写会人さん
take44comさんのお見送り、お疲れ様です。
時間が短すぎたようですね。
で、来年のテーマが決定ですか?
毎年きちんとテーマを決めてらっしゃるんですね〜。
じゃ、私のテーマは「何でも撮る!」
(>_<)\(-o-)ナンデヤネン!いつもと変わってへんやろっ。
■ごーるでんうるふさん
なんとか忘年(新年)オフ会しようね。
みなさんのPCお返事待ちです。
■よっちゃん3さん
そうか、これが「チョウゲンボウ」ですか!
タカ目ハヤブサ科、って書いてありました。
立派な猛禽類ですね。
・・・のわりには、カラスに追い掛け回されてピーピー泣きながら逃げてました。
体はちょっと小さめだからかな。
とにかくラッキーにも目の前に停まってくれましたので私でも撮れました。
dossさん並みの強運でした(腕はdossさんの1/100くらい)。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10558169
0点

あ き あ か ねさん
お引っ越し、おめでとうございます。
良いですね「新幹線」もどきの航空機は。
魅かれるデザインですよ。
僕は気が済むまで「とんがった大翡翠」を撮り続けて、周回遅れで参加したいです。
それがいつになるかはわかりません。
確定ではありませんが、12/22は大津のリベンジをしようと思います。
鉄道写会人さん
鉄道写会人さんに「サンヨン」を試して頂ける時間もないまま、無情に時間は過ぎ、
気が付いたら新幹線は出発・・・。
窓の外から 鉄道写会人さんが手を振ってくれていました。
次回、1D + サンヨン の組み合わせを・・・。
ところで鉄道写会人さんは「アレ」が撮れたのでしょうか?
書込番号:10559275
0点

間違えました!
12/12(土)です。
最近、タイプミスと自動変換候補の選択間違いが多くって・・・。
それで鉄道写会人さんを混乱させました!
書込番号:10560699
0点

さて、スカパーの続きです。
まずは、なぜ突然スカパーだったのか?
光る川・・・朝さんがUPされた飛行機が100mm(160mm相当)以下なのに・・・
でかい!画面からはみ出している!!
これは近いところから撮れるに違いない(^^♪
って、事で・・・いざスカパーへ(^o^)/
電車で行く事にして・・・
雷鳥に乗ろうとしたら「おっ、日本海が停まってる」
「あれっ?機関部はトワイライトエクスプレス!?」
こんな事があるんですね。
私は初めてだったのでびっくりしました。
残念なのは・・・時間がなく先頭のエンブレムが撮れませんでした(>_<)
で、イキナリ跳んでスカパーへ。
バスを降りたら離陸する機の垂直尾翼が樹木の上に見えます。
「近い!でかい!」
とにかく写したかったのは着陸した瞬間のタイヤからの煙です。
現地でちょっと話した方にお聞きしたら「あっ、スモークですね」って。
ど素人丸出しでした。
で、撮り始めたが・・・
タイヤ狙いで主翼が入ってるか入ってないかに気づいたのはしばらくしてから(笑)
最初はタイヤを中心に、
次はアップ、
で、全体を入れる・・・気が付くのが遅いって(>_<)
続く・・・
■take44comさん
12月12日に琵琶湖近辺ですか・・・
行けたら行きたいですが・・・
近づいたら連絡します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10563133
1点

スモークをいくつか撮ったので次は離陸だ!
って事でずっと移動。
そこへごーるでんうるふさんと遭遇。
と、その直後に光る川・・・朝さんとも無事に合体。
3人で離陸を抑える事に。
移動の途中で「桜」が\(◎o◎)/!
後ろにボカした飛行機を入れるつもりが、絞りを間違えました。
と言うよりF値を変更するのを忘れてましたm(__)m
強風で花びらがじっとしてくれませんでしたが・・・
こそっと100Lマクロをお渡ししたりして(笑)
うまく撮れたんでしょうか?
で、離陸をいくつか撮って・・・
機体の後方上空から撮ったようなのが良い感じでした。
青空だったらきれいだったろうにな〜。
わいわいやってたらあっという間に日が暮れてきました。
ここからがまた楽しかったですよ(*^^)v
「ぬおぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・」なんかの練習です。
みなさん、これはけっこうハマりますよ(*^^)v
光る川・・・朝さんは「ぬおぉぉぉぉ・・・」どころか・・・
「ぐるんぐるん」してましたから!
近々その作例がUPされるかと。
つづく
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10568309
0点

ちょっと面白い光芒が出ましたのでUPしてみました(*^^)v
最初見た時は16本出てるのかと思いましたが、大きく写ってるのでは8本でした。
ま、どうでもいいか(笑)
ちょっとクロスフィルターでも撮ってみました。
20年前の50F1.8でした。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10568539
0点

あ き あ か ねさん
トワイ牽引車が「日本海」を牽いている写真はどこかの雑誌で「寝台特急 日本海」として紹介されていた事があり
ローズピンクファンの僕としては、新疋田では見たくない光景として恐れていました。
幸い、一度も見かけませんでしたが・・・。
飛行機の流し撮り、キマッていますね。
手持ち?一脚固定?
ぬおぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・ は流し撮りの儀式?
書込番号:10568576
0点

■take44comさん こんばんは。
トワイ+日本海のブルーはびっくりしましたよ、。
違和感たっぷり、でした。
今回のスカパーは全て手持ちです。
三脚か一脚があれば良かった・・・と前回と同じ反省をしてます。
例のキャリア+アルミケースにうまく三脚を取り付ける方法を考案中です(^o^)/
「ぬおおおおお・・・」については
前回の板の
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9963022/ImageID=485352/
11月15日の光る川・・・朝さんのカキコの1枚目の画像の題名を参照ください。
よって、今回3人でスローSSの流し撮りを「ぬおおおお・・・」と合言葉にしてました(笑)
「おおおお・・・」がより長いと更なるスローSSで背景の流れが長い、とご理解ください。
ま、合言葉ですが・・・儀式とも言えますね(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10568938
0点

このスレには初登場になります鉄道写会人と申します。
どうぞ宜しくお願い致します。
簡単に自己紹介をしておきますと、
「写真に関しては素人です! ペーペーです!! サンヨン? 10年早いです!!!」
◎take44comさん
>ところで鉄道写会人さんは「アレ」が撮れたのでしょうか?
折角情報を提供して頂いたのですが、その日は断念致しました。
田町駅あたりで流し撮りしてみようかな、とも考えたのですが。。。。
>最近、タイプミスと自動変換候補の選択間違いが多くって・・・。
>それで鉄道写会人さんを混乱させました!
「三時半に“新横浜”ホームにあがります」とのメールが携帯に入った時には
正直、焦りました!
ええっ! 東京駅じゃなかったっけ!?!?
そうでしたか、“新横浜”と“新幹線”を間違えられたのですね。
って、暴露してしまいました。
(ごめんなさい)
◎あ き あ か ねさん
スカパー、いつか行ってみたいという気持ちにさせる写真の数々、シカと拝見しました。
飛行機の離着陸がすぐ目の前なんですね。
さぞ迫力あるのでは。。。。
その後、咳の方は如何でしょうか?
今度はジックリとお酒を呑みながら、写真談義をしましょう!!
※引越し祝いとしては貧弱な写真ですが、今年の都心の紅葉シーンを貼っておきます。
書込番号:10569381
1点

こんばんは。
今年の紅葉撮影、(ほぼ)完了しました。
個人的に気に食わない作品も多かったのですが、一番お気に入りの写真は?と言われるとコメントに苦しみます。
…だって、セミプロの方がペンタ67で撮らはった中判の写真を夏に写真展で見たら、どれもこれもへぼく見えますのでねぇorz
とりあえずDPP不調につき、今回のおみやはこんな写真でどうぞ。
鉄道写会人さん>
伊丹なら、近くにも千里川、猪名川(軍行橋)という素晴らしい撮影スポットも多いので、もしお近くに来られたのならそこらへんを散策するのもいいとおもいます。
…それにしてもほぼ俯瞰撮影をマスターされているところが、うらやましい。。。
あきさん>
ついに鳥にも目覚められたのですね。猛禽類が私もトンビしか撮ったことが無いゆえに、また撮りたいです。
…となると、またレンズ沼の奥深くにはまること間違いないですか?w
キヤノンのEF600/4L USMという旧レンズ
(http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/super_telephoto/ef_600_4l_usm.html)
なら、京都に30万近くで転がっていましたよ?
光る川…朝さんがあのグルグルをいつ投稿してくださるかは、ちょっと待っておきましょう♪
ではでは。
書込番号:10569771
0点

突然ですが、ここで緊急速報です。
明日、フリーになっちゃいました(爆)。
なーんも決まってません。雨だそうですし。
お誘いがあれば(ただし片道1000円(JR740円)まで)どこかへお伺いするのはやぶさかではありませんが、
もう当日ですし(爆)、単に1日寝てるかも(;_;)
ではそろそろ、「ひーらパ〜〜〜」いってみよう
※ちゃうちゃう、衛星放送のほうや。
※それも違うとおもーぞ。ウン。
※ちなみに3・4枚目のキャプションについては、18時以降の0・30分に流れる案内放送のものです(爆)。
書込番号:10569780
1点

ごーるでんうるふ さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
あき さんに、旧型の64をお勧めですが、これはやめといた方が良いですよ。
何せ重い(6Kg)、AFが遅い、電源切っている時にはマニュアルができない、
当然ISはなし、等々、昔のレンズはやはり使い難いのです。
昨年まで旧64を持っていた者からの発言でした。
横入りで失礼しました。
書込番号:10570686
1点

結局嫁の「おにーたんが鉄やめゆにょは勝手だけど、きちーは鉄子しゃんやめにゃいにょ(-_-メ)」
…というひとことにより、うちから片道¥500以内の(^_^;)武田尾にいます(^_^;)。
雨はほとんど止まってますが、湿度100%…
クソ近畿やクソ文殊撮りますわ。(-_-;)
書込番号:10570954
0点

みなさん、こんばんは。
本日もお仕事でした。
よっちゃん3さん>
旧型64のアドバイス、ありがとうございました。
さすがに専門に撮っていらっしゃると、経験上からのアドバイスがもらえて有難いです。
『重い』『手ぶれ補正なし』は仕方が無いですが、USMつきだと『AFが遅い』は致命的ですね。。。
そう考えたら、これも初代328に近いものがあるんですか。
旧型望遠レンズゆえ、注意しないと…。
光る川…朝さん>
ということでお仕事ゆえ、連絡できなくて申し訳ない。
また時間があれば色々と出来たのに…、こんな状況でした。
とりあえず、『タンゴエクスプローラー』という、福知山線にしては滅茶苦茶編成の短い特急列車は撮れましたか?
これは私も撮ろうとしても、時間の都合でなかなか撮れない曲者です。
それと…グルグル、やっぱり改めてモニタ上で見てもすごいですね。
クロスフィルターを使ってからこれでしたっけ?これは狙ってもなかなか撮れないものなので、やっぱり一種の芸術品です。
ではでは。
モーターショーが、深夜勤務明けゆえ、いけるかどうか分からないということにガックリ来ている私でした。
書込番号:10574612
0点

みなさま こんばんは(*^^)v
さて、週末のお天気はあまり良くないようです。
なにして遊ぼうかな。
早いPCが欲しいので価格コムでチェックして過ごすとか(笑)
■鉄道写会人さん
紅葉と電車のマッチング、良いですね〜。
4枚目が素敵です(^o^)/
スカパーはとても楽しかったですよ。
近いから迫力もありました。
唯一残念なのが色彩豊かな機体が沢山・・・ってわけにはいきませんね。
で、もう無駄な抵抗は止めてサンヨンいってしまいましょう。
えっ、なに?
「鉄道写会人・・・レンズを選ばず!」って?!
へへ〜っ、御見それ致しましたm(__)m
■ごーるでんうるふさん
鳥に目覚めた・・・と言うよりは・・・
すでに目覚めているのですが、なかなか今回のような巡り合いが(>_<)
忍耐と努力と運!
dossさんのブログを見るたびにそう思ってます。
・・・dossさんのブログを見ると
なぜだか 7Dが欲しくなる のは、私だけ?
64は無理ですよ。
まして旧型はね〜。
福井のキタムラで中古の428Uが40万円少々で置いてありました。
眺めただけです(笑)
■光る川・・・朝さん
でた!
ぐるんぐるん(^^♪
もう一回やれ、と言われても出来ないかもね。
で、昨日の遠征(近征?)はどうでしたか?
本日の1枚、みたいなのは?
当方、さすがに平日は行けませんね〜。
■よっちゃん3さん
大丈夫ですよ〜・・・
64なんてとてもとても手が出ません。
いくらか安くなってたとしてもね(>_<)
でも、6kgですか!
とてつもなく重いですね。
でも・・・さっきの428なら・・・
嘘です、書いただけ。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10578019
0点

遅くなりましたがあきさん、新スレおめでとうございます。
皆様の行動、ご活躍はROMってますが如何せん忙しくて
指を加えて拝見している次第です。
年が明ければ少しは動けると思いますが年内は大人しく
苦渋の時を過ごす事となりそうです。
明日はやっと休みなので何かちょこっと撮りたいと思いながら
疲労に蝕まれた体を休めようかどうしようかと思案中ですが・・・
●take44comさん
12日、ごめんなさい。
仕事の為に合流できません。
500系が東海道を走っている間にご一緒出来たら良いですね。
書込番号:10579413
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
当日の機材はこれ限り。(K帯カメラ汚ねえ(泣)) |
KDN以外の他機だと、絶対ここまで解像してくれない(300mm) |
鳥撮り??(ただのカラスだけど…300mm) |
クソ文殊はヘッド明るすぎてさっぱり…(EF-S17-85) |
昨日の1枚ですかぁ…
神経症の人が、朝起きたら外から「ザァザァ」雨の音が聞こえるシチュエーションって、最悪なんですよ。
一気に体が動かなくなり、何もやる気が起こらなくなります。
上司がどんなに怒ろうが「それじゃクビになるぞ」と脅そうが、平気で遅刻できてしまう。
…が、行きましたよ。本当なら9時台から撮影開始できたはずが、ぐーたらしてる間に10時になりましたが。
着いてからも、全く気乗りせず、もしはたからこそっと私を見てたら、スカパーのあの時とは別人に見えたでしょうね。
しまいには、カメラから財布から全てを外のベンチの上に置きっぱなしで
(暖かい待合室ではレンズが曇るのを警戒して外に出しっぱなしだった)
自分は暖かい待合室で、いびきかきながら寝てましたよ。
10分ほどで自分のいびきで目が覚めましたが、あまりのやる気のなさと
カメラ一式放置で寝てしまったことに、もう情けないというかなんというか…(;_;)
どっと疲れましたね…
…んなわけで、確かに写真は撮りましたけど…これといったものねぇ…(;_;)
ちなみに、携帯カメラが汚すぎてわからないかもしれませんが、
当日の機材はKDN、他のカメラとは相性が悪いがこいつとだけは相性がいい EF100-300USM、
雨で56はつらいと思い、EF135/2.8SF。うるふさんとこにも出張してる 80-200/28L も考えましたが、
うちを出る直前になって機材から外しました。
結局当日そんなの振り回す元気もなく、外して正解だったと思ってます。
武田尾には10時過ぎに着いて、そのまま居眠りしつつ、結局17時過ぎまでいました。
ただ雨を眺めつつ…結構苦痛だったかも(;_;)
書込番号:10579993
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
武田尾は橋上駅であると同時に |
トンネル駅でもある。「地上」は屋根のあるほんの数mのみ(爆)。 |
本来「新三田行」は名塩隧道から出てこなければならないが |
なぜか上り線を新三田から離れつつ名塩隧道に突っ込む「新三田行」も…(火暴) |
ちなみに、武田尾って、こんなところです。
「秘境駅」ではないそうです。確かに歩いていける範囲に数10軒の民家と4件の温泉旅館がありますし。
ただし、これらも全て「駅があるから」。
JRが止まれば、自家用車で宝塚に出るのに2回も峠越えをし、電車なら10数kmのところ数10km走らねばなりません。
ある意味一般人は、「電車で行くほかない秘境」です。
おかげで昼夜を問わず、利用客は少ないながらもそれなりにあります。
※最後の1枚は、方向幕異常列車です。前4両は「回送」表示、後4両は逆方向の「普通 新三田」表示でした(火暴)。
車掌が何度も「普通列車高槻ゆき、発車しまーす!」といってるのに、誰も乗ろうとせず(爆笑)
書込番号:10580071
0点

おまけに冬は霧ですぐ遅れるのです(福知山線)(TT)
横レス失礼しましたm(__)m
書込番号:10580306
1点

あ き あ か ねさん
ぬぉぉぉぉぉぉの件、了解です。
僕がサーキットでやっている時は「無呼吸」です。
鉄道写会人さん
うわ〜あ、バラされた。
当初、あの新幹線は新横から乗る予定でしたが、予約を取り直した事があり、その件でメールのやり取りにて
変換候補として先頭になっていたのです。
鉄道写会人さんの作品を見ると「詩人」「俳人」だと思います。
僕は「廃人」です (T-T)。
ところで次回はアレ、ゲットして下さいね。
特急彗星号さん
年内は合流無理ですかね?
年明けには是非ご一緒しましょう。
書込番号:10583519
1点

take44comさん、こんばんは。
私は殆ど「死人」です。
年内12月忙しく疲れており、予め予定しての行動は無理ですね。
ぼちぼち無理の利かない年齢なのか、休日は疲労まみれの体を
休ませないともたない状況です(泣)。
体調がマシな時は近場で数時間動く時も有ると思いますが。
もちろん来年はガッツリ!行きますが!
書込番号:10583714
1点

光る川・・・朝さん
今年、篠山口まで行った事がありましたが、途中は「「秘境」」でしたね。
本当にどこまで続くのやら、と思いました。
こんな駅、誰が利用するねんみたいなとこもありましたが・・・。
それがこの駅だったかも・・・。
特急彗星号さん
無理しないで下さい。
体が資本ですから。
僕の場合、どんなに疲れていても、500に癒されに行きます。
そんな時は「乗り鉄移動」ですが。
書込番号:10584682
1点

こんばんは。
本日はちょっと深夜明けでも、軽く眠った後に(魔王さんとの『撮る』という約束もあったゆえ)大阪モーターショーまで行っていました。
…出店は少なかったのですが、見たいものは見れて満足しています。
夜が遅いので返信が手短になりますが、とりあえずちょっとだけ「おみや」をどうぞ。。。
※ポートレート、下手で申し訳ないm(_ _)m
書込番号:10591450
1点

ちょっと寒くなってきました。
みなさま如何お過ごしでしょうか?
■特急彗星号さん
年内はとんでもなくお忙しそうですね。
光る川・・・朝さん、ごーるでんうるふさんもご同様らしいですが。
ここは新年会および初撮りに期待しましょう(^o^)/
■光る川・・・朝さん
「武田尾」の写真と解説ありがとうございました。
また一つ勉強になりました。
橋の上で陸上もありトンネルの中までとは!
こんな駅は他に無いでしょうね。
いつかは行ってみたいです。
■まるさん
こんにちは、初めまして。
霧に煙るプラットホームも素敵かも。
利用者にとっては遅れるのは迷惑でしょうが・・・。
横レスは気にせずにまた来てくださいね。
■take44comさん
失敗の真相を聞きました(笑)
変換のミス、良くあるはなしでうすね。
12日は検討中ですが未定です(>_<)
で、「アレ」って何かな〜?
■ごーるでんうるふさん
大阪モーターショーに遠征ですね。
モーターショーっていうとコンセプトカーばかりかと思ってましたら・・・
Q車も展示されるんですね。
やはり直線基調はカッコ良い(*^_^*)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10598236
2点

あ き あ か ねさん
>アレ
僕らが乗った新幹線が三河安城にさしかかる時に「黄色い」ものとすれ違ったため、すかさず鉄道写会人さんに
お知らせしたのです。
「男ならゲットせよ!」(火暴)
12日は準備万端です。
特急彗星号さん
「死人」と「廃人」同士、標準軌のそばで疲れを癒したいですね。
ごーるでんうるふさん
うおおおおおおおおお・・・・懐かしい。
この歳になると昔の車が妙に気になったりします。
書込番号:10600086
1点

take44comさん
> 12日は準備万端です。
超多忙で無理です(;_;)朝10時から23時59分(〜翌夜まで何かと延々に続く)まで予定詰まってます(爆)。
終電忘れ!徹夜忘年会!!とかいった、浮いた話ではありません。
病院あり、障害者バザーあり、徹夜年賀状刷り(ただし自分のではない)あり、
町内会主催大掃除あり、保険料支払い、借金返済あり…(;_;)
次の土日はあまりここにも出入りできませんのでよろしゅう…(;_;)
> 「死人」と「廃人」同士、標準軌のそばで疲れを癒したいですね。
だんだん、標準軌の「上」で、直接電車に触れて癒されたくなってきました…(;_;)
なんか、一気に一生癒してくれそうです…(;_;)
※ま、新幹線じゃなくって、某電車ですがね、通勤途上で言えば。
間違っても鉄道ファンとして、そんなご迷惑なことはしませんが…(^^;)
書込番号:10600877
1点

いつでも「詩人」「俳人」でありたいものですが・・・
標準軌の上で・・・。物騒な話ですが新幹線なら交流25,000Vという
手段も有りますよ?
セリカ、懐かしいですね。ちなみに私は赤のファミリアが流行っていた頃
免許を取得しました。
年明けの大集合を楽しみにしております。
書込番号:10601265
1点

あ き あ か ねさん 皆さん こんばんわ
かなり出遅れてしまいましたがお引越しお疲れ様でしたm(__)m
TOPの鳥さん綺麗に撮れて目を引きます!
そうそう・・・
あきさんパソコンを新調する予定はどうなりましたか?
私もそろそろと考えて・・・
DELLのStudio desktopプレミアムモニタセットパッケージにほぼ確定しそうです♪
カードスロットも付いてます(*^^)v
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-studio-mini/pd.aspx?refid=desktop-studio-mini&s=dhs&cs=jpdhs1
24インチモニターに変えてOSもプロに変えて約111000円です。
i7も考えたんですがまだ本命では無く次になるまで熱等の問題があるみたいなので今の所は見送りました〜それにまだ高いし・・・
オーバークロックも良いですが1年経てば意味が無くなると思いますので定格使用で行きます(^^ゞ
OCは電気は喰うし五月蠅いし安定させるまでの時間と体力が・・・
もう年なんでしょうね(-"-;A ...アセアセ
600mmを狙っているんですか???
なんなら私の328とテレコン×2U型を売りますよ(*^^)v
サンヨンとテレコン×2 T型の組み合わせもありますが(爆!
お江戸への来日を楽しみにお待ちしております♪
私は仕事の日程次第ですが(-"-;A ...アセアセ
書込番号:10615985
0点

あ き あ か ねさん
初めまして。こんにちは。
光る川・・・朝さんのレスに横レス入れただけなのに、お返事いただきありがとう
ございます。
私の場合、鉄の人でもなく、鳥の人でもない、ただのブラブラスナップ野郎ですが、
こちらにも時々寄らせてもらおうかと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10616572
2点

あきさん
本日はお疲れさまでした。
天気は良くありませんでしたが、最後には天の恵みをもらった気がします。
途中、eri555さんとも巡り会い、また素敵な少年とも一緒に時を過ごせた事、忘れません。
あきさんの成果も期待しつつ、僕もブログにアップしています。
まる.さん
ようこそお越し下さいました。
僕はここの住人にレンズを手渡され、いつの間にか同じものを手にしている事が今年2度もありました。
お気をつけを・・・。(^^;)
書込番号:10620585
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんな傷だらけ、べこべこのボロボロの子ですが(;_;) |
人二川(笑)から梅田を撮っても、こんなにクリアです。15km離れてるんですが。 |
スカパーからとは違い、飛行中の飛行機が順光で撮れます。 |
入道雲のディテールも見事。おひとついかがですか?(笑) |
んー……
まる.さんはNとOな人なので…(確か)
となると、C党だらけのこの板の皆様は、洗脳しても全滅…
※宗旨替え狙います?(笑)
…とおもったら、中古の40D持ってる?
…さ、皆様、どうぞ存分に(火暴シ干)。
となると、一人こそっと「アレ、いつの間にこんなニコンレンズが」なレンズを手渡す犯人は、私か?(火暴)。
※既に1度面が割れてますし(苦笑)。
まる.さん。
AiAF ED300/4S(旧サンヨン)あたり、いかがですか?(笑)
梅田中古買取センターで、4万前後(たぶん4万でお釣りがくる)です(笑)。
どうです?みんな最初のままの、傷ありの状態での無調整での写真です。
今は2万弱かけて、外見は擦り傷だらけのままだけど、光学的にはニコン保証でいけますというくらい、
きっちり修理してもらってます。
D300で一度、使ってみてください。で、ぜひご自身でもどうぞ(^^)/
※そもそもこの板は、こうして自分の持ってるレンズを自慢して人に貸してあげて、
最終的には買わせよう(?)という板です(笑)。人呼んで「レンズ出会い系サイト(爆)」
書込番号:10621510
0点

みなさま こんにちは。
昨日はtake44comさんと500系を狙って遊びました。
で、天気は殆ど曇りでしたが、下りの500系の時に限りイキナリの雨(>_<)
それまでは「この角度で・・・」「フェンスいっぱいに体を寄せて・・・」
とか色々と考えていたのですが・・・。
突然の雨でそんな考えが一気に吹っ飛んでしまいました。
やはり場数と修行ですね〜。
ノイズだらけの記録写真でトリミングばりばり(500系2枚)ですがぺたり、、、。
take44comさんの位置を基準にすると「上から目線」になります(^^♪
来週の23日は関東で遊んでもらう予定です(^^♪
えへへへ・・・楽しみだな〜(*^_^*)
■特急彗星号さん
おかげさまでご紹介の地点を3つも制覇しました。
あっ、制覇じゃないな・・・挑戦してきました(笑)
新年会は是非やりましょうね(^o^)/
■dossさん
TOPのチョウゲンボウをお褒め頂きとても嬉しいです。
100−400の400としては良いな、とは思いますが・・・
328だったら、とか思ったりはします(笑)
600mmなんてとんでもありません(>_<)
でも・・・どんどんとキリがないですね。
PCは研究中です。
確かにi7は時期尚早かな、と思いはじめました。
Quadあたりでお安くなった処分品でもないかなと、ゆっくりと探しています。
今から年末に掛けてはもっと安くなるのでは?と。
ま、DPPがサクサク動いてくれる能力があればそれで良いんですが。
■まるさん
「単なるスナップ野郎」ですか?
いつもカメラを肌身離さず、とにかく何でもパチリ・・・って事ですね。
ある意味、それがカメラとの付き合いの基本ですよね〜(*^^)v
で、キヤノンも良いでしょう(笑)
■take44comさん
お疲れ様でした(^o^)/
いつもながら楽しかったですね。
ここのところ連続で新しい出会いもあるし。
で、ラッキー44を若干の上から目線でぺたり。
少しでも明るいと100−400の400でも34+1.4と遜色はないような気がしますが・・・。
でも・・・500系のような雨の暗い条件では辛いですね。
ズームと単焦点の実力の差でしょうか?
腕と設定の問題でしょうか?
ボディは一緒だからね〜・・・。
■光る川・・・朝さん
>※そもそもこの板は、こうして自分の持ってるレンズを自慢して人に貸してあげて、
最終的には買わせよう(?)という板です(笑)。人呼んで「レンズ出会い系サイト(爆)」
そうそう、自分が使って「良い」と思ったものは薦めずにはいられない!
そうして皆が引きずり込み合って・・・
恐怖の「レンズ沼スパイラル」へとはまり込んで抜けられないのでした。
★では、今からスタッドレスタイヤに交換の作業をしま〜す。
まだ一度も雪は降ってませんが・・・
やはり地球温暖化なのか、それとも単なる暖冬?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10623837
1点

あきさん、皆様 こんばんは。
昨日は、行けずに申し訳ありませんでした。次の機会に行きます。
さて、鉄道とは無縁の内容となりますが・・・
貼付けた画像のレンズ、今日、僕のラインナップの仲間入りしました♪
これからが楽しみです。
※あきさん これから布教活動、共に頑張りましょー!
書込番号:10625336
1点

さすがはEF-L魔王さん…
しっかり「レンズ系出会い系サイト」にはめられましたね…
これから、こんな写真を撮るんですね…はぁ…
あ き あ か ねさんにスカパーでお借りした時の写真と、
うちの「自慢すべきっっ」(をい)マクロレンズを疲労しておきます。<疲れてます(−−;)
NFDは隅にバル切れあり。写りは…んー(火暴)。
Micro-NIKKOR はジャンク品。でもきれいに撮れちゃうのでびっくり。
どちらもちゃんとEFマウントへのアダプタがついて、(マクロが)多い日も安心♪
どーせマクロはMFっしょ! ISじゃ被写体ブレ防げないもん。ふんふんっ♪
※と負け惜しみを言ってみる。しかし、ニッコールはホントにすばらしいよ。この新Lレンズにも負けないかも。
書込番号:10625600
1点

■EF-L魔王さん
おおっ!
100Lマクロ、ご購入おめでとうございます。
で、おいくらでした?
ここは価格コム様ですからね〜(笑)
二人で布教活動に邁進しましょう(*^^)v
おっと・・・50L→100L・・・次はまさか・・・ニーニ?!
そうそう、ごーるでんうるふさんも何か「やってしまった・・・」って
携帯メールで第一報がきたのですが・・・
正式連絡を待ってるとこです(笑)
■光る川・・・朝さん
そうですね〜・・・
「レンズ系出逢いサイト」・・・恐いですね〜
確かに、一枚目はマクロレンズでなくっても・・・
でも解像感は良く分かるかも、です。
三枚目のボケぐあいが良いですね〜。
ピンがあるようなないような・・・プロっぽいです(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10625731
0点

あきさん、こんばんは。
値段ですが、こちらの最安値よりもお安く入手しました。(特に値段交渉無しで)
値段は、\90,800- + ポイント5%
ということで、ポイント換算含め \86,260-相当での購入でございます。(購入は三星カメラですよ)
今年は50Lから沢山購入し過ぎましたので、来年は自粛します。(毎年言っているような気がしますが)
書込番号:10625756
0点

光る川・・・朝さん
300/4S持ってますよ(^^)
私はレンズ沼にははまりませんよ(^^ゞ
多分ですが。お金ありませんし。
それに鉄の人や鳥の人とは違い、レンズ性能に作品の出来は左右されませんから。
それに次のターゲットは決まっていて、FXの中級機と言うことになっています。
キヤノンでしたら5D2位ですね。その場合は40Dは手放します。5D2の場合は24-105一本あれば十分です。
ニコンFXでしたらD70は放出です。D80もかな?
私は標準ズーム、広角ズーム、望遠ズーム、いずれもちゃんと写ればF値は暗くていいです。それとカリカリの描写のマクロ一本あればいいですね。
書込番号:10625945
0点

まる.さん
遅くまでお仕事大変ですね…
なになに、40D放出ゆき?よくわかりませんが、朝は新三田754発放出ゆき(4484M)?
D70も放出行きですか…お帰りは西明石2302発放出ゆき(4660C)かなぁ?
D80…午前様になったら加古川726発放出ゆき(4488M)ってことかな?
※多分全くちんぷんかんぷんのこといってる気がするぞ。きっとそうだ。うんうん(火暴シ干)
放出行きも、数が少なくなりましたね。最近はみんな四条畷までは引っぱるみたいですね。
最近はハナテン中古車センターのCMも、あまり聞かなくなりました。
<<ここから本文(を>>
300S…お持ちでしたか。失礼しました。m(__)m
私にとって虎の子の NIKKOR をお持ちでは、出る幕がありません。スゴスゴ(。。;)
書込番号:10626235
0点

■まるさん
>私は標準ズーム、広角ズーム、望遠ズーム、いずれもちゃんと写ればF値は暗くていいで>>す。それとカリカリの描写のマクロ一本あればいいですね。
じゃ、キヤノンだと
17−40F4L
24−105F4LIS
70−200F4LIS の小三元と・・・
100LマクロIS を足して・・・
私の所持レンズと一緒じゃないですか!
と言う事でキヤノンの方がレンズは分かりやすかったりする(私的には)。
■光る川・・・朝さん
放出(ほうしゅつ)からいきなり・・・放出(はなてん)に行きますか〜(笑)
大阪を中心とした関西の人にしかわからへんで〜。
8710中古車センター・・・昔奈良に住んでた時、良くCM聴きました。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10626378
0点

読んでみよう
放出
四条畷
河堀口
杭全
喜連瓜破
十三
住道矢田
野江内代
御幣島
中百舌鳥
柴島
枚方
枚岡
交野
水走
私市
住道
富田林
箕面
吹田
紫合
書込番号:10627384
0点

こんばんは。
先日、モバイルパソコンを本気で買うかどうか悩んでいました。
本体無料でも、月々の使用料が6000円くらい行くって何?って考えます。
まるさん>
こんばんは。あえて最後が分からない以外は、全て分かりましたwww
で、喜連瓜破は、昔内環状線の地下鉄平野駅近くに3歳ごろ住んでいて、ジャスコにも行っていたのでよく分かりますよw
魔王さん>
ちゃっかりその爆速AFにはめられましたねw
ご購入、おめでとうございます。
またタムロンならお貸ししますえ?
あきさん、takeさん>
『忘年会』お疲れ様でしたw
大雨でも、普段見慣れないロケーションで楽しかったと思います。
…そう考えたらカルソニックのレインポンチョ、買っておけば良かったかな?www
ともかく、同じようなロケーションは、私なら7Dを購入してからでないと辛そうですね(><)
光る川…朝さん>
またそんなローカルなネタが…w
枚岡、西宮から夜景撮影でも面白そうですね。
三脚とレリーズが必要そうですが、やってみたいです。
あ、それと私の一眼レフカメラスレでも紹介しましたが、中間リングを購入しましたのでマクロ「もどき」に、FDも一応できるようになりました。
ではでは。
何かLBが大好評だったので、ちょっと追加で掲載します。
書込番号:10627639
0点

まる.さん
ん?
住道矢田?それどこ?
他は場所もみんなわかるんですが、
紫合
場所はわかる(猪名川とか能勢のほうの有名な交差点ですな)んですが、読めないよぉ(;_;)
書込番号:10628100
0点

>読んでみよう
放出・・・はなてん
四条畷・・・しじょうなわて
河堀口・・・こぼれぐち
杭全・・・くまた
喜連瓜破・・・きれうりわり
十三・・・じゅうそう
住道矢田・・・すんじやた
野江内代・・・のえうちんだい
御幣島・・・みてじま
中百舌鳥・・・なかもず
柴島・・・くにじま
枚方・・・ひらかた
枚岡・・・ひらおか
交野・・・かたの
水走・・・みずはい
私市・・・きさいち
住道・・・すみのど
富田林・・・とんだばやし
箕面・・・みのお
吹田・・・すいた
そして
紫合・・・ゆうだ
ちなみに、紫合以外は以下を参照しました。
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%A4%A7%E9%98%AA
自力では半分も書けません(^^ゞ
”紫合(ゆうだ)”にしても、どう読んだらこうなるか分かりません^^;
書込番号:10632679
1点

皆さん、こんにちは。
本日は休日。疲れを癒す為に惰眠を貪るつもりでしたが
曇りの予報が朝から太陽の日が差していたために
上りのぞみ6号を撮りに行きました。
ブランクが空いたためか失敗のブレ流しで終わり(泣)。
先日、あ き あ か ねさんとtake44comさんが出撃されたポイントで
下りを数本撮ってドン曇りになった時点で帰宅です。
フェンスに絡まったつる草や雑草らがすっかり刈られて撮りやすく
なってましたね。
●あ き あ か ねさんがアップされてた500系と名神の写真、地元でありながら
撮影場所がピンと来ないのですがひょっとして瀬田川対岸のマンションから
撮られたのでしょうか?
●まる.さん
初めまして。
挙げて頂いた地名、関西に住んでいながら半分ほどしか
分かりませんでした。
河堀口・・・こぼれぐち、御幣島・・・みてじまなんかは
一体どこやねん?といった感じです。
書込番号:10634641
0点

放出…JR学研都市線
四条畷…同上
河堀口…近鉄南大阪線(阿部野橋の次)
杭全…交差店名(大阪市南部)
喜連瓜破…大阪地下鉄谷町線
十三…阪急各本線
住道矢田…どこ?(爆)
野江内代…京阪本線
御幣島…JR東西線
中百舌鳥…大阪地下鉄御堂筋線、南海高野線
柴島…阪急千里線
枚方…市の名前(京阪本線に「枚方市」はあり)
枚岡…近鉄奈良線
交野…市の名前(京阪交野線に「交野市」はあり)
水走…東大阪市内のR170交差点(たぶん)
私市…京阪交野線
住道・・・すみのど…??「すみのどう」ではなかったのですか?(^^;)(JR学研都市線)
富田林…近鉄長野線
箕面…阪急箕面線
吹田…阪急千里線、JR京都線
そして
紫合…(猪名川町の県道12号(通称産業道路)交差点)
書込番号:10637963
0点

住道矢田は、近鉄南大阪先矢田駅の近くみたいです。東住吉区です。
書込番号:10638753
0点

まる.さん>
それは針中野の商店街近くあたりなんですか。なるほどね〜。
で、じゃそんな難読な地名なら、もう一つ読んでみてください。
『一口』
ヒントは日本ハムや阪神で活躍した片岡篤史選手の出身地です。
それと住道は「すみのど」ではなく、「すみのどう」です。
大阪府大東市の中心街を形成しています。
光る川…朝さん>
水走は阪神高速東大阪線のランプ名でも知られていますね。市役所の近くですか。
外環の交差点でも分かりますが、年がら年中混雑しているところです。
特急彗星号さん>
なるほど、接近して流したら500系もこんなことになるのですね。
熟練の技、拝見しました。
で、『河堀口』ですが、案外簡単なところで見られます。それは阪和線「美章園」駅。
天王寺方面へ135mmくらいから200mmくらいの望遠で撮影すると、上方に見えるんです。
ここ、今なら天王寺折り返し9:24の快速がブルーライナーの113系と岡山色の混成8両編成なんです。それを写せるので、ちょっと私もちょこちょこ出ています。
お休みの件は本当に惜しかったです。
本日なら私が休みゆえ、篠原ポイント近辺まで出かけようかと思っていたところでした。
で、本日は私が休みゆえ、500系を撮影しに東海道本線篠原付近まで行ってみようかなと考えています。
ロケーションはいいかと言えば…ですが、ちょっと16両を写すとしたら、本日もしくは今週末くらいが良さそうなので、行ってきたいと思います。
ちなみに、今週末の滋賀県北部の予報は、曇り時々雪で降水確率70%らしいです。
深夜明けでもひょっこり出るかも。
ではでは…。
書込番号:10639290
0点

私も本日は休みですが、今から年賀状作成に向かいます…
早く終わって時間が余れば、洛西に「紫の山」を撮りに行くかもですw
※「行ける」という確定がもてないので、嵐チケ使用はあきらめました…orz 素直に「スタシアサイカ」で行きます
「すみのど」
駅名は「すみのどう」ですが、ちょっと調べてみたら、
古来の地名は「すみのど」だったらしいです。
ちなみに伊丹市の「千僧」も、みんな「せんぞう」といいますし、バス停も「せんぞうぐち」ですが、
JISに登録されている「正式な地名」は「せんぞ」です。
ちなみに、皆様がよくおいでの「まいばら」駅は、今は「まいばらし」にありますが、
昔は「まいはらまち」にありました。平成の合併で「駅名に合わせたほうがよい」ということになったそうです。
…てことで、私のショもない「ドナドナ→ハナテン」駄洒落が、
某知山線脱線事故級の脱線に伸びてきましたので(火暴)、このへんで締めておきましょう(自爆)
書込番号:10639406
0点

みなさま こんにちは。
こちらは朝起きたら一面の銀世界です。
20〜30cmってとこでしょうか。
そんなところへ・・・
ごーるでんうるふさんが突っ込んでくるとのメールあり(*^^)v
雪の中を走る雷鳥を撮らなくっちゃ、って事で後刻合体予定。
さて、どんな画が撮れますやら。
■まるさん
雑学知識ありがとうございました。
ほんとに地名って難読なものは全く読めませんよね。
■特急彗星号さん
500系の流し撮りですが・・・
これだけ本数が少なくなると勇気が要りますね。
私なんか「失敗したらどうしよう・・・」が先に立ちます。
先日の雨の中もドキドキものでしたから(笑)
■光る川・・・朝さん
年賀状作成ですか?
そういえば暑中見舞いの写真は例のやつでしたよね。
確かメールで見せてもらいましたが・・・。
お正月用の画はどんなのかちょっと興味がありまうすね〜。
今年のベストショット!って感じでしょうか?
★中古で EF500 F4.5L USM ってのがあったんですが・・・
このレンズの評価ってどうなんでしょうかね?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10653135
0点

年賀状は、いつもその年の車両に、二人の写真をちょっと添えます。
2003年からこのパターンですね。
2003…EF200-3
2004…クロ481-2004
2005…クハ206-2005
2006…キハ181-26(喪中:平成18年なので)
2007…マヤ34 2007+尾道での二人の写真(ここのプロフ画像と同じ)
2008…クモハ207-2008+明石大橋をバックに二人の写真
2009…EF200-901(新色)+嵐山花灯路(渡月橋)をバックに二人の写真
2010…???(ナイショ)
ま、ショボいブログ版でよければ、正月に同じものをあげますが…
※2008,2009についてはブログにあります。それ以前は旧ブログのため、消えてありません。
※ただし細かい字が読めなかったりしますが…
ほしい方はメールにておところお知らせください(爆)。
写真は一応もう撮ってあり、はがきもインクも買ってあります。あとはイメージと時間だけです(号泣)
書込番号:10653430
1点

本日、ごーるでんうるふさんと新疋田で合体してました。
彼は米原〜加勢野をしっかりと廻ってきたようです。
更に敦賀駅ではトワイも・・・
でもって、日本海の連結を外したり繋いだりもバッチリ(*^^)v・・・かも!?
で、合体して新疋田へ。
最近は絶滅危惧種になってる雷鳥は、というとめっきり本数も減って・・・
雪の影響もあって駅への到着も遅れて・・・
と、そこへ貨物がやって来ました。
あれっ!雷鳥は?
ど・アンダーで失敗(>_<)
ま、色々とあって楽しかった(^o^)/
そうそう・・・寒かった、も(T_T)
■ごーるでんうるふさん
おつかれさま〜
飲み過ぎないようにね(笑)
■光る川・・・朝さん
年賀状の画像、こそっとメールくださいね。
1/1で良いですから(*^_^*)
ちなみに私はここ10年来・・・
年賀状は仕分作業により・・・
廃止しておりますσ(^_^;)アセアセ...
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10656249
1点

こんばんは。
えっと、とりあえずまずは…東海道新幹線加勢野トンネルで500系W編成『のぞみ6号』を撮影した後、あきさんと新疋田で『合体』してきました。
実は、ここのところで本来ならKiss Digital Nが活躍するはず…だったのですが、充分な暖房をしていても、本番ではダウン(-_-メ)
役に立ちそうで、肝心な時に役に立たないサブ機や。
なので、借り物のEF 80-200/2.8LとEF 28-70/2.8L、つまり過去の大三元レンズの2本にてEOS-1Vと一緒に頑張っていました。
今回、新疋田駅に行った方ならお分かりでしょうが、全倍での『日本海』や、4ツ切りでの『雷鳥』の雪と一緒に写っている写真みたいなものを写そうと目論んでいました。
ただ、かなり遅いシャッタースピードでないと撮れないような極悪な環境ゆえ、果たしてまともに写せているかどうか、本人でも心配です。
あきさん>
本日はお疲れ様でした。無事帰還しましたが、雪の影響&茨木での人身事故(またか…)なため、雷鳥が2時間30分も遅れて京都に到着した時はもうくたくたでした。。。
ゆっくり休んで、明日日勤、忘年会に向かいます。
で、ISO3200だったらさすがに明るいですね…。
本日の雰囲気から言えば、もう少しDPPでマイナスに振っても良かったかな?という感じです。
皆様>
また後日メールしますが、あるSNSサイトでHNを登録している方には、私からSNS経由で『年賀』を送らせていただきます。
ただし、写真の出来だけは気にしないでください(おぃ)。
ではでは…。
疲れたのでもう寝ます。
書込番号:10656392
0点

あ き あ か ねさん、ごーるでんうるふさんお疲れ様でした。
こちらは降雪は無かったのですが敦賀は雪景色になったのですね。
EF81牽引の貨物、さすがにISO3200だと1D3でもノイズが盛大?ですね。
NR無しでしょうか?
この冬は雪景色の485系雷鳥と500系は是非押さえたいと思っているのですが・・・。
この冬、暖冬傾向という予報ですが1月は雪に頑張って?貰いたいと思います。
500系流しですが、少し撮影をしてなければヘロヘロになるという
失敗作例です。
本当なら500のロゴからキャノピースタイルの運転席付近に同調させて流さないと
いけないのに乗務員ドア付近に・・・、情けない!
書込番号:10656409
0点

ごーるでんうるふさん
あ、あー
私が2年前、KDXをルミナリエに持ち込んで撃沈したお話、話してなかったんでしたっけ…
バッテリが小さいので、2桁D系のバッテリより冷えやすく、起電力が落ちやすいんです。
おまけにいったん落ちてしまったら、30分暖かい屋内で握り締めたり放置しても、全くびくとも動かない
というつわもの(?)です。
冬場は予備バッテリは必須、それも2本(合計3〜4本)くらいはほしいですね。
そしてそれらは必ず身につけて。オーバーのポケットより、中のセーターなりなんなりのポケットのほうが、
「人肌」のまま維持できます。カメラバッグの中では、現場到着時には全てアウトになってます。
こういうときに「縦グリ」を使うと、少しはましかもしれません?
縦グリが冷え切ったらどうにもならんという気もしますが…
また酷寒の撮影風景をお待ちしております。
私は暖かい嫁とのペアルック服を着込みながら、画面で拝見したいと思っております(を。
書込番号:10656512
0点

いやはや…
昨日は本当に「ご苦労様」だったようで…
朝は敦賀方面積雪で新快速に遅れが出てたというし、
夕方17:43には茨木−摂津富田でマグロ事件発生だったそうで。
下りは1時間で動き出したものの、上りは1時間半止まってたそうですね。
かなりひどいマグロ事件だったようです。新快速相手だったのでしょうか…
※特急相手だとあっさり吹っ飛んでおしまいの気がする…
事故には巻き込まれなかったのでしょうか。
とにかく、お疲れ様でした。
※私は今日も、うちで画面眺めて過ごしております。ただ、さっきまで大掃除はしてました。
書込番号:10659134
0点

皆さん、こんばんは。
本日は疲れ果てた体を休める日なんですが、あ き あ か ねさんの
雪化粧した新疋田のハチイチの写真を見て刺激を受け、朝からゆっくりと寝ようと
する自分とカメラを持って出掛けたい自分とが衝突!
気が付くと北陸路へ車を走らせてました。
今冬の自分に与えた課題の一つに雪景色の485系を撮るというが
有ったので奮起しました。
いきなり「出撃してます!」なんてゲリラメールを皆さんに送るのも
気が引けましたので単騎で数時間、雪の中で寒さに震えながらも
待望の写真が撮れました。
今晩はアルコールを多く摂取して早目に寝なければ・・・。
書込番号:10660218
1点

ううぅ…
特急彗星号さん
目に毒な写真をいっぱい、ありがとうございます…
いま、鉄は疲れるんです…おまけに寒いの嫌いなんです…でもほんとはやっぱり撮りたい…かなぁ…
でも、先立つものもないんです…(;_;)
寝正月、確定モード炸裂なんです…(;_;)
※自分は足が悪くて出かけられない親が、家族が遊びにいくのを極度に嫌い、もう十年来以上続く、
毎年のことですが。もうそれで慣れちゃいましたし…
部屋で痛熱湯(いたっねっとー)三昧…(^^;;;;)
書込番号:10660384
1点

■光る川・・・朝さん
泣かないで〜 よしよし(^o^)/~(*^^)v
あなたの代わりにごーるでんうるふさんが例のレンタルレンズで撮ってますから・・・。
って、慰めにならないですね。
こうなったら来春の青春18切符まで待ちましょう!
その時はまたあっちこっちでみんなでわいわい楽しくやりましょう(^o^)/
■特急彗星号さん
ありゃりゃ・・・
なんでゲリラメールくれなかったのさ(T_T)
一緒に遊べるチャンスだったのにぃ〜。
寒い中を一人で待つのは難行苦行以外の何物でもありません。
でも・・・仲間が居れば耐えられます(^^♪
明るい時間帯の雪の中の雷鳥・・・先を越されました。
もっと降った時にリベンジの予定です。
そうそう、ISO3200はセイフティシフトが効いて跳ね上がりました。
NRは15ほど掛けてあります。
ちょっと明るくしすぎたのもノイズの一因ですね。
ほんとは見た目かなり暗かったです。
暗さを戻すとごーるでんうるふさん好みに・・・をペタリ。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10660566
1点

●光る川・・・朝さん
鉄撮りに対する葛藤、複雑な思いは他スレでも拝見しております。
またご自身を取り巻く環境も・・・。
年も明ければお互いに少しは落ち着いて余裕も出ると思いますので
「忍」の一文字でもう少し耐え忍んで下さい。
500系、485系。そして181系(はまかぜ)もMYターゲットに
入っておりますので新年、光る川・・・朝さんにご指導を仰いで
昭和ディーゼル特急残党の181系撮影をしたいと思ってますので
宜しくお願いします。
● あ き あ か ねさん
EF81の写真、明るさ調整によるノイズだったのですね、納得です。
>なんでゲリラメールくれなかったのさ(T_T)
たけさんと違い、無計画・本能・天邪鬼の3拍子揃った人間の為
呼ぶより呼ばれる方が良いタイプなもので・・・。
それにしても南今庄、雪の中10人以上撮影に来てましたよ。
思えばあきさんのスレにお邪魔したきっかけも新疋田や南今庄での
撮影に関するスレでしたね。
書込番号:10660997
1点

ちょっとご無沙汰していました。
あきさんと特急彗星号さんの雪景色、魅かれますね。
雪の中のEF81、良いです!
こんな写真が撮りたかったんです。
でも先に新幹線をおさめておきたいと思います。
今日は名古屋駅でも(関ヶ原の)雪限定の「タイフォン発車」を行っておりました。
普段は新幹線のタイフォンが聞けないので、良い目覚ましになります。
あの音聞くと、ウズウズしますね。
で、あきさん?
ゴーヨンゴはいかがなりました?
個人的にはお勧めしません。
なんと言っても手ブレ補正は欲しいです。
強い風が吹くと、一脚や三脚使用でも厳しいですから・・・。
これも消されるのかな????
書込番号:10665448
0点

相変わらず疲れてる割に、さっぱり寝られない光る川…朝です。
夏に一度、あきさんの1D3が「コンデジ」に化けた(爆)、EF35-80PZ。
その姉妹機というか元祖として、EF35-70/3.5-4.5A というのがあります。
「A」。そう、AFの「A」です。
「EFレンズって全部AFじゃないの?」そうですよ。全部AFです。
「はぁ?」
今その姉妹機が、ネット中古に出てますね。実は久々にネット中古を覗きました。
初代KDなど、1万割れ寸前だったのに、結構吹っかけてますね(苦笑)。
KDNがその代わりかなり安くなってますね。
で、姉妹機。EF100-200/4.5A。ズーム全域で f4.5 みたいです。
さて。「A」ですが。
「AFなんでしょ?」そうです。「他のとどう違うの?」スイッチが一切ありません。
「はぁ?」
レンズには必ずスイッチがあります。「A」以外のレンズは全てあります。
「ああ、AF/MF?」そうです。「…ないの?」ありません。100%AF専用です。
ありがちな「先端回したらどうにかなる」もできません。半押しの間、先端は回り続けますので(火暴シ干)。
※AFあきらめて止まったあとは、先端回しMFは可能といえば可能です。モーターに過大な負担をかけますが。
これが結構見つからない珍品(笑)。おまけにしょぼすぎて誰も買わないので安い。
昭和の遺物なので、案外画質は悪くない。
「絶対MFなんて無理」な、皆様の奥様とかに、おひとついかが?(火暴シ干)。
久々にDLL.com(ダメ・レンズ・レンタル.com)からのおすすめレンズでした(をい
書込番号:10671464
0点

あき さん: こんばんは!よっちゃん 3です。
本日は長時間に渡る撮影、お疲れ様でした。
私も初めて本格的な鉄道写真を撮影しました。
いろいろとご教授いただき、誠にありがとうございました。
鉄道写真も、なかなか奥が深いことを実感しました。
取り敢えず、私が856で撮影した写真を投稿します。
ご笑覧頂ければ幸いです。
では、また。
書込番号:10674676
1点

よっちゃん3さん、こんばんは。
ハチゴローでの500系、ど迫力ですね!
今年の肉食系大賞は決まりかも・・・
今後も超望遠での作例楽しみにしております。
書込番号:10674715
0点

皆さん こんばんわ
あきさん・よっちゃんさん・鉄道社会人さん・Hirorinさん
今日はお疲れ様でした〜♪
午後からの参加でしたがとても楽しい時間が過ごせました(*^^)v
皆さんと一緒に撮影したアオジ?クロジ?をアップさせて頂きます♪
書込番号:10675352
0点

みなさま こんばんは。
本日は午前は小田原の有名スポットで500系を(^o^)/
よっちゃん3さん、鉄道写会人さん、ひろりんさん ありがとうございました。
午後からは更にdossさんも加わって頂いて(^^♪
いつものごとくまたレポートします。
今からPCに取り込みです。
■特急彗星号さん
南今庄は10人以上ですか!
新疋田も10人くらいは居ましたよ〜。
■take44comさん
545は本日よっちゃん3さんの一言で却下されました。
ISは除いても・・・やはり難点はあるそうです。
■光る川・・・朝さん
あははは・・・
DDL.Com
久々に聞きました(*^_^*)
う〜ん・・・まだ開店してたのですね〜!
そうか、身近なとこでもごーるでんうるふさんという顧客が居ましたね(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10675500
0点

特急彗星号 さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
ご返信ありがとうございました。
実は、初めての鉄撮りだったのです。
何を、どう撮ったら良いのか全く分からなかったので、
17m〜800mmまでのレンズを何本も用意して、今回の
ミニ遠征となった訳です。現地では、あき さんや
鉄道写会人さんにいろいろとご指導を頂き、私の出した
結論は、やっぱりアップの写真が好きだなということ
です。鳥の写真でも、その表情を切り取りたいので、
私が撮る写真はどうしてもアップの写真が多くなって
しまいます。今回の新幹線も、撮影自体はカワセミの
飛翔と比べれば、かなり簡単かなと思った次第です。
ただし、それなりの写真に仕上げるには、これもまた
奥が深そうだと感じました。
前回のあき さんとの遠征の時には、飛行機をメイン
に撮影したのですが、どのような被写体でも自分が
望むイメージを作り上げる作業が大切だと思っており
ます。これからも、鳥を中心に撮影を続けることにな
ると思いますが、たまに浮気をするのも良いかなと
思っている今日この頃です。
では、また。
書込番号:10677000
0点

こんにちは。
皆さんと違ってフィルム機がメインの私では、なかなか写真をUPしづらいというのが辛いですね(^^;
それでも頑張って、草食系も肉食系もどっちも写せるようにしたいです!
特急彗星号さん>
いつもながらお写真が、すばらしいですね。雪のサンダーバードもまた美しいのですが、国鉄色の編成な連中はまた特別ですね。そこだけ古きよき昭和に戻ったような感じがして、大好きです。
構図や引き具合などは是非参考にしたいと思います。
何か一日、私とあなたの休みが何故かずれてしまっていますが…、また『合体』したいですね♪
あ き あ か ねさん>
この前はお疲れ様でした。&小田原、東京遠征、お疲れ様でした。
駅前のかまぼこは買われましたか?w
私はあそこまで行くと、日帰りでも箱根温泉に行きたくなります。
で、お写真は…?
よっちゃん3さん>
こんにちは。まずは合体、お疲れ様でした。
いやあ、いつもながら度肝を抜かれるお写真ですね。500系が迫ってくる、まさにtakeさんのような『肉食系』が、いい!
以前、ロクヨンで京都駅を出てくる新幹線を50Dにて写してらっしゃったお方がいましたが、駅でハチゴローで写されたというのは…何とも言いがたい、凄い世界ですねw
先頭の、頭だけというのはまたこれもアリかな?って思いました!
光る川…朝さん>
こんにちは。また今回のもオモシロレンズで写されたことで…
AFしかできないレンズというのは、また違った意味で曲者中の曲者ですねwww
『DLL』、また今度も利用するかと思いますので、ごひいきに…。
take44comさん>
こんにちは。
予想通り、19日は遅れていましたね(><)
気づきませんでしたが、京都駅でもそんなタイフォンは鳴らすのでしょうか?名古屋駅だけなのかな。。。
今度、また教えてくださいね♪
dossさん>
こんにちは。
あきさん達との合体、お疲れさまでした。
小鳥でさえ捉えてしまう7D+サンニッパの実力、改めて拝見しました…。
どっちも欲しいものゆえ、旧型サンニッパ+7Dなら狙いたいです。
で、あきさんに感化されて、私もノートパソコンを買ってしまいました。
詳細は↓に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037353/SortID=10670929/
画像処理用のメイン機種として、使っていきたいです。
書込番号:10678292
0点

光る川・・・朝さん
DLL.com・・・ネットで借りて、ポストに返却できますか???
よっちゃん3さん
856の新幹線補足、すごいですね。
初めてだとしてもここまでは行かないと思います。
ムムム、元祖肉食系、破れたり・・・・・・・・。
特急彗星号さん
ブログの展開、楽しみです。
おっしゃるとおり、肉食系大賞は「よっちゃん3さん」に輝きました!
dossさん
328の描写、見なかった事にしてもよろしいでしょうか?
あきさんからもお聞きしましたが、7D、良さそうですね!
あ き あ か ねさん
レポート楽しみです。
545、やっぱり却下ですね。
540狙いましょう。
ごーるでんうるふさん
名古屋駅のホーム下側には係員が待機し、高圧洗浄機をもってスタンバイしています。
その時は、ホーム下の蛍光灯が煌煌と点いていて一目で分かります。
列車が到着すると、「係員は作業を開始して下さい」のハンドマイクを合図に作業を始めます。
で、発車の時にタイフォンを鳴らすのです。
京都駅ではそのような点検作業があるかはわかりませんが、関ヶ原を挟んだ両駅ですからあるかも。
いずれにしても「雪の日の楽しみ」です。
書込番号:10679480
0点

みなさん こんばんは(^o^)/
すみません・・・
忘年会の連続でレポートがままなりません。
この土日にはレポートを提出いたしますm(__)m
宜しくお願い致します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10679862
0点

皆さん こんばんわ
今日は妻と山歩きに出掛けヘロヘロになりましたが露天風呂に入り心身ともにリフレッシュして帰って来ました(*^^)v
◆ごーるでんうるふさんコンバンワ
>どっちも欲しいものゆえ、旧型サンニッパ+7Dなら狙いたいです。
明るさが必要で無ければサンヨンでもじゅうぶんイケるかと思います(^^ゞ
更にISが必要で無ければ456の方が写りも良いしAFが速いと思いますよ(*^^)v
カワセミもシーズンオフだし撮りたい野鳥も後1種類となりましたので328は手放してしまいました〜
ついでに1D MarkVも・・・(-"-;A ...アセアセ
◆take44comさん こんばんわ
>328の描写、見なかった事にしてもよろしいでしょうか?
はい(^^ゞ
もう手元にも無くなってしまったし・・・
でも328とサンヨンで撮影した画像の見分けは持っていた私でも見分けが付かない程ですよ(-"-;A ...アセアセ
>あきさんからもお聞きしましたが、7D、良さそうですね!
7D良いですね♪
明るさと大切な一瞬を少し減らせば1D系と比べコストパフォーマンスが凄いボディだと思います♪
カワセミはシーズンオフだし息子のスポーツも終わってしまったので
1D mark3も手放してしまいました〜(^^ゞ
書込番号:10680685
1点

takeさん
ネットで借りて…は、おところをご登録いただければ可能ですが、
「レンズ」という形状上、ポスト投函は厚さが不可能かと…(^^;;;;;;)
「郵便局窓口にご返却、あるいは店主に直接ご返却」となるかと思われます…
で、takeさんからのご質問で驚いたのですが、私ごときで何か気になるレンズがありますか?
ちなみに本日はクリスマス。
本当に休みが取れてしまったんですが(火暴シ干)<ありえないよね>うるふさん
何から手をつけていいのやら、いまだ予定がたっておりません。
とりあえずおきたら洗濯機を回し、朝はうどんをすすって、干したら自転車を修理に行き、
そのあとJR西宮からどこかへ…あたりまではこんな感じかな、と漠然とあるんですが…
SCへセンサー清掃でも行ってこようかなぁ…?「返却は明日でいいよ」って。
※でも土曜は雨だし、雨でも薬切れたから病院は行かないといけないし…(;_;)
書込番号:10680918
1点

23日の「鉄・鳥、撮り」に集われた皆様、お疲れ様でした。
「まずは鉄撮りをするから、オマエが企画せい!」
との任務を仰せつかり、
・石橋集落で鉄道風景写真撮り
・小田原駅で新幹線の編成写真撮り
を企画させて頂きましたが、多々至らないところがあり、申し訳ございませんでした。
次回こそは必ずご満足頂ける企画をご用意致します!!
と言ったところで、相変わらずの拙い写真を少々。。。。
<1>
小田原へ向かう小田急線の電車の車窓から、窓枠をフレームにして富士山をパチリっ。
快晴です!!
揺れる電車内から撮りましたので、水平出しに難があるのはご容赦を。
<2>
この撮影地には何度か足を運んでいますが、ここから小田原城が見えることを初めて
知りました。
「スーパービュー踊り子」は風景に溶け込む車両ですね。
<3>
「N700系」が高速で走る姿は美しいと思っています。
言葉で表現するなら「優雅」でしょうか?
<4>
「潮の目」がいいカンジでした!
蜜柑の色付きが今イチなのが残念でした。時期的に少々早かったようです。
書込番号:10680948
0点

◎EF-L魔王さん
今回はお会い出来ず、非常に残念でした。
また機会がありましたら、是非お会いさせて下さいませ!
さてさて、拙い写真の続きです。
<5>
この日の「メインディッシュ」です!!
鉄道写真の基本通りに、無難に撮影しました。
直前まで、「ちょっと冒険してみようかな?」と思ったのですが。。。。
<6>
高速で通過する500系を連写で撮ったのですが、フレームアウトする直前の最終カットを
(反則技ですが)大胆にトリミングしてみました。
「やっぱり500系はカッコいいです!!!」
幸運にも「W1編成」でした!!
<7>
振り向きざまに後追いでワンカット。
「逆光はイメージ写真の宝庫!!」ですね。
「500系:のぞみ」の通過待ちをしている「こだま」の車体に映る500系のテールライト
が印象的でした。
「狙い通りの写真が撮れました!!」
これが「鉄道写真の醍醐味」ですね。
<8>
カワセミ、初めてアップで撮ることが出来ました!!
被写体が何であれ、「撮るっ!!」という行為は楽しいですね。
写真を趣味にして良かったと思う、今日この頃です!
書込番号:10680972
1点

鉄道写会人 さん: お早うございます。
先日は、お疲れ様でした。いろいろと鉄道写真撮影ではご教示頂き、御礼申し上げます。
新幹線の写真、流石ですね!私は、どう撮って良いのか良く分からず、あき さんに
ご指導頂いたイメージを撮影したのですが、結果として鉄道写会人さんと同じ構図に
なってしまいました。恐らく、あき さんの作品も同様なのでしょうね。鉄道写真の
撮り方がほんの少し分かったような気がしました。次回も、機会がありましたらご指導
下さい。
カワセミの写真、如何でしょうか?54の威力がお分かり頂けましたか?
コンバーターを付けても、ここまで撮れてしまう、凄いレンズですね。これでもう少し
コンパクトだともっと良いのですが、贅沢ってもんでしょうかね?これを機会に
鳥の撮影にも挑戦してみて下さい。先日行った公園は、比較的お近くだと思いますので、
時間があるときに気軽に寄って下さい。そうそう、私の自宅もすぐそばですから・・・。
では、また。
書込番号:10681538
1点

●よっちゃん3さん
撮影技法の難しさで言えば、きっと鳥撮りの方が上でしょうね。
ただ車両の写真でも流し撮りの技法も有りますし、鉄道の情景を
含んだ風景写真も有ります。
表現方法の幅は鉄道写真の方が広いかも知れませんが
鳥撮りのノウハウをお持ちのよっちゃん3さんがメインの鳥の次に
鉄道写真にチャレンジされて色々な作品をお撮りになられるのを
個人的には楽しみにしています。
それにしても800mmの圧縮効果は私が使うサンヨンとは比較になりませんね。
●ごーるでんうるふさん
おっしゃる通り
ほぼ同エリアに生息していますが中々お会いする機会が無いですね。
まだ冬の最中、降雪の機会も有ると思いますので一緒に膝まで雪に
浸かりながら雷鳥や日本海辺りを撮るのも良いですね。
●あ き あ か ねさん
レポート、まだ?ですか。
楽しみにしてますよ。
書込番号:10685482
0点

しばらく「メイン?」から遠ざかっておりましたが。
※ここの趣旨から言えば「DLL.com」が一番「メイン」かもしれませんが(爆)
ちょっとリハビリしてきました。コブクロ駅まで(を。
40D+Ext.1.4x+EF70-200/4LUSM と、KF+EF-S17-85/4-5.6ISUSM のコンビ。
このあと40Dは、「センサー清掃」で里帰りされましたが…
※行く時間が閉館直前で、仕上がりが明日…
今回はKD、KDN、40Dの3台を出してきました。これで残るはFのみ。
正月は万全?<清掃はいいけどピント調整は?(撃沈)
冬のうちに、7台いっぺんにピント調整かけたろ。1台1台「クセ」を持ってて、やりにくいったらありゃしない。
※おかげで「どんなピンズレレンズでも、ジャスピンになれるカメラがある、ともいえますが…そんなんもういや…(;_;)
書込番号:10685591
0点

みなさま こんにちは。
それぞれの年末を忙しくお過ごしの事と・・・。
さて、23日に関東組のみなさまに遊んで頂いた件です。
鉄にしろ鳥にしろやっぱ写真は難しいです。
こう撮りたい、と思うイメージはあっても実際はなかなかうまく出来ません。
構図、ピン、露出・・・機材?腕?
ま、失敗要因の90%は腕ですね〜(>_<)
それと臨機応変の細かな設定ですね。
一番は経験、数をこなす事なんでしょうね。
デジタルの時代だからこそ・・・精進します(しましょう・・・と、仲間意識(笑)
で、前日の22日の新幹線での移動。
静岡駅辺りで富士山の天辺がくっきりと!
期待を胸に(機体を胸に)スタンバイ。
大きく見える位置へ来たのだが、、、
ありゃりゃ・・・雲が・・・
でも、一度は富士山をUPしたかったのでよろしくm(__)m
その夜・・・
次の日を考えたらワクワクしてなかなか眠れなかった東京の夜でした。
(夜遊びじゃないよ(-_-)zzz)
続く
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10687048
2点

23日 小田原駅にて集合しまして・・・
よっちゃん3さん、ひろりんさん、鉄道写会人さんと4人で移動。
とある有名スポットへと。
海と半島と小田原城、在来線に新幹線が見える所です。
ここでどう撮るかが各人の好みですね。
お目当ては「風景の中の500系」です。
上りの500系がくるまで約1時間、夫々が風景を撮ったり300系や700系で練習!
時間が近付くにつれ段々と緊張してきます。
この短い距離の中で見逃したらどうしよう・・・てσ(^_^;)アセアセ...
ある意味では一発勝負ですね(一日一往復しかないからね)。
で、で・・・肝心の500系で失敗しました(4枚目)
帰ってPCで見たら・・・500系がブレてる(>_<)\(-o-)
キチンと設定に気を付けないとダメ、ですね。
気軽にリベンジに行けないしな〜・・・。
今後の為のありがたい反省材料です。
続く by あき(@^^)/~~~
書込番号:10687154
2点

光る川・・・朝さん
ず〜〜〜いぶん前の書き込みのレスで申し訳ありませんが。
光る川・・・朝さんが言っておられた、AiAF ED300/4Sとはこいつ↑でしょうか。
この写真を撮るために防湿庫からレンズ取ってくるのにこんなに時間がかかってしまいました
m(__)m
これだけの書き込みではちょっとアレなので、一応鉄道写真を貼っておきます
(使い回しですが^^;レタッチしてます)
書込番号:10687205
0点

次は・・・
500系の返しのパットを小田原駅のホームで狙います。
そ・の・ま・え・に・・・
お昼ご飯です。
余りにお天気が良いので、「新幹線で旅気分、と言う事で駅弁買ってホームでたべよう」
みたいな・・・美味しくかつ楽しかったです(*^_^*)
上記に本人さんからレポート済みですが・・・
よっちゃん3さんはなんとなんと856で\(◎o◎)/!
こんなこと考えるか〜ふつう。。。
「肉食系大賞」ね〜:::特急彗星号さん、ナイスな賞のネーミングです。
小田原駅のホームから大阪方面をみるとすぐにトンネルがあるんですね。
ちょっと遠いけど向こうが見えるから・・・856+1.4なら面白いかも・・・
などと密かに考えてますが!?
続く
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10687224
2点

次は鳥編です。
ここから関東翡翠組の本領発揮!
皆でとある公園へ(川崎市内)
まずは翡翠です。
おとなしく枝に止まったまま・・・
翡翠の初アップに興奮の鉄道写会人さん、でした。
「きれいな鳥だな〜」って。
分かる分かるその気持ち。
まずは100−400のテレ端で。
む・む・む・・・あのレンズだったら・・・
そう、よっちゃん3さんの54です。
「・・・ちょっと撮らせて・・・」
「いいよ」
と快諾を得て・・・!!!
じゃ、×1.4も付けて・・・!!!
実際には薄暗かったのによくまぁここまで写るもんだな・・・
ぼそっ「1D4だったらどうなるのかなぁ〜・・・」
と、そこへ dossさん が合体(^^♪
「うへへ・・・飛んで火に入る7D+328」
って、(>_<)\(-o-)ナンデヤネン!そんな諺あらへんで〜。
続く
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10687309
0点

take44comさ〜ん・・・
×1.4U
これの片道切符を鉄道写会人さんにしっかりとお渡ししました。
後は34のダメ押しですね。
なかりイキそうな感じでしたよ〜(*^^)v
(価格コムの使命を果たしてまっす!?(`_´ )ゞ
さて、飛んで来た? 7D+328 をdossさんから丸ごとお借りして・・・
とにかくファインダーが明るい。
夕暮れの森林公園なんかではとてもありがたい。
この後に100−400を付けた1D3を覗いたが・・・
「あれっ、レンズキャップ付けてたっけ?」
って、本気で勘違いしました(>_<)
7D・・・レスポンスも良い。
真剣に「1D4 VS 5D2+7D」で悩むな〜・・・(>_<)
328での新幹線・・・じゃなかった、鳥さんをペタリ。
@〜Bまでです。
4枚目は100−400・・・
殆ど日は暮れてました。
何とか、記録撮影(dossさん曰く)レベルですね。
とても楽しい一日でした。
また、欲しい物が増えてしまいました。
当分は価格コムで安値価格を追跡ですね(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10687730
1点

さてさて・・・
レポートも一段落しましたのでみなさまのカキコに対するお返事などを。
■よっちゃん3さん
初鉄おめでとうございます。
「ホームは856でいっちゃおうかな」って聞いた時は・・・目が点、でした。
でも、流石の迫力ですね。
これで直線で最後尾まで入る構図にした時の圧縮効果にものすごく興味が湧きました。
一度チャレンジしてみて〜m(__)m
■dossさん
久しぶりにお会いできて・・・おまけに7D+328も使わせていただきました(^^♪
>アオジ?クロジ?をアップさせて頂きます♪
同じ時に撮った画をUPしましたが・・・
写りが全然違いますね〜(>_<)
鳥さんの世界は・・・困ったもんだ。
■ごーるでんうるふさん
ノートPCのCore2Duoですか・・・
いいな〜
DPPがサクサク動くか、教えてくださいね。
次は、レンズも良いけど・・・取り敢えず7Dを目指してくださ〜い(笑)
■特急彗星号さん
7D・・・良いですよ!
買い!だと思います。
遅ればせながらレポートをUPしましたので・・・ご笑覧ください。
みんなとわいわいやりながら撮るのが楽しいど初心者より。
それとブログ開設お疲れ様です。
楽しみが一つ増えました。
■take44comさん
>540狙いましょう。
そうですね・・・狙いたいですね、、、。
でも、数年後でしょうね。
いつかは・・・と、大きな目標を持てば日々頑張れるかな?!
鉄道写会人さんへの34のPUSH業務、頑張ってください。
私は×1.4Uの係り、と言うことで(*^^)v
■鉄道写会人さん
鉄の企画係り、ありがとうございました。
本当に天気も良く楽しかったですね。
友達が友達を呼んで色んなジャンルにチャレンジできて本当にラッキーな一年でした。
次の機会もぜひよろしく(^o^)/
そうそう、34と×1.4・・・いっちゃいましょう。
あの綺麗な翡翠さんがいつでも撮れるよ。
家からもお近いようなので・・。
海をバックに逆光の在来線、500系のバックショット・・・
流石というか、とても素敵です。
■EF-L魔王さん
直前での参加出来ず・・・本当に残念でした。
また機会を作って、可能ならば泊り掛けで行きたいものですね。
一応お土産レポートをUPしましたので・・・
悔しさを募らせてください(笑)
えっ!?この程度なら悔しくないって・・・??
失礼しましたm(__)m
■光る川・・・朝さん
>超草食系?(一応569Aと28Aの出会いのシーン)
よっちゃん3さんと真反対の「超草食系大賞」にノミネートです(^o^)/
>観音様 梅田SC前(火暴)
おおっ、季節柄ちゃんとマフラーを!
なかなかおしゃれですね(^^♪
で、DLL.comのご繁栄を祈念いたしましてーーーよぉ〜おっ・・・
■まるさん
>失われてしまったもの
これ、良いです。
ノスタルジックな雰囲気ですね〜。
どちらの駅なのでしょうか?
■ひろりんさん
きっとROMってくれてると思いますので・・・
上りの500系はほぼ同じタイミングの一枚を選定したみたいですね。
で、ホームでの一発勝負。
簡単なようで結構うまく行かないものでしょう?
これはこれで奥が深いようです。
ぜひリベンジしてください。
では、みなさま・・・
年の瀬も迫りあわただしいですが、健康と交通安全にお気を付けてくださいませ。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10688070
2点

あ き あ か ねさん
>どちらの駅なのでしょうか?
2008年4月1日に廃線になった、三木鉄道の西這田駅(にしほうだえき・正しくは、しんにょう
の点は二つ)です。
鉄道好きの友人に連れられていきました^^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%80%99%E7%94%B0%E9%A7%85
書込番号:10689245
0点

あきさん 皆さん こんばんわ〜
ご報告・・・
1D markVと328は手放してしまいました〜(^^ゞ
ついでに35mm F1.4も・・・(T_T)
カワセミはシーズンオフだしこの不況の中デカボディ&デカレンズを所有していると周りからの視線とクレームが・・・
マクロレンズを注文したので細々と公園の隅っこでしゃがみ込みながら雑草を撮影して背中から哀愁を漂わせている姿が目に浮かびます(-"-;A ...アセアセ
書込番号:10690088
0点

dossさん
328手放されましたか・・・。
お会いした時に試したかったんですが・・・。
でもとても危険な体験になりそうなので・・・。
マクロレンズを注文って、あきさんのセールストークに負けて???
光る川・・・朝さん
そういえばお借りしたいレンズって?
思いつかない。
50mm F1.8の全種類を撮り比べってのも有りですが、僕には目隠ししてどれがどれって、見分けつきません。
鉄道写会人さん
メインディッシュ、ごちそうさまです。
横カーブも縦カーブも大好物です。
複合カーブならなおの事、大好物です。
で、年内にサンヨンを買うのではなかったでしょうか? グリグリ・・・。
<8>のかわせみも良いですね!
新幹線よりも手強い被写体にも関わらずうまくおさめていますね。
あ き あ か ねさん
トンネルから出て、またトンネルに突入する新幹線をタイミング良くおさめるのって難しいですよ。
良く出来ていますね。
富士山も奇麗に見れて羨ましいです。
俯瞰の景色って清々しいです。
700系の「鴨」ナイスです!
書込番号:10690372
0点

あきさん 皆さん 再び〜(*^^)v
>take44comさん こんばんわ
328と1D MarkVとのお別れは薄い後ろ髪を引かれる思いでした・・・
でも必要になったらまた手にすると思います(*^^)v いつになるか?
次はゴーヨンかな(^^ゞ
マクロは予約開始から7Dと一緒に予約をしていたんですが鳥撮りに忙しくマクロどころでは無かったので見送っていました。
元々は花撮りが好きなので100マクロは初代から使っていたんですよ♪
書込番号:10690569
0点

えー。
本日、55万円ほど使ってしまいましたが…
詳しくはうちで(火暴シ干)
※単なる借金返済ですわ。(;_;)
まる.さん
をを、それですorz
まる.さんにおすすめできそうなものはもうないなぁ… AF35-70/2.8D くらい?
西這田に行きましたか。それと新神戸ですね。
私は隣の石野でした。が…あれ?
もうずいぶん前ですから、おいしい写真だけ残して、後は全部 640MB MO に焼いちゃったのですが、
三木鉄道の写真、全てボツリヌス菌???
三木鉄道目当てで行ったはずなのに??(火暴シ干)
MOから引っ張り出してきました。
書込番号:10690964
0点

皆さん コンバンワ
携帯からのアクセスになります。
只今、マップカメラにて100マクロisをGET!して帰宅途中の電車の中…
箱を空けて弄りたいけど大人なので我慢×2…
慣れない電車の乗り換えと人混みで胃が痛いっす!
書込番号:10694500
0点

さ、今年もあと僅か。
当方は明日が仕事納めです。
先の休日にとある湖の周辺をお散歩しました。
鳥さんでも撮れたら・・・みたいな。
先日dossさんに耳と目が勝負、とレクチャーを受けてはいたのですが・・・
はやり0.01以下の近視+乱視+老眼には辛かったです。
やっと見れそうなのが数枚・・・。
じつは、電線に止まっていてくれただけですが(>_<)
それも大トリミング。
で、ここで問題が・・・
名前がわからへん。
ネットで調べたら「これかな?」って思うには思うのだが・・・
みなさんはどのように鳥の名を調べていらっしゃいますか???
■まるさん
廃線になった駅ですか・・。
秘境駅が話題になりますが田舎の質素な駅や歴史を感じる素朴な駅も良いですね。
地方の単線の駅にも渋いのがありそうですね。
■dossさん
>公園の隅っこでしゃがみ込みながら雑草を撮影して背中から哀愁を漂わせている姿が目に浮かびます(-"-;A ...アセアセ
・・・328を悠然と構えていたdossさんからはちょっと想像が出来ませんね〜。
で、100Lマクロは密輸入みたいですね(笑)
■take44comさん
鉄道写会人さんはなかなかしぶといですね〜。
take44comさんの「グリグリ・・・。」攻撃にも耐えてるようです。
ま、×1.4共々時間の問題でしょうが・・・。
■光る川・・・朝さん
>えー。本日、55万円ほど使ってしまいましたが…
ここまで読んだ瞬間は「えっ!1D4イッた?\(◎o◎)/!」
って、思ったのは私だけ?。
色々と欲しい欲しい症候群の・・・・
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10700123
1点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ
あきさん・・1枚目の画像はセキレイかセグロだと思います。
2枚目はムクドリだと思います。
私は・・・だと思います。のレベルぐらいなのでよっちゃんさんが教えてくれると思います(^^ゞ
>・・・328を悠然と構えていたdossさんからはちょっと想像が出来ませんね〜。
銀塩時代はあの森林公園で地べたに寝そべって花を撮っていたんですよ(*^^)v
もう15年前ぐらいのお話ですが・・・
花撮りも早朝に撮っておかないと風が出て来てフィルム代がかさみます(^^ゞ
>100Lマクロは密輸入みたいですね(笑)
マクロレンズは使っていないレンズを下取に出して328と35Lを売ったポイントで買ったと言ってありますので大丈夫です(*^^)v
レンズのオマケの限定BOX?とシグマの中古レンズケースを3個とCFカードも買ったので袋はお店で一番デカイ奴に入れてくれたんです・・・
妻から見たらきっと高額な買い物をしたと思うので出来るだけ大した買い物はしていないとアピールするのに大変でした〜
ここのところでレンズとボディを売っ払い三桁の万まで貯まりましたが何故か1D4に興味が行きません・・・
一緒に7Dと5DMkUの世界に逝きませんか〜(^o^)丿
書込番号:10700237
0点

■dossさん
>ここのところレンズとボディを売っ払い三桁の万まで貯まりましたが何故か1D4に興味が行>きません・・・一緒に7Dと5DMkUの世界に逝きませんか〜(^o^)丿
そこなんですよね〜・・・
「1D4 VS 5D2+7D」
毎日考えてます(悩んでます)。
「5D2+7D」これならヘソクリ+1D3を売れば何とかなりそうです。
ついでにBGや580EX2(か、430EX2)も買えそうです。
でも、でも・・・
よっちゃん3さんの1D4に対するAFのインプレにも期待してます。
ほんとの年末のゲットのご予定らしいですが。
し・か・し・・・
当分は楽しい悩みの中に身を沈めておきます(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10700397
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ〜
今宵もしつこく5D MarkUのお誘いに参りました(*^^)v
>よっちゃん3さんの1D4に対するAFのインプレにも期待してます。
もうすでに手元にあると思います♪
>「1D4 VS 5D2+7D」・・・
あきさんは1D4で何を撮る予定なんでしょうか?
1D4もそうですが7Dも328以上のレンズと点を追いかける腕が無いと
AFの追従性の進化は解らないと思いますよ(^^ゞ
レンズの解像度を超えない距離でカラスぐらいの大きさなら1D3も7Dも1D4もAFの違いは解らないですよ〜
後は暗い場所でのAFの食い付きは良いと思いますが動体撮影ではノイズを我慢するか静物撮影になるかと思います。
AFの追従性は7Dを買ってしまえば1D4との差は大して解らないと思うし高感度と解像度と高感度撮影は5D MarkUにお任せ♪
1D4では5D MarkUのレンズの解像度を超えてしまう超解像撮影は出来ませんよ〜(*^^)v
約50万円の1D4で約12.5万円の7Dと動体撮影の見分けがつかなかったらガッカリするし後戻りも出来ません・・・
ここは2〜3年、待ってソフマップから激安で販売されるのを待つのが
得策かと・・・
それに約半年先に発売されると言われてる1Ds 4も気になりませんか〜?
ひょっとして3200万画素に連写が8枚とか・・・
4年以内に発馬される1D5?がフルサイズで連写が10〜12枚とか・・・ボソッ
書込番号:10705412
0点

おはようございます。
とりあえず何かdossさんとあきさんの間で妙な誘惑合戦になっていますが・・・1D4も7Dももう少し安くならなかったの?というのが本音です。
1年半に1回モデルチェンジするくらいなら、値段を下げてもらいたいと、最近は感じてきました。
ちなみに、私の今一番欲しい本体は7D。これ以外には操作性の問題で1D2。
もうkissは手のサイズ上、ご勘弁ですwww
で、今回の画像は前回、あきさんとプチ合体していた時の画像です。
前半のはネガフィルムゆえフジカラーCDにしないとUPできませんが、新雪の時に撮りなれた駅にて撮影するというのは、すっごく気持ち良かったと改めて思いました。
ちなみにその時の撮影レンズはといいますと・・・
1枚目はEF 100-300mm F5.6L。
2枚目はEF 80-200mm F2.8L。
・・・どっちにしても昭和の遺物ですが、前半のレンズはともかく(笑)、後半の一本は70-200mmF2.8Lが欲しくなると考えたい、やみつきになる一本でした。
F2.8の恩恵はやはり他とは代えがたいものが大きいです。
あ き あ か ねさん>
いいなぁ、小田原。
天気も良かったみたいで、また行きたいです〜。
で、かまぼこは購入したのですか?w
光る川・・・朝さん>
あらま。これは確かに草食系ですね。
撮られたのは厄神さんでしょ?Rトンネル付近ゆえ、何となくわかりましたw
鉄道写会人さん>
うわぁ、トリミングでもその質感ですか。いいですね〜。
DPPで追い込むとしても、もう少し私も時間をかけないといけないかなって気分にさせてもらいましたorz
dossさん>
マクロゲットおめでとうございます♪
やっぱり私には『明るさ』は最重要視するものだと、常々思っていますよ〜。
何故か撮影する場所や時間、お天気など考えるとちょっとでも明るいほうが便利ですしねw
今回の100-300/5.6Lの時も、使っていて『暗い!』と感じたことも多かったです。
サンヨンも、EFならちょっとお散歩用の望遠レンズとしてでは使いたいです。
では、本日もまた深夜の勤務に向かい、年越しのにしんそばを食べてきます。
今年一年、色んな人に会えて、色んなことを学べて楽しかったです。
皆様、良いお年を・・・。
書込番号:10706898
0点

皆さま: お早うございます。よっちゃん3 です。
お忙しい年の瀬をお迎えのことと存じます。そんな中、私は家内の実家へ帰省する
際に、1D4と1D3の比較撮影を実施しました。
被写体は、オナガガモという冬のカモです。ある池で54を三脚にセットして、
こちらの方に飛んで来る瞬間を連続で撮影して見ました。ISO、SS、絞りは
同一です。その結果、AFの性能は確実に向上していることを実感できました。
ご参考までに、1D4と1D3の撮影例を示します。1D4が連続してピントが
合っているのに対し、1D3では最初の1枚はピントが来てますが、2枚目以降は
ピントが後ろにずれてしまっています。
なお、高ISOでの撮影も十分可能であることを確認しました(ISO3200
でも十分使えると判断しました)。
<追伸>あき さんへ: ご掲載の鳥の写真は、doss さんのご返信の通り、セグロ
セキレイとムクドリですよ。
では、また。来年も宜しくお願い申し上げます。
書込番号:10711327
1点

あきあかねさん 皆さん おはようございます
いよいよ今年も本日を残すのみとなりましたね(^^ゞ
毎年1年を振り返っても良い事もあり悪い事もあり・・・
ですが無事に1年を過ごせた事を皆様に感謝しております、
◆ごーるでんうるふさん
マクロゲットおめでとうございます♪
ありがとうございますm(__)m
年末にかけて出来るだけ機材を整理したつもりが結局はまた買ってしまいました〜(^^ゞ
レンズの明るさは重要ですね♪
明るいレンズは皆、写りも良いですしね(*^^)v
でも長玉だけはそうも行きませんので一概には言えないのかな???
◆よっちゃんさん
1D4ご購入おめでとうございます♪
私も後追いしたいところですが暫くは機材購入を自制する予定です(^^ゞ
1D4の高感度を使えば森林公園でカワセミの飛ぶ姿を撮影できるかも知れませんね(*^^)v
さてさて鳥撮影は昨日で終わる予定でしたが朝からジョウビタキの鳴き声で起こされ血が騒いでしまいましたのでこれから撮影に行く予定です(-"-;A ...アセアセ
皆さん今年は大変にお世話になりましたm(__)m
来年も宜しくお願い致します♪
では〜良いお年を〜(^o^)丿
書込番号:10711536
0点

みな様
今年一年、ありがとうございました。
来年も良き一年になるように、よろしくお願い致します。
あきさん
1D4と7D&5D2とで迷いますが、う〜ん・・・。
1D4が値下げするころまでお待ちになっ方がいいかも・・・。
だって、2台持つよりは1台にまとめたいと仰っていたような・・・。
僕なら1D4を推します。
新幹線撮りなら10コマ/秒はありがたいアイテムですよ。
ごーるでんうるふさん
新幹線撮影が一段落したら「乙姫」を散策したいです。
ちょっとだけ撮影しましたが、なかなか良いですね。
dossさん
1D3と328を手放されたのはもったいないですが、新マクロで楽しんで下さい。
また、作例も楽しみにしています。
よっちゃん3さん
1D3のピン外し、たまにありますが、1D4にすると解消できそうですね。
その点、各所でのレビューとても楽しみです。
書込番号:10714786
0点

みなさま あけましておめでとうございます。
旧年中は色々とお世話になりました。
本年も一緒に楽しく遊びましょう(^o^)/
■dossさん
>約50万円の1D4で約12.5万円の7Dと動体撮影の見分けがつかなかったらガッカリするし後>戻りも出来ません・・・
>ここは2〜3年、待ってソフマップから激安で販売されるのを待つのが得策かと・・
ここなんですよね〜・・・
価格が違い過ぎるもんね・・・。
1年はゆっくり待つしかないですね。
しかし、よっちゃん3さんのレポによると1D3からは体感的にも大幅な改善があるようですね。
これが7Dと1D4との比較だとどの位違うのか興味があります。
誰か両方持ってる人のレポ出ないかな?
■ごーるでんうるふさん
>ちなみに、私の今一番欲しい本体は7D。
おおっ!一緒にいっちゃおうか(笑)
小田原のかまぼこは買ってません。
ま、敦賀もかまぼこの産地ですからね〜。
■よっちゃん3さん
1D4ご入手おめでとうございました。
早速の比較ありがとうございます。
やはり大きな進歩があるようですね。
私も1D3以降に求めるものは1D3を凌駕するAFの正確さと追従性ですね。
私の腕では1D3ではダメです(機械頼み、という意味でですよ)。
足りない腕をカバーしてくれるもっと正確なマシンが欲しいのです。
更なるレポートに期待しています。
■take44comさん
>1D4が値下げするころまでお待ちになっ方がいいかも・・・。
>だって、2台持つよりは1台にまとめたいと仰っていたような・・・。
そうなんですよ、2台を使い分けるような器用なマネはなかなかねぇ〜、、、。
速く40万円を切ってくれないかな(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10715628
1点

皆さま: 明けまして、おめでとうございます。よっちゃん3 です。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年、私は1D3と1D4の2台体制で行こうと思ってます。サブ機に7Dを使い
たいところですが、ちょっと資金が底をついておりますので、暫くは様子見と行き
たいと存じます。
<doss さん>また近くの公園などでお会いしたいですね。その際には1D4と7D
の比較をさせていただけませんか?ご存じのように、私も虫などのマクロ撮影は行い
ますので、そちらでもご一緒できるかもしれませんね、今年も宜しく!
<あき さん>次回こちらへ足を運ばれるときは、是非私の1D4を使ってみて下さい。
AFの追随性はずいぶんと進化してますよ。そういえば、私の茨城の友人は、1D4と
7D、5D2それに1Ds3を持ってます。これらの比較をしてもらえるようお願いし
て見ますね。ご希望があれば、使用レンズも指定して見ましょうか?Lレンズを12本
お持ちの方ですから・・・(超広角から856まで)。
<take さん>今年は、どこかで一度お会いしたいですね。できれば他の仲間と一緒に。
宜しくお願い申し上げます。
では、また。
(追伸)これから月食を見て、北関東の方へミニ遠征をします。かなり寒そうです。
書込番号:10716235
0点

明けましておめでとうございます(^o^)丿
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
私はこれから3日までバイトなので取り急ぎご挨拶だけで申し訳ありません(-"-;A ...アセアセ
書込番号:10716376
0点

えへへへ・・・初撮りしてきました。
大晦日からの雪で部分月食は観察出来ず。
せっかくの雪なので雷鳥号を撮りにいきました。
北陸本線の南今庄駅、5〜6人くらいがウロウロ。
その内の京都から来られた 40D+328 & D200+80−200F2.8(だったかな)の方と二人で何やかんやと話しながら・・・。
寒い時には話し相手がありがたかったですね〜。
もっと粉雪だったら雪の舞い上がりが綺麗なんだろうけど・・・
ま、こんなもんかな。
兎に角寒かったです(>_<)
明日は大津辺りに出撃の予定・・・です(`_´ )ゞ
■よっちゃん3さん
おぉっ!ぜひ・・・「1D4様」を触らせてくださ〜い(^^♪
もっともっとAFの追従性やマニュアルISOオートの使い勝手などのレポお待ちしてまっす!
■dossさん
お正月からお仕事ですか?
体を壊さないようにお気を付けください。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10718918
1点

やはり雪の485系は良いです、しびれます、感動です。
リベンジ達成?
それにしてもあきさんの100-400L、写り良すぎませんか?
書込番号:10718951
0点

■特急彗星号さん
早速のレスありがとうございます。
そうですね、半分くらいのリベンジでしょうか・・・。
あとは雪の舞上げが欲しいですよね。
なぜか下りは線路間が湿っていて舞い上がらなかったのです。
上りはそこそこ舞い上がったんですよ。
でも私が居た時間帯の雷鳥の上りはパノラマなので個人的には食指が動きませんでした・・・(>_<)
で、そうですね〜、
確かにこの100−400Lはかなりシャープだと感じてます。
巷の悪い噂が「なぜ???」って。
今度ぜひ試して見てください(*^_^*)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10719104
1点

2010年。今年の抱負。
・「なにも足さない」←これ以上機材を増やさない
・「なにも引かない」←何かを売り飛ばして借金のかたにするような羽目に遭わないように
サントリーウイスキーみたいな生き方を…(を。
んなこといっちゃ、「カメラ・レンズ出会い系サイト」のここから追放か?(火暴シ干)。
ま、山崎サントリー前には、もう出没することもないのでしょうけど…(沈)
2010年。2010号車を。<年賀状は別車両です(爆)
書込番号:10719159
0点

あははは・・・光る川・・・朝さん
相変わらずのユーモアと文才ですね(*^^)v
その観点にいつもながら感心します。
何も足さない・・・無理かも(>_<)
何も引かない・・・可能かも(笑)
また18切符の頃になったら遊びましょうね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10719414
0点

相変わらずなオヤヂギャグをお褒めいただき、ありがとうございます(^^;)
※今回はCMのパクリでしたが(爆)。
んー…
昨年末、これまで安全(ただし歩行者には危害がある場合はあり…)に撮影可能であった
須磨に、高い柵ができたとの報告を受けました。
いわば、阪神間での最後の牙城の崩壊が伝えられたことになります。
もうこの付近で、駅の外から撮影できる場所は亡くなりました。
※あえて言えば6月に「惨等IS」を撮った武庫川とかがまだ細々と残ってはいますがね…
鉄ヲタは駅の中に大挙して現れ、キセル乗車で帰るでしょうし、
有名地といわれるところはどこもいっぱいになるでしょう。
いわば、ホームの端が「バーゲンセール会場」と化すわけです。
正直、「須磨が死んだ」ら、鉄道ファンはやめようかと本気で考えておりました。
で、実際その時がきました。
鉄ヲタのバイブル「ウヤ情」(正式名称『鉄道ダイヤ情報』)の購入も、1月号からはやめました。
ちょこちょこ、通勤車を撮ることはありますが、本腰入れて何かを追いかけようという気が、もうありません。
実は、昨夏は18きっぷを買いましたが、それまで数年間買っていませんでした。
鉄ヲタや「旅の恥は書き捨て組(大学生や若い親子連れなど)」が当然大挙して普通電車に乗るためです。
若い18きっぷ組が、でかいバッグを座席に置いて、足を前の座席に放り出し、1BOX占拠し、
日々病院へ通うのに毎日正規運賃で利用しているおじいさん、おばあさんが辟易した顔で立っている…
実に「当たり前」の状況です。私はそれに耐えられません。
※当然私も、重い荷物や嫁を抱いたまま1時間2時間、立ってるわけです。
敦賀詣の往復でも、結構毎度、いやな目に遭いました…
18きっぷなど、やめてしまえばいいのに…
一般乗客に、「よそ者」がどれだけの被害を与えているか…
確かに、利用者としてはありがたい話です。が、「オレは客やど!」とふんぞり返ってはいないか?
ここの方々はみな紳士で、そんな方はおられませんが、私はもう疲れました…
近くにおいでの際は、ぜひお声掛けください。
楽しかったんだけどな…新疋田や南今庄…
「4,5人」「10人」と聞くたび胸が痛く、行く気になれません…<今後さらに増えるでしょうし。
書込番号:10721131
0点

あき さん: こんばんは!よっちゃん3 です。
本日の午後、例の暗い公園でToshi さんと一緒に鳥さんを撮影していました。
今回は、856のピント調整が目的でしたので、撮影をする前に10分間ほどAFマイクロ
アジャストメントを行いました。1D4では初めてです。その後、ISOオートでAV撮影しま
した。これが暗い公園では予想外に便利でした。結果的にISOは3200になっていることが
多かったのですが、個人的には許せる範囲の荒れ方でした。皆さまにお見せするような
写真ではないので、結果はメールでお伝えしました。ご笑覧下さい。
では、また。
書込番号:10727182
0点

皆さん、こんばんは。
年末のうっ憤を晴らすべく写欲高まってる特急彗星号です。
今日は所用の傍ら、撮影時間を捻出出来ましたので以前から撮りたかった
雪の中の500系をちょこっと撮りました。
米原から関ヶ原に至るまでの区間に有る各撮影ポイントでは積雪の中
撮影に来ているファンが大勢いました。
お陰で人と並んで撮るのが苦手な私は人が居ない3流ポイント?探しのロケハンを
敢行しどうにか500系&雪景色の写真を撮る事が出来ました。
それにしてもこういう状況の中、これほど熱心なファンが多いとは、改めて
500系人気の高さを思い知らされました。
今回は肉食系写真、流し撮りは封印して挑みました。
内容的には・・・?でも、まぁ自分では満足しております、はい。
書込番号:10727378
1点

昨日、琵琶湖湖岸を散歩しました。
浜大津から石山まで。
風景と鳥さんを求めて・・・。
■光る川・・・朝さん
心痛お察し申し上げます。
で、仮に鉄を止めたとして・・・
次なるターゲットは何でしょうか?
■よっちゃん3さん
1D4の調子は如何ですか?
何かと素晴らしい機能があるようですが・・・。
メールのお写真拝見しました。
ISO3200は全く問題無いですね。
■特急彗星号さん
2枚目、良いですね〜。
後は青空が背景だったら完璧ですね(^^♪
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10728826
1点

1年の間、台所の椅子の上に捨て置かれたままになってたカレンダー。
どうやら何かの景品のようで、ちょっと宗教がかってます(^^;)。
「言葉:小林正観」と記載があります。どなたでしょうか。この場を借りてお礼申し上げます。
で、このカレンダー、よく見ると「2年弱使える」物(3ヶ月×9枚08/12〜11/02)でして、
ハスの花ばかりきれいに撮っておられるので、09/12月を開けましたら…
おかげで一気に物欲が失せました。
実は写欲(全て全般において)も…
「やっぱりそうなんだ。あれもしたい、これもほしいとよくばりすぎたんだ。何もしなきゃ楽なんだ」
ちょっと違う気もしますが(爆)、今は全てをやめる覚悟すらできています。
「なにも引かない」
このメッセージには、先日のような、やむなく売りさばくしかない場合のほかに、
「「カメラや〜めた」って、機材全部売っぱらっちゃうなよ」という自分への自制メッセージも、含まれてます。
多分、いずれはまた復活すると思うので…
てことで、「当面予定なし」ですねぇ。
今日もなんだかんだいって超草食系のN700の写真は撮りましたし、
スカパーには、機会があれば行こうと思ってますが(苦笑)。
完全に止めちゃうと、復活する気が失せるので。「無料でできる範囲内(これ重要)」でしょぼしょぼと(笑)
書込番号:10729337
0点

あき さん: お早うございます。
今回は鳥さんの撮影も行ったのですね。ヒドリガモ、しっかり撮れているではありませんか?
例の公園では、暗さを除けばいろんな鳥が身近に撮影出来ます。でもやはり明るい場所で
撮影したいので、最近私は猛禽類を求めて開けたフィールドへ出かけております。
次回、お越しの際には、ミサゴやオオタカあたりを狙って見ませんか?
では、また。
書込番号:10730037
0点

こんばんは
少し遅れましたが本年もよろしくお願い致します。
本日はここの常連の方達と一緒に撮影して来ました。(その方達には後ほど登場してもらいましょう)
雪の伊吹山はとても見応えがありました。
無数の鉄っちゃんに混じって「小鉄っちゃん」の僕らが西へ東へ走り回りました。
おかげで様々なアングルの写真撮影を楽しむ事が出来ました。
また、集合したいです。
じゃあ、お次の方、どうぞ!
書込番号:10731965
1点

みなさま こんばんは。
本日はあっちでパシャパシャ、こっちでパシャパシャと(*^_^*)
■ごーるでんうるふさん
過日、とある雑誌を見せてくれまして・・・
「ここを写しに行きたいな〜」って、おっしゃってましたよね。
雪も積もったって事で・・・一枚ペタリ(^_-)-☆
■光る川・・・朝さん
そうそう、何もしない、考えないって事も大切な事だと思いますよ。
ゆっくりいきましょう(^o^)/
■よっちゃん3さん
いつも鳥さんの名前をありがとうございます。
大変勉強になります。
でも「鴨」だけでも沢山の種類がありそうですね。
>ミサゴやオオタカあたりを狙って見ませんか?
可能ならば一度は狙って見たいものですね。
しかし、レンズ沼やボディ沼が恐いです(>_<)
■take44comさん
お疲れ様でした〜(^^♪
肉食の方は草食でも肉食に近いようですね!?
次の方はどうなんでしょうか(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10732078
2点

今、帰って来ました。
実は単騎で延長戦してました。
とりあえずPC見たら・・・皆んな早い!
とりあえず撮って出しでリサイズしてペタリ。
書込番号:10732805
1点

あ き あ か ねさん
ちょっと今日は肉が足りなかったみたいです。
リベンジが待ち遠しいです。
特急彗星号さん
うおお、リベンジ作品素晴らし過ぎます!
ありがとうございます。
なんか再び写欲が湧いて来ました。
ということで あ き あ か ねさん、特急彗星号さん、お疲れまでした。
書込番号:10733039
1点

う〜ん・・・同じ場所に立っていても夫々切り取り方が違うものですね〜。
で、お肉と草の両方をペタ(^^♪
草の方は100Lマクロで撮って見ました(*^_^*)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10733528
1点

あ き あ か ねさん、take44comさん
今日は再会を果たせて大変嬉しかったです。前回と同じく撮影そのものより
同じ趣味や志を持つ者同士で過ごす時間の方が楽しかったです。
今回はペンタのK-xに55-300のズームをメインにしたお気軽撮影でしたので
大した写真(いつも大した写真では無いですが・・・)は撮れませんでしたが
今年こそ、脱肉食系というより草食系写真も身に付け表現の幅を広げたいと
考えてますので1歩も2歩も引いて、周囲の状況も少しづつ含めて鉄撮りを
したいと考えています。
今年こそまだお会い出来ていない方々とご一緒したいと思います。
書込番号:10733766
1点

皆さん♪ 明けましておめでとうございます♪
今年も宜しくお願いしますm(__)m
1日〜昨日の夜中までバイトだったのでご挨拶が遅くなりました(^^ゞ
鳥撮りの新兵器を買う為にお正月を犠牲にして働きました♪
本日Toshiさんと一緒に撮影して来た画像を(*^^)v
書込番号:10734387
0点

あれ〜・・・おかしいな(??)
3人連続であれだけ挑発したのに、、、
反応がないぞ。。。
かなりお忙しくて疲れておられるのか、怒り心頭でスルー・・・かな〜。
■dossさん
2羽ちょこんと並んでじっと獲物を狙ってる姿、めちゃ可愛いですね〜。
なんとも堪りません。
で、「鳥撮りの秘密兵器」の正体、いつになったら分かるんでしょうか?
今までの情報からのヒントは・・・
@鳥撮りに威力を発揮
A鉄には何の役にも立たない
Bとしさんが「ゲットのあかつきにはその効力のおこぼれに預かれる」的な発言あり
そうなると照準器ではないですよね。
カモフラージュのネットかシートかテント。
でもまさか公園でそんなものは使わないであろうし・・・。
なんだろ?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10739017
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ
今日は撮影に行かずワンコを連れて家族と初詣に行って来ました(*^^)v
あきさん・・・
>で、「鳥撮りの秘密兵器」の正体、いつになったら分かるんでしょうか?
秘密兵器は鉄撮りにも大変、便利になると思います(*^^)v
飛び道具なので鳥撮りはあまり公け使用できません・・・
公園で知り合った人が使っていて効果抜群でした〜
あまりの威力の凄さにToshiさんも私もオォ〜!と声が出た程です!
目から鱗、状態でした(-"-;A ...アセアセ
書込番号:10739386
0点

くっそっ〜・・・ますます分からへん(>_<)
>秘密兵器は鉄撮りにも大変、便利になると思います(*^^)v
あれっ、入手していたヒントと正反対だ!?
>飛び道具なので鳥撮りはあまり公け使用できません・・・
飛び道具!?
鳥撮りで「飛び道具」???
まっ、まさか・・・スコープ付きライフル(G13じゃないって(>_<)\(-o-)
>公園で知り合った人が使っていて効果抜群でした〜
>あまりの威力の凄さにToshiさんも私もオォ〜!と声が出た程です!
照準器ならばとしさんは良くご存知だし、、、。
>目から鱗、状態でした(-"-;A ...アセアセ
お二人程のかたが「目から鱗」って!!
だめだ・・・分からん・・・
今日の所はこのくらいで許してやるかっ。
って事で・・・悶々としながら寝るべ(-_-)zzz
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10739599
0点

こんばんは。
まずは遅れましたがあけましておめでとうございます。
今年はお花も、風景撮りも復活させたいですねw
ちょうど投稿されていた時間帯は深夜勤務の途中、加えて本日は間の休みゆえ、DY情報を基に例のあきさんとtakeさんと合流した「あの」ポイントで、DYとのぞみ29号を撮っていました。
(注:満を持して登場かなと思いきや、駄作ばっかり正月から連発しています(おぃ))
あきさん、takeさん、特急彗星号さん>
とりあえず例の柏原(「かしわばら」)ポイントの画像、ごちそうさまでした。
私が深夜勤務前で寝ている間、皆様はこんなにも楽しく撮影会。
うらやましい。。。
117の原色と、伊吹山バックがこんなにも映えるとは・・・っ!
特別快速の313よりもクリーム系の色が目立っていていいですね♪
・・・今度、サプライズもとい、突発的に行ってこようかな?
あきさんが知っているかもしれない、「あの」1日フリーきっぷにて米原までは大丈夫ゆえw
最近はとりあえず、草食系に飽きた(=何も考えていなかったら自然とそうなる)ゆえ、肉食系にチャレンジしています。
dossさん>
まずは正月から2羽、ごちそうさまでした。
秘密兵器はiphoneですか?w
光る川・・・朝さん>
じゃ、次は私が六甲トンネルまで(おぃ
半分本気かも。実は西淀川にデジ一眼初心者さんの知り合いが増えて、ポイントも気になるみたいです。
無理しないように。
ではでは。
もう時間もないゆえ、この辺で失礼します。
※参考なまでに
1.12/19撮影『のぞみ6号』、東海道新幹線Kトンネル
SS 1/500、絞りF8くらい、EF 100-300mm F5.6L
2.01/03撮影『のぞみ174号』、京都駅
EF 80-200mm F2.8L
3.01/05撮影『新幹線軌道検測車ドクターイエロー』、京都〜米原間
EF 100-300mm F5.6L
書込番号:10739779
1点

dossさん
秘密兵器ですが、僕、それ持ってますね。(何か分かっちゃいました♪)
次回、横浜に行ったときに役に立つと良いです。
鳥の名前や新幹線の時刻表が検索できるというわけですね♪
書込番号:10742727
0点

あはは、EF-L魔王さんのヒントでわかりました。
その前にシルエットでそうかな?とは思いましたが。
ごーるでんうるふさん
あの日、初めて東海道線で117原色列車を見た瞬間なのでした。
草津線ではよく見かけましたが。
書込番号:10743129
0点

なるほど・・・EF-L魔王さんが最近手に入れたアレですか〜。
でもでも、それが鳥を撮るのにどう役に立つの?
撮影そのものに威力を発揮する、ということではないのですね?
となると、どう使いどう役に立つのか?
またまた次なる疑問が・・・(>_<)
■ごーるでんうるふさん
お仕事でへろへろのところを我々だけで楽しんで申し訳ないっすm(__)m
また今度一緒に遊びましょう。
今、こちらは雪がありますよ〜。
雪の中の500系もカッコ良いですが・・・
雪の中の雷鳥も撮らにゃ〜(^o^)/
更に更にトワイも日本海もね。
■EF-L魔王さん
鳥の名前が検索出来る?
写真かデータを読み込むと鳥さんの名前が自動で出てくるとか?!
■take44comさん
やっとごーるでんうるふさんがレスくれました〜。
怒ってスルーかと心配してましたのでホッとしてます(笑)
さ、今夜も雪らしい・・・。
でも、明日は仕事だ。
明後日もね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10743281
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ
本日、新兵器を購入して来ました(*^^)v
私の使用目的だと8Gで足りると思うんですが店員さんの口車に乗せられ
32Gに逝ってしまいました(^^ゞ
カバーとAC充電器はiPod touchを購入したポイントで買いました〜
家に帰りソフマップのポイントがあるのに気が付き何かアクセサリーを買おうとソフマップのHPを見ていたら・・・
iPod touch 8GB MC086J/A(現行品)の中古が売っていたのでポチリ・・・
ついでにカバー等のアクセサリーもポチリ・・・
やってもうたぁ〜!
◆あきさん こんばんわ
>撮影そのものに威力を発揮する、ということではないのですね?
機材の足しにはなりません(^^ゞ
ですが撮影の為の補助には大いになります♪
ソフトも必要なんですが入手先(無料)も決まっています(*^^)v
使用の仕方はあまり公けには言えないのでもし参考に聞いてみたいなぁ〜ってな感じでしたらメールを下さいm(__)m
◆ごーるでんうるふさん こんばんわ
>まずは正月から2羽、ごちそうさまでした。
この2ショットはカワセミからのお年玉なんだと思います♪
この時期にこんなに近ずいて居るのは珍しい事なので(^^ゞ
>秘密兵器はiphoneですか?w
iphoneでは無くiPod touchです♪
私はDocomoなのでiphoneに移行するのは難しいのでiPod touchにしました(*^^)v
使用目的はiphoneでもOKです♪
◆EF-L魔王さん こんばんわ
>鳥の名前や新幹線の時刻表が検索できるというわけですね♪
鳥の画像も出ますし鳴き声も♪
鳥撮りの世界ではCFカードに保存しっぱなしで人に見せるかプリントアウトして見せ合ってますがiPod touchがあれば画像のまま持ち歩けますので便利です(*^^)v
◆take44comさん こんばんわ
>その前にシルエットでそうかな?とは思いましたが。
サムネイル画像だとすぐに解りますが拡大しちゃうと???ですよね(^^ゞ
私もとうとう時代の流れに乗ります(*^^)v
使いこなせるかは???ですが〜
書込番号:10744677
0点

うるふさんへ捧げる第二弾!
このところ、毎日のように名古屋駅ではタイフォン発車が行われています。
昨年に撮影したものを Youtube にアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=CxnvkRlR8wA
書込番号:10753317
0点

業務連絡
…今のところ、明日の午後、スカパーに出撃予定です。
これまで無難に「全身」を入れていましたが、「なんでみんな大砲ばかり持ち込むんだろ?」と思い、
明日はあきさんの1D3を気絶させた「あの」レンズにテレコンでもかましたろかと思っております。
廃。無茶丸出しです。
TAMRON"MF"400-800/f11-15もしくは600-1200/f16-20なんていう恐ろしいレンズになる模様(火暴)。
今夜は恐ろしく疲れてるので、気分次第では「ウヤ」かも(火暴シ干)。
例によって、チャリです。明日はたぶん日暮れまでか日暮れと共に帰ります(長居しません)。
書込番号:10753464
0点

この3連休を楽しみにしておりましたが・・・
業務上のトラブル発生。
休みの半分はたぶん仕事です(>_<)
可能なら合間を縫って雪景色でも撮りたいな。
■dossさん
使い方を想像してみたのでメール入れさせて頂きました。
正否をお教えくださいね(^o^)/
■take44comさん
いい音ですね〜(^^♪
しかし、こうやって全体が通り過ぎるのを観ると・・・
やはり新幹線って長いですね。
■光る川・・・朝さん
おぉっ、あのレンズですね。
明るければかなり写るんでしょうね。
ひょんな事で試せていませんが(笑)
二度と1D3を気絶させたくないですからね。
でも・・・KX2で試して見ようかな(*^^)v
作例待ってます。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10753943
0点

いま病院ですが、激混みで1時間以上の待ち時間ありそうです(T_T)。
スカパーは「いつもの2時」を大幅に過ぎそうな勢い…(T_T)
※まぁ先生方のほうが「1時には帰れるはずが…(T_T)」でしょうね(^_^;)<2時間以上遅れそうね(^_^;)
書込番号:10756047
0点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
バスでひょいっと越えてしまっちゃう跨線橋から |
…なんていってたらエコジェットがいっちゃいました(;_;) |
今日の珍客(肉食系) |
んーきれいだなぁ…(と実はここまでKD+EF70-300DOIS(爆)) |
昨日の成果です…
…なるほど。
300mm までならそんなに面白いこともない。
けどそれ以上というのは、結構はまりますな(笑)。
古くてカビレンズで暗いけど、大事にしますわ(苦笑)。
…といいながら、実は貼った4枚は、ピンズレが予想されていた「緑環」での作例(を。
初代KDではジャストですなぁ…
他ではダメだけどKDNとだけはジャストになる100-300USMとか…
なんだかなー…
※最初2枚は、金網越しの撮影ですので。
書込番号:10764414
0点

今日の成果です。出初め式に行ってきました。
いろいろ構図を考えた結果第一突堤から撮影することに決定。
式典が始まってから約1時間待って撮影した放水シーンは、露出オーバーで完全に失敗でした(;_;)
書込番号:10764504
0点

みなさんこんばんは、Chinacatと申します。いつもROMさせて貰ってます。
上のレスですが、他の版に貼ったつもりが間違えてここにアップしてしまいました。すみません。
書込番号:10764526
0点

んじゃ、こっちは「あの」レンズでの作例です。
カメラは初代KDです。
この日は40Dも持ち込み、これでキヤノンデジイチは、全てスカパーに持ち込みました。
意外にも、2桁Dは使いにくいですね(爆)。
高速連写が有利かと思いきや、ファインダーがチカチカしすぎて(笑)
速い飛行機についていけない(苦笑)。
kiss系のほうが楽に撮れますね。
うーん、やっぱり1N RSの出番かな(火暴)
1つの飛行機でフィルム1本終わりますが…(なにしろ10コマ/秒、36枚撮り装填時、連写持続時間4秒www)
テレコンもつけてみましたが、さすがに開放が11とか16とかではピントとかいうレベルにならず、
ヤケクソで太陽を撮っただけでした。
初代KD+Kenko 2x PRO300+Kenko 3xM PRO300+TAM200-400/5.6LD(爆)。
1200-2400mm f32(火暴シ干)。ピントなんて合わせるの無理無理w
NDフィルターも要らず、1/4000秒、f32(合成f180(をい))でこんな感じ。
黒いのは太陽の黒点でしょうか?ローパスのホコリじゃないと思われ(笑)
書込番号:10764590
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ
今日は秘密兵器のデビュー戦に行って来ました(*^^)v
結果は威力は確かにありますが消耗が激しくすぐに使えなくなる事が判明〜
それに音も小さい・・・
一応、小型スピーカーを買って付けてみましたが大差無し!
新品32Gと中古8Gを買ってしまってどうすんのぉぉぉぉ〜!ってな感じです(-"-;A ...アセアセ
ここ1発にはかなり威力はありますが5分も使えばパワーが落ち終いには電源落ち・・・
調子に乗って使えな秘密兵器でした〜(^^ゞ
てな事で先程、多く損で本家の方をポチリしました(*^^)v
本家は電源も長く持ちそうだし音も大きいみたいなので多分、今度は大丈夫かと・・・
今は音楽を聴いていますが音は良いのはビックリしました!
画像を持ち歩き人に見せるのには便利で良い感じです。
指の動きで操作するのでちょいとお洒落な人に見えます(*^^)v
さて先に購入した秘密兵器は多く損に出さなければ・・・(-"-;A ...アセアセ
あきさん1台どうですか〜?(爆!
書込番号:10764745
0点

http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html
本日、北陸方面特急が、全滅の様相を呈し始めております。
「雪」ではなく「風」なので、いたし方ありませんが、もう少し何とかならんもんかと。
私は全く無関係ですけど(苦笑)。
書込番号:10776774
0点

よく降りますね。
名古屋はちらついたくらいで、「降った」というほどではありませんが、名古屋駅は新幹線がまたまた
タイフォン発車していました。
今週末も酷いのかな???
書込番号:10779526
0点

おはようございます。
実は深夜勤務帰りで今から寝る所ですが・・・カキコしています(笑)。
明日はマキャベリアンさん、take44comさん、私、あ き あ か ねさん、特急彗星号さんの5人で新年会もとい500系撮影会を行ってきます。
数少ないフィルム党の人間ですが、いつもの通り『一写入魂』な感じで撮影したいですね(笑)。
またよろしくお願いします。
で、7D7Dとか言っている間に、ついにKDNが読み込みエラーをたびたび起こすようになりました。
今まで3年間ほぼ休まず使ってきましたが、そろそろUDMA対応カメラに世代交代かもしれません。
夏までの間に7D購入資金を貯めて、買い替えたいですね。
ではでは。
昼から光ファイバーの工事業者が来ますゆえ、眠らせていただきます。
書込番号:10787240
0点

こんばんは。
皆様、本日はお疲れさまでした!とっても寒い一日でしたが、とっても楽しい一日でもありました。
本日、撮影した画像を一部アップします。(といっても500系のみ)
僕は伊吹山を背景に疾走する500系、お気に入りです。
書込番号:10794019
3点

みなさま こんばんは。
しばらく続いていた仕事のパニックが金曜日で一段落しまして・・・
「素晴らしき仲間たち」と、
本日はとてもとても楽しい撮影会を開催する事が出来ました(*^^)v
take44comさん、特急彗星号さん、EF-L魔王さん、
ごーるでんうるふさん、マキャベリアンさん
お疲れ様でした(^o^)/
さて、みなさんの夫々の本日のショットのベスト3はなんでしょうか?
私も今からPCに取り込んでからチョイスのうえUPしま〜す。
■光る川・・・朝さん
機体の各部分のどアップも楽しいですよね。
今回のジェットエンジン部のアップが気に入りました。
機体の絵よりもそちらの方が気になりましたので、
次回は押さえたい構図の第一候補ですね〜。
>テレコンもつけてみましたが、さすがに開放が11とか16とかではピントとかいうレベルにな>らず、ヤケクソで太陽を撮っただけでした。
>初代KD+Kenko 2x PRO300+Kenko 3xM PRO300+TAM200-400/5.6LD(爆)。
>1200-2400mm f32(火暴シ干)。ピントなんて合わせるの無理無理w
>NDフィルターも要らず、1/4000秒、f32(合成f180(をい))でこんな感じ。
これ、凄いですね。
この実験には立ち会いたかったですが・・・
でも、太陽を直接撮ってもカメラは大丈夫なの?
■Chinacat さん
初めましてm(__)m
間違えられたのも何かの縁。
また気軽にきてね。
今後もよろしくぅ〜(^o^)/
■dossさん
相変わらず素晴らしいシャッターチャンスをものにされてますね!
前も言いましたがキヤノンのレンズのカタログのレベルと思えてなりません。
で、本日は上記仲間でワイワイガヤガヤ盛り上がって・・・
話題の筆頭はdossさんでしたね〜。
7D+328+テレコン2発で以前にUPされてた画像には・・・
やはり皆さんひれ伏していたようです。
で、よっちゃん3さん、鉄道写会人さんの話題でも(^^♪
その他10数人の方々もくしゃみの連発だったろうな(笑)
では、取り敢えず朝の敦賀駅の様子だけでもご報告・・・ペタッ。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10794125
3点

皆さん、こんばんは。
今日はあきさん、takeさん、魔王さんと、そしてお初にお目にかかる
ごーるでんうるふさんとマキャベリアンさんともお会い出来て
とても楽しい一日を過ごせました。
今後とも宜しくお願い致します。
今日お越し方々の内、2名が近々7Dを購入される事は内緒にしておきます。
書込番号:10794138
2点

あきさん、take44comさん、EF-L魔王さん、特急彗星号さん、ごーるでんうるふさん
本日はお疲れ様でした。非常に寒かったですが、初めての本格的な鉄撮りを満喫
出来ました^^
あきさんと特急彗星号さんは初めてお会いしましたが、今後もよろしくお願いします。
サーキットと違い、数で勝負できないので違った緊張感がありました。
拙い写真ですがアップします。草食系の私なので徐々にレベルアップしていきます^^
書込番号:10794339
2点

みなさま おはようございます。
本日もビタミン500を摂取されに突撃する方もおられるようですが・・・
こちらは家族サービスかな(笑)
その代わりに以前話題に上がっていた「魚曼」をガッツリとイッてきま〜す(^o^)/
「肝吸い」や・・・
「肝の串焼き」もいくぜ!
ついでに「骨せんべい」まで・・・(*^_^*)
さて、個人的に良さそげなものをペタッ。
@米原駅ホームから大阪方面。
朝のうちはスプリンクラーがこのように出ていていい感じだったのですが・・・
(超トリミングです)
Aスプリンクラーその2
実は時間的にはAのあとが@ですが、、、
B100−400に1.4をプラス
take44comさんの「500系バカ一代ウィルス」に感染した私は・・・
500系が更にカッコ良く見えて仕方がない今日この頃です。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10796635
2点

C残念ながら伊吹山が雲に隠れてしまいました。
20年前の50F1.8で撮ってみました(*^_^*)
Dなんと・・・50F1.2Lです\(◎o◎)/!
貨物列車を撮って見ました。
しかし・・・なかなか上手くならないもんだね〜(>_<)
レンズが泣いているな、、、
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10796656
2点

こんにちは。
睡眠時間が最近、非常に少ないおかげで寝たり起きたりの繰り返しな生活をしています。
なので先日、本調子で参加できなくて申し訳ございませんでした。
で、500系の方は撮ったことは撮ったのですが、あいにく本務機1Vで撮っているため、すぐにUP出来ません。
なので、ちょっと画面で見直しても駄作ばっかりですが辛うじてUPできそうな3枚を載せさせて頂きます。
参加された皆様、お疲れ様でした。
takeさん>
レンタカーの運転手、ありがとうございました。
まさか近江長岡と柏原まで連れて行ってもらえるとは思わなかったので、思わぬ幸運でした。
寒かったのですが、お風邪を召されぬように。。。
書込番号:10797487
1点

すーーーーっかり出遅れとなりました。
何を隠そう、本日も撮影して来ましたから・・・シ干)
皆さん、昨日はお疲れさまでした。
伊吹山が奇麗でしたが、昨日は本当に良いタイミングで日にち設定が出来たので良かったです。
EF-L魔王さん
5D2でバッチリタイミングを計られていて、ナイスです。
まさに「5D2でもこんな写真が撮れる」ですね。お見事。
次回は50Lで、贅沢な新幹線写真を撮って下さい。
あ き あ か ねさん
やっぱり「国鉄色に雪」は合いますね。
非常に行きたくてウズウズしますよ、その景色は・・・シ延)
さて、本日も「ビタミン500」を補給に行きましたが、昨日お集りのメンバーも「ビタミン500禁断症状」が
出る事間違い無しです。
500系の美しいスタイルと見ると、他の新幹線は「角材」にしか見えません。
望遠で圧縮すると余計にそう見えます。
特急彗星号さん
僕らはやっぱり500系ですね。
米原駅ではグダグダ写真になってしまったので、午後に賭けていましたがおかげさまで納得の一枚が撮れました。
残りの1ヶ月半が長いようで短いものになりそうなので、出来るだけ一緒に撮影したいです。
マキャベリアンさん
サーキットと違い、一発勝負というものをご堪能頂けたのではないでしょうか。
あの場にいるみんなが、「その一瞬」を待っていたのです。
でも失敗したら「明日」来れば良いのです。(そこがサーキットと違うところ)
数週間後、50L買いました! でしょうか?
ごーるでんうるふさん
最後に柏原には是非お連れしたかったので、喜んで頂けて嬉しいです。
今度はダイヤ等を下調べして臨みたいですね。
待ち時間あり過ぎました(でも前回よりはマシでした)
書込番号:10798833
0点

take44comさん
やはり本日も行かれていたんですね。
にしても黄色い新幹線は迫力ありますね〜。
50mmも非常に良い画角だと思いましたが、やはり望遠で切り取るのも迫力ありますね。
私は取りあえずモニター堪能します^^
欲しいレンズが多いですからね〜。今のところ50Lより優先順位が高いレンズが
ありますが、返却の時の気分次第ですね〜(汗)
書込番号:10799038
0点

“500系バカ一代ウィルス”は今の所「W型」が蔓延してますが
3月に入ると「V型」が流行しそうな感じですね。
私も「N700流しワクチン」等々、多種多様のワクチンを服用してますが
効き目はさっぱり・・・。
「V型」に感染すると中国・九州地方に向かわないと症状が
良くならないと言う専門家の話も有り治療費は高くなりそうです。
書込番号:10799987
0点

完全に出遅れです。
今年初の価格.comへの書き込みになります。
みなさま、新年早々パワー全開でご活躍され、羨ましいやら呆れるやら。。。。
私はまだ、今回貼らせて頂く写真しか鉄道は撮っておりません。
(このまま春まで鉄撮り完全休養か!?)
☆
昨年初めてお会いさせて頂いた方、今年初めてお会いさせて頂く方、
どちらの方も、
『今年も宜しくお願い致します!!』
☆
追加です。
一昨日と昨日に撮影したバスの写真も貼っておきます。
「今年はバスカメラマンに転身か!?!?」
・
書込番号:10800029
0点

あき さん、そして皆様: お早うございます。よっちゃん3 です。
お久しぶりになります。昨日、関東翡翠組で久しぶりのミニ遠征に行って来ました。
場所は内緒ですが、神奈川県西部のとあるダム湖の側にある林道です(非常に有名な
探鳥の場所です)。お目当ては、ベニマシコという小鳥などだったのですが、なかなか
出会えずに、とうとう撤収という指令が本日の隊長であるToshi さんから出てしまい
ました。それでも諦めきれずに、駐車場への帰路も鳥を探しながらトボトボと歩いて
おりました。すると、じゅん さん(doss さん)がベニマシコを発見、
私はその時、何とどうでも良いガビチョウという鳥を撮っていて、慌ててHIRORIN さん
が呼びに来てくれて、何とか撮影に間に合いました。やはり856+大型三脚では機動力
がなく、とっさの撮影には対応できませんでした。今回は54用の雲台が修理中でやむ
を得ず856を持参したのですが、次回の遠征では絶対に54を持って行くぞ、と誓った
次第です。
ご参考までに、私が撮った足輪つきのベニマシコ♂を添付します。
では、また。
書込番号:10801676
0点

ホッホッ!(この入り方、ヤバいかも?)
「ビタミン500W」を注入し、少しは疲労回復を果たしたものの、有効期限は約3日ほど・・・。
週末には禁断症状が出て、また補給、と言いたいところですが、今週は無理かも?
写欲が物欲に勝り、今すぐにでもカメラをかついで出かけたいくらいです。
「ビタミンV」?? 手を出したら恐らく一生摂取し続けるでしょう、くわばらくわばら・・・。
昨日はスプリンクラーのシャワーを浴びて来ました。
あきさん
50mm F1.8 I型ってすごい写り!
II型とはまるで違うかな?ってくらいに思えますが・・・。
書込番号:10804513
0点

みなさま こんばんは。
やっと月曜日が終わりました。
次の休みまで・・・長いわ(>_<)
■ごーるでんうるふさん
ハードスケジュールの中、おつかれさまでしたね。
でも、念願の場所の一つに行けて良かったですね〜。
今度は何をして遊ぼうかね(^^♪
■take44comさん
二日連続、超おつかれさまです。
DYの超肉食は良いですね。
ライトの下にカメラとか配置されてるようですね。
良く見たらなんかちょび髭みたいな・・・。
>「ビタミン500W」を注入し、少しは疲労回復を果たしたものの、有効期限は約3日ほ >ど・・・。
ちょっと効き目が弱くなってますね。
少しずつ慣らしていかないと生命の危険が危ないですよ(笑)
>50mm F1.8 I型ってすごい写り!
> II型とはまるで違うかな?ってくらいに思えますが・・・。
II型とは比べて無いので分かりませんが・・・
確かに良いレンズですね。
EOS650発売と同時に35−105と一緒にゲットしましたから。
当時は2万数千円だったかと・・・。
残念なのはFDの50F1.4と70−210をドナした事かな、、、。
FD50F1.4は残しておけば良かったかな、と時々思います。
■マキャベリアンさん
次はどのレンズにイクのかな(笑)
ゲットしたら貸してね。
お借りした50Lは1D3にベストマッチでしたね〜。
(85Lも似合うと思うが・・・)
で、70−200F4LISはどうでしたか?
悩みが増えた?
■特急彗星号さん
>私も「N700流しワクチン」等々、多種多様のワクチンを服用してますが
>効き目はさっぱり・・・。
あははは・・・そのワクチンじゃ効きませんよ。
もう耐性が出来てますから。
これの特効薬は・・・
はら、アレですよ・・・「白い○○○」(>_<)
「白い・・・
『雪の中の雷鳥』」ですなぁ〜。
こちらも絶滅危惧種ですからね。
■鉄道写会人さん
おひさ〜(^o^)/
こちら、関西中京北陸組は年始からバリバリ全開ですよ\(◎o◎)/!
ところで、バスに転向ですか(笑)
確かにバスには色々なデザインや企業広告ボディがあるから・・・
コレクションとしては一つのジャンルかも。
う〜む・・・「バス写会人さん」・・・いま一つだ(>_<)
で、マジな話・・・近々EF-L魔王さんがそちら方面へ・・・
いいな〜関東組でも楽しんでくださいね。
■よっちゃん3さん
珍しい鳥さんのようですね。
dossさんやとしさんのブログでも読ませて頂きました。
機会があれば連れって〜。
で、上記しましたが・・・魔王さんが遊びに行きますので。
鳥や鉄や鉄鳥に風景夜景・・・
何を撮りに行くのかな?
ところで、足環があるのはどういう意味なのでしょうか?
学術的に追跡調査している?
それとも、誰かが飼っていたのが逃げたのでしょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10805238
0点

あきさん
実は1D3に50Lを装着した写真を1枚隠し撮りしました(笑)。
眺めては、いつか1D系を手にするぞと誓ったばかりです。。。
85Lもマッチしそうですね〜。
70−200は最高ですね。間違いなくいつか購入するレンズだと思います。
100万円位一気にレンズに使えたら幸せでしょうね〜(笑)
書込番号:10805508
0点

あき さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
足輪、いや足環ですね、の件ですが、日本野鳥の会の会員30年生としてお答えしたい
と存じます。こうした足環は、自由に付けることはできません。その前に、野鳥をつかま
えたりしてもいけないのです。野鳥の会には野鳥保護の活動をしている部があり、定期的
に野鳥の行動を観察しています。渡り鳥がどのように渡って行くか、どこまで移動するの
か、などを調べているのです。今回のベニマシコも、その調査の一環だと思います。
足環に何か文字が彫り込まれてますが、いつ・どこで標識した鳥であるかを示すものだと
思います(残念ながら解読はできませんが・・・)。野鳥の会に報告すれば、喜ばれる
かもしれません。私は鳥の表情に興味があるので、足の方には殆ど意識が行ってませんが、
たまには足も見てみた方が良いですね。
ところで、EL魔王さんへの対応はどうしましょう?前回、私はお休みさせていただき
ましたので、今回は是非お会いしたいと思ってます。まずは、ご本人もご希望をお聞き
しないと行けませんね。では、また。
書込番号:10806760
0点

こんばんは。
ちょっと深夜と深夜の間の休みで、まったりしています。
…咳が止まりませんが。。。
とりあえず近所に野鳥園があると聞いたので調べてみたら、『モズ』がいるかもという話。
じゃ、いってみなあかんと思い、行ってみたらまあ、最近に出会わなかったオシドリが!
ちょっとその野鳥園が山すそにあるゆえ、近所を探索していたらコンコンコンという音。
さすがに今持っている構成が最長、換算距離640mmのレンズ(KDN+EF80-200mmF2.8L+ケンコーテレプラス2倍)でも、高いところに止まっていたキツツキの種類(おそらくコゲラ)は辛かったです(><)
結果的に帰りに2枚目の通り、モズには出会えましたが遠すぎたゆえに1枚目も2枚目もトリミングする羽目になってしまいましたが、また面白い撮影スポットを見つけたと思った本日でした。
よっちゃん3さんをはじめとした鳥専門の方からしたら拙い写真だとは思いますが、本日の作例をUPします。
…こういったときに高感度耐性がすごい7Dがあれば、うらやましいと思います。。。
ちょっと疲れましたので、返信はまた明日にでも。
ではでは。。。
書込番号:10815294
0点

ごーるでんうるふ さん: こんにちは!関東翡翠組のよっちゃん3 です。
確かに、コゲラとモズを確認しましたよ。鷺や鷹、白鳥などのように大きな鳥でしたら、
200mmくらいでも撮影できますが、野鳥写真の標準レンズは500mmと言われておりまして、
今回のような小鳥を撮るのはちょっと難しいと思います。まあトリミングという手が
ありますので、トリミング耐性の高い7Dをお求めになるのが正解かと存じます。
鳥の撮影は、なかなか近づいて撮ることが難しいので、どうしても超望遠レンズが必要
になります。現在市販されて入手できるレンズとしては856が最長ですので、私も
機動性は犠牲にして、このレンズを使うことが多いです。本当は、54くらいで止めて
おきたいところなのですが・・・。もし本格的に鳥の撮影をお考えでしたら、改めて
ご相談下さい。
では、また。
書込番号:10817029
0点

こんばんは。出勤前です。
本日は昨日の反動…ではありませんが、ひたすら寝ていました。
頭の中では物欲(7DやFD300/2.8やFD400/4.5などのレンズ)に悩まされながらも、淡々と一日が過ぎて行ったような印象です。
take44comさん>
まずは再び瀬田に行かれたのですね。おつかれさまです。
あの場所は楽しかったですねw
残念なことは、16両編成がすべて入らないこと…でしょうか。
柏原、近江長岡ポイントはまた場所を記憶しましたので、再チャレンジといったところでしょうか。特に前者はEF66などの貨物も似合いそうなので、もう一回、この2か月以内にトライしなければと思いました。
特急彗星号さん>
うーん、V型ワクチンという前に、国鉄色ワクチンが必要かも。
もうそろそろJRWの発表にある通り、「やばく」なってきますからね。
…と、その前に今年後半が鉄撮り一辺倒ゆえ、お花、風景を撮りたい!という反動がもう私の中を襲っています。
どっか旅行に行かないと。。。
※スカパーにご用でしたらまた呼んでください。
京都から山崎までの駅でしたら、時間があればお迎えに上がれます。
あきさん>
実は敦賀市にルリビタキがいるかもという情報をつかみかけています。
ちょっとWebの野鳥図鑑で確認していますが、国鉄色の電車を撮るついでに、敦賀、今庄、武生方面にまたお邪魔するかも。
マキャベリアンさん>
この前はおつかれさまでした。
というよりも、さすが50Lですね…。
F16までしか絞れなくとも、この解像度があれば充分なのでは?と思います。
鉄道写会人さん>
おひさしぶりでございます。
今回はバスですか。
関東はラッピングの車も多いゆえ、撮るのに飽きないかもしれませんね。
よっちゃん3さん>
こんばんは。
まずはジョウビタキ、かわいいですね。
スズメ目とかに始まる小鳥の表情は、見ていて癒されます。
それと今回の鳥、間違えていなくてほっとしましたw
本当なら獲物に急降下するシーンを撮りたかったのですが、今回のはまず下調べという意味も兼ねていたゆえ、こういった駄作の量産になってしまいました。
鳥さんの標準レンズは500mmですか。
テレコンつけて換算でも640mmで、まだ短いくらいなんですね。。。
本気でまずFDからでも、明るい望遠単焦点に手を出しそうですよw
7Dの件はまず4月くらいにでも、日本橋のいつものお店で、近くの安い店の価格を出して交渉させてもらいますよw
それでも安くならなかったら、基本の資金をためなくては!と思います。
ではでは。
仕事に行ってきます。
書込番号:10818541
0点

ごーるでんうるふさん
あの場所はそこじゃなくって、最初に二人で行った場所(S地点)ですよ。
もっともあの日は上り線を撮ったので、下り線の撮影はしませんでしたが。
あきさん
雪が降ったら今度は草食系伊吹山写真なんかも狙ってみたいです。
50mm F1.8 II の出番かも?
>ちょび髭みたいな・・・
そう来ましたか・・・。
バカボンのパパですね。
書込番号:10819006
0点

皆様、こんばんは。
別の板でのことなんですが・・・。僕のレスではなく、僕の貼付けた画像が価格.comによって削除されました。
レスごとならまだしも、「画像だけ」って・・・。なんだか、レスを削除されるよりショックな勢いです。
この削除のされ方、おかしいです!
ひとことだけ、価格.comに文句入れておきたいと思います。
書込番号:10824718
0点

EF-L魔王さん
所詮、人間のやる事ですから、超いい加減です。
あれ?削除されてる!っと落ち込んだ後に復活している事もあるので、それも不思議です。
しかし、心を込めて長文を打ち込んだ後に理不尽削除されると凹みますね。
書込番号:10825901
0点

こちらには初めて書き込みをさせて頂きます。
このスレには、鉄道を愛し、鉄道撮影を趣味とされている方々が多くお集まりで、以前から楽しく拝見をさせて頂いておりました。私も関西の西の端っこのほうで、地味〜に鉄道写真を楽しんでいる者です。
既にご一緒に撮影に行かれたり、気心知れた良いお仲間の中に私のような新参者が入って相手にしてもらえるだろうか?との不安もありましたが、同じ趣味を持つ多くの方とお知り合いになりたいと思い、勇気を出してドアをノックさせて頂きました。
最近は、引退?間近の500系のぞみを中心に活動されているのですね。私は、これまで新幹線はあまり撮ったこのがないのですが、皆様の写真に触発され地元の駅からですが500系にチャレンジをしました。
新幹線を撮るなんて10年ぶりで、先頭車の迫力を出したいため寄りすぎると後ろが切れてしまったりで難しいです。
私自身は、年が明けてからは北陸路で485雷鳥や、播但、山陰路で181はまかぜ などを主に撮っています。
本日、手ぶらでは申し訳ないと思い、先ほど撮影してきました500系をアップさせて頂きます。何分10年ぶりなもので、写りについてはご容赦ください。
また、ちょくちょく遊びに来ても構いませんか?
書込番号:10826113
3点

ほぉ…写真だけですか。初めて聞くパターンですね。
どちらにせよ、価格が自身で「こんな写真は載せられない」と削除するケースはごくごくまれで、
悪意をもった「削除屋」なり、本当にまずい写真だった場合は善意の方のこともありますが、
誰か別人が「○番の写真は消したほうがよい」と通報したのでしょう。
で、どんなものかをロクに確認もせず、さっくり「非表示」にしてくれます。
つまり、当事者である魔王さんが異議申し立てをすれば、復活できる場合もあるということです。
ちなみに「消される写真」ってどんな写真?(^^;)
ちょっとここに貼ってほしい鴨(をい)。
※著作権や肖像権に絡むものでなく、安全に撮影されたものなら。
私はもう、消えたことくらいでくよくよしません(笑)。
両手両足で足りないほど消されてます(笑)。
なのに、自分で「話題と大きく乖離した状況になり見るに耐えないから消してくれ」と削除依頼を出しても
「あとにコメントがついてますので残させていただきたい」といわれたりします。
以前など「あなた1回買うといったでしょう。買わないなら丸坊主にしろ」と数名にからかわれて削除通報したのに、
「規約違反に当たらないし削除せねばならない理由も見当たらない」と削除されませんでしたよ。
常識で考えれば、残すほうがおかしくありません?(笑)
数ヵ月後、こっそり覗いたら消えてましたけどね。
…と書いてきて、ここでお知らせです。
まぁ、そんなこんなで嫌気がさしてるのもありますし、体調がかなり思わしくないのもありますし、
同居人が入院中なのも重なり、かなり精神的ダメージが大きくなっておりますので、
現在PCに向かう時間をかなり抑制しております。
というか、平日の疲弊しきった頭では、前に座っても、文章が浮かんでこない(笑)。
当面、「休業モード」にはいります。昨夜のように「全くアクセスしない日」も発生しますので、ごめんなさい。
※当然ながら、いつでも病院へ急行できる体制でいないといけないため、不要不急な趣味の外出も控えております。m(__)m
書込番号:10826182
0点

光る川・・・朝さん
ちなみに、削除された画像を貼付けますと、添付の画像になります。
何も問題ないはずなんだけど・・・。
ちなみに、この前、皆さんと撮りに行った写真だし。
書込番号:10826287
0点

魔王さん
…絶句。
ま、一言だけ申し添えます。
「さすが、価格.comだ」www
書込番号:10826626
0点

みなさま こんにちは(^o^)/
パニックが続いているあきさんです。
一段落したと思ったら次の波が来ました。
またまた次の波も来ております(>_<)
地元新聞に・・・
若狭町に「ツクシガモ」が群れで来ていると。
絶滅危惧種で、本州では滅多に見れないとか・・・。
撮りに行きたいがなかなか都合が合いませ〜ん(>_<)
■よっちゃん3さん
「ミヤコドリ」いいですね。
感覚だけですが1D3の時より羽がクッキリとしているような、、、!?
1D4だと856+1.4でもAFはかなり良いのでしょうか?
■ごーるでんうるふさん
敦賀の鳥さんスポットは「中池見」ではないでしょうか?
http://www6.plala.or.jp/nakaikeminet/index.html
しかし・・・鳥さんにハマると、深い沼が待ってますよ。
ほらっ、よっちゃん3さんが足を掴んで・・・(笑)
で、7Dはいつイクの?
■マキャベリアンさん
同じく・・・100万円、一気にレンズに使って見たいですね〜。
何からイク?
私は54からイキます(^^♪
ま、夢ですね。
■take44comさん
バカボンのパパか・・・
私はカトちゃんの方をイメージしてました、、、。
まんが的ということではバカボンのパパの方がイメージですね・・。
(全国のDYファンのみなさま・・・ごめんなさいm(__)m )
たまには草食系も良いですよ。
ビタミンのバランスも大切ですからね。
■EF-L魔王さん
7Dの板の分が消されてましたね。
ここで再UPのなんの変哲も無い2枚ですのにね。
ここではそっくりのやつが何枚もUPされてるしボディま様々なのにな〜(??)
とにかく不思議ですね。
それにあの板では触発されて買った、という人が何人も居るので価格コムの趣旨にも合致してるはずなのに・・・ね。
ま、くじけずに楽しくやりましょう(^o^)/
そうそう、2/6・7はちょっと行けませんね〜(>_<)
いっぱい合体したいですが・・・。
■光る川・・・朝さん
何かと大変そうですので・・・
気が向いた時で結構ですよ〜(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10826986
0点

特急 はまかぜ さん
はじめまして ようこそ(^o^)/
実は特急彗星号さんのブログで・・・
特急 はまかぜ さんのお名前と今回の北陸への遠征の事はROMってました。
ここの人たちはみなさん熱い方々です。
そして素晴らしき仲間たちです\(◎o◎)/!
今度出撃する時はまたここで連絡すると思いますので是非ご一緒しましょう。
みなで大歓迎です。
で、「雪の中の雷鳥」
これって最高ですよね。
色の組み合わせがなんとも言えません。
正月の南今庄でのもう一度ペタリ(*^^)v
では、今後も宜しくお願い致します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10827037
1点

削除の件、
鉄屋が有名撮影地をさらに有名にして欲しくない(独占したい)事から削除屋として暗躍しているのかもしれません。
特急 はまかぜさん
ようこそ。
趣を同じとする方たちがワイワイやっておりますので大歓迎ですよ。
雪の北陸路は良いですね!
あきさん
お体大事に。
続く時は続きますから・・・。
書込番号:10827658
0点

◇あきさん
快く迎えて頂き、ありがとうございます。
近いうちに皆様とご一緒できるのを楽しみにしています。
私も、出撃する際にはこちらで報告させていただくことにしますね。
◇take44comさん
ほんと、雪と雷鳥はよく似合うと思います。
年明けに北陸遠征した時は、改めて来てよかったなぁ〜と感じました。
これからもよろしくです。。。
午後も500系にチャレンジしましたが、見事に撃沈されました。
あれっ?9両しか入っていない・・・チックショー(小梅大夫風)
書込番号:10828744
0点

みなさま、こんばんは! 「バス写会人」です!
今日は正月三が日以来、久し振りにマッタリと過ごしておりました。
今日は天気が良かったので、カメラ持ってどこかへ鉄撮りにでも行けばいいものの
結局コタツでヌクヌクと。。。。。
さて先日、今年最初の、そして最後の「我が家の事業仕分け」が行われました。
その結果を実況をまじえてご報告させて頂きます。
わたくし「あのぉ〜。お小遣いをもうちょっと上げてもらえないでしょうか?」
仕分け人「今のままで十分でしょ!むしろ10%カット!」
わたくし「。。。。(涙)」
わたくし「あのぉ〜。撮影のための遠征回数をもうちょっと増やしていいでしょうか?」
仕分け人「写真だったら近所でも撮れるでしょ!」
わたくし「。。。。(涙)」
仕分け人「電車やめてバスに転向したんでしょ?だったらそこの道でも撮れるでしょ!」
わたくし「い、いや。。。 けして鉄道撮影を諦めた訳では。。。。」
仕分け人「バスだけ撮ってりゃいいの!その方が安上がりでしょ!」
わたくし「そ、そうします。(ハぁ〜)」
わたくし「あのぉ〜。欲しいレンズがあるんですが。。。。」
仕分け人「もう何本も持ってるでしょ!それだけあれば十分!」
わたくし「。。。。(涙)」
仕分け人「何が欲しいの?」
わたくし「サンヨンっていうレンズがありまして。。。。」
仕分け人「いくらすんの?」
わたくし「量販店で18万ちょっとなんですが。。。。」
仕分け人「次っ!!」
(アッサリ却下されました)
わたくし「(恐る恐る)あのぉ〜」
仕分け人「まだ何かあるの!?」
わたくし「コンデジが古くなったんで、そろそろ。。。。」
仕分け人「いくらするの?」
わたくし「2〜2.5万円ぐらいでして。。。。」
仕分け人「仕方ないから、それだけは買っていい」
わたくし「やったぁーーーーっ!!」
ということで、今年最初で最後のカメラ関係の買い物はコンデジになりました!
よぉ〜し、このコンデジでバスをバンバン撮ります!!
☆
さて、悲しい現実は忘れて、楽しい未来を語りましょう!
今年初の「本格的な鉄撮り」は、どうやら2月6,7日になりそうです。
500系「のぞみ」の撮影に全力を尽くしたいと思います。
この両日が私にとって最後の「16両編成500系撮影」になると思います。
書込番号:10829231
0点

>EF-L魔王さん
こんばんは。そんな事あるんですね。他の写真は削除されていない中で意味不明ですが、
めげずに写真アップし続けてください。
>あきさん
夢の様な話ですね。私は1D系と白望遠を2本、単焦点を1本いくと思います。
思いきって、「えい!」といきたいところですが、簡単な話ではないですね^^
雪の雷鳥、素敵です!!
書込番号:10829323
0点

あきさん、皆さんこんばんは。
今日は湖西線で両面電気釜の485系雷鳥を目撃。
今年に入って(去年も買ってませんが)時刻表を入手してないので
詳細は分かりませんが臨時用の運用で入ったのでしょうか?
大阪方先頭電気釜なら上りを新疋田の大カーブで狙いたいものです。
●特急 はまかぜさん
おぉ〜っ、はまちゃん!500系良いじゃないですか〜!
ブランク感じさせませんね。
この調子で米原方面へ是非出撃して下さい。
(逆に播但や山陰方面でお世話になりたいという下心ですが?)
●光る川・・・朝さん
ご無沙汰してます。
色々と大変みたいですが、是非再会を果たしたいと思ってますので
また宜しくお願いしますね。
書込番号:10829690
0点

◇特急彗星号さん
すばらしき仲間になれるよう頑張りたいと思います。
>今日は湖西線で両面電気釜の485系雷鳥を目撃。
以前、上り4004M(雷鳥4号)が、その編成だとどこかのブログで見かけたことがあります。
時間的に湖西線ですと近江今津に8時くらいですが、お見かけになった時間と合いますか?
新幹線は本当に難しいです。米原へは社交辞令ではなく行ってみたいと感じ始めていますよ
いぶきやま や スプリンクラー 私も行きたいなぁ〜 そうそう、近くでは赤穂のo2へも・・・
播但、山陰での撮影は私もネットや雑誌での有名撮影地に行くしかまだ脳がありませんが播但線の
寺前−長谷−生野間にはもっともっと良い場所がありそうな気がします。
春になると山陰線の竹野駅の大桜とはまかぜがとても綺麗だと思います。楽しみですね。。
書込番号:10830896
1点

●特急 はまかぜさん
私が見たのは下りの雷鳥で、時間からすると京都を11時40分に出る
雷鳥17号だと思われます。定期運用編成の検査中の代走で予備編成が
入っていたのでしょうね。
本日快晴で鉄撮り日和ですが、疲労と風邪をこじらせたのか
体調が悪く、今朝のW1だけ撮って今は布団の中で養生しております。
皆様も体調には充分お気を付け下さい。
書込番号:10831342
0点

本日は午後からは天気も良く・・・
家内サービスも兼ねてお寺を廻ってパチリ(*^^)v
家内はKX2+18−200ISにて・・。
このままレンズ沼に入ってくれないかな(笑)
さ、また明日からややこしいのが目白押しだ(>_<)
■take44comさん
>鉄屋が有名撮影地をさらに有名にして欲しくない(独占したい)事から削除屋として暗躍し>ているのかもしれません。
我々が載せた伊吹山のはあまりにも有名スポットだから・・・
削除しまくっても無理があるのでは?
ま、かといって消された正当な理由は想像も付きませんが。
■バス写会人さん(鉄道写会人さん)
そりゃ左側にドアは無いですよね。
だって、左ハンドルの外車じゃん。
更に良く見たら韓国語!
韓国にでもご旅行なされたのでしょうか?
家庭内業務仕分け、厳しそうですね。
なんとか頑張って34に辿り着いてください。
文化的な使途なら予算変更もあるみたいだし・・・。
我が家も今、パソコンを巡って同じ状況です。
始末が悪い事に娘達も家内の味方に付いて必殺仕分け人が複数で強力です。
我が家のスパコン導入という事で同じく予算が緩まないかな(^^♪
■マキャベリアンさん
今度雪が積もったら連絡しますから・・・
都合が付くようなら是非いらっしゃってくださいね。
■特急 はまかぜ さん
米原への遠征を計画中ですか?
それはぜひ出撃予告をなさってくださいね。
予定が合えばご一緒いたしたく(^o^)/
■特急彗星号さん
えへへへ・・・だんな
大カーブの良い娘がいまっせっ(笑)
ペタッ。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10832866
0点

おっと・・・ペタッ(*^^)v
(ちょっと前のですが・・・)
雪の中でも撮りに行きたいと思いつつ・・・まだ実現出来てません。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10832901
0点

報告の一番はこの板で。
えー、昨日、画像を削除されたくやしさもあって(冗談ですが)、本日、ついにEOS 7Dを購入しました。
本当は来月、購入しよと思っていましたが、どうせ買うなら、早く買った方が良いと思い、行きつけのカメラ屋で購入してしまいました。
来月の新幹線撮影でAI-SERVOの設定を詰め、3月のサーキット撮影に挑みたいです。
19点オールクロスのAFと8コマ連写での撮影、とても楽しみです。
書込番号:10833056
0点

■EF-L魔王さん
う〜む・・・光速の早技でしたね〜・・・。
もう少し後かと思ってたら突然なんだから。
画像消されて悔しいと買えるのですね?!
よっし・・・って、違うかっ(>_<)\(-o-)
これで鉄やモタスポでは恐いもの無しですね。
私もどうしようかな?
このまま後二年は1D3一筋で精進しようかな、、、。
レンズは456だけ追加して。
で、ゆっくり貯めてお値段がこなれた1D4狙い。
でも・・・5D2+7Dも良いよね。
take44comさ〜ん・・・次はどうなされますか〜???
by あき(@^^)/~~~
追伸
そうそう、ごーるでんうるふさ〜ん・・・
EF-L魔王さんがイッちゃいましたよ。
ごーるでんうるふさんはいつイクのかな?
書込番号:10833157
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ〜
EF-L魔王さん 7D購入おめでとうございます♪
ん〜これでEF-L魔王さんは無敵状態になりましたね(*^^)v
あきあかねさんもいかがですか〜♪
書込番号:10833204
0点

EF-L魔王さん、7Dご購入おめでとうございます。
これで動きモノの撮影は怖くないですね。
いまだと500系も間に合います。
それにしてもマルチフォーマットですか、羨ましい。
書込番号:10833369
0点

魔王さん
7D購入、おめでとうございます。
最強コンビですね!
もう撮れないものは何もありませんね!
動きもののデビュー戦は何を???
あきさん
しばらくは 11D(1D + 10D)で行きます。
2月いっぱいまでは落ち着かないです。
書込番号:10833439
0点

◇EF-L魔王さん
初めまして!
7Dのご購入おめでとうございます。
私は7Dと悩んだ結果、他のカメラにしてしまいましたが、7Dで撮られた鉄道写真を
拝見するのを楽しみにしています。
◇あきさん
遠征の件
こちらへお邪魔する以前から、もう一度、雪と雷鳥を撮りたくて考えていました。
降雪の翌日に青空が見える設定で行きたいのですが(贅沢ですね)
米原と掛け持ちできるのか?調べていますがちょっと厳しそうです。
遠征はたぶん、2月に入ってからになると思います。
書込番号:10834358
0点

何かすっごいプレッシャーをかけられているようですが…(笑)、購入はおそらく4月前後だと予測します。
理由…今月のPCなどの借金4万超え(悪の組織クレカ、恐るべし)
来月、再来月は給料が少ない。
よってガマンできれば…4月以降確定か?
…ともかく、魔王さんご購入おめでとうございます。
私も近いうちにKDNの代替え機として、7Dに突っ込ませていただきます。
特急 はまかぜさん>
いらっしゃいませ、ようこそ沼へ!
ここは人がお互いにレンズ、ボディの両方の沼へと引きずり合う危険な領域ですよw
観戦はいいですが、感染はほどほどにしないと大変ですえwww
ほら、いきなりニコンにナノクリやオールドニッコール、105mmマクロやノクトンなどの誘惑が目の前を…。
とりあえず最近の私…
先日久しぶりに四天王寺界隈を巡っていました。
それで、初代EOS-1を引っ張り出して、まき餌レンズ50/1.8IIと昭和レンズ100-300/5.6Lの二本で頑張っています。
本日は仕事ゆえ、何もできませんでしたが(><)
とりあえず今週か来週にでも、鉄道撮影だけでは疲れてきたのでそろそろ風景撮影も含め、どこかに出かけるかも。場所は未定です。
書込番号:10834403
1点

皆様こんばんは。
明日、臨時で500系が1本運行されますね。
何で平日に?なんでしょうね?行けないので残念です。
書込番号:10853609
1点

特急 はまかぜさん
こんばんは
そうです。
何故か金曜日だけ、それも今週と来週、
そして2/10(水)で500系臨時祭りは終わります。
後は、2/28まで定期一往復のみ・・・。
そんな僕は「500系バカ一代」なので、明日静岡に遠征に行って来ます。(代わりに土曜日が仕事)
書込番号:10854171
1点

●特急 はまかぜさん
こんばんは。2月は5日と10日ですね。
これ以外は1往復のみです。寂しいですね。
●take44comさん
それにしても臨時の折り返しって遅すぎないですか?
夜景モードで撮らないといけないですね。
広角系の次に夜景系が苦手なんで・・・
書込番号:10857677
0点

みなさん こんばんは(^o^)/
バタバタが続いていますが昼休みに道すがらのとある場所で・・・
「ツクシガモ」を撮りに行きました。
余りに遠くて小さくしか写りません(>_<)
手持ちでしたがヤケクソで・・・
100−400に×1.4IIを付けて更にケンコーの×2も付けて撮りました。
本州では滅多に見る事が出来ない絶滅危惧種ということで・・・
画質は見れたものではありませんが、記念にペタッ(*^^)v
一枚目は何と更にドカッとトリミングまで(>_<)
次回は三脚持って行ってもう少しはまともに撮りたいものです。
■dossさん
>あきあかねさんもいかがですか〜♪
7Dは欲しいですが買えません、、、。
今はPCが優先です。
そちらのマシンの調子は如何ですか?
爆速!?
■特急 はまかぜ さん
>もう一度、雪と雷鳥を撮りたくて考えていました。
また雪が降ったら積もり具合をこの板でご連絡いたしますよ。
一緒に遊びましょう(^o^)/
■ごーるでんうるふさん
>ここは人がお互いにレンズ、ボディの両方の沼へと引きずり合う危険な領域ですよw
おろっ!?人聞きが悪いなぁ〜・・・
ここはみなさん人が良くて、自分が良いと思ったものは仲間たちと共有しなければ気が済まない・・・
それだけです・・・たぶん。
>観戦はいいですが、感染はほどほどにしないと大変ですえwww
面白い!座布団1枚!!
■take44comさん
う〜む・・・
流石「500系バカ一代」
とんでもない行動力です。
脱帽するしかありません。
静岡でのレポートも待ってます(^^♪
■特急彗星号さん
雪が降ったら連絡しますの新疋田や南今庄の方へもいらしてくださいね。
500系が優先でしょうが、、、。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10857977
0点

特急彗星号さん
通常500系は到着後、すぐに折り返しするのですが、のぞみ193号だけは何故こんなに遅いのでしょうかね?
それはそうと、今日行ったところは「肉食系」の特急彗星号さんにお勧めです。
あ き あ か ねさん
レポートは順次「ボログ」にて報告します。
今日は暖かい日でした。
書込番号:10858222
0点

●あきさん、雪が降れば「雷鳥」が優先ですよ。
是非!雪情報お願いしますね。
●takeさん、ブログ見ました。
確かに美味しそう!、いや写欲をそそるポイントですね。
2往復の日なら1発目はサンヨンで2発目は70-200F2.8にテレコン付けて
ズーム流しもレシピとしては良いかも?
書込番号:10858558
0点

あき さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
むっむむー、すごーい。ツクシガモじゃありませんか?
こちらの方では殆ど見る機会はありません。
珍しい鳥を見せて頂いてありがとうございました。
どこから入った情報なのですか?
だんだん鳥撮りが本格的になって来ましたか?
では、また。
書込番号:10859645
0点

おはようございます。
こちらは、1時間ほど前から雨がポツポツ降り出してきました。
先週、久しぶりに新幹線を撮って楽しかったので今日の朝も少しだけ撮りました。
が、何かしっくりきませんでした。と言うのも、昨日あるポイントへ出かけて撮影する
つもりでいましたが、金曜日の飲み会の二日酔いがひどく、結局1日中寝てました。
今日は子供の行事の手伝いでこれから夜遅くまで神戸へ行かなくてはいけないので
撮影はまた来週までのお預けになってしまいました。
嫌な仕事を1週間辛抱しての二日酔いダウンだったので、不完全燃焼のような感じで
また1週間が長いです(泣)
愚痴になってしまいすいませんでした。
あ き あ か ねさん
お天気情報、よろしくお願いします。
こちらも常にネットで情報収集してますが、生の情報が一番良いですから。
take44comさん
特急彗星号さん
臨時の編成はあと2回なんですね?
5日の日、行ってみようかな?なんて考えています。
書込番号:10865324
0点

はまちゃん、2日酔いダウン駄目じゃないですか!って私も
懲りずにフラフラ状態で出撃する事も多いです。
(もちろん電車・バスで出掛けますが)
新幹線、姫路でしょうか?
私は2往復の日は残念ながら出勤です(泣)。
みんなでワイワイ撮ると非常に楽しいのですが・・・
500系か雷鳥撮りでご一緒したいですね。
書込番号:10868951
0点

みなさん こんにちは。
こちらは雨になりました。
まだ雪は降りそうにありませんが・・・
今週いっぱいは雨や曇りや雪のマークが並んでいます。
■take44comさん
ここのところ新幹線が乱れているようですねが・・・。
待ち続けて500系様が来なかったら、と考えただけでぞっとしますね。
■特急彗星号さん
まだ雪は降りそうにありません。
降ったらすぐに連絡しますからね。
そうそう、携帯メールもサービスしちゃおう(^o^)/
■よっちゃん3さん
「ツクシガモ」は地元新聞で紹介されていました。
小さくしか写せなかったのでちょっとストレスです。
隣で856と456の方がいらっしゃいました。
デジスコ+コンデジの女性の方もいらっしゃいました。
ちなみにとても可愛らしい方でした マル
54はすぐには無理としても・・・
せめて456は欲しいと考えてます。
5D2や7Dは諦めるように自己暗示を掛けています(笑)
■特急 はまかぜ さん
飲酒撮影はダメですよ〜。
って、例の新年会では飲酒撮影しましたが・・・。
手の震えと手振れが相殺してISバッチリ?!
これがホントの T飲酒 S撮影・・・なんちゃって(>_<)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10871717
0点

ふと思ったのですが、
「鉄道写会人さん家の事業仕分け」の結末を知りたいです。
・お小遣いの実質無料化
・レンズ本数10%カット
・コンデジの無償支給
あと何かありましたっけ? 三脚の足、1本カットとか?
特急 はまかぜさん
飲酒撮影?どっかで聞いた事ある話ですね。
ね?特急彗星号さん?
いずれにしても大事な撮影の前には飲み過ぎない事です。
下戸の take44com より謹んで。
書込番号:10882352
0点

う…飲酒撮影を否定できない人間がここに一人います。
というか、この板のうち何人が否定できないことやらwww
take44comさん>
それは三脚の脚を2本減らしてでも、私のへそくりに回しなさいと奥さんがおっしゃられているのでは?w
仕分けで撮影旅行のお金が減らないことを祈るのみですね。
とりあえず今週末の土曜日、敦賀周辺に1日きっぷを使ってでも出かけます。
本気で雷鳥が撮りたくなって来たので、500系とはひとまず離れて行ってきます。
理想は南今庄付近。
風景も綺麗なので、その後降りてから一人でもぶらぶらしようかな〜?
では、今から勤務に行ってきます。
書込番号:10882481
0点

みなさまぁ〜
飲酒撮影はしてませんよ〜(泣)
二日酔いが酷くて撮影に行けなかっただけですよぉ〜
ま、でもそのほうが面白そうなので飲んだことにしますぅ〜(笑)
◇あきさん
IS めっちゃうけました!でも私のはVRなんで・・・・
Vヴォク(僕)RレロレロでIS・・・お後がよろしいようで・・・
今週は飲まずに出撃します!!
書込番号:10882678
0点

みなさま こんばんは(^o^)/
敦賀は今夜から雪かな?
21:00現在、うっすらと雪化粧です。
明日の朝がどうなっているか、ですね。
明日は大阪出張ですが途中で雪情報をレポート出来たら、と思います。
ちなみに・・・大阪でカメラリュック買おうかな、、、(*^^)v
■take44comさん
確かに・・・
その後の顛末記を読みたいですね。
活動費はどうなったのでしょうかね?
■ごーるでんうるふさん
この土曜日は敦賀近辺のご予定ですか?
スケジュールを調整してみます。
可能ならどこかで合流しましょう(^o^)/
■特急 はまかぜ さん
>◇あきさん
> IS めっちゃうけました!
反応ありがとうございます。
めっちゃ面白いかも、と自信作だったのに、
誰も何も書いてくれなかったもので・・・この一言がうれしいです(^^♪
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10882926
0点

みなさん、こんばんは。
飲酒撮影を否定出来ない特急彗星号です。
飲酒撮影・・・、時には大変楽しいですよ。ねっ?あきさん?
自動車を運転しない、周りに迷惑掛けない、を守れるなら
問題ないかな?と思いながら今、飲酒しながらPCのキーを叩いています。
雪が補充されそうな今夜ですが明日(今日?)、米原か南今庄にちょこっと
行こうか?と考えてます。
でも炭酸入り麦酒の消費が進むにつれ既に
撃沈モードにスイッチが入った様な気がします。
朝起きれるかな?
うるふさん、土曜は仕事で合流出来ません。
次の機会は宜しくお願いします。
書込番号:10884083
0点

んー。ISおもしろかったですよ(^^;)
私はいざ事が起こるまでは想像だにしませんでしたが、親がIってしまってSれっとしてます(;_;)
自分では「いや違う」と突っ張ってますが…
あさってですか。土曜日に、私も事業仕分けがあるそうです。
仕分け担当官は妹です。「ご利用明細」と「通帳」のチェックがあります。
目的は無駄な支出カットというよりは、現在の体質改善にあるようです。
場合によっては、現状のカメラ機材の大幅(50%以上)削減もありえます…
当然新規予算など、一切つくはずがありません…撮影旅行費も…orz
またスカパーに遊びにきてね…機材があるうちに…(;_;)
※考え次第では、機材100%削減も、可能性として0ではありません。結構絶望的です。
書込番号:10884279
0点

みなさま おはようございます(^^♪
敦賀は雪ですよ〜!
今週末まではは雪模様のようです。
今は先頭パノラマの雷鳥号の中です。
新疋田の大カーブでは3人の方が雪の中で頑張ってました。
さ、今週の土曜日に新疋田・南今庄方面へ来られる方は?
当方、今の所土曜日は都合がつきそうです。
取り急ぎご連絡まで。
■光る川・・・朝さん
何と申し上げて良いやら分かりませんが・・・
色々と大変のご様子、、、。
お気落としなきようお願いいたします。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10885150
0点

あきあかねさん 皆さん こんにちわ〜
6日の土曜は午後から参加できるかも知れません(*^^)v
午前中に仕事をやっつけられるかどうかなんですが・・・
四季の森はカワセミが1時間に1回、来るかどうか・・・な感じみたいですよ〜
他の野鳥のポイントも解らないしEF-L魔王さんが以前に行った子供の国とたいして変わらない場所だと思いますので被写体探しに大変そうです(>_<)
夕方からお台場ですか〜?
綺麗なオネェちゃんが沢山、居そうですね♪
書込番号:10886375
0点

あきさん、今日は敦賀の降雪状況をメールして頂き
ありがとうございました。
残念ながら新疋田・南今庄では納得したものが撮れませんでした。
次回はもう少し計画的に出撃すべきだと反省です。
それにしても今庄から武生方面は猛吹雪でした。
書込番号:10887382
1点

◇あきあかね さん
私も今週、新疋田、南今庄への出撃計画をたてています。が、土曜日の天気が暴風雪
となっているので、日曜日の可能性が高いです。
悪天時の備えも持ち合わせていないので不安です。まあ、明日の夕方の天気予報を見て
決めたいと思います。
◇ごーるでんうるふさん
私も「冬の関西1DAYパス」で行くつもりです。でも乗車日を決めないと購入できないので
ちょっと不便ですね。
◇特急彗星号 さん
予告通り出撃されたんですね。いいなぁ〜羨ましいなぁ〜私も連れて行って欲しかったなぁ〜
今日の上り先頭車の電気釜の情報を頂けませんか?
485雷鳥も3月のダイヤ改正で定期便1編成を除き、臨時列車になってしまうんですよね
確か?みなさんが500系のラストを狙われている頃は私は雷鳥の追っかけをやっていると
思いますが、一度、米原への気持ちも未だ消えておりません。
書込番号:10887728
0点

みなさん こんばんは(*^^)v
雪が続いています。
明日も一日中雪マークです。
で、ごーるでんうるふさんとは午前中にどこかで合流予定です。
南今庄が一番可能性が高いかな?
場所・時間は今から決めます。
■特急 はまかぜ さん ご一緒にどうですか?
途中合流もOK!ですよ。
■dossさん
明日は関東組みもイベントですよね。
こちらは近場で雪の中で遊びます。
でも・・・寒いんだよね(>_<)
■特急彗星号さん
いち早く「雪の雷鳥」ゲットですね。
欲を言えばもうちょっと積雪が欲しいとこですよね。
その他の方もご一緒に如何ですか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10892773
0点

ここへは久しぶりの訪問です。やっぱり鉄がメインで鳥がちょっとあるくらいですね。私は鉄は撮らないのですが(冗談の例外を1枚貼っておきます)、鳥はそこそこ撮っています。ふつうじゃない写真が私の好みです^^
書込番号:10896962
1点

こんばんは・・・寒いですね(>_<)
本日はごーるでんうるふさんと遊んでました。
目的は「雪の雷鳥号」@ABです。
やはり白い中のクリーム色は良いです(^^♪
が、晴れ、曇り、雪、吹雪なんでも来いって感じでした。
で、次に琵琶湖の水鳥・湿地センターに「白鳥」を撮りにいくべ、って・・・
しっか〜し・・・なぜか一羽も居ませんでした(>_<)
いつもは沢山居るのに今日は何処へ行ったんだろう???
最後に雷鳥号の俯瞰を撮ろうと吹雪の中で待ちましたがC・・・
ダイヤの乱れで待っても来ない、、、。
という事で本日はお終い。
さて、明日は「特急 はまかぜ さん」・・・お初ですが宜しくお願い致しま〜す(^o^)/
■isoworldさん
おおっ!お久しぶりです(^o^)/
確かに鉄分が多目ですね。
ま、たまに鳥もありますから。
で、相変わらずの誰にも撮れない世界を目指されてますね。
一枚目は余りの短さからリニアモーターが色を変えたのかと思いました(笑)
それと・・・X3にになってますね(*^_^*)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10898121
0点

皆様、こんばんは。
本日、よっちゃんさん、鉄道写会人さん、dossさんと神奈川県で合体しました〜。
最初に石橋集落で草食系の500系上りを撮影しました。以前、あきさんが撮影された場所とはちょっと違う地点で母撮影でした。画像は後日。
その後、すぐに小田原駅で下り500系を撮影。のはずでしたが、ここで大事件が。
新幹線が30分程度遅れていることは情報が入っていましたが、通常の予定時刻よりも30分経過しても来ず、60分経過しても来ず。ついには90分経っても来ず。
ここでわかったのですが、なんと、下り500系は700系に車両差替えされていたということが発覚。ということは、とうに当該差替車両は通過していたと思われました。
差し替えられたのが500系。小田原駅には数十人くらいのカメラマンがただとりのこされただけでした。
ということで、明日も関東方面を楽しみます。
この後のことは後日、報告いたします。
書込番号:10898254
0点

あきさん、うるふさんお疲れ様でした。
南今庄ではコンディションが良かったみたいですね。
それにしても100-400、相変わらず写りが良いです。
あきさん、明日は特急はまかぜさんと合体ですか?
D300Sの毒牙にやられない様に気をつけて下さい。
明日は残念ながら撮影に行けません。
ただ「しらさぎ」で新疋田、南今庄は通過はしますが・・・。
書込番号:10898290
0点

今日の結果はEF-L魔王さんご報告の通りです。
「????」的な、小田原駅での非常に長い待ち時間でした。
(って、もっと早く気付かなくて、ゴメンナサイ。)
あれっ? EF-L魔王さん。パソコンを持って来られたのですか?
以上、家に帰ってからチビチビと酒を飲んでいる鉄道写会人でした!
書込番号:10898451
0点

■EF-L魔王さん
関東組の皆さんとの合体おめでとうございます。
返しの500系は残念でしたね。
こちらも風雪によるダイヤの乱れでなにかとままなりませんでした。
また、続きのレポート待ってます。
「7D」のレポもね(^^♪
■特急彗星号さん
そうです、俯瞰はずばりその場所です。
暗くても良いから吹雪の中のクリーム色を撮りたかったのですが・・・
し・か・し、、、ここに立っているときの吹雪はちょっとしたものでした(>_<)
では、明日も(*^_^*)
特急はまかぜ(beach-wind)さん よろしくね。
■そうそう、ソフト関係にお勤めで東京からいらした「7D」のお兄さん!
また機会がありましたらどこかでお会いしましょうね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10898465
0点

■鉄道写会人さん
本日はお疲れ様でした。
それにしても・・・この天気の違いはなんなんでしょうか?!
ま、雪は雪で素晴らしい面もあるのですが・・・
二日目の7日(日)もお楽しみですよね。
当方も「素晴らしき仲間」が増えそうです(*^^)v
またレポートお待ちしています。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10898547
0点

EF-L魔王 さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
昨日はお疲れ様でした。上りの500系を新しい角度から撮影して、次は下りだと
小田原駅へ移ったのに、編成変えとは、・・・(涙)。2時間以上も寒いホームで待ち
続けてお互いに疲れましたね。まあ、鳥の撮影では、被写体が来ないなんてこと
も良くあることですので、新幹線でも許すしかありませんね。
ところで、昨日の夜景撮影は如何でしたか?ご一緒できなくてすいませんでしたが、
鉄道写会人さんと楽しい一時を過ごされたことと存じます。
これに懲りず、機会があったらお声をお掛け下さいね。
では、また。
書込番号:10899433
0点

東の方では愉快な合体が展開されているようで、笑い声が聞こえて来そうでした。
おまけにちょっとクシャミも・・・。
今日も新幹線のダイヤは乱れていたようで、待ちぼうけを喰らいましたが、無事に500系も通過しました。
書込番号:10901591
0点

こんばんは。
先日はあ き あ か ねさん、お疲れ様でした。
特に最後はあのような場所に行って…正直、雪道の運転に慣れることとスタッドレスタイヤを履いていなければ行けないような場所ゆえ、案内してくれたことに感謝しています。
なんだかんだいって、敦賀〜今庄間などに始まる、北陸の駅は大好きですね。
さて、私も結局あ き あ か ねさんと会う前に北陸の『今庄』駅まで行っていました。
目的はそば…ではないですが(笑)、以前『写真家たちの日本紀行』で紹介された卯達(うだつ)のお宅が今立でなくとも南越前町今庄、つまり北国街道の今庄宿にあると聞いて久しぶりに風景撮影に励んでいました。
その後あきさんと合流。
結果は4枚目に。
…一緒に撮影していたときに思ったのですが、南今庄は乗客よりも撮影者のほうが多い。。。
このときは苦笑せざるをえませんでしたね。
…何故かその後、7Dのセールストークをあきさんと、東京から来て一緒に撮影していたお兄さんにひたすら聞かされていましたがwww
その後の行程はあきさんのログを参照でw
あきさん>
おつかれさまでした。
後で分かったことなんですが、猛吹雪の中待っていた161のあのポイント、また比良おろしの風であかんかったらしいですね。
今度あそこへは、もう少し天気のいいときにまた行きましょう!
isoworldさん>
おひさしぶりです。
って、何ですか、そのある意味『リニアモーターカー』はw
非常に短くなって、500系がかわいそうに思えました。
JR倒壊のバカヤロー…。
鳥のほうは何か超広角で撮られたみたいに見え、楽しそうですね。
フンだけには注意してくださいね。
魔王さん、関東組の皆様>
お疲れ様でした。
魔王さんから実況中継は聞いていましたが、かなり楽しかったみたいですね。
代走が非常に残念でしたが、それでもその前の列車については楽しめたみたいで何よりです。
…で、みかん畑と加えて鉄道を撮るのに、鉄道メインでなくてみかんの木をセンターに持ってきた鉄道写会人さんのお写真に一票入れておきますw
ではでは。
とりあえず疲れたので昨日の晩と今日はおとなしくして、「いかめし」を食べています。。。
書込番号:10902372
0点

今日はあきさんが新しい出会いをされました。
特急 はまかぜさんとの合体をされたのですが私も今日は
予定が有り、参加出来ずに残念でした。
次回は宜しくお願いします。
空き時間にちょこっと撮った写真です。
書込番号:10902976
0点

こんばんは。
2月6,7日の関東イベントに参加されていたよっちゃん3さん、dossさん、そして鉄道写会人さん、色々とお世話になりましてありがとうございました。
無事、帰宅いたしまして、画像チェックも終わりました。
よっちゃん3さん、鉄道写会人さんは初めてお会いし、dossさんは久しぶりにお会いしました。
この2日間、僕は「行ってよかった」と思えた2日間です。
まず、2/6は小田原駅を降り、よっちゃん3さん、鉄道写会人さんと合流し、石橋集落で鉄撮り。非常に景色がキレイで、景色を交えながらの撮影でしたので、非常に草食系(?)な500系撮影でした。
そして、下り500系待ちでは、前述のように、車輛差し替えがあったようで、来ないまま終了。
その後、鳥を撮りに行きました。
夜は、横浜MMの夜景撮影・・・といきたかったところでしたが、dossさん、鉄道写会人さんとの宴会になりました。その宴会では、7Dの良さを改めて認識。
ホテルに戻る。
そして本日2/7。
田町駅にて鉄道写会人さんと合流。なぜ田町駅なのかというと、東京駅から一番近い新幹線撮影ポイントが田町駅だったわけです。
新橋経由のゆりかもめで、風速20m/s以上あると思われるお台場まで行き、お台場から田町駅まで散歩しました。お台場の風、本当にシャレになりませんでしたね。僕の身体が風で揺れて手ブレしたなんてことは初めてです。田町駅では、上り、下りとも500系をバッチリ(?)撮れました。東京駅から近いため、上りが来てから、数十分後には下りが来ました。田町駅下りの線路は、隣のビル影が覆うため、4枚目の写真になりました。
その後は、僕の希望もあり、王子駅で上越新幹線を撮影しようとしましたが、あるアクシデントの為に、上からの撮影が出来ず。上越新幹線は全体像を撮れないまま、終了し、帰って参りました。
とても楽しい2日間でした。ありがとうございました。
関東組の皆様、機会があれば是非、米原方面にもいらしてくださいね!そのときには、あきさんはじめ、僕ら関西・東海北陸組が大歓迎いたしますので。
書込番号:10903304
0点

こんばんは〜(^o^)丿
本日は・・・特急 はまかぜ さん と南今庄、新疋田で遊んでました。
初顔合わせでしたが・・・何故かすぐに分かって「はまかぜさん?」って。
それにしても朝早くからお疲れさまでした。
「雪の雷鳥号」をゲットという事で充電完了!
明日からの仕事も頑張りましょう(^o^)/
そして次に機会がありましたら米原辺りで集合しましょうか?
ねっ、take44comさんさん(^^♪
えっ!?二日も続けて・・・家庭サービスはどうしたって??
それは又別の機会にサービスします、たぶん。
ねっ、特急彗星号さん(^^♪
@南今庄にて、やっぱこの雪にはクリーム色だね〜。
AB南今庄にて、100Lマクロで特訓!
C新疋田にて、こちらは雪が少な目でした。
■よっちゃん3さん
関東組も楽しかった事でしょうね。
で、流石によっちゃん3さんですね〜・・・
500系の風景を撮っても、可能な限り獲物を大きく、です。
本家肉食屋さんですね(笑)
私も、また機会があったら遊んでくださいね。
1D4も触って見たいですし・・・。
■take44comさん
あれっ?
くしゃみの元は北の方からも飛んで来ませんでしたか?
特急 はまかぜ さんと盛り上がったんだけどな(笑)
■ごーるでんうるふさん
お疲れ様でした。
夜勤明けでのあの行動力にはいつもながら頭が下がります。
健康に気を付けてお互いに頑張りましょう。
で、もう即「7D」・・・イクしか無いでしょう(*^_^*)
新疋田で小6くらいの子が「7D+EFs18-200IS」でガンガン撮ってましたよ。
ちなみに本日はとても良い天気でしたよ。
待ちぼうけのの時の吹雪は幻だったのかな、ってくらいにね。
それとそれと・・例の「きたぐに」
結構注目でした マル
■特急彗星号さん
10:38くらいに通過した「しらさぎ号」はちゃんと撮ってましたよ。
そちらからはホームの赤いライダージャケットは見えませんでしたか?
新年会の時のあのジャンバーですが・・・。
■EF-L魔王さん
関東組のみなさんと非常に楽しく過ごせたようですね。
他にもとしさんやひろりんさんておっしゃる凄い方々もまだいらっしゃいますからね。
EF-L魔王さんがおっしゃるように・・・
本当にみなさんには一度こちら方面においで頂きたいものですよね。
みんなで大歓迎(大宴会?)だ〜\(◎o◎)/!
では、みなさま! 次は何をして遊びましょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10903478
0点

◇あきさん
1時間ほど前に帰宅しました。今日は本当にお疲れ様でした。
実は私も待合室に入るときPCを触っておられたあきさんを見て、あっ!もしかして、この 人が・・・
と、感じてたんですよ。
とにかく楽しい1日で、嬉しかったです。お蕎麦もとても美味しかったです。
南今庄の待合室ではレンズ沼にハマりかけする所でしたね。もしあの方ともう一度、お会いできたら
次こそ、あの大砲を付けさせてもらいます。
◇ごーるでんうるふさん
昨日はお疲れさまでした。1日ずれてしまいましたが次回、ご一緒できるといいですね。
そうそう、7Dの坊やは私のちょうど後ろで撮ってましたが、連写でパシャ、パシャ、パシャ
って、爽快なシャッター音出してました。私のと1コマ/秒しか変わらんのに速っ!と感動モノでした。
あきさんからも「何で7D買わんかったの?」ってつっこまれちゃいました(笑)
また次の機会もよろしくお願いします。
書込番号:10903897
1点

EF-L魔王さん。
遠征、お疲れ様でした。
スケジューリングがシッカリしていなくて、申し訳ございませんでした。
今度お越しの際は、スペシャルメニューでお迎えしたいと思います。
よっちゃん3さん。
いつもいつも本当に申し訳ございません。500系トラブルのお陰で肝腎な鳥撮影時間が
短くなってしまいました。
次回は鳥撮影メインで。。。。
dossさん。
厚かましくも私の自宅近くまでお送り頂きまして、ありがとうございました。
鉄道写真にも是非チャレンジしてみて下さいませ。
ではまた、次回の合体でお会いしましょう!!
書込番号:10904586
1点

●あきさん、また新しいお仲間が増えましたね。
雪の北陸が終わったら今度は皆んなで春の播但路はいかがでしょう?
はまかぜ&ローカルディーゼルカーも一興だと思いますよ。
●はまちゃん、雪の雷鳥とお蕎麦を堪能出来て良かったですね。
播州の地からの日帰りでお疲れだったと思います。
次回、大集合の節は宜しくお願い致します。
書込番号:10907256
1点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ
先日のオフ会に参加された皆様お疲れ様でした〜♪
私は午後(ほとんど夕方)からの参加でしたが楽しかったです(*^^)v
オフ会の醍醐味は何と言ってもベチャクチャ喋りながらの撮影だと思いますが
その点では私はじゅうぶんに堪能させて頂きました♪
薄暗くなったフィールドでの撮影でしたが7Dの高感度の進化を改めて感じた撮影に
なりました〜
☆よっちゃんさん
1D4の威力はどうでしたか???
たまには夜の部にも参加して下さいね(*^^)v
☆EF-L魔王さん
お台場大変だったみたいですね(^^ゞ
夜の部は盛り上がりとても楽しかったです♪
私も7Dの高感度の良さを再認識できました〜(*^^)v
☆鉄道写会人さん
今度、鉄撮りに連れて行って下さいねm(__)m
家は遠く無いので気にしないで下さい♪
書込番号:10908950
1点

皆さん、こんばんは。
本日が最後となる500系による臨時「のぞみ152号」を
何とか午前中、時間が撮れましたので撮って来ました。
雨の中でしたがW8編成の前後をしっかり納められました。
takeさん、なんとかスランプ脱出の1(2)枚を撮る事が出来ました。
ブログでの激励、ありがとうございました!
書込番号:10918292
1点

みなさま こんにちは(^o^)丿
ここのところ体調不良でヘロヘロでした。
ちょっとマシになったので今は京都を目指して・・・
新疋田から新快速の旅です。
えっ、何をしに行くかって?!
えへへへ・・・良からぬ事をたくらんで居ます、とだけ。
その企みとは・・・二つあります。
首尾よく終わったらまたご報告いたします、、、。
■特急 はまかぜ さん
お返事がおそくなり申し訳ありませんでした。
やはりすぐに分かってましたか?
不思議と何となく分かるものなんですよね〜。
今までもそうでしたからね。
今度はもっと大勢でわいわいやりましょう(^^♪
■鉄道写会人さん
返しの500系は残念でしたね。
沢山の方々がガッカリしながら帰ったんでしょうね。
心中お察し申し上げます。
またいつか東京方面の出張を作りたいと目論んでますので・・・
その節はヨロシク(^o^)/
■特急彗星号さん
ごーるでんうるふさんと撮れなかった位置での作例ありがとうございます。
これが撮りたかったんですが・・・
止まってたらどうしようもないですよね。
近いうちにリベンジ・・・
そうそう、この場所は桜と絡めると美しいでしょうね。
特急彗星号さんの事を「はまちゃん」って呼んだら・・・
「すーさん」と返ってきたそうで(笑)
私も今度から「はまちゃん」「すーさん」にしようかな。
■dossさん
夜の部の盛り上がり・・・そんなに楽しかったのですか?
いいな。〜、次は是非参加したいものです
7Dの話題でも盛り上がったようで・・・。
私は今は7Dは封印です。
5D2も封印です。
1D3一筋にします。
1D4は来年4月目標です。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10932939
0点

■特急彗星号さん
すみません、書き間違いです。
正しくは
特急彗星号さんが、特急 はまかぜ さんの事を
「はまちゃん」て呼んだら
特急 はまかぜ さんが、特急彗星号さんの事を
「すーさん」って呼び返した。
でした。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10933040
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ
◆あきあかねさん
夜の部は楽しかったですよ〜
鉄道写会人さんにアルコールが入り本音が出て楽しかったです♪
>1D3一筋にします。
レンズでも狙っているんですか???
それともパソコン???
>1D4は来年4月目標です。
ソフマップの決算に合わせて2月頃が良いんではないでしょうか?(^^ゞ
未使用品で他店と5万円は値段が安くなるのでは?と考えていますが・・・
X4も魅力的ですよね〜♪
マクロ専用のボディとして欲しいですがバランスが悪いかなぁ・・・?
7Dに100マクロISを付けて撮影してみたのでアップしますね〜(*^^)v
書込番号:10935057
0点

■dossさん
7Dと100Lマクロ、同時期に発売されただけあって目の覚めるような描写ですね。
こちらもそろそろ蝋梅などが咲いてますので良い天気の日に撮ってみようと思ってます。
で、、、うへへへへ・・・続く
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10935474
0点

こんばんは。
今日は25キロくらいの道のりを自転車(MTB)で往復したため(トータル50キロ程度)、身体がクタクタです。明日筋肉痛だろうな・・・。
さて、あきさん
ヨンゴローのご購入、おめでとうございます!
来月は鈴鹿サーキットでGT開幕戦がありますよ!
早速ヨンゴローが活躍するところを拝見させてくださいね〜。
書込番号:10935537
0点

あきさん
456昇天おめでとうございます♪
良いなぁ〜456・・・私も狙っていて多く損を覗いていました〜
456のAFスピードとサンヨンを上回る描写力は魅力ですよね〜♪
カワセミのシーズン前には手に入れ様かと計画中です(*^^)v
EF-L魔王さん
自転車の50Kmはきつそうですね(-"-;A ...アセアセ
筋肉痛より股擦れ?シート擦れの方が痛い感じがしますが・・・
書込番号:10935588
0点

■EF-L魔王さん
自転車でお疲れ様でした。
そして祝辞ありがとうございます。
で、「ヨンゴロー」って呼ぶのか、、、、。
私はてっきり「しごろ」って思い込んでいたのだが(??)
実は、先日「ツクシガモ」を撮りに行った時に・・・・
せめて456+1.4とか+2.0だったら
もう少しマシな描写だろうな、って悔しかったのが一番でした。
やはり、鳥さんに関わってはいけなかったかも。
これ以上のレンズはイキナリ桁が違いますので我が家のお子達が就職してくれるまでは・・・
無理ですからね。
これで、ほぼ心おきなく(・・・たぶん)来春へ向けて1D4貯金します。
で、もう一つはPCを勉強して来ました。
■インテル® Core™ i7-860 プロセッサー (クアッドコア/定格2.80GHz/TB時最大3.46GHz/L3キャッシュ8MB/HT対応)
■NVIDIA® GeForce® GTS250 搭載ビデオカード (512MB / PCI Express2.0)
■4GB メモリ (DDR3 SDRAM PC3-10600 / デュアルチャネル) 【カスタム可能】
■1TB ハードディスク (シリアルATA U) 【カスタム可能】
■DVD スーパーマルチドライブ
■インテル® P55 Express チップセット ATX マザーボード
■Windows® 7 Home Premium 32bit インストール済み 【カスタム可能】
と、まあこのくらいでじゅうぶんかな、と。
i5でも良い気もするが・・・。
ま、いずれにしろ今月中にはゲットしたいとこですね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10935598
0点

■dossさん
456・・・イキナリ来た電車をちょっと撮っただけですが一枚ペタリ。
このレンズは初心に帰る、って気持ちがしました。
なんせ「IS」が無いので構えやSSに気を使います。
昔はこうだったんだな〜、って気合も入ります。
×1.4を付けると尚更だろうな。
でも、dossさんだったらすぐに使いこなしてしまうでしょうね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10935801
0点

あきさん
ヨンニッパ、ヨンヨンなので、ヨンゴローにしてみました(笑)。
シゴローでも良いですが・・・。
逆を言うと、シニッパとシシでも良いのです(笑)。
書込番号:10936143
0点

■EF-L魔王さん
そうですね、呼び名はその流れの方が一貫性がありそうです。
856はハチゴローだし・・・。
でも、最初に思ったのが「しごろ」なので・・・
1D=ワンディー
5D=ごーディー
7D=セブンディー
10D〜50D=じゅうディー 〜 ごじゅうディー
これも初期の思い込みのまま(自分が勝手に読んだまま)でずっときてるな(笑)
なぜか1だけが英語だったんだけど・・・
7Dが出たら7も英語なんだよな。
やはりウルトラ世代の私には「セブン」は特別だよね〜。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10936315
0点

すでに物欲もなくなってるんで、「あー、買っちゃったのねー」くらいですけど…
44DOだったら「ええ??」になったかも。(^^;)
44DOだけは、物欲をなくした今でもやっぱりほしいですね。
ま、生きてる間に1度たりとも触ることはないでしょう。入手確率0.05%(謎。単なる銀行普通預金金利)。
がんばって白い雷鳥(ニャンダバじゃないよ(^^;))狙ってくださいませ。
書込番号:10936396
0点

■光る川・・・朝さん
そうですか・・・44DOですよね。
実は巷では緑の輪っかで評価が厳しいですが・・・
私はF4で手持ちが出来る400mmって事で密かに狙ってます。
ひょっとしたら54を優先するかも・・・。
しっか〜し、、、前述の通りお子達が親離れしてからです(笑)
とにもかくにも456で修行を積みます(`_´ )ゞ
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10936602
0点

あきさん、こんばんは。
456のご購入おめでとうございます。
早速のサンダーバード、単焦点の描写炸裂ですね。
100-400のテレ端が使えなくなりますね。
テレコン付きの写りがどうなのか興味ありますが
1脚が必須になりますね。
はまちゃん、すーさんの「撮りバカ日誌」。
2人とも頭に「特急」が付いて呼びづらいから
この呼び方が良いかも知れませんね。
書込番号:10937073
0点

あれ、485のほうが先だったんですか?
私は181が今年3月限りだと思い込んでました。
どちらにせよ、動けませんが(;_;)
500系は、別に8両でいいし…(をい)
昨年夏の敦賀詣で、私の485は「終了」ということにしときます…
というか、定期運行はないとしても、当面は団体さん専用で残ると思いますので…
※181も今それで定期運行に必要以上の編成が生き延びてますしね。
書込番号:10939375
0点

こんにちは。
だ、ダメです…。
さすがに深夜1、休み、深夜2、休み(=本日)、深夜2の勤務だと体が持ちません。。。
ぶっちゃけ、眠たいです。
あきさん>
委託品400/5.6Lの入手おめでとうございます。…というか、あっさりと買ってしまいましたね〜。値段はあのままでしたか?
当日はこちら近辺まで来られたのに応対できなくて申し訳ございませんでした。
それと例の「あの」写真群…。秘密工作が実りましたねw
あの光景を監視していた私としてもうれしく感じます。
はまさん>
いいですね、春の播但。
餘部、竹野は当たり前として…寺前も、長谷も、菜の花の咲き乱れる青倉も、城跡から俯瞰できる竹田も行きたい!
気動車は非電化区間で撮ってなんぼですからね。
前回の餘部の時(お立ち台からフルサイズ135mm〜200mmくらいが妥当、真下からは28mmくらい〜50mmが妥当)はLを持っていなかったゆえ、今度こそ…と思いたいですね。
ですが、春の関西1dayパスが発売してくれるかどうか疑問。。。
18きっぷででも乗り込みたいです。
播但路集合!となると、当該の撮影対象の『特急』1番列車に乗って出かけていくとwww
ちなみに私の7Dは当分、下唇をかみ締めながら我慢、というのが妥当っぽいですね。
体力と財力が…
今年の遠征「ほぼ」一発目は大井川か岡山国際かと決まってしまい、しばらくは現行編成で何とか踏ん張ります。
最後に…単のAi改造済み、オートS.C.50/1.4なら大阪駅近くのツカモトだったかその近辺に転がっていましたよ〜。
ナノクリだけでなくオールドも、安いけど写りが面白いので実験の価値があるかも?
光る川…朝さん>
ちょろっと箕面の小野原まで用事、出来たかもしれないので、今週くらいにでも伊丹か六甲TNに立ち寄れるかも。
レンズはまだ今のところ、元気で使っていますよ〜。
魔王さん>
あれ、私は
本体…フォーティーディー、フィフティーディー、ファイブディー、セブンディー。
レンズ…ニーニッパ、サンニッパ、サンヨン、シゴロ、ゴーヨン、ハチゴロー。
と呼んでいました。
やっぱり呼び方は人それぞれですね。。。
ではでは。
精神力が疲労のため持たないので、この辺で失礼します。
書込番号:10940143
0点

みなさま こんにちは(^^♪
本日は「仏の座」の群生地があるとの事でパチリ。
100Lマクロと456で撮って見ました。
で・・・ある年配のご夫婦?!かな。
良い構図にする為に湿地に足を踏み入れて葉っぱをどかしたり、
周りを整えたり・・・
おいおい、って感じ。
「見えないところにも数年後の芽が隠れています」見たいな案内板もあったよな・・・。
■すーさん(特急彗星号さん)
そうなんですよ・・・
100−400の400で十分だったはずなのですが、、、。
やはりというか、かなり違いますね。
ま、使い分けを上手くする、という事で。
「撮りバカ日誌」 ナイスです(笑)
■はまちゃん(特急 はまかぜ さん)
おぉ〜\(◎o◎)/!って・・・
私もナノクリ70-200f2.8VRUを買いました!
で、さりげない空白の後に → って早く言いたいです。
一瞬、完全に信じてしまいました(>_<)
■光る川・・・朝さん
そうですね、昨年はかなり485を撮りましたからね。
あれで打ち止めでも本望ですね。
唯一の心残りは「雪の中」でしょうか?
■ごーるでんうるふさん
おつかれさまです。
昨日は都合が合わなくてざんねんでした。
また機会がありましたらヨロシクね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10941836
0点

すみません、植物の名称を間違えました。
正しくは 「座禅草(ザゼンソウ)」 です。
宜しくお願い致します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10944024
0点

あきあかねさん 皆さん こんにちわ
今日こちらはメチャ寒いっす!
■あきあかねさん
マクロレンズもいよいよ稼動ですね♪
456は三脚を使わないとビシッとピンが来ないんではないでしょうか???
私もさすがに456は手持ちで使おうとは思っていませんよ(^^ゞ
Win7は使いずらいっす(-"-;A ...アセアセ
Vistを使い慣れていれば大丈夫なのかも知れませんがXPからだと使いずらいです・・・
書込番号:10944867
0点

■dossさん
そうなんですよね、456での手持ちはかなり難しいです。
ザゼンソウは手持ちで最短距離撮影です。
ピンがいまいちなのがバレましたね(笑)
しかし、お手軽が最大のメリットですから手持ちでの修行あるのみです。
状況が許せばここ一番は当然三脚でしょうね。
Win7は使いにくいですか?
これもまた慣れるのみ、でしょうね。
当方、まだどれにするか決まりません。
i5で良しとするか、i7にするか・・・
i7にするにしても860,870,920とかあるし・・・
もう暫く研究します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10945150
0点

そうそう…
この写真、なんだかお分かりですよね…?
私のサンヨンが入ってます。
でも、ちょっとブカブカですよね…
ちょうど純正Ext.1.4Xをつけた状態で入りそう…
夏に中古で見つけたからさくっと買っちゃったんですが(1200円でしたし)、
実はこれ、456用のジッパーケースなんです(^^;)
いーでしょー。ケースついてましたか?(^^;)
ストラップ付で、肩からかけて持ち歩けるようになってます。
書込番号:10948031
0点

ここではご無沙汰していました。
あきさん
456のゲット、おめでとうございます!
今度会うときはその神々しいお姿を見せつけて下さい。
さて、皆様
また寒くなって参りました。
関東地方はまた雪ですよね?
今年は暖冬と言いながら、雪がたくさん降りましたがその分、鉄撮りでも幻想的な作品を数々見させて頂く事が
できたので、良いシーズンだったと思います。
500系のぞみが消滅後、放心状態になった自分の将来像が見えて来ています。
恐らくは廃人の如く、気力も写欲も無くなってしまうかもわかりませんが、3/6の鈴鹿サーキットファン感謝デーで
本来の流し撮り野郎に戻るべく、心のテンションをキープしたいと思っております。
書込番号:10951841
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ
■あきあかねさん
456は1D3に付けると520mmですからね(^^ゞ
明るい場所意外では手持ちは難しいと思います・・・
Win7は慣れだけではどうにもならない事があります(>_<)
他は慣れると便利な機能が多いです♪
せっかくのi7なら64bitに逝きましょう〜(*^^)v
860は一人で重たい処理をこなす・・・
920は全員で重たい処理をこなす・・・
作業工程が多い程m920が有利になって来ると思います♪
書込番号:10952197
0点

■光る川・・・朝さん
おっ、良いですね・・・そのジッパーケース。
100−400用は持ってます。
今回の456はちょっと古い為かケースはなんと!
円柱形のハードケースが付いてました。
どっちが良いかはちょっと悩むとこですね。
■take44comさん
>これ、な〜んだ?
え〜っと・・・初代ウルトラマン(^o^)/
うへへへ・・・456を拝みたいって!?
苦しゅうない、撮らせてつかわすぞよ。
近こう寄れ・・・
あっ!だめだ・・・最短3.5mだから・・・
寄ってはだめじゃ(>_<)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10952233
0点

おこんばんは。
先日は深夜明けでなんだか先週取り逃したコハクチョウを撮りに、湖北、それもあきさんのところから山を一つ挟んだところまで行ってました。
そしたらデジスコやら、ゴーヨンやら、サンニッパやらがうじゃうじゃと。。。
大きな鳥、しかも平日なのに人が多く、遠くは三重や尾張小牧など車のナンバーもあってびっくりしました。
で、寒い中でやっぱりコハクチョウと雁を見にじーっと立ったまま撮影は、あるいみ耐久レースを撮影しているのと同じような忍耐が必要かな?って思ったりしましたねwww
なんだかここも500系がなくなったらよっちゃんさんとかの鳥屋さんがいるか、サーキットシーズンでないと盛り上がらないのでしょうか?
いやいや、まだまだ元気だという証拠で、またゆっくりといろいろ撮影していきましょう?
そういう私は4/7に岡山国際へ行くか、4/4前後に大井川に行くか悩んでいます。早めに決めないと(アセアセ)
光る川…朝さん>
あらま、シゴロのケースだけ持っていましたか。
じゃ、望遠だとサンヨンにテレコンつけても大丈夫そうですね。
だけど本体がそんなに短かったら…ある意味手持ちで十分なのでは?
take44comさん>
ぼかしていても500は分かりやすいですね。
JRもカラーリングと形でこれや!ってわかりやすいのをもう少し出してくれたらいいのにと思ってしまいますよw
シーズンが始まったら、他のところも撮りたくなって鈴鹿だけでなく富士や岡山まで行ってしまうかも?
dossさん>
白バラ、いいですね。
このお花をみると、何故かコーヒーを思い出しますwww
マクロにはまったら危険ですえ〜。
それもお花を、鳥さんの間だけでなくてメインでも撮りにいきそうなくらいにはまる危険性があるので、怖いですよ。
ではでは。
明日は出勤前に「のぞみ6号」を撮影できたらなぁと思う私でした。
書込番号:10962443
0点

ごーるでんうるふ さん: お早うございます。よっちゃん3 です。
おやおや、どうした風の吹き回しですか?コハクチョウの撮影に出かけられたのですね。
多くのカメラマンが居たそうですが、実は白鳥類は田んぼよりも水辺の方が絵になります。
新潟県の瓢湖とか、福島県の猪苗代湖、宮城県の伊豆沼などが有名ですが、水に映る白鳥
と背景の山がマッチすると風景画のような写真が撮れると思います。そう言う意味で、
山中湖辺りも良いですね。いずれにしても、この季節は寒いし風が強いので、撮影には
十分に気を付けて下さい。
では、また。
書込番号:10964178
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ
■ごーるでんうるふさん こんばんわ
コハクチョウ撮影お疲れ様でした〜
私はどんなに野鳥が好きでもこの極寒の地には行こうとは思いませんので
画像をアップして頂けて感動に浸っています(^^ゞ
肉眼で見る光景は更に素晴らしいんでしょうね♪
>このお花をみると、何故かコーヒーを思い出しますwww
何か苦い思い出でも(-"-;A ...アセアセ
>マクロにはまったら危険ですえ〜。
フィルム時代に峠は過ぎましたから大丈夫です(^^ゞ
ペンタ645やマミヤそして八セルブラッドまで逝ってしまいました〜
結果レンズが物を言う・・・と結論に達しましたが現代のデジイチの環境に比べると
時代の進化を感じます(>_<)
花は花屋さんかデカイ園芸屋さんで撮影させて貰うのが一番、良いです(*^^)v
ついでに赤いバラも載せておきますね〜♪
書込番号:10966965
0点

みなさま こんばんは(^o^)/
456を手に入れたのでちょいとリベンジに寄り道しました。
もちろん三脚も持って行きました。
しっか〜し・・・やはり遠いところにしか群れて居ません。
という事でいきなり×1.4IIの装着です。
それをちょいトリしました。
こう較べると100−400はかなり頑張ったね・・・
ヨシヨシ(^o^)/~(100-400) って、感じですかね。
なにはともあれ、456の真価が発揮出来る距離内で撮ってみたいものです。
■dossさん
白い花、綺麗ですね。
7Dと100Lマクロの本領発揮?
そうそう、dossさんのテクもね(^^♪
■ごーるでんうるふさん
おっと、前回は撮り逃したコハクチョウさん・・・バッチリですね。
こちらも違う鳥のリベンジに行ってました。
白鳥も近いうちに撮りたいですね。
■よっちゃん3さん
前回よりは少しマシな画質になりましたがどうでしょうか?
鳥さんに動きが無くちょっと残念でした。
いつまで居るか分かりませんが、もう一度機会があれば撮りに行こうかな、っと。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10967038
0点

みなさん、こんばんは。
今日はある場所に新幹線を撮ろうと出かけました。
でも何か雰囲気が違う。挨拶をしても返答なし、林道を塞ぐように止めている県外ナンバーの車
2、3日前から胸の痛みのあって体調もあまり良くなかったせいか?少し、息苦しさを感じ結局、
1枚も撮らずに帰ってきました。
午後に娘から「駅まで迎えに来いメール」があって、そのついでにホームに上がりましたが、500系の引退間近とあって
普段、撮影する人なんか居ないのにホームに三脚立てている人が結構いましたよ。
ここでもあまり気分がすぐれず、撮った写真はご覧の通り・・・(泣)まあ、生まれて初めて流しにトライしたんで仕方ないですが(笑)
帰り道、キタムラに寄ると現品限りの価格で防湿庫が出てましたので勢いで買っちゃいました。
半分の容量の物より値段が安かったので、機材は少なく中はスカスカですが、大は小を兼ねるということで満足です。
防湿庫買って気分も少し上向いてきたので、明日はまた先週に引き続き、ある山中まで出撃したいと思います。
◇ごーるでんうるふさん
>菜の花の咲き乱れる青倉も、城跡から俯瞰できる竹田も行きたい!
いいですねぇ〜、私はレンゲ畑でパチリと撮ってみたいです。
城跡は行ったことがないんですが、あの天空の城ですよね。
春の18きっぷが終わった後に、何かしらの1日きっぷが出たらいいですね。
◇あきさん
ナノクリ買うために小づかいを節約していますが、1か月で2000円ほどしか貯まらないんで
いつになることやら・・です。
◇take44comさん
>これ、な〜んだ?
お目目とお顔がまん丸で可愛い500系ですね。韋駄天の雰囲気とは大違いで優しそう。。
◇光る川・・・朝さん
>あれ、485のほうが先だったんですか?
正確には1往復を残して、臨時に回るようです。私の中では引退同然・・でしょうか。。。
書込番号:10971801
0点

あきさん、みなさんこんばんは。
1週間早いですが私の500系W編成の撮影は今日終了しました。
あきさんやtakeさんを筆頭に価格の板で知り合ったみなさんと
一緒に500系撮影に行けた事、大変素晴らしい思い出となりました。
またみなさんから順次500系の写真のアップが有ると思いますが
私の500系のぞみ、ラストショットを貼らせて頂きます。
書込番号:10978599
1点

あき さん: こんばんは!よっちゃん3 です。
456のご購入、おめでとうございました(かなり遅いレスで申し訳ありません)。
ツクシガモの写真、確認させて頂きました。このくらい距離がある撮影ですと、全く
問題ないようですね。近場になって羽の質感などがどこまで出せるか、ちょっと気に
なりますね。でも、総じて456の評判は良いようですよ。特に手持ちで撮影されて
いる方が多いと聞きます。気軽に鳥撮影をお楽しみ下さいね。
先週末に北関東に行って来ました。ケアシノスリという珍しい猛禽が出ているという
話でしたので、それを撮って来ました。沢山飛翔シーンを撮影してしまったのですが、
1枚だけ添付しますね。目つきを良く見て下さい。
では、また。
書込番号:10981957
0点

最近、電車を止める撮り鉄が話題になっていますね。先週、東京に出張に行ったら、チョロQ電車が多いのにビックリしました。でも撮り鉄のみなさんは、まだ珍しいチョロQ電車は撮らないんですね(爆)。
チョロQJRとチョロQ京急の写真を3枚貼っておきます。
また、撮り鳥の方もいらっしゃるようなので、その写真も1枚紹介しておきます。お邪魔しました orz orz
書込番号:10982065
0点

みなさま こんばんは。
こちらは3日日間続けてポカポカでした。
2月の天候じゃないですよね。
で、ツクシガモの再々チャレンジに行きましたが・・・
ついに旅立ったのか一羽も居ませんでした。
ここ3日間続けていなかったのでもはやこれまでのようです。
■dossさん
>フィルム時代に峠は過ぎましたから大丈夫です(^^ゞ
>ペンタ645やマミヤそして八セルブラッドまで逝ってしまいました〜
やはり、何でも極めないと気が済まないdossさんですね〜。
私も同じようなところはありますが・・・
最大にして唯一の違いは財力のようです(笑)
ドライブをSSDにしたPCの調子は如何ですか?
やはり並みの速さじゃないでしょうね。
RAW画像のJPEGへの変換は1枚当り何秒で出来ますか?
■特急 はまかぜ さん
おおっ、防湿庫をいっちゃいましたか〜。
実は私は持ってません。
30年来アルミのカメラケースに入れっぱなしです。
最低限の乾燥剤は入れてありますがトラブルはゼロです・・・
今の所は・・・。
流し撮りは数しかないと思います。
最初は1/250から1/125へと徐々に遅くしていくのが良いようです。
目標1/8!かな・・・根拠はありません(笑)
■特急彗星号さん
ラストショット カッコ良い!です。
しかし何回見ても惚れ惚れするフロントノーズのラインですね。
カワサキZZ−R500みたいな(こんなバイクはないけど(>_<)
■よっちゃん3さん
やはり猛禽類はカッコ良いです(どこかで書いたセリフ?!)
鋭い目付きが只者では無いですよね。
1D4の使いこないし感は如何ですか?
856+×1.4IIでかなり撮られてらっしゃるようですが・・・。
■isoworldさん
相変わらずのショート電車。
短いとユーモラスですね。
合成の継ぎ目も全然目立たないし。
こんなテクがあったら・・・
私なら何かの誤魔化しに利用してしまいそうです(笑)
そうそう・・・
2/28の撮影が終わったら1D3を油滲みのリコールに出す予定です。
そのついでに、456と100−400と100Lマクロと×1.4IIのAF調整も。
17−40、24−105、70−200は前回のAFのリコールの時に済みですから・・・
この場合はレンズ側での調整をお願いすれば良いのですよね?
さらに中古の456はオーバーホールもしようかと・・・。
ちなみに、このクラスのレンズのオーバーホールっていくら位なんでしょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:10998414
0点

あきさん
1D3のリコール、僕も3月に出そうと思っております。
ところで456のピントに不満があるのでしょうか?
僕は今のところピント精度には不満が無いのですが、中古レンズだとやっぱりカメラ側でのアジャストでは
調整しきれないのでしょうか?
そのあたり、調整後のレポートお待ちしております。
書込番号:10999022
0点

こんばんは。
実は今日を休みの日でかつ、それ以外先週の金曜から今週の土曜まで休みのない私です。
…半分は深夜勤務ですし…。
実は本日撮り収めシリーズその1。
東海道編として深夜明けで一眠り後、また滋賀県のいつものポイント(臨時のぞみの時にあきさんとtakeさんに呼び出されたところ)へ行っていました。
そうしたら…のぞみ29号を待って撮影しようと、予行用かつバッテリー切れのKissDNをしまいつつ、1V+EF100-300mm F5.6Lを装備して身構えていたら、仕事終わりの特急彗星号さんが!
本当にめぐり合わせの偶然です。びっくりしました。
ちょっと談笑しながら、のぞみ29号を撮った後私の100-300/5.6Lとタムロン90mmマクロ、特急彗星号さんの70-200/2.8L USM+純正テレコンを交換してちょっと試し、第二の目的地(←ここでは名前を伏せます)に送ってもらいました。
よっちゃん3さん>
こんばんは。
本当なら水辺で滅茶苦茶狙いたかったですよ(^^;;
滋賀県なら草津の矢橋帰帆島あたりか、この長浜市湖北町山本山(のりのメーカーではありません)〜西浅井町塩津でしかいないため、本当に撮影地に近いことを感謝しています。
また仕切りなおしは今年の年末から来年かな…と、ひそかにたくらんでいますw
dossさん>
こんばんは。
そんなに寒くなかったです。せいぜい0度前後。もしお時間があれば、試してみるのもいいですよ。
ちなみにお花は風景と合わせて中判で撮ってもおもしろいですねw
あきさん>
お、あきさんもリベンジ成功ですか。おめでとうございます。
オーバーホールでしたら何もなかったら2週間程度で帰ってきて、技術料含め18,000円くらいからでゴミ取りと清掃とやってもらえます。
はまさん>
そういや3月限定で岡山県内なら1000円でフリー乗降できるきっぷが発売されるらしいですよ。
私のところからは遠くて新幹線のお供に使うしかないのですが、そちらからだと備前片上か三石まで行けば何とかなるゆえ、いいのでは?
…本当ならアサノカメラに掘り出し物を探しに行きたいです。
isoworldさん>
こんばんは。うーん、もう一つの阪神間スレを見なければ、危うくだまされてしまうところでしたよ。
それにしても全く同じ場所で撮った写真をあわせたらこういう風になることが、また楽しいですね。
また実験作、のんびりお待ちしていますw
特急彗星号さん>
本日は偶然でもお付き合いいただき、ありがとうございました。
写真はデジの方、あんまり気に入ったものがないゆえ掲載しませんが、またフィルムスキャンが終わり次第何とかしたいですね。
で…あの実験作はいつモニターで拝見できるのかな?
ではでは。
私の500系16両ラストは28日、山陽区間にて撮影したいと思います。
書込番号:10999225
0点

500系については私はまったく動きなしなので省略。
本日はいつもどおり8:50〜17:35(〜19時過ぎくらいまでサービスサービス♪)で仕事。
27日には病院の後、キヤノン機全機としばしのさよならの予定。
(上り通過頃に起き、下り通過時にはキヤノン機とさよならのあと)
28日は弔問客のお出迎えで1日つぶれると思われます。
厄が開けるまで、一切の「楽しいこと」は期待しません。
耐え難きを〜、耐え忍び難きを〜、忍び。(をいをい)
何事も再開は2年後です。
ごーるでんうるふさん
80-200/2.8L と、70-200/2.8L、違いました?<もちろん同じわけがないんですが(苦笑)。
レポートをお願いしたいところです。買うわけではないので何のためにもなりませんが(苦笑)。
書込番号:10999592
0点

●ごーるでんうるふさん
あのマクロの味見は実にタイミングが良すぎました。
ペンタ純正・シグマ・タムロンで比較検討中でしたが
あの場所での枯れ草の実写の結果から、古い銘玉を味わいたいと思い
昨夜ポチッてしまいました。
少しハイライト部の色収差が気になりましたがRAW撮りで対処出来そうです。
●光る川・・・朝さん
最初の出会い以降、ご一緒する機会がなく残念です。
色々と大変だと思いますが1日も早い再開をお待ちしています。
そして再会出来ることも。
書込番号:11002140
0点

あきさん、皆さん、おはようございます。
私は今、敦賀に来ております。昨夜、急に思いたち夜中の内に車を走らせました。めっちゃ寒いです。(涙)
書込番号:11004840
0点

みなさん こんにちは。
こちら先日まで天気が良すぎた反動で冷たい雨の天気となってます。
と、PCを開いて見たら・・・
なんと特急 はまかぜ さんがこちら方面へ!?
取り敢えず携帯メールへご連絡(^^♪
■take44comさん
456はピンとは大丈夫のようですが、
ちょっと古いので念の為にオーバーホールをしておこうかな、と。
綺麗は綺麗なんですけどね。
*明日はヨロシクお願いしま〜っす(^o^)/
■ごーるでんうるふさん
突然の特急彗星号さんとの合体はラッキーでしたね。
これも新年会のお陰かな〜。
しかしあれは楽しかったですよね。
良い想い出です。
時々、みんなでおすまし顔の記念写真を見てはにやけてます(笑)
オーバーホールの価格は18,000円くらいなのですね。
何となりそうです(^o^)/
■光る川・・・朝さん
「しばし」の別れですか?
特急彗星号さんと同じく「再開」と「再会」を祈ってます。
■特急彗星号さん
ありゃ、ポチしてしまいましたか〜(^^♪
ごーるでんうるふさんはしてやったりですね。
ここのところ二人連続で沼に沈めてますから。
ま、一緒に沼に沈んでイキましょう(^o^)/
ま、ついでにもっともっと沢山の方々を巻き込むけどね(笑)
で、で、何をポチったの?
■特急 はまかぜ さん
寒い中おつかれさまです。
風邪をひかれないようにね。
で、このまま明日の500系撮影会にいく?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11005784
0点

■特急 はまかぜ さん
おかえりなさ〜い(^o^)/
本日は遠い所をお疲れさまでした。
最後に両面電気釜が来てくれて良かった良かった(^^♪
で、予備バッテリーは念の為に必要そうですね。
70−200のF2.8も同じく必要でしょう。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11007153
0点

(生身の光る川…朝本体としては)ご無沙汰しております。
最後にお会いしたのは、ごーるでんうるふさんでしょうか。って、あれも秋のお彼岸の頃でしたっけ?
※お寺に行くついででしたからね(^^;)
今日、キヤノンデジ一、すべて里帰りしました。
ピントがもうバラバラで、信用できなくなってしまったのです。
すっきりしたいのでWebで相談したら
「とりあえずカメラはすべてを一度に出して、すべてを一致させてください」とのことで、
「調整済みのカメラでピントがずれてるレンズは、また後日調整に出してください」とのこと。
ちょうど被写体が少ないことが災いし、同様の依頼が多数舞い込んでいて、すごく混んでいるとのこと。
「桜はまぁすいません(あきらめてください)。GW前くらいにはがんばります」とのことでした。
2ヶ月ほどのお別れでしょうか。どのみち夏までには身辺整理をして引越しをせねばならず、
桜もGWもくそ食らえ。まったく写真を撮る予定もないので、一向に構いません。
その間スカパーには、煮込んだカメラで向かいますわ(苦笑)。
書込番号:11008359
0点

みなさん、こんばんは。
今朝もちらっと書きましたが、敦賀へゲリラ出撃をしておりました。
雷鳥が減便になると、敦賀に行けるチャンスも少なく?なるのではと思い、「日本海」を
撮っておきたかったのと、雷鳥A10を上下?(往復)前後?撮ってみたかったので車を
走らせました。
天気が悪いから?雪が無いから?皆500系に行っているのか?自粛しているのか?
分かりませんが、南今庄は、ほぼ貸切状態でした。
午前中にA10が下って行ったので、夕方に再度、上ってくると予想と期待をもって
待機することに。途中、あきさんと合体し楽しいひと時を過ごしてきました。
◇あきさん
ただいまです。
前回に引き続き、お世話になりました。事前に連絡していなかったのに来て頂いて
嬉しかったです。今日話しませんでしたが、30万円貯まる貯金箱を買って、ナノクリ貯金
を初めています(笑)
◇うるふさん
岡山の1日切符、チェックしました。三石への往復が1600円なので、18切符より若干
割高ですが、今のところ18切符の(5回分)使い道を考えていないので岡山切符も一考します。
明日は、いよいよ500系のぞみラストランですが、お見送りに行かれる方の健闘をお祈りします。
書込番号:11008448
0点

●あきさん、takeさん
500系ラスト・ラン、頑張ってください!
私は今日W8に本当のサヨナラを告げました。
あきさん、今更なんですが伝説の90mmマクロの血統を
引くタムロン272Eをペンタマウントで購入しました。
●はまちゃん、頑張ってますね!
485系雷鳥も元気なのは今だけですからね。
個人的には“能登”もイッておきたかったのですが・・・
ただ3月に489系ボンネットが南下しますので迎撃します!
書込番号:11008542
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ
こちらは雨ばかりで撮影が・・・
たまに晴れても仕事だし・・・
☆あきあかねさん
>最大にして唯一の違いは財力のようです(笑)
いえいえ万年ローンレンジャー隊員です♪
ただ金利0%のローンが使える時に限り機材を購入しています(^^ゞ
>ドライブをSSDにしたPCの調子は如何ですか?
SSDはまだ使っていませんので〜 箱に入ったままです(-"-;A ...アセアセ
SSDが40GなのでXPをインストールしてデュアルブートにする予定でしたが
Win7のXPモードで事が足りているのでSSDは用無しになってしまいました・・・
>RAW画像のJPEGへの変換は1枚当り何秒で出来ますか?
CanonのDPPを使うとM RAWで4〜5秒/枚です。
私はSILKYPIXを使っているんですがそちらだと現像〜保存まで一瞬です(*^^)v
本当に変換されたのか確かめてしまう程、速いですよ♪
☆ごーるでんうるふさん
零度ですか!!!(>_<) 私は10度以下には耐えられそうもありません・・・
気温が4度ぐらいでも頭に来て仕事から帰ってきてしまいます(^^ゞ
もう私はフィルムに戻る元気も財力もありません・・・
花を撮るならやはりフィルムの柔らかさが欲しいところですが
手軽がデジタルの恩恵に背を向けられない軟弱者になってしまいました〜
書込番号:11013114
0点

3打数2安打1見逃し三振(>_<)
みなさま こんばんは。
take44comさん 本日はありがとうございました。
おかげさまで楽しく撮影ができました。
さて、@上りの500系A下りの500系BDY と、3打数だったのですが・・・
@おぉっし〜バッチリ(自己満足です)
Aその直前・・・上りが来まして・・・よそ見してたらσ(^_^;)アセアセ…
これが見逃し三振の真相です(o_ _)oポテッ
B夕日の中でどのように写るか・・・でもOK!(^^♪(同じく自己満足です)
今回初めてDYを見て撮れました!
@とAの間には梅林で白梅・紅梅の風景およびマクロ修行。
ここでの片道切符は・・・100Lマクロ(^^♪
さ、特急彗星号さんにつづきましょうね、TAKEさん。
ところで、特急彗星号さんの逆光を上手く透過させるあの雰囲気が出せない(>_<)
今度お教えくださいね。
で、A番でレンズ沼への片道切符は・・・
*勇者TAKEは宝箱を開けた。
*宝箱には上から10番目くらい?の最強の剣100−400を手にした。
*勇者TAKE100−400に×1.4IIの呪文を掛けた。
*勇者TAKE 下り500系に かいしんのいちげき(*^_^*)
*500系が仲間になりたそうにこちらを見ている。
*勇者TAKEは下りの500系を仲間にした(^_-)-☆
という事で・・・・
見逃し三振で、下り500系を仲間にする事が出来なかったあきに代わって・・・
TAKEがあきの武器を装備して戦った。
よって、あきも 下り500系を仲間にしていた・・・
、、、、ちょっと論理に飛躍が・・・(-_-)zzz
とにかく楽しかったです(^^♪」
■光る川・・・朝さん
おっと、全部調整に出されたのですか?
今度はちゃんと全部無事に調整されて戻ってくると良いですね。
で、全部で何点出されたのでしょうか?
私も明日いくつか出す予定ではおります。
■特急 はまかぜ さん
ナノクリ貯金、頑張ってくださいね〜。
私も13ヵ月後を目指して1D4貯金しようかな(笑)
■特急彗星号さん
そうですか、タムにイキましたか・・・
しっかりとごーるでんうるふさんにダメ押しされました?
ボディ内手振れ補正もこう考えると素晴らしく魅力的ですね。
■dossさん
>いえいえ万年ローンレンジャー隊員です♪
>ただ金利0%のローンが使える時に限り機材を購入しています(^^ゞ
そうか、違いは「イッテしまえる環境にあるのですね。
と、すると・・・財力+イッテしまえる環境=よっちゃん3さん・・・かな(笑)
>Win7のXPモードで事が足りているのでSSDは用無しになってしまいました・・・
☆半額なら・・・引き取りますよ〜(^_-)-☆
>CanonのDPPを使うとM RAWで4〜5秒/枚です。
これは速い\(◎o◎)/!・・・、
早くPCが欲しいのだが・・・大蔵大臣が、、
ではでは・・・ここまで打つのが精一杯でした。
ペタリはまた明日以降という事で・・・
明るくてピンが来たら「456・・・はかなり あると思います」
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11014563
0点

ただいま…
帰ってきました、このスレッドに。
深夜明けで、播州の西の端まで行っての撮影は辛かったです。
でも、撮影地が非常に晴れて、ひさしぶりに風景撮りも楽しめて個人的には満足しています。
とりあえず不眠で体力がないため、本日のサブ機で撮った一枚をペタリしておきます。
返信はまた明日以降に。。。
書込番号:11014640
0点

出した機材
デジ一7台、フィルム機2台(結局1N、分解清掃扱いで出してしまいました)
レンズ14本です。ひとまず。
これだけでも受付に1時間ほどを要しましたが…(^^;)
調整費用は24万円…
…ほどになるはずが、姑息な手段で3万円ほどになります(火暴シ干)。
※手法の公開は差し控えさせていただきます。検索すればどこにでも書いてあります。
ご存知の方、検索してわかった方は、この後に書き加えないよう願います。
「無料だからやっとこう」みたいな乱用が起きれば、キヤノンは有料化します。センサー清掃のように。
勝手なことをいうようですが、私のように必要に迫られ、たとえ桜に間に合わなくても、
全機材を投げ出してでも調整せざるを得ない方のためにも、ご配慮をお願いします。m(__)m
書込番号:11014805
0点

あき さん、そして皆さま: こんにちは!よっちゃん3 です。
皆さまは雨にもめげず、いろいろと撮影されているようですね。
私も、昨日、雨の中を一人で静岡県まで遠征してました。
オオワシを撮影するためですが、朝から午前中は雨で鳥が飛ばず、
撮影になりませんでした。午後の1チャンスを捉えて撮影した写真
を添付します。オオワシと言う名前だけあって、かなり大きいです。
北海道には良く、道端の木に沢山止まっているので、あまり撮影を
しないのですが、本州で見られるとなると話は別です。この個体、
かなりの高齢(25歳以上と言う話でした)だそうで、いつお亡くなり
になるか、分からないような状況だと地元の方々は言ってました。
天気が良くなかったので、バックが青空でなかったのですが、まあ
珍しい鳥を撮ったということでご了承ください。
では、また。
書込番号:11016079
0点

どーも、「幽者TAKE」です。
500系があっという間に駆け抜けて行った後から、魂が抜けて行きました。
勇者の剣、100Lマクロと100-400を手にして、髪の毛が逆立つのを必至に押さえて撮影していました。
最後の500系、賢者 あきより譲り受けた(で良かったよね?)100-400 x 1.4II で必死に手ブレを押さえつけながら
手持ちでがんばり撮りしました。
おかげで、「快心の一撃」を放つことが出来ました。
ありがとう、賢者 あき ・・・。
ってことで、あきさん、お疲れさまでした。
天気が良かったことと、誰も知らない(近づかない)ポイントで撮影できたことが何よりのご褒美でした。
また行きます? あの場所・・・。 (ひ、一人では・・・)
書込番号:11018230
0点

take44comさん、ごーるでんうるふさん、あきさん
500系のぞみのラストラン撮影お疲れさまでした。
◇あきさん
あれ?写真をペッタンするのをお忘れでは???
楽しみにお待ちしていますよ。
◇ごーるでんうるふさん
もしかして??私の地元じゃ〜ん。
お越しになっていたんですね。
>播州の西の端って書かれていたんで、もうひとつ西の駅だと思い込んでいました。
次回お越しの際は、ご一緒したいです。
◇take44comさん
ブログのほうも拝見しましたよ。
何か最期にオチが付いてるような感じで・・・
でもでも天気も回復してよかったですね。
TI(今は岡山国際って言うんでしたっけ?)に来られる予定に合わせ
播州赤穂での「V」をプラン立てされてはどうでしょう?
書込番号:11018379
0点

えっと、まずは昨日の500系のお話から。
敦賀を出た時はしとしと雨で大丈夫かな?って感じでしたが・・・
名古屋を過ぎた辺りから晴れ模様。
現場では暑いくらいのピーカン。
やはり日頃の行いの良い二人です(笑)
まずは練習がてら456を試します。
これだけ明るくて条件が良いと使いやすいです。
@300系
A700系
B本命の上り500系
C参考までに456+×1.4II(特急彗星号さん、如何でしょうか?)
実はピンに関してはもう少し追い込めると思ってはいますが・・・。
この後は全く趣を変えて梅コースです。
dossさんや特急彗星号さんがお上手なので恥ずかしくてペタリ出来ません(>_<)
で、下りの500系を見逃し三振して・・・
本当ならCの画像はそれになってるはず・・・でした(T_T)
後はDYに賭けるのみです。
「過ちは繰り返しません!」
来る奴来る奴全部取り捲って修行モード。
でも夕日の中で黄色がどうなるのかが心配でした。
やはり、ちょっと鮮やかな黄色では無かったです・・・
でも初体験で大満足です。
次でペタリ。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11018761
0点

@さて、上から全体を眺めるのも面白いですね。
光の具合だけが残念ですが・・・
A練習、練習
B更に練習、練習・・・毎回7両目までを数えて微調整。
Cとにかく撮れました(*^_^*)
機会があればもうちょっと斜めからも撮って見たいです。
■ごーるでんうるふさん
当日はTELありがとうございました。
実はあのTELの瞬間が・・・見逃し三振のちょっと後だったのです・・・
動揺していて頓珍漢な受け答えをしたかもm(__)m
■光る川・・・朝さん
メンテから無事に還ってきたら、機会を待って撮影回をしましょうね。
新しい仲間も増えてますから。
■よっちゃん3さん
オオワシは流石の風格ですね。
こちら方面の琵琶湖の近くの山本山に一羽居るとか居ないとかで大騒ぎです。
琵琶湖岸に大砲がずらりと並んで・・・
昨年も同様でした。
いつかは飛んでいるところを撮りたい、とは思いますが・・・。
■take44comさん
あの場所・・・
もう一回ね〜???
例えば500系の臨時が往復する、とかだと絶対リベンジしたいですが(`_´ )ゞ
それ以外だと・・・ちょっと・・・って感じかな(笑)
とにかく、改めてありがとうございました。
で、どの剣から?
■特急 はまかぜ さん
遅ればせながらペタリしました(^o^)/
で、ごーるでんうるふさんが近くへ出撃されてましたね〜。
次の機会があれば合体されてはどうでしょうか?
彼は神出鬼没ですが(笑)
さてさて、1D3の油にじみの点検を兼ねて本体とレンズを3本、本日点検に出しました。
ま、10日間位らしいですが・・・
その間は KX2+18−200IS及び小三元で頑張りまっす。
北陸本線489系はこれで迎撃です(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11019459
0点

予告どおり返信します。
と、いうか来月のシフト、出ました。
長距離旅行しているような暇があるのだったら仕事せいと言った様なシフト。
…正直、かなりガックリきています。
本当に、のびのびとした鉄道撮影も、昨日で一時、警戒と人の目が厳しすぎるためラストという形を取らせていただいています。
これからはお花か鳥だーーー!
光る川…朝さん>
あれ?最後にお会いしたのはあの時でしたか?
私たちが嵐電を撮影して、寺町までドライブして、その後私だけ安曇川から高島の絶景ポイントに、あきさんを引き連れて運転したとき。
スカパーのあきさんと一緒に撮影したときが、ラストだと思っていました。
あの後、しばらく撮影していないようでしたら…
伊丹城(有岡城)まで行ったついでにでも、ちょっとどこかで会いますか?
白鶴酒造のレストランで軽く話してもいいし、その後ぶらぶらと千里川まで行っても可。
リハビリ代わりに撮影も、いいものですよ。
80-200と70-200との絶対的な差はUSMのおかげでピント合従速度が格段に違うこと。
ウィーーーンと言って動いている間に、スッと合うスピード。
こりゃ、リニューアルされたものがいいという意味、すごく分かりました。
現地でKissDNのバッテリーはもう疲れきっていたので使えず、1Vのみでの試写になりましたが、また出来上がりが面白そうです。
すーさん(特急彗星号さん)>
ブログでも拝見しましたが、迫力ある画像ですね。
かなり色のりも良くて、普通に飾る画像としていいかも???
私のマクロは、実は先々代の72Eなんですよ。
それから172E経由で現行型272Eに進歩したゆえ、コーティングとかはまだそこまでされていない形、と言ったほうが正しいですね。
Di型でかつ、風景の定番カメラたるペンタックス用だと、また撮影された後の作例が楽しみになりますね。
ともかく、ご購入おめでとうございます。
はま(特急はまかぜ)さん>
南今庄上陸、おつかれさまでした。
途中ですっごく巧みなセールスのお方と合流したらしいのですが、新疋田の「あれ」みました?ちょっと気になります。
最後にA10に出会えて、かなり良かったみたいですね。
先日は写真のとおり、本当に西の端、赤穂郡有年〜赤穂郡坂越、赤穂に行ってきました。
DYも撮れたのですが、現地に行って何もせず帰るだけというのが何か本人にとっては不満ゆえ、余裕を持ってその土地の名物を食べていましたね。
ですが、DY通過後すぐに、姫路駅でW8の回送が来ていたみたいです。
…それだけが心残りでした。。。
姫路にて撮影は、その後ちょっとだけ。
姫路城の全景を写したり、みゆき通り商店街をEF50mm F1.8IIとEF28-70mmF2.8L USMでシャッタースピードを稼ぎながら昭和の名残を写したり、非常に楽しかったです。
次回は「おでん」確定かな?
dossさん>
まあ、気が向いたらフィルムでもどうぞ。
今までバカにしていたことでも、改めて撮ったらおお!って感じますよw
-の世界は、基本的に根性との戦いです。
装備さえなんとかしたら大丈夫ですので、ちっとも苦しくなんてないです。
勇者たけさん、賢者あきさん>
お疲れ様でした。
最後の地点、いいところにいきましたね。
斜め撮影で撮ると、またスピード感が出てすばらしいです。
むしろあきさんがカブリの合間に撮り逃したこと…。
これは新大阪に出て、新たなV型の誘惑と戦う?って感じもしますよw
あの時実は…電話で現地の状況がナマで聞けて、ありがたかったです。
よっちゃん3さん>
オオワシ、お疲れ様でした。
確かにもうお年を召した鳥でしたら、今のは貴重ですね。
長い間こいつを待っているだけでも、結構根性との戦いになりそうですね。
私は…次は野鳥公園で撮らなければ、春に定番のツバメと向き合っています。
ではでは。
時間が来ましたので寝ます。おやすみなさいzzz
書込番号:11020148
0点

みなさま こんばんは。
やっと週末です・・・が、
1D3がありません。
レンズも3本ありません。
早く還ってきてちょーだいm(__)m
で、油にじみのついでに、以前のリコール関連で、
中央一点以外でのAIサーボの追従性が悪い局面がある旨を伝えたら
「再度点検と調整をしてみます」との事でした。
でも「以前に合わせたレンズのピンが変わる可能性がある」との注釈。
もしそうなると又1D3と小三元を送らなければならないようです。
■ごーるでんうるふさん
なかなか大変なシフトのようですね。
健康に気を付けて頑張ってください。
8両の500系は草食系だとちょっと淋しい感がしますね。
肉食系なら大丈夫かも、と思いました。
さて・・・明日は風景写真でも撮りに行きましょうかね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11038496
0点

あああ
「すーかぱ〜〜〜〜」(それはひらぱー)がありましたね。
鉄は昨夏の18きっぷ最終前日の名古屋が最終ですね。
以来「撮りに行って」おりません。通りすがりに撮ることはありますが。
本も買わなくなり、13日改正は何がどうなるのやらさっぱり(苦笑)。
駅の掲示で、113系が山陰線京都口から引退だそうで、寂しい限りです。
湖西と草津では、残るのでしょうか。
撮りには行きませんけど(爆)。
鉄撮りのみならず、あらゆるものを撮る機会が減っています。
このままでは単なる「そこらの記念撮影のおっさん」と変わりありません(苦笑)。
鉄道趣味については、ほとんど蘇生の気配がなく、興味15%。
カメラ趣味についても、50%未満に衰退していることを感じます。
「何も足さない」は多分大丈夫そうですが「何も引かない」はかなり厳しい状況になりつつあります。
ごーるでんうるふさん。
キタムラとかで二束三文でFDを売り飛ばしてしまう前に、必要なものを持っていきませんか?
※現状、FDシステムに火を入れる気が湧きません。お荷物になるのでいっそのこと、も視野に入れ始めています。
場合によっては、13日から、「引く」作業が始まる可能性があります。もう時はありません。
書込番号:11039365
0点

■光る川・・・朝さん
あまり淋しい事はおっしゃらずに・・・
ま、一区切りとして大胆な「引き作業」も必要かとは思いますが。
厳選された残った愛機たちとまた一緒に遊びましょうよ。
ね、ごーるでんうるふさん。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11039431
0点

そうですね。
…というか、一度リセットしようかな、と思ったりもしています。
今はレンズに囲まれていますが、実際に「幸せ」だったのは、数本のレンズしかなかった頃。
それもキットレンズレベルのものしかなかった頃ですね。
変に「もの」があふれすぎたのが、今のような状況を招いているのかもしれません。
そういう意味では「上等なものを残す」より「気に入ったものを残す」のがいいかもしれませんね。
白いのや高級機も、売却対象に入ってます。自分でははっきりいって気に入っていないので。
すでにいろんな機材を「仕上がり期限を定めず」調整に出していますが、
そのうちの一部は譲渡がすでに決まっており(KDXシルバー、S18-55IS、SIGMA28-200、同社100-300)、
「ちゃんと調整した上でお渡ししたい」ので、と相手に待ったをかけているところです。
まぁ、気の知れた幼なじみですので、「譲渡」というより「無期限貸し出し」ですけど。
DLL.comですな(苦笑)
書込番号:11039507
0点

■光る川・・・朝さん
そうですね、「原点回帰」ですよね。
最小限で、「満足していた頃の基準+α」をどの水準で自己の中で設定するか・・・。
現時点で私はそれが出来たと思います。
・・・が、・・・あと欲しいレンズは1本です。
それと欲しいボディは一つしありません(2010-03-06現在・・・(笑)
あははは・・・やっぱキリがないね(>_<)
でも、どこかで自分自身に理解と納得をして・・・楽しみましょう。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11039928
0点

あき さん、そして 皆さま: お早うございます。よっちゃん3 です。
機材処分のお話が出ておりますが、実は私のところも、これ以上機材を入れるスペースが
ありません。狭い自室に2台の大型防湿庫を入れ、その中に広角ズームから856まで全て
のLレンズを収納しておりますので、もう入らないのです。ただし、ボディについては、
後1台くらいギリギリで入りそうですが・・・。でも、私は処分しませんよ。新しいボディ
やレンズが出るまでは!そうそう、例の100Lマクロですが、まだ買えません。資金が
底をついているからです。暫くは静観という感じでしょうか?今日は朝から雨ですし、
たまには機材を清掃してやろうかな?
では、また。
書込番号:11040561
0点

お久しぶりです。
昨日はEF-L魔王さんと2時間弱の合流を果たしました。
生憎の雨となりましたが、新幹線撮影で鍛えられました。
限られた時間であり、また足枷もあったため動き回る事も出来ませんでしたが、無難なシーズンインとなりました。
書込番号:11050325
1点

某様(笑)
いつも DLL.com をご利用、ありがとうございます(笑)。
いつもは「ダサ・レンズ・レンタル.com」なんですが、
今回はNFD24/1.4L、NFD50/1.2L、NFD300/4L、EF300/4L と、
「どうだ・Lレンズ・レンタル」になっちゃいましたね(苦笑)。
※毎度のおことわりですが、「レンタル」は「Rental」であり、「L」ではありません。
そんなわけで、私が敦賀詣できなくても、醒ヶ井詣できなくても、「彼」がいれば、ちゃんと皆様サンヨンをお使いいただけます。
どうぞ皆様で「まわして」やってください(苦笑)。
書込番号:11056081
1点

みなさま おはようございます。
メインボディが手元に無いあきあかねで〜す。
■よっちゃん3さん
最近UPされてる鳥さんたちの画像・・・凄いです(*^^)v
1D4の威力炸裂ってところでしょうか?
えっ、腕が上がっただけ!
失礼致しましたぁ〜m(__)m
また、凄いのを見せてくださいね。
■take44comさん
相変わらずの「雨」ですね(笑)
雨は500系で鍛えましたからね。
水しぶきもそれはそれで楽しめるようになったのはラッキー、かな?!
■光る川・・・朝さん
おおっ、DLLcom新規オープンですか!?
私としては・・・EF300F4Lをレンタルしたいです(^o^)/
南今庄で使わせて貰ったのを思い出しました〜!
予約第一号・・・かな?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11057455
1点

えー、そういうことでLレンズばっかり何故かレンタルしてしまった私ですw
今考えたらNFD50/3.5macroも借りるべきだったかな…。
で、さっそくEF版で魔王さんが愛用の50/1.2Lを使って暗所で撮影という実験も行っていますよ。かなりピントがタムロン並みに薄いので、楽しいですが…買えば高いんですね、このレンズ…。
それでサンヨンのお話。
サンヨン、何故かFDもEFも借りてしまいました。
FDのほうはエクステンダーがなかったので、7000円くらいであったはずなんですが、2種類くらいあるのでどっちにするかわからないですね。
またカメラ屋さんと相談かな?
光る川…朝さんと一緒に見たメカシャッター機旧F-1改も、よく見たらペンタ部にアタリが…。
梅田中古買い取りセンターの店員さんはファインダーのみの問題と言いますが、どうなんでしょうか?
気になって仕方ないです。
ではでは…。
よっちゃん3さん>
確かに機材、たまに清掃しないといけないかもしれないですね〜。
ほっといたら28-70L購入以来使っていないレンズもありますので、晴れた日にでもちょっとだけお手入れしなくては(汗)
防湿ケースだけならさすがに一回シリカゲルを入れ忘れるとえらい目に遭いますので、防湿庫のほうが長い間置くのには安全かも?
take44comさん>
12号車、ごちそうさまでしたw
ホンダの新車が確か今回のGTテストからお披露目と言っていましたが、どういう感じでした?
撮影対象としても、めちゃくちゃ気になって仕方ないです。
マフラーの音だけでいうと、今のところ低音はGT-Rとかマクラーレンとかですが、それよりも低い感じ?
ともかく私は4/4の岡山にでもレンタルしたサンヨンを引き連れて突撃します!
あきさん>
私もちょっと28-70Lのピントがちょっとずれているみたいで、気になりますね。
KissDNと一緒に、今度調整に出さなければならない状況かも?
書込番号:11058448
0点

■ごーるでんうるふさん
ええっ!?
EF34もごーるでんうるふさんがレンタル済み?
私にも一つ廻してくださいなm(__)m
光る川・・・朝さんの了解のもとで・・・。
お・ね・が・い(^_-)-☆
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11058654
0点

皆さん、こんばんは。
たけさん、62号車ごちそうさまでした。
今年はS-GTのレース初撮影をしたいと考えています。
基本はオープンホイール好きな私は今日鈴鹿に行ってきました。
モータースポーツシーズンの開幕が待ち遠しいですね、
書込番号:11060346
1点

■特急彗星号さん
雨の中お疲れ様でした。
お風邪を召しませぬよう。
で、3枚共凄いです。
その中でも特に1枚目はカッコ良いです。
こんな腕が欲しいものです。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11060446
0点

皆様
DLL.com でそちらに旅立ちましたレンズにつきましては、皆様でお好きなように使ってやってください。
「彼」のところからさらにあきさんところに出張するのも(長期でなければ)可ですし。
ただ、できるだけ「手渡し」でお願いしますね。そいで、居所が移動したら、私にも教えてください。
うちにあっても、今フィルム機以外はすべて里帰りして、デジタル機は誰もいませんから、
単に無風の部屋に置きっぱなし(=カビの天国)になるだけのものです。
どなたか信頼置ける方にお貸しして、動かしてやったほうが、レンズのためです。
ごーるでんうるふさん
NFD300/4L の純正エクステンダーは、「Aタイプ」です。
※
Aタイプ:300mm以上の単レンズ用(2xと1.4xがある)
Bタイプ:300mm未満の単レンズおよび300mmを含むズーム用(2xのみ)
例によって、エクステンダーに出っ張りがありますので、種類を誤ると取付できないレンズもあります。
※Bタイプはほとんど凸がないんだったかな??
書込番号:11061006
0点

みなさま こんにちは。
■特急彗星号さん
本日はありがとうございました。
おかげさまで楽しく撮影が出来ました。
長い事振りでボンネットの電車も見れました。
■特急はまかぜさん
本日は残念でした。
すーさんもお会い出来ずとても残念そうでしたよ。
次の機会には是非!
■光る川・・・朝さん
機会があればごーるでんうるふさんからお借りしたいです。
宜しくお願い致します。
さて、KX2で臨んだ今回の撮影。
1D3の有り難味を嫌というほど味わいました。
下手くそは良い機械を使って助けてもらうのがベストです(私の場合ですよ)。
ただ・・・
よく「初心者です。いきなり1D系にいっても良いものでしょうか?」
との板がありますが・・・
いつも賛否両論ですよね。
今までは「初心者だからと言って関係ないのにな〜」って思ってました。
しかし、今日で考えが変わりました。
いきなり1D系を使うとそれが当たり前で本当の有り難味や真の実力が
判らないのでは?、と。
まずは入門機などを使って不満などを把握してからの方が良いような気がします。
そうすれば1D系の素晴らしさが良く判ります。
で、1D3を使いながらも、ここ一番をサブ機で追い求める。
これは凄い緊張感が有りました。
そして1D3が下手くそをどれ程アシストしてくれるのかも!(あくまでも私の場合ですよ)
1D3万歳\(^o^)/
でも・・・1D4が欲しい、、、。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11064469
2点

●あきさん、お疲れ様でした。
半日お付き合い頂きありがとうございます。
2人で「キヤノン・Kiss+70-200」対決?が出来て
楽しかったです。
エントリー機に馴れ親しんだ私の方が有利だったかも?
>1D3が下手くそをどれ程アシストしてくれるのかも・・・
いやいや、もう使いこなしてるレベルですよ!
●はまちゃん、お会い出来ず残念でした。
489系能登編成はピカピカでしたよ。
次はお会いしましょう!
書込番号:11064689
0点

みなさま、こんばんは。
あきさん、すーさんお疲れさまでした。
先ほど仕事から帰宅しました。今日は行けずに申し訳なかったです。
早々とアップしていただきありがとうございます。
ボンネットの赤いチョビヒゲが個人的にお気に入りなんです。
次の団臨の日、何とかして行きたいと無い知恵を絞っているところです。
次回出撃の際は、必ず出席しますのでよろしくお願いします。
うるふさん
かなり前の
>新疋田の「あれ」みました?
ですが、3枚のあれ?のことですよね?
結構、好評のようですよ!
ある日の親子の会話・・・(一番下の段を見て)
子 お父ちゃん、これブレブレやなぁ〜
父 これは、こうゆう撮り方なんやで!スピード感が出てるやろ!
子 ほんまや!かっこええなぁ〜
この会話を横で聞いていた「あれ」の主の方がニコニコされていましたよ!
書込番号:11065524
0点

すーさん、はまちゃん、うるふさん おつかれさまでした(^o^)/
本日の獲物は如何でしたか?
私は全て100Lマクロで狙いましたがなかなかでした。
トワイのエンブレムやEF81の文字がいい感じです。
このままだと単焦点沼に入り込みそうです(笑)
しかし・・・
キヤノンさんは・・・(>_<)
昨日、油にじみのリコールから4本のレンズと共に還ってきたのですが・・・
1D3のバッテリー室が空っぽです。
そうです、バッテリー返却忘れ。
1D3が使えません(T_T)
ということで、本日もKX2で頑張ってきました。
2本通過する間に構図とピンの位置を決めて・・・
シャッターは一発で。
かなり慣れてきました。
昔のフィルムの時はこれが当たり前だったよな、とか考えながら。
10日といい12日といい、期せずして初心に戻り有意義でした。
■光る川・・・朝さん
うるふさんに「34貸して、例の板でひかるさん了解済み」って言ったら
「やだ!」って言われました〜。
今から買う人の共通の知りたい事・・・
70−200、100−400、34、456の詳細なレポートをしようと思ってのにな〜。
100mm、200mm、300mm、400mmと夫々の開放や絞ったもの、
更に×1.4の有無なんかでね。
何通りになるかな。
ま、機会があればやってみます。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11075808
0点

(笑)
しばらく(ずっと?)離せないかもねぇ〜(笑)
ちなみに、まだNFDサンヨン、うちにありますえ。
Lなしでよければすぐにでも出庫できますし、引越しの頃にはLも発掘される(をいをい)でしょう(爆汗)。
書込番号:11075964
0点

あきさん、うるふさん、そしてはまちゃんお疲れ様でした。
本日、489系能登編成による団体臨時列車と明日から定期1往復に
削減される「雷鳥」の合同撮影会を開催しました。
新メンバー“特急はまかぜ”さんも
合体に参加され楽しい1日を過ごしました。
はまちゃんのD300Sの試し撮りに始まり
あきさんのシゴロ(EF400mmF5.6L)・100mmマクロLや
DLL.comのサンヨン(IS無し)等の実写も体験出来ました。
●あきさん、危険?を犯しての参加ありがとうございました。
問題発生が無い事を願っております。
●はまちゃん、お疲れ様でした。
大カーブでの雷鳥の撮影、上手くいきましたか?
今日は大した案内も出来ずにすいません。
今度、播但路撮影に出撃の際はD300Sを貸してくださいね!
●うるふさん、489系の撮影チャンスをロストして残念でした。
次回からは優先順位をはっきりさせた方が良いですよ!
書込番号:11075970
0点

いいなあ〜、楽しそうで・・・。
自分も3月にリコール修理を出すつもりです。
バッテリーの返却忘れなど、内容に注意しながら依頼しようっと!
雪景色の写真、最高です。皆さん!
書込番号:11075997
0点

連投スマソm(__)m
とりあえず、キヤノンには「GW使えなくてかまわないから、きっちり合わせてきてね」といってるんで、
たぶん本当にGWが終わらないと、キヤノンデジ一は戻ってきません。
※「光る川…朝さんには悪いんですけど、今ものすごく調整混んでるんで、急ぐお客様を優先という形に
させていただきますね」といわれたので、「それで結構です」と了承しています。
私はそれでいっこうに構わないんですけど(GW終わるまでは間違いなく遠征もできませんし)、
皆様とスカパー等こちらでお会いするときは、煮込んだカメラで参りますのでよろしゅうに(^^;)
※ただし、兄弟からは「1日でも早く実家から退去してくれ」といわれてますので、退去完了(正確には売却完了)までは
土日でさえお会いできないと思われますが(;_;)
書込番号:11076025
0点

あきさん、すーさん、うるふさん、昨日はお疲れさまでした。
前回取り逃がしたチョビヒゲ君を良いお天気の元で撮影できたのでとてもよかったです。
しかし、昨日はカメラのサーボ追従に撮り手の腕も追従してしまい日の丸寄りの構図に
なってしまいました。やっぱ、三脚いるのかなぁ〜・・と、腕の悪さを理由に機材購入
を考えちゃいますね。
◆あきさん
あの後、貨物通過時は明るく撮れましたが、雷鳥通過までの約20分の間にどんどん
暗くなってしまい、最高感度での撮影になってしまいました。
一応、課題の「引き」「中間」「寄り」にチャレンジしてみましたが、どうでしょうか?
課題その3は、左側に架線柱が入ってしまったので少し切りました。
◆すーさん
いろんなポイントに連れて行って下さり、ありがとうございました。
D300Sの使い心地はどうでしたか?
今ならD90がお求め安くなっています。フルサイズならD700も・・(笑)
途中の直線ポイントで教えてもらったズーム流しを密かに南今庄でやってましたが
SS変えずにそのまま撮っていたことを家に帰って気づきました。
◆うるさん
播但沿線での開花状況を近日中に下見してきますね。
菜の花は3月下旬、桜の見ごろは青春18きっぷの最終週あたりと予測してます。
ご一緒するときは、私もマクロレンズ1本考えないといけませんかね?
追伸
私事ですが、試行的にブログを作ってみました。説明も何も読まずにテキトーですが・・
めんどくさがり屋の性格のため、更新がさぼり気味になると閉鎖するかもしれませんが・・・
書込番号:11078300
0点

みなさん こんばんは。
やっと本日バッテリーが還って来ました。
油にじみの対策で拭き取りとセンサークリーニング、各種点検は済みです。
中央1点以外のAIサーボもチェックしてもらいまいした。
456と×1.4、10−400、100Lマクロ、50F1.8Iも還っています。
456と100LマクロはKX2ではバッチリのようでした(3/12実戦済み)。
出していなかった小三元と1D3のピンチェックを先にしましたが問題無しのようでした。
明日は456+×1.4とか100−400をチェックして見たいと思ってます。
■光る川・・・朝さん
>しばらく(ずっと?)離せないかもねぇ〜(笑)
そうなんですよね、、、、
「岡山国際へいくんだも〜ん・・・」って放しませんでしたから(笑)
サンヨンが無いとレポートになりませんから今回は「パス」ですm(__)m。
スカパー・・・良いですね。
また行きたいです。
特急彗星号さんと特急 はまかぜ さんには「とても面白いよ」と吹き込んでおきましたから。
■特急彗星号さん
「問題発生か否か」・・・
金曜日の帰着時点では不明です。
月曜日にはもう「忘れている」っていう着地点でどうですか?
あはは、単なる希望的観測です。
■take44comさん
>いいなあ〜、楽しそうで・・・。
とても楽しかったですよ。
この世界の楽しさは、take44comさんが一番ご存知ですよね?
是非またみんなで遊びましょう。
新年会の次は「お花見IS会」ってのはどう?
*「ISとは:I飲酒 S撮影」の事である。
そうそう、点検の時は本来はバッテリーは送らないのがセオリーなんですけどね。
バッテリーのトラブルならば別でしょうが。
■特急 はまかぜ さん
いいですね、初の大カーブ。
暗い条件の中で・・・流石は300Sですね。
えっ!?
腕だって・・・
失礼しましたm(__)m
大カーブの2・3枚目はもっと大胆にトリミングしてみたらどうですか?
迫力が出て楽しいですよ。
この撮影条件を見ていたら今年も6月に「きたぐに」へ再チャレンジしたくなりました。
カメラの設定なども去年の6月よりは上手く出来そうです。
(来年の6月は・・・「1D4」の高感度でで楽勝です(笑)
で、約4:50・・・
どなたかご一緒しませんか?
天気予報を睨んで明日とか明後日に「決行!」と決めて・・・
敦賀に前泊ならば4:00くらいにホテルへお迎えに参りますよ。
お車の方は現地集合にて。
かなりマジなお誘いです。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11080483
0点

●はまちゃん、ブログ開設おめでとうございます。
一気にエンジン全開ですね。頑張って下さい。
D300S、良かったです!ただ私にはオーバースペックですね。
憧れて眺めている方が良いかも?
時々触らせて下さいね。
高速連写、多点AFは無くても“不整脈連写”のK-xで頑張りま〜す!
●あきさん、1DVのバッテリー帰還おめでとうございます。
X2に慣れた後では改めてプロ機として1DVの凄さを感じているのでは?
>あはは、単なる希望的観測です。
軟着陸出来れば良いですね。
次回からは電話の受話には気を付けましょう。
きたぐに、その時間私の体内にはアルコールが駆け巡ってますので
馳せ参じるのは難しいでしょうね。
書込番号:11081505
0点

あ き あ か ねさん
…バッテリ、私すべてのカメラに入れて出しましたけど…
横のいくしーな人も、「いや、バッテリ入れたままでいいですよ。メディアさえ抜いてくれれば」って
言われてましたけど…
SCでは一度も「バッテリははずしておいてください」なんていわれたことないし、
バッテリが戻ってこなかったこともないです。
特急彗星号さん
…70-300VRですよね…?
うちの家に転がってる、70-300Dとか70-300Gとかじゃないよね…(^^;)
今日はさらに前身の75-300で撮ってきましたが…うちのスレ参照(爆)。
書込番号:11081792
0点

光る川・・・朝さん、こんばんは。
レンズはVR付きです。
開放でも周辺部の像の流れも少なくペンタの55-300や
キヤノンの55-250と較べて1枚上手かな?という印象です。
それにしても光る川・・・朝さんの撮ったばかりの223系の写真が
嬉しいですね。ボチボチ行きましょうね。
書込番号:11086609
0点

うれしくないっす…
自分では、ちっとも納得できてないっす…(;_;)
「やめた」とはいえ、さすがに約半年、完全に近い形で鉄撮り止めてましたから、
久しぶりに毎度のポイントに立ったとしても、まったくカメラが言うことを聞いてくれず…
20年前に大学受験でしばらくカメラを封印せねばならなかった時に腕が落ちたのと同じ挫折を、今また感じております…
実は、昨年夏のときでさえ、高校の頃の「腕」を、いまだ回復できないままだったんで…
(まぁ20年近い「リハビリ」で直らないんだから、もうダメかなとは思っていましたが)
今回また腕が落ちたことで、物理的に復帰不可能になってしまったかも…(;_;)
書込番号:11087007
0点

■光る川・・・朝さん
バッテリーの件
初めてキヤノンにリコールで1D3を送る時に、
1D3の窓口にTelした時に担当の方が「バッテリーは送らなくて良いです」
って言ってましたもので・・・。
てっきり送らないのがセオリーって思ってました。
だからこそ例外的に送ってきたアホな奴の為にバッテリーを送り損ねた、のではないかと。
バッテリーを返却しなれていないが故の失敗かと。
違うみたいですね。
あくまでも単なる凡ミスのようですね。
情け無い、、、(>_<)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11087015
0点

■光る川・・・朝さん
「あくまでも単なる凡ミスのようですね。情け無い、、、(>_<)」
は、キヤノンへの感想ですから、念の為。
>自分では、ちっとも納得できてないっす…(;_;)
こんなの誰でもそうですって。
「納得の一枚」への道は険しく遠いのです。
趣味の世界はすべからく「自己満足」の世界ですが、
そのレベルがどこにあるかが個々によって違いますが・・・。
すーさんもおっしゃってます「ボチボチ行きましょうね。」って。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11087112
0点

「放浪の旅」
今週末、有給を取りもって放浪の旅に出ようかと考えております。
決行率99%(^o^)/
愛車と愛機をお供に気ままな旅を。
18・19日はその辺適当にぶらぶら+下見。
20・21日は何箇所かで・・・目指せ「SL山口号」(^^♪
で、気が付いたら「富士山」を撮ってたりして(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11090395
0点

何、あきさん、『鍋』の旅?いいなぁ…
と、いきなりボケていますが先週の金曜に集合された皆様、お疲れ様でした。
いろいろとご迷惑をおかけしましたが、楽しかったです。
久しぶりに駅越しですが、489は見れたしねw
んで、今更FD…という話ですが、これも捨てがたかったでしょ?
いろいろな意味で写真を撮るのにも詰まってきたら、一度『原点』に戻るのもよろしいかと思います。
まあ、私たちは連絡できる時点でいつも「I」集合「S」な人間たちゆえ、楽しみは皆で楽しみ、またお悩みなどあったときはまたどこかで集まって聞きましょう。
とりあえずあきさん、この前の大雪のときに今庄、南今庄で撮ったときの写真が出来上がりました。
ネガ、プロ400ですが、結構いい写りをしていましたえ。
光る川…朝さん>
あらら、ちょっと腕が落ちてしまった…。
これは仕方ないのかも?
もしまたちょっとぶらぶら〜っと阪神とかJRの例のポイントとかを撮影されるのなら、またお付き合いします。
はまさん>
お疲れ様。
まさか、あのすっごく条件の悪いコンディションで写されて、こんなに綺麗だと思いませんでした。
播但のお話ですが…それはもしや私のGTのシーズンの片方を、そっち側に行け、ということで?w
大丈夫かもしれませんが、私はその前の週の日曜なら空いていたかもしれないので、できたらそっちのほうがいいな〜。
すーさん>
あの日は堅田まで送っていただき、ありがとうございました。
優先順位…う〜ん、それはあの日、どうも決めかねていたかも。半分は日常からの逃避旅行で、『遠距離いったれ!』でしたから。
『雷鳥』は確定としても、その前に来る489系臨時はおそらく逃すかも?って、あの日に行き(往路)を生で見逃したとき、思いましたからね。
ではでは。
書込番号:11091156
0点

わ…
無理。
そんなに大勢の人が…
そんな真っ白な寒い世界が…
無理(;_;)
※人と寒さに弱い私(^^;)
書込番号:11091225
0点

お、あきさん、雪の中のSL撮影ですか??いいですね〜。
そういえば、雪の中で撮り鉄はしたことなかったですね。
雪が降っているときの撮影は、あえてフラッシュ炊いた方が良いかも?雪がくっきりはっきり写るようになりますので。
書込番号:11095995
0点

■ごーるでんうるふさん
「鍋」?
それは山梨名物の「ほうとう」だって。
私は「放蕩・・・」(>_<)
で、雪煙の雷鳥、とても良いです。
少し引き付けてからの角度の方が良い、と気付いたのは・・・
雪煙が上がらなくなってからでした。
来シーズンの雪の季節にまだ雷鳥はあるのだろうか?
現時点で往復1本だからね、、、。
■光る川・・・朝さん
ほほう、寒さに弱かったのですか?
撮影の為なら暑さも寒さもなんとやら。
でも、やはり暑さと寒さは嫌ですよね(笑)
■EF-L魔王さん
もう流石に津和野や山口の山間部でも雪は無いでしょう。
雪の中の漆黒のSLは雷鳥以上に絵になるでしょうね。
一度は撮って見たいですが・・・山口号では運転日の関係でまず無理かな。
雪とか雨を止めるにはストロボ表現の一つですよね。
でも、列車に向かっては発光出来ませんからね〜。
なにはともあれ、来シーズンは一度くらいは雪の中の列車を撮りにいきましょう(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11096146
0点

私も、いかなる理由があろうと、
電源が入っている列車にストロボは浴びせません。<運用中、停止中、車庫内等問わず
0.01%未満でしょうね。ストロボ発光の鉄道写真は。1万枚に1枚、文字通り「万が一」あるかどうかです。
書込番号:11096202
0点

ん〜〜。
運転士に目くらましとなるフラッシュは、鉄道撮影のタブーとなっております。
バックショットはどうかわかりませんが・・・。
書込番号:11096279
0点

ありゃりゃ・・・
変な方向へいっちゃった・・・
私の早とちりと軽率な返信で申し訳無いm(__)m
EF-L魔王さんが列車に向かって発光するのはタブーである事は当然ご存知。
行間の余白がなかった為に鉄と発光を一つの文章の流れと思ってしまいました。
よくよく考えたら・・・
降る雪の中で鉄撮りをしたことがない、の文章と
雪を止めるには発光、は全く別の文章ですよね。
重ね重ね申し訳無い、、、。
by あきm(__)m
書込番号:11096445
0点

よねぇ…
魔王さんともあろうお方が、変なこというなぁ、と思いつつ。
失礼いたしました。
※でも、デジタルで枚数が増えたおかげ(?)で、本当に「万が一」にもストロボを焚かない、という言葉が現実になっています。
フィルムで「んじゃおまえ、1万枚撮ったのかよ」といわれたら「うーん…」とうなりますからね。
※※まぁ、高校3年間で、36枚撮り換算約500本撮りましたから、それ以降の分もあわせると、
約1万枚、はあながちうそでもないんですが。
まぁ、マナーを知るまで、ストロボを使ってた時期は短いながらもありましたからね…(反省)
書込番号:11096890
0点

大丈夫ですよ、最終手段は7Dや1D3、4の高感度に任せるということができますしw
ストロボを使わなかったら、スポット測光で露出を3箇所、全然別のところで測ってみたらどうですか?
むしろあきさんも、takeさんもちょうどいい練習台が京都の梅小路と滋賀と静岡にありますね。
予行練習も必要ですよ。
書込番号:11096956
0点

申し訳ありません。表現が適切じゃなかったです。
もちろん、撮り鉄で発光がタブーなのは知ってました。
文章として、雪中の撮影は、鉄ではなく風景とかで雪が降っているのを表現する場合ということで解釈をお願いします。
※それにしても、先日の「能登」「北陸」のラストラン映像では、駅構内で撮り鉄の方々がフラッシュ発光しまくってたような??
書込番号:11100350
0点

そうです。
今の鉄ヲタ撮り鉄は、「自分さえよければ」の塊です。
そしてその元となる行動を取るのが、実は「報道」腕章をつけたマスゴミの輩です。
「あいつも焚いてるだろ。俺も焚いていいだろ」になるわけです。
昔のマスコミは、「報道陣」として、誇り高いものがありましたが、今の「マスゴミ」は、文字通り大量のごみの輩が
「報道」の名の下に好き勝手やってるだけのことが多いです。
福知山線事故後の始発列車など、夜明け前の列車がまるで真昼に走っているかのような
非常におぞましい状態で走りました。
最敬礼で、最減速で通りましたが、それもそのはず、敬意を払って…ももちろんあったでしょうが、
目の前がホワイトアウトでまったく見えず、危なくてそれ以上のスピードは出せなかったのですね。
たぶん。
書込番号:11100467
0点

光る川・・・朝さん
全く同感でございます。最近、撮り鉄の方が、駅員に「しゃがめ!邪魔だ、写っちゃうだろ!」と怒鳴っている映像がテレビで流れました。駅員はあくまでも自分の業務を遂行しているだけでした。その映像を見た時、撮り鉄の方のマナーが非常に残念に思えました。あんなことしてたら、駅ホームが撮影禁止になっても文句言えません。
上記内容は、僕のブログに書こうかどうか迷った内容ですが、こちらに書きます。
最近は、「自分だけ良ければそれで良い」の精神が、撮り鉄だけでなく、様々な撮影ジャンルであります。例えばモーターショーなんかのイベントでのコンパニオンさんに群がる山。少なくとも最前列はしゃがむのがマナーだと思うのですが、最前列がドーンと前に立って動画撮影。後ろの人と交代する気配もなく、後ろの人の撮影の邪魔をして写させないような仕草をとったり、横からカメラにエルボーしてきてまともに撮らせてくれない人もいる。
まぁ、そんなもんです。
だから、僕は最前列に行ってるときはしゃがんでますよ。
そういった意味では、基本的に大人数の中での撮影はあまり好きではありませんが・・・。
書込番号:11100590
0点

ありがとうございます。
が、(突然ですが)この辺にしましょう。
こうしてマナーのことが並ぶと、「我こそ鉄ヲタ」と思う人間が、意味不明な言葉で反論してきます。
スレが荒れるだけで、実は何も実らないので、このあたりでやめておきましょう。
あきさんすいませんでした。
今年の「きたぐに」は、まだ残務処理中と思われ、たぶん参加できません。
来年以降なら、参加できるかもしれません。
書込番号:11100646
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ〜
話は一気にズレますが・・・(^^ゞ
このたび100系から200系に入れ替える事にしました〜
と・・言っても中古ですが(-"-;A ...アセアセ
この入れ替えに忙しくて撮影に出掛ける暇もbiogもアップする暇がありませんが
元気にしております(*^^)v
書込番号:11101961
0点

やはりこの板のみなさんは最高です、
お互いが理解しあってるとおもいます、
私は今は岡山で車中泊です・
完全なブラインドタッチです、
変な変換許してね、
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11101971
0点

…チャチャ入れにきました(をい)。
すべてのキヤノンデジ一を里帰りさせ、「どうせはみ子だし」とすねてましたが(苦笑)。
「をを、そういえばキヤノン機があったぞ」と(爆)。
…キヤノンデジ一では撮れないのでキヤノンコンデジで。
サンダーバードを撮ることはできないので、これで(爆笑)
…知ってますよね?
知らないとタモリさんに「おぢさん」扱いされますよ(爆)
※若者の間で大流行の物をいかにおぢさんが知ってるか。「笑っていいとも」にも登場。
書込番号:11108213
0点

◆光る川・・・朝さん
はみ子は私です・・・(泣)
今はcanon機ゼロですから・・・
もし、10万円どっかから降ってきたら7D買ってやろうと思います。
でも、ボディーだけ・・・レンズは買いません・・・
だってレンズは皆さんの所にゴロゴロ転がってますから(笑)
まあ、10万円降ってくることなんてありませんから、買うの無理ですけどね。
◆ごーるでんうるふさん
播但路、梅は散り始めています。青倉沿線に菜の花の「な」の字もありませんでしたが
まだ早いんでしょうか?
◆あきさん
確実に晴れる条件で、土曜日の早朝なら「きたぐに」OKです。
この間のパノラマをトリミングしたら迫力でましたよ。
書込番号:11110407
0点

みなさま こんばんは。
今は山口県に居たりします。
明日の天気が心配ですが・・・
で、LEDのエンブレムはちゃんと写らないんですね、、、。
SSの設定の問題でしょうか(??)
ピンボケで恐縮ですが「スーパーおき」だったような・・・。
■dossさん
100系から200系へ?
C1の200にした、と言うことでしょうか?
■光る川・・・朝さん
すみません、、、私はおぢさんです(>_<)
■特急 はまかぜ さん
6月の夜明けが一番早い1週間くらいが旬です。
金曜の夜がピーカンの土曜日晴れの予報が重なればOKですね。
この条件がどうなるかですね。
その時がきたらマジに検討しましょう(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11110673
0点

こんばんは。
間の日の休みゆえ、お天気が良かったので(テレコンは買えませんでしたが)NFD、EFのサンヨンLと90mmマクロを持ち、山科区までカワセミと梅を試し撮りに行っていました。
前者は…EFサンヨン、最短撮影距離を間違えると、えらい目に遭いますね(><)。
切り替えにも注意しないといけないということが身にしみました。
あきさん>
いっそ、大雨ならそっちのほうが汽車は迫力が出ると、どっかで言っていましたね。
水蒸気のことと、黒いし別にアンダーでも関係がない、といったところでしょうか?
山口なら、普通列車もまた重厚な音がして、いいですよ〜。
※湯田温泉、もしくは津和野という一泊の手段もあり(こらこら)
光る川…朝さん>
え、それなら未だにキヤノンFDを使う私ははみ子ではないの?w
魔王さんのレスから続いている、マナーの問題に関してはあえてノーコメントで(おぃ)。
言ったらキリがないので、それなら別に掲示板ですっごくぼやきますえ〜w
dossさん>
100系から200系…。
それだけ聞いたら、新幹線かと勘違いしてしまいそうですねw
実際のところ何なのか、私はわかりませんが、なんだかそう連想してしまいました。
ではでは〜。
書込番号:11110917
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ
100系⇒200系・・・
ハイエースです(^^ゞ
仕事の車の入れ替えで・・・中古ですが(-"-;A ...アセアセ
シャコタンにラメにマジョーラ・・・
仕事の取引先からいい加減にしろ!と(>_<)
でも懲りずにまたシャコタンにしちゃいました〜(*^^)v
納車はまだですがウーハーを積み替えてアルミを履き変えて
先々はレカロでも積みたいと考えています♪
書込番号:11116396
0点

ごーるでんうるふ さん: お早うございます。関東翡翠組のよっちゃん3 です。
鳥の写真、拝見しました。どちらも季節感があって良いですね。
こちらでも、カワセミの動きが徐々に活発になって来ました。
お近くにお越しの折は、お声をお掛け下さい。doss さんはお忙しいようですが、
他の方たちが対応できると思いますよ。
では、また。
書込番号:11116963
0点

おはようございます。
昨日、岡山のほうへ撮影に行ってきました。
1枚目:津山で行われているイベントのための臨時列車
キハ58の国鉄急行色です。ポイントへは1番乗りで着きましたが、列車通過時間が
近づくにつれて、どんどん人がやってきて最終的には12〜3人集まってました。
JRの職員さんも監視に来られてました。(先日の影響がこんな田舎まで及んでるんですね)
特に問題は起こりませんでしたが、(以下、独り言)待ち時間に坂の上の畑のあぜ道
で待機していた人「煙草の吸殻どこに捨てよるねん!」
(マナー関係ぶり返してしまったようでスイマセン・・・スルーしてください)
撮影後、時間もあったので少し(いや、だいぶ)足を延ばして撮影したのが2枚目、3枚目です。
この「やくも」ピンクや緑、また雑誌で紫も見たことがあるし多客時には、みなさん大好きな
クリーム色が増結されるみたいです。
私んとこから、北陸まで3時間、今日撮った所までも3時間。カラフル色に病みつきになる予感です。
◆あきさん
もう帰路についているころでしょうか?昨日は風も少しあったので煙の立ち上りも良い具合
で撮れたんじゃないでしょうか?帰りの道中もお気をつけて・・・
宿題のトリミング4枚目に貼っときます。
◆よっちゃん3さん
凄いお写真ですね。翼の羽ばたき感や、水面のしぶきの状況がとても素晴らしいと思います 私は鳥未経験ですが、
俊敏に飛び回る被写体をファインダー中央に捕らえることは、とても技術がいるんだろうなと感 じています。
書込番号:11117992
0点

皆様、こんばんは。
今日は、鈴鹿サーキットまでGT開幕戦を見に行っていました。
酷い黄砂で景色がモヤってる中、雨が降ってきてカメラもレンズも砂まみれ状態になりながらも、何とか撮ってきました。流し成功率とか見ても、まだまだ僕はウデが足りません。もっとウデを磨きたいと思います。
ピットウォーク、久しぶりに行きましたが、非常に良かったです。また行きたいですね〜♪
次回は あきさん も うるふさん も一緒に行きましょう!
(車は渋滞がシャレにならないので、電車の方が良いと思いますよ!)
書込番号:11121278
0点

みなさま こんばんは。
放浪の旅から帰ってきて久し振りのカキコです。
楽しかった撮影を思い出しながら、DPPで色々やってますが・・・なかなか、、、。
放浪の旅
17日の夜出発。
18日にとある地点へ移動してうろうろ。
19日は線路の横を行ったり来たりでロケハン。
出来る限り人が居なさそうなところを探しました。
20日は下りと上りを撮影。
21日も下りと上りを撮影。
22日に無事に帰着。
さて・・・
20日
下りです。
橋梁狙いで場所を決め、近付いて来る所を先に456にて。
橋の上では17−40にて。
さ、次は上りだ〜(^o^)/
し・か・し・・・難しいですね。
可能ならリベンジしたいものですが・・・ちょっと遠いから無理だな。
つづく・・・
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11130602
0点

あー
2枚目はまるで「北びわこ号」じゃないですか(>_<)
まぁ、同じ機関車ですから(笑)やむをえませんけど。
うしろのDLとほとんど煙の量に差がない…
だからいったでしょ?「北びわこはSL型DLが牽いている」とwww
C571は現在たぶん網干で検修中ですが、ボイラーの具合が悪かったらしく、
本来なら冬の「北びわこ」で試験運転(なんですよ、実は)してから山口に送り込むところが遅れています。
5月末くらいだったか6月だったかにはC571で復活させるといっていることから、
春の「北びわこ」はまさかのまさか、C571だったりして???<もしかして春号は初めてかも?
写真の電車がC571に化けるような風景が撮れたらいいんですが。
※私は引越しおよび相続作業の最中だと思いますので、参加できませんが(;_;)
書込番号:11130823
0点

さ、次は下りだ。
どこで撮ろうかな、とランチの後も逡巡。
カーブはどうしても撮りたい。
新疋田の上りのようなクキッと曲がった瞬間も・・・。
色々考えてたらキリが無いのでとにかくカーブかな。
まるで野球の球種だな(笑)
一枚目を撮った時に雨がポツポツ。
その後ダッシュで移動。
汽車を追い越してとある駅へ。
途中でバケツをひっくり返したような大雨。
長門峡駅の周辺のみなさんはかなり大変だったかと。
それを横目に大雨を突き抜けての移動でした。
余りにも下手な画ばかりなのでDPPで遊んでたら・・・
機関車は白黒が素敵!かも。
という事で撮影初日が終わりました。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11131021
0点

カーブやクキッと曲がったところをイメージしたのですが・・・
初挑戦のとこなので実際に写ったのは全然違いました。
全く持って修行が足りていない事を痛感します(>_<)
でも、めげずにがんばろう!かな、っと。
爆煙の箇所は人でいっぱいと聞いていたし近寄りたく無い。
そこは避けてどうするかと言うと・・・
「桜」を絡めたいのは日本人として当然でしょう。
でも、まだ咲いているのは少ない。
誰も居ない、線路にアクセントがある、などを探してやっと見つけたが・・・
せめて5分咲きだったらな〜、とか思いながらパチリ。
この後、汽車を追い抜いてもう一枚、って思ったけど疲れてたのでパス。
楽しい撮影旅行はあとは帰るだけ。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11133558
0点

こんにちは。
先日、兵庫県の龍野(本竜野。播州の小京都)まで風景をフィルムカメラEOS-1VとF-1(byDLL、お試し期間)にて写しに行っていました。
…でも風景ってやっぱりいろんな意味で難しいです。
構図、人物、露出…もっと勉強しないと、本当に「あっ」と言わせるような写真はできないですね。
あきさん>
強行軍おつかれさまでしたw
いろいろと楽しめてよい撮影紀行でしたね。もしもう一回突撃できるのなら、以前18きっぷに載っていたような仁保〜篠目あたりで俯瞰撮影もおもしろいかも?
汽車については…
撮るのにモノクロとか、中判が素敵に思えてきます。。。
魔王さん>
鈴鹿おつかれさまでした。
生憎給料前で行けなかったのに12号車という目に毒な車両と(笑)、きれいなレースクイーンのお姉さま(特に4枚目が素敵)のをありがとうございました。
これを見たら私も4月、決勝戦だけですが岡山でリベンジしたくなりますね!
よっちゃん3さん>
いや、季節感があっても背景にもっとこだわらないとな〜と、今回の写真を見て思いましたね。
もし東京方面に行けるなら、じっくりご指導いただきたいですよ。
…ちなみに私の撮ったカワセミ、よっちゃんさんの画像と比べてみてわかりづらいかもしれませんが、オスですか?
はまさん>
遠征、おつかれさまでした。
私が撮れなかった津山のB級グルメフェスタ号、いい感じに撮れているやないですか〜。
うらやましいです。
カラフルなのを今のうちにいろいろ撮ってみたいですね。
それとニアミス、残念でしたねw
また今度お会いしましょう!
光る川…朝さん>
DLL、またありがとうございましたw
でも今回のは主目的が風景だったゆえ、24/1.4Lがすごく活躍できたかな?と思いましたね。
もう一回、風景屋として龍野へはリベンジしたくなってきました。
ではでは。
今回の画像は引き付けすぎて失敗した写真のひとつ前、「さよなら500系W1編成」でUPします。
使用フィルムはPRO400、使用レンズはEF28-70mm/F2.8L USMで、ワイド端28mmにて撮影でした。
書込番号:11134004
0点

ごーるでんうるふ さん: こんばんは!よっちゃん3 です。
先日撮影されたカワセミですが、今回の写真を拝見する限り、♂で良いと思います。
カワセミの♀はくちばしの下半分が赤いので見分けられます。若い♀の場合には、
十分に赤くないのですが、くちばしの根本付近は赤っぽいので見分けられます。
東京方面にお出掛けの折は、是非お声をお掛け下さい。
では、また。
書込番号:11134499
0点

<<11130823 取消>>
GW中に「北びわこ」号がC571で運転かも?と先日書きましたが、
その後のいろいろなところの調査から、どうやら結論が見えてまいりました。
「C571の代走として、C56160が山口に出張中のため、今期の「北びわこ」春号は運転中止。
…このまま消滅しないだろうな…
冬と春くらいしか人気がない、というのが実情なのに…
※そもそも「北びわこ号」は、当時長浜までしか京阪神地区からの直通列車がなかった時代、
「敦賀までの直通列車、琵琶湖環状列車の実現を!」を旗印に、湖北各町が運転資金を出し合って走らせている列車。
既にその当初の目的は達せられており、今は単純に客寄せパンダでしかない。
既に米原市と長浜市は運転から撤退した感があり(金出さなくても必ず始発駅&停車駅になるだろうから)、
※その証拠に、両市間の小駅にはSLは止まらない。
湖北の小さな町が必死に金を工面しているのが実情。
実は、いつ廃止になっても不思議じゃない列車なのです。
書込番号:11145773
0点

■光る川・・・朝さん
毎度勉強になります。
そういう事情だったんですね〜・・・。
でも、山口遠征で思いましたが、
遠くでボーって汽笛が聞こえて、ピーって警笛が聞こえて・・・
しゅっしゅっ、、、て近づいてくる。
まだ見えない。
音は近づいて来る・・・煙が見えた。
そして機関車の前面が見え始めてどんどん近づいて来る。
なんとも言えない感慨と言うか風情がありました。
たまには経験したい音と情景です。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11148568
0点

1月の中ごろから始まったごたごた。
だいぶ日々が経ち、それなりに固まるところは固まりつつあります。
まだまださっぱりなところもありますが。
いつか、すべて終わって、生活も安定し始め、「北びわこ」も復活したら、
※最近は夏号がありませんので、早くても秋以降でしょうが。自分では2年くらい様子をみたい。
「北びわこで鉄復活戦」、行きますよ。
ただしこれは、単なる「鉄道ファン復活ののろし」ではありませんけど。
「鉄ヲタの様子見」であります(を。
「やっぱ鉄ヲタの溜まり場だ」と思ったら、もう行きませんし、そのままファンもやめるでしょう。
ファンが整然と撮ってるようなら、完全復活し、以降毎回行くでしょう。
書込番号:11149057
0点

あきさん
今度のBSフジ 全国百選 鉄道の旅 は山口号ですよ。
遠征後ではありますが、次回の参考になれば・・・。
光る川・・・朝さん
わざわざ鉄ヲタの集うであろう場所に飛び込む事は無いと思います。
25年前、サヨナラ運転の駅撮りでうんざりしました。
最近、自分もひっそりと撮りたいなっと思っております。
でも価格の仲間内はOKです、念のため。
書込番号:11188226
0点

みなさま こんばんは。
ちょっとだけお久し振りです(*^^)v
この近辺、桜の咲き具合は今一歩です。
来週の土日辺りがピークなのかな?
お花見と撮影を楽しみたいものですね。
■take44comさん
情報ありがとうございます。
早速に録画予約をしました。
観るのが楽しみです。
■光る川・・・朝さん
殆ど人の居ないとこで一人で静かに・・・
または、光学戦隊Lレンジャーたちとの小グループで・・・
ゆっくりと楽しみましょう(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11188420
0点

みなさま、こんばんは。
日曜日に東京での用事の時間までの間、山梨県の勝沼という所へ行って着てきたので
簡単に出張報告します。
勝沼ぶどう郷駅とその近くで中央線を走る列車と風景を撮影しました。この駅と
線路沿いには甚六桜という桜の木がトンネルを作るように植えられており、桜と駅を
通過する列車を撮り鉄さんだけではなく、女性の方や、年配の方も多く来られてました。
この日は、臨時列車も何本が運行されていたようで、見たことのない車両ばかりで
新鮮な気分で撮影することができました。ここは山間の駅で少し歩くと一面のぶどう畑と
遠くには山の稜線が綺麗な風景が広がっていましたよ。2時間ほどの滞在でしたが、適当に
撮って、用事に行くため東京へ戻りました。
地元の老夫婦の方が、私たちと同じように撮影されているのを見て、撮り鉄さんのトラブルや
危険行為など、しばし忘れることができるほのぼのとした感じでした。
土曜日の夜から出発しましたが、ながらの中では隣席の方の大きないびきでほとんど眠れず
今日は会社でうとうとしながらも何とか終えましたが、体はだるいです。
続きはまた後日ブログのほうにでも報告するとして、しばらく体を休めることにします。
書込番号:11193339
0点

こんにちは。
一応、今年のレースデビュー、(レンタルですが)単焦点望遠レンズデビューを果たしました。
お姉ちゃんは写していませんし、私の写真撮影の特性として『引き気味』の写真が多いですが、今回も流しの練習や、構図の練習にはもってこいのところでした、岡山国際。
非常に楽しかったので、もしできたら名古屋&東海、関東組の方も是非おいでください。
ではでは。
書込番号:11199775
0点

■ごーるでんうるふさん
相変わらずの行動力ですね。
感服致します。
久々のtake44comさん用、良いですね〜。
山陽新幹線も撮りにいかなくっちゃ、って思いました。
もちろんレースも撮ってみたいです。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11199966
0点

みなさん こんばんは。
考えた挙句・・・イッテしまいました。
ナナオのモニターを ポチッ っとしました。
(かなり安い奴ですが・・・)
ついでに色合わせのセットと、更についでにBOSEのSPまで(>_<)
本日届きました。
一言・・・「衝撃です\(◎o◎)/!」
あとはPCを組む事ですが・・・。
本日、たまたまですが会社のPCも新調されました。
ノートでHP社でした。
メモリ2GB入ってます。
速いです。
今までは4年前の512MBだったのでその差は歴然です。
これで火が点いたというか背中をおされたというか・・・。
先程・・・気合を入れて「ポチッ!」とイキました〜!!!
お手軽か、そこそこか、悩んだ結果・・・
スペックは、なかなかそこそこタイプへ(dossさんのアドバイスもありましたので)
取り敢えずこんな感じです。
インテル i7-930 プロセッサー
Windows7 Professional 64bit
NVIDIA GeForce GTS250 (1GB)
6GB DDR3 SDRAM(PC3-8500/2GBx3/トリプルチャネル)
SSD RAID パック 40GB x 2台 (合計 80GB/ インテル X25-V/ 2.5インチ/ MLC)
HITACHI 1TB (HDS721010CLA332/7200rpm)
Write BD-R x10, BD-R DL x8/SATA 接続
インテル X58 Express ATXマザーボード
Antec EA-650 (650W 静音電源/80PLUS)
こうなったら、HD動画やゲームもやってみるかな(笑)
でも・・・HD動画が撮れる5D2や7Dや1D4がありません(T_T)
なにはともあれここしばらくは違った事でも遊べそうです。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11210693
0点

あきあかねさん 皆さん こんばんわ〜
ようやく仕事の忙しさも落ち着き撮影がボチボチ出来る様になりました(^^ゞ
☆あきあかねさん
パソコン逝っちゃいましたね〜♪
しかもナナオのモニターとキャリブレーション?のセットまで♪
しかもSPはBOSEとは(^^ゞ
Win7の64bit良いですよ〜♪
でも画像の保存とアップは面倒臭いですが・・・
何か良い方法を発見したら教えて下さいねm(__)m
SSDのRAIDも凄そうですね!!!
私は結局SSDは使っておらず多く損いきになるかと思います(-"-;A ...アセアセ
ベンチマークテストで暫くは遊べそうですね♪
書込番号:11220146
0点

みなさま、ご無沙汰をしておりました。鉄道写会人です。
「 ん? 鉄道写会人? はて? 誰だったけなァ〜〜〜?
ん? 確か草食系の写真を撮ってる奴だっけ?
そういえば昔、そんな奴が居たなァ〜〜〜〜〜 」
ってな感じに思われたことでしょう。
忘れられて当然です。影が薄い人間ですから。。。。
最近は極度の出不精。。。。 になっていた訳ではありませんが、
「まぁ、長い人生には休養も必要だ」
ということで、撮影活動を休止しておりました。
暫くは撮影を遠ざかって皆様の写真などを多く拝見し、イメージトレーニング
をしながら、勉強をしておりました。
しかし、「そろそろ何かを撮りたい!」との思いが頭を擡げてきたために
先週の日曜日に久々にカメラを持って、小湊鉄道の撮影に出掛けてきました。
これを機に、「鉄撮り完全復活!」と行きたいですね。
これからピッチを上げて、バリバリと(軟弱系の写真を)撮りますっ!!
.
書込番号:11220532
0点

みなさん こんにちは。
土曜日に常神半島の神子に桜を撮りに行きました・・・
が、なかなかパンフレットのような思わず行きたくなるようなのが撮れません(>_<)
やはり曇りだったからでしょうか・・・
と、言う事にしておきます(笑)
■dossさん
そうなんです、いっちゃいました〜(^o^)/
モニタだけつないで見てみましたが・・・
やはり「流石!」って感じでした。
後はPC待ちです。
>Win7の64bit良いですよ〜♪
>でも画像の保存とアップは面倒臭いですが・・・
>何か良い方法を発見したら教えて下さいねm(__)m
えっ!?
何かまずい事でも有るんでしょうか?
DPPがまだ64bit対応ではないのは知っていましたが・・・。
そんなに面倒くさいのでしょうか?
■鉄道写会人さん
おひさ〜(^o^)/
HPのUPを拝見しました。
楽しかったですよね〜。
また機会があったら遊びましょう。
で、4枚目が素敵です。
光のマジシャンと呼ばせてください。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11222514
0点

あきさん、皆さんこんばんは。
“素晴らしき仲間たち”正にその通りです。
take44comさんという素晴らしき仲間のお陰で
以前から撮りたかった場所での撮影が実現しました。
大した写真ではないのですが個人的には大変満足の1枚です。
冬の大合体に続いて春、もしくは夏の大合体で
楽しくやりたいものですね。
書込番号:11237883
1点

みなさん こんにちは(^o^)/
新しいPCに四苦八苦の今日この頃です・・・。
まだDPPすら入れていませんが、とにかく速いです。
激速、ってやつでしょうか!
ナナオのモニターも美しいです。
こちらもまだ色合わせしてませんが・・・。
土日はPCにどっぷり・・・かな(笑)
■特急彗星号さん
本当にその通りですね。
心から「素晴らしき仲間たち」と思ってます。
また大合体したいですね。
みなさ〜ん、スケジュールはどうでしょうか?
5月にでも決行しましょうか?
で、私と同じですね。
日ごろの行いが良い、とこは(笑)
そのお陰でナイスなツーショットです(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11239500
0点

こんばんわ〜
■あきあかねさん
時代の新化を感じさせるパソコンになっているかと思います♪
しかもナナオのモニターは羨まし過ぎ〜(>_<)
キャブレーションの作業は大変なんでしょうか???
CRTの時はナナオを使ってましたがやはり綺麗でした♪
でも完成すれば次の標的を探してしまうのでは(^^ゞ
書込番号:11272359
0点

ホントは「おはようございます」なんですが、実は「おやすみなさい」の光る川…朝です。
今まで引越し準備をしておりました。この部屋がもぬけの殻にならず、不満そうです。
本日はお知らせがあります。
DLL.com をご愛顧いただいておりましたが、明日以降箱詰作業を順次行いますので、
ただいまより、全ての業務を中断いたします。
レンズをお渡しすることも、お返しいただくこともできなくなります。
現在ご利用中の方は、「自分のもの」として今後お使いいただいて差し支えありません。
当分写真は撮りませんし、カメラ趣味も鉄道趣味もかなり減退していますし、
引越しその他でただでさえ借金大魔王が、借金頂戴魔王になっちゃいましたし、
休みはひたすら家でごろ寝ですかね。
とにかく、お伝えして、疲れましたので横になります。
ただし3時間後には、起きておかねばなりませんが。4月にはいってずっとこんな感じです。
体が動いていることのほうが不思議です。
ではごきげんよう。
書込番号:11273520
0点

昨日の続きですが、全ての写真機材がなんと既にダンボールに詰まりました。
いまは、DLL.com はおろか、携帯でしか撮影できない状態ですw。
箱も8箱、むちゃくちゃに突っ込んでくださったんで、新居で8箱を一気に開けて整理しないと、何も始められません。
このまま引退も視野に考えております。
写真撮影を引退することとなった場合は、DLL.com でお渡ししておりますものは、
返還を要求せず、無償で差し上げます。
うちにあるものをぼちぼち売って、日銭で食ってきます。<ってまるで無職みたいな言い方ですなw
書込番号:11276012
0点

こんばんは。
実はごく親しい仲間にだけメールしましたが、EOS-1Vを南海浜寺公園駅の階段でこけて、ただいま28-70Lと共にキヤノンさんへ入院中です。
メーカーの故障修理が効かなかった時のために一応、日研テクノさんへ連絡していますがこのGWまでは…KDNとまたこれも壊れかけですが初代EOS-1とEF50mm F1.8IIもしくはF-1+NFD50mmF1.4だけで頑張るつもりです。
…やっぱりスポット測光と連写力の速さはすっごく惹かれますね。
光る川…朝さん>
引退かどうかはまだ早いのでは?
撮りたい物件というよりも、『いかに自分がカメラと向き合うか』ですしね。
ま、1Nの件は2日間携帯が止まっていてどーしよ〜もなかったのですが、思い入れのある個体(24-85とかAE-1とか)だけでも残してみたほうが精神のためですえ。
で、最後にEOS 7Dの導入予定はまた2ヶ月ほど延びそうです。
価格掲載最安価店よりもまだ7000円程度安いお店を大阪で見つけ、本来なら今月導入するつもりでしたが、1V代替機(非常事態用補助機)の購入と共に延期を決定せざるを得ませんでした。
ま、なんとか私はどうなっても少数派になりましたがフィルム機だけはあきらめず、ぼちぼち撮って行きますので、これからもちょこちょこ見させていただきますね。
最後に…
フィルム機のアナログプリントをやってくれる店を、大阪天満〜南森町近くで見つけました。
京都の写真館へ行かなかったらここで頼むかもしれませんが、狙うは睡蓮の深みをどうやって出すか。気になって、今度出してみようと思います。
…take44comさんと関が原で撮影したときに、睡蓮を撮影したのを思い出しました。
ではでは。
書込番号:11276236
0点

みなさん こんばんは(*^^)v
PC環境の激変になんとか馴れつつある今日この頃です。
本日は所用で撮影出来ず。
明日は何か撮りに行きたいな、という感じです。
■dossさん
>時代の新化を感じさせるパソコンになっているかと思います♪
激変ですね〜。
5年前のレッツノートのR3って小さいモバイル一筋でしたからね。
その差は歴然です。
R3も当時のモバイルとしてはとんでもないスペックでしたが(今でもそこそこ)。
>しかもナナオのモニターは羨まし過ぎ〜(>_<)
えへへ・・・「ナナオ」って気分だけでも美しく感じる私です。
>キャブレーションの作業は大変なんでしょうか???
すみません、まだ導入しておりません。
設定が煮詰まってきましたのでそろそろインストールしようかと思ってます。
使ってみたらまたレポートします。
>でも完成すれば次の標的を探してしまうのでは(^^ゞ
そうですよね〜・・・物欲には再現がないですからね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11277069
0点

■光る川・・・朝さん
色々と大変でしょうがそんなに結論を急がなくてもいいのでは?
と言うより結論の必要もないかも。
一休みしたければして、撮りたくなったら撮る、撮りたいものを撮る・・・
それだけで良いと思いますよ〜(^^♪
もし、どうしてもある程度は処分したい、と・・・
ならば34Lなんかは有償で引き取らせて頂きますよ(笑)
10−20もウェルカムで〜す(^o^)/
■ごーるでんうるふさん
そうですか。。。
やはり「また」コケたのですね!?
お体の方は大丈夫だったのでしょうか?
7Dはまだしばらく先になりそうですね。
私もいまだに時々7Dが欲しくなりますよ。
そして5D2もセットでね。
しかし、来年4月頃のの1D4を目指してぐっと我慢です。
では、早く修理から戻ってくるといいですね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11277131
0点

こんばんは。
まず、
dossさん
先日は、こちらから空いてますか?って聞いていたのですが、連絡できず申し訳ありません。横浜には行っておりましたが、日曜日は歩けないくらい足が痛くなったのもあり、連絡しても無理をすることになりますので、連絡を差し上げることができませんでした。申し訳ありません。(鉄道写会人さんも都合が悪かったわけですが)
あきさん
NEW-PCのご購入、おめでとうございます。ナナオのモニター、いいですね。完璧に色をキャリブレーションできそうですし。
最近、価格.comに来ていませんでしたが、これからはちょくちょく来ますので、改めてよろしくです。
さて、今日は夕方から、滋賀県の湖北に行き、夕焼けを撮ってきました。場所は湖北みずどりステーション(道の駅)の前ですが、陽の落ちる時間になると、10人くらいの人が来て、写真撮ってました。ここ名所なんでしょうか?
書込番号:11280891
1点

みなさん こんばんは。
本日はとても良い天気でした。
何か花を撮りに行こうとしたら・・・
カメラ一式の全てを載せていた車がありません。
家内と娘が買い物に出かけてしまって(T_T)/~~~
仕方ないので夕方に帰って来てから・・・
近所を散歩がてらパチリ。
公園に八重桜が満開でした。
で、DPPをやりがてらナナオのキャリブレーションのソフトを入れて
色々とセッティングしてみました。
センサー付のタイプですので設定そのものは楽チンでした。
何枚か印刷してみましたが確かにモニターの色と印刷の色が近づいたような気がします。
過去に印刷したものと比べるために同じものを印刷してみました。
明日になって色が定着してからじっくりと見比べようと思います。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11281153
0点

■EF-L魔王さん
おひさ〜(^o^)/
「湖北みずどりステーション(道の駅)の前」
そこはバリバリ有名な夕日スポットですよ。
色んな画集なんかに載ってます。
特に竹生島と遠くに比良山系更にその奥に夕日が沈む、ってのが良い感じです。
と、思っていても「おっ!」ってのは撮れたためしがありませんが(笑)
何回撮ってもダメですが・・・
そのままでは悔しいので1枚ペタリ。
では、近い内にまた遊びましょう。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11281286
0点


■EF-L魔王さん
>湖北みずどりステーションってのは??
良いですよ〜。
私は皆さんと遊べるのなら何処でもOK!です。
みなさ〜ん、まずは一番近い4/29はどうですか?
取り敢えず、最短での打診です。
5/1も有望ですね!
雷鳥の増便有り?!
まだちゃんと調べてませんが・・・。
しかし・・・SLは季節限定だからね〜・・・
↓参照
http://www.pref.shiga.jp/kakuka/h/kotsu-s/2008kitabiwakogo.html
次に走る時は是非一緒に撮りましょう。
びわこ号はSL入門としてはお手頃のように思う今日この頃です(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11281603
0点

どうしてだろう・・・???
突然画像がUP出来なくなった。
モニタの色と印刷の色の比較を送ろうと思ったら???
試しに過去のUPした画像でも試したが。。。
どうしてもUP出来ない。
新しいPCのせい???
でも、昨日は普通にUPしてたよな〜・・・
原因不明です。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11285323
0点

突然のお邪魔を失礼します。
ときどきロムっては皆さんの素敵な作品に刺激を受けつつ毎日電車通勤しております^^;
先日鉄撮りしたのでペタリさせて下さい。動いている電車を始めて撮りました♪
5D2+24-105L
書込番号:11289252
1点

新名所のスカイツリーと関東私鉄の雄、東武の
スペーシアとの組み合わせですか?良い感じですね。
初めての鉄撮りとは思えないお写真ですね。
これを機会に鉄道写真もジャンジャンお撮り下さい。
書込番号:11289312
0点

■odachi さん こんばんは。
最近はここも寂しかったのでカキコ感謝です。
横に突っ走るスペーシアと縦に伸びるスカイツリーの対比が面白いです。
でも。。。もう暫くしたらこの構図ではツリーが入り切らなくなりそうですね。
もっと広角が欲しくなる、かも(笑)
■特急彗星号さん
ここでは。。。おひさ〜?
で、GWのご予定は?
はまちゃんも動かれるようですし。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11289404
0点

あきさん、皆さんこんばんは。
今年は雪、桜と駄作写真量産で堪能しましたが
時が過ぎるのが年々早くなっているように感じます。
GW、結構忙しいのですが皆さんの出撃予告を注意深く
チェックして合流出来れば参加したいと考えてます。
雷鳥も魅力ですが今のシーズン臨時で走っている
381系特急“まほろば”も気になってます。
国鉄特急色の381系も魅力的なので・・・。
それとはまちゃんと入れ違いになりそうですが
果たせぬ“はまかぜ”も撮りたいのですが
中々時間が撮れずに難儀してます。
書込番号:11293717
0点

みなさま こんばんは。
やっとお休みに入ります。
明日は午後からは ごーるでんうるふさん と合体。
4日は 特急 はまかぜさん と合体の予定です。
時間未定追って打ち合わせパターン(*^^)v
さて、参考になるかどうか分かりませんが・・・
理由不明ですが再び画像がUP出来るみたいですのでちょいとペタリ。
EIZO EasyPIX で調整後のモニタと印刷した写真を並べてみました。
簡単なセッティングの割には近い感じがします。
(ほんとはもっと追い込む事が出来るかも、ですがまだそこまで辿り着いてません)
実際に見て比較して頂けないので、こんな比較の仕方しか思い付きませんでしたが。。。
如何でしょうか?
色の具合だけ比較してみて下さいね。
(UPした画像でどこまで分かるんだろうか?と疑問もあるが)
左は順光です。
右はストロボ撮影です。
わたくし的にはお手軽なのに・・・
かなり近い感じがしますので良い買い物だったな、と。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11301521
1点

あきさん、みなさんこんばんは。
この板には久し振りにやってきました。
GWに入り、昨日は山陰の餘部まで行ってました。
今日も連ちゃんで実は播但線沿線におりました。クマ注意と書かれた看板
の近くで恐々と撮影していました。
◆あきさん
4日の日、よろしくお願いします。
予定、時間等また連絡いたします。
◆ごーるでんうるふさん
急な予定変更ですいませんでした。
明日は新疋田で例のモノ その後どうなったか見てきてくださいね。
◆すーさん
明日の道中お気をつけてお越しください。
渋滞がなければいいですね。
長谷−生野間のSカーブを貼っておきますね。
もう1両あれば綺麗なS字を描くと思いますが
私自身もリベンジでもう一度、Sカーブを訪れたいと思ってます。
書込番号:11301709
2点

皆さん、こんばんは。
GWに突入しましたが休みの方、仕事の方と
明暗が別れているかも知れませんね。
●あきさん・うるふさん
今日は私の影武者?に会われた様で(笑)。
合体に参加出来ないことも無かったのですが
誘惑が多くて・・・。
近い内にご一緒出来れば良いですね。
●はまちゃん
今日はGWの渋滞で“はまかぜ”撮りを断念し
大和路の“まほろば”へ浮気してしました。
ブログのはまかぜの写真を拝見しました。
大変残念ですが近い内に必ず果たしたいと思います。
その際は遠慮なくガイド役をお願いしたいと思いますので
宜しくお願いしますね。
書込番号:11305698
0点

あ き あ か ねさん
皆さん こんばんは
前回と同日に撮った東武伊勢崎線のもう一つの特急りょうもうとスカイツリーと普通列車とスカイツリーもUPしちゃいます^^
ホントに動いている電車は始めての撮影でしたが、以前にスカイツリーを撮りに行ったときに他のカメラマンさんに話しかけられ、いろいろお話ししているうちにこの撮影場所とスぺーシアの通過時間を教わりました。
ですのでややインチキな感もありますが・・・
ちなみに始めて撮った電車は山口市の博物館脇に展示してあるSLだったりします^^;
少し前に山口遠征のSL写真がUPされていましたね、地元が紹介されている感じがしてなんとなく嬉しく思っちゃいました^^
今度実家に帰ったらSL山口号を撮りたいと思います♪
書込番号:11305905
0点

みなさま こんばんは。
本日(5/1)は午後から新疋田にてごーるでんうるふさんと合体。
何でもアリ、でしたね〜(*^^)v
まずはトワイライトエクスプレスや雷鳥をパチリ。
このクリーム色の雷鳥は久し振りに見ましたのが・・・
何か遠い記憶のような気がしました。
で、何故か線路に針金のようなものが???
いたずら?それとも何かの工事??
車輪で切れて擦れたような跡もありますね。
ついでに新型サンダーバードを。
気付かずに右側にごーるでんうるふさんの左腕が・・・。
で、さっさと余呉湖へ移動し、花撮り。
更に水鳥ステーション前へ。
続く
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11306334
0点

次は夕日待ちです。
先日、EF-L魔王さんがこの場所での夕日をUPされていました。
二人ともそれに刺激を受けた格好です。
で。。。
EF-L魔王さん、この季節はこの場所からは竹生島を入れるのは難しいですよね。
よくよく見たら今の時期は太陽の沈む位置が全く違いました(>_<)
私は50mm1.8Tだったのですが・・・
ごーるでんうるふさんEOS−1 + 17−40だったので、ぜ〜んぶ入ってるようです。
その内にデジタル化してUPしてくれるでしょう。
では。。。次の合体は4日だっ!!
特急 はまかぜさん ヨロシク。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11306401
0点

■特急 はまかぜさん
餘部鉄橋は過去2度ほど見ただけですが記憶にハッキリと!
現代の技術をもって外観を変えずに補強改修して欲しかったと思います。
無理なんかな〜???
しかし、相変わらず精力的にあっちこっちと活動されていますね。
見習わなくっちゃ(^_-)-☆
■特急彗星号さん
4日はお仕事ですか?
ご都合が合えば是非!
で、本日は影武者さんに危うく声を掛けるところでした(笑)
でも全く別の場所にてパチリされてたんですね。
ブログの方で拝見いたしました。
■ odachi さん
またまたようこそ(*^^)v
こんどのは車両の最後尾まで入っていてもっと良い感じです。
で、山口のご出身なんですね。
先日はお膝元にお邪魔してました。
やはりSLは良いですね。
機会があったら何度でも撮りに行きたいと思いました。
ロケハンの時は山口市まで足を伸ばして有名なお寺へも寄りましたよ。
瑠璃光寺の五重塔。
良い雰囲気でした。
観光客はアベックが多かったですね〜。
デートスポットでも有名なのかな?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11306503
1点

■光る川・・・朝さん
人質は預かった(笑)
可愛いサンヨン子ちゃんを返して欲しくば・・・○△×!
さ、みなさん・・・「○△×」は何が良いでしょうか?
ということで、5/1のお昼過ぎにごーるでんうるふさんよりサンヨン子ちゃんを確かに
お預かり致しました。
もし、早急にご入用でしたらメールにてご連絡ください。
「郵パック」にて送ります。
*必ず「郵パック」ですよね!
ここ、重要で〜す(*^_^*)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11306615
0点

おはようございます。
現在金沢市内のホテルからカキコミをしていますw
先日はあきさんと二人、合体していましたがスッゴく贅沢な撮影旅行でしたね。
詳細はあきさんのコメントと私のブログを見てみたら分かると思いますが、鉄道、鳥、花、風景全て撮っていたゆえに思い残すことはなしって感じでしょうか?(笑)
ともかく今は出先で4日の夜帰還予定なんで、また私の画像UPはその時まで待たれるよう、お願いします。
書込番号:11307179
0点

あきさん、みなさん、こんばんは。
昨日、やっとこさRAW現像ソフトを購入しました。
今まではNikon付属のビューワーで簡易現像をしていましたが、購入したキャプチャーNX2
はさらに細かく現像できるようで、いろいろ試しながら遊んでいます。
私はいつも現像したデータをキタムラのネットプリントへ出すのですが、(モニターの関係
もあるのかも知れませんが)PCで見るより濃い(コントラストがさらに高くなる?)
写真に仕上がるので、少しあっさり仕上げたほうが良いのかな?と思ってます。
そこで、ちょっと相談なんですが、貼りつけた@〜Bの中で、皆さんはどれがお好みですか?
また、もう少しこうしたほうがいいよ的な意見があれば教えていただきたく・・
@コントラスト、彩度とも高め(今までは、これぐらいで現像してました)
A意識的にあっさりにした
B @とAの中間
画像右側に架線柱が入ってしまったので、トリミングした関係で大きさが個々に違ってます。
で、何で比較作例が500系かって? デヘヘヘ・・ 昨日、撮りに行っちゃいました。
今まで新幹線は、風景的にか駅撮りしか経験が無かったので、初めて沿線での走行写真撮影です。
うまく撮れてますかね?手持ちで300mm、撮るたびにカメラは動くし、柱は写りこんで
しまうし、かなり難しいですね。
以上、takeさんの闘志に火をつけてしまった はまかぜ でした。
書込番号:11309666
0点

■特急 はまかぜさん
500系・・・良いですね〜(*^^)v
take44comさんがPCの前で唸ってるのが見えるようです(笑)
そうだったですね、NIKONはRAW現像ソフトが付いてないのでしたね。
私はCANONのDPPがお手軽なのでこれのみです。
コストも発生しないですしね。
でも、アドビのやつも試してみたいと思う今日この頃です。
色は記憶色というか好みの色というか・・・
モニターで見る限りは@でも濃すぎると言う事はないと思います。
私は三つの中では@が好きかな。
色々な方のブログの中には、妙に濃い鮮やか過ぎる青色にされてるのがありますが・・・。
@でしたらOKと思います。
ところでアホな質問ですが。
NIKONで撮ったRAW画像を私のPCに取り込んだとして。。。
DPPで現像出来るのでしょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11310157
0点

はまかぜさん、こんばんは。
まずプリントとモニターの差を埋めるにはお金と手間が
非常に掛かります。(全然詳しくないのですが)
今、あきさんが色々チャレンジされてるようですが。
私は安物のノートパソコンなのでモニターの
キャリブレーションといった事も出来ずプリントしては
好みの色に補正すべくパソコン画像をいじる始末です。
ブログ用の写真はあきさんの指摘も有りましたが
サイズも小さいので見栄えを良くする為にコントラストや
彩度は少し高める事が多いです。
さてさて、3択ですが私もあきさんと同じく@番です。
あと露出が少しオーバーかな?と思います。
“Oトンネル”は定番中の定番撮影地ですが好天ですね。
過去、私は全て曇天での撮影でしたので羨ましいです。
あきさ〜ん!RAWファイルの形式が違うので無理ですよ!
書込番号:11310354
0点

■特急彗星号さん
形式が違うとダメなんですか〜!?
@じゃ、すーさんは今はCANONとPENTAXの二つのソフトを使い分けてる、って事?
Aそれと・・・「Adobe Photoshop」だったら このソフト一つでカメラ各社のRAW現像が出来るのでしょうか?
アホな質問PartUです。
宜しくお願い致します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11310404
0点

Adobe PhotoshopやSILKYPIXといったソフトなら
各社のカメラに対応してますね。
新型カメラには随時アップデート?で対応してます。
各ソフトには短期の試用版がダウンロード出来ますので
一度体験されてみたらどうでしょうか?
私はRAWで大した調整をする知識もないので
附属ソフトで頑張っています。
書込番号:11310445
0点

■特急彗星号さん
ワンポイントアドバイス、ありがとうございます。
長年?の、ちょっとしたモヤモヤが晴れました(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11310490
0点

おはようございます。
あきさん、すーさん、ありがとうございました。
やはり@ですか? 自分的に@でプリントすると濃すぎる印象があったので、Bかなと考えてました。
露出は確かにオーバーで-0.3段落としているのですが、もう少し落としたほうが良さそうですね。
Aはちょっと極端すぎるので@とBをお店プリントに出して比べてみたいと思います。
あと、NikonのWBは、晴天では、やや暖色よりで、AUTOにすると青白く(寒色ぎみ)
なるので毎回、調整しています。
ところで、「まほろば号」は専用のヘッドマークも付いてるんですね!ヘッドマーク狂の私
としては興味のあるところです。
381系「しなの」「くろしお」の他に、もうひとつ「やくも」も是非、お仲間に(笑)
このGWは日根野車国鉄色が岡山まで出張し、やくもに増結されています。
でも、通常のやくも色(6両に)国鉄色が3両増結しているので、完全な国鉄色編成ではありませんが・・・
でも、わざわざ岡山まで出張させなくても、「くろしお」で国鉄色を走らせて欲しいんですけど・・・
書込番号:11311450
0点

>以上、takeさんの闘志に火をつけてしまった はまかぜ でした。
も〜ぅ・・・、はまさんったら・・・。
前日に食べた中華でお腹に『火がついて』、外出不可ですわ。
書込番号:11311514
0点

人質、了解しました。
それにしても、人が「引越しを明日に控えて荷造りがまだ、うーん」なときに、何してんだか。
早急にお返しいただく必要は、多分ございません。
キヤノンSCからも「一応GWまでにはお返しできるよう、ということではおりましたが、
実は工場のほうから遅れを言ってきているのですが、どうなさいますか」と30日に(をい)いわれましたので、
「2日に引越し、その後もばたばたするから結構です。ゆっくり仕上げてください」と回答し、
「最短、いつ頃取りにこられますか?」といわれましたので、「15日」と答えておきましたが、
現時点では、行く気はありません(をい)。
当分、レンズは引越し屋のダンボールの中ですわ。まぁ、厄年が開けるおよそ1年半後には開梱したいかなと。
20−35Lや28−80L含め、カビだらけだろうなwww
書込番号:11314456
0点

■光る川・・・朝さん
お引越しお疲れ様です。
そのお忙しい中、我々一部のものは一緒に遊んでたりします(笑)
じゃ、サンヨン子ちゃんは当分預からせて頂きます。
うへへっ・・・たっぷりと可愛がってやるぜ(^O^)/
しかし、最短距離でのマクロ的描写・・・最高ですね(*^_^*)
で、ところで・・・機材やレンズの発掘作業もかなり進捗されているようで・・・
詰まるところレンズは全部で何十本?
うん?もう一桁プラス!?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11314585
0点

odachiさん、もしかしたら「はじめまして!」になるでしょうか?
今後とも宜しくお願い致します。
さて、odachiさんの作品を拝見して私も「東京スカイツリーと東武線」の写真を
撮って来ました。
墨田区の源森橋から撮ったのですが、私のレンズワークでは、もうそろそろタワーが
フレームアウトしそうです。
@左に傾けるべきか。。。。
Aそれとも右へ傾けた方がいいのか。。。。
B普通に撮るならこうでしょうけれど。。。。
C大胆にこういう構図も面白いかも。。。。
「写真に正解なし!」でしょうか?
但し、失敗はいつも多発してますが。。。。
書込番号:11318241
1点

■鉄道写会人さん
スカイツリーと鉄のコラボ、いいですね。今度良かったら撮影に連れて行ってくださいね。最近は、新幹線の500系が撮れなくなってから、全然、鉄っ気がありません(汗)。僕はBの構図がやっぱり好きです。広角レンズで撮りたいですね。
■あきさん
湖北の撮影場所は、湖北みずとりステーションからもうすこし木之本よりでしょうか。場所、良いですね。ゴールデンウィークは行けませんでしたが、今度、是非、ごーるでんうるふさんやタケさん、特急彗星号さん、はまかぜさん含め、合体しましょう!
※ゴールデンウィークは、都合が中々合わず、申し訳ありません。
書込番号:11319585
0点

皆さま、おはようございます。
昨日の昼ごろから、あきさんとうるふさんと新疋田で遊んできました。
私はその前に湖西線の新旭駅近くにある菜の花畑にて雷鳥を撮る予定で出かけましたが
残念ながら菜の花の時期はとっくに過ぎていたようで、菜の茎との撮影になってしまいました。
新旭駅からダッシュしたので、心臓バクバク、足はフラフラで、新疋田ではへたり込んで
撮りました。とりあえず、先行で菜の茎畑で撮ったものをアップしときます。
◆あきさん、うるふさん
昨日はお疲れさまでした。
約2カ月ぶりの再開で、僅かな時間でしたが楽しく遊べました。
帰りの際は、少しバタバタしてご迷惑かけたかも知れません。
(新快速に間に合わないと思っていたところ、乗れそうだったので・・)
次は夏至の「きたぐに」ですね。その他、いろいろ計画して皆さん一緒に
合体できるといいですね。
◆鉄道写会人さん
私はAが好きですね〜
対角線上に伸びるスカイツリーの高さ、向ってくる電車のスピード感
運河?川?の奥行き感が出ていて良いと思いま〜す。
◆EF-L魔王さん
今回の合体は残念でしたが、いつか近いうちに必ず・・
その時はよろしくお願いします。
書込番号:11320692
0点

■特急彗星号さん、ごーるでんうるふさん
昨日はお疲れ様でした。
新快速にギリギリ乗れて良かったですね。
■特急 はまかぜさん
次は夏至近辺の「きたぐに」ですね。
天気の良い土曜日に決行ということで(*^^)v
■鉄道写会人さん
odachiさんに触発されたようですね。
やはりBは一番安心して観れますね。
それ以外ではAかな。
理由は、列車の進行方向が斜め上を向いているから。
斜め下を向いているよりは上昇志向のような気がするので・・・。
■EF-L魔王さん
夕日の二枚とも水鳥ステーションのまん前で100mと変わっていませんよ。
季節で夕日の落ちる位置も全く違うもんですね〜。
近江近辺を撮り歩いた跡に夕日の撮影会での合体もいいですね。
by あき(@^^)/~~~
3
書込番号:11321258
0点

皆さん、こんにちは。
>以上、takeさんの闘志に火をつけてしまった はまかぜ でした。
はまちゃん・・・、こっちまで火が付いてしまったんですが!
>特急彗星号さん、ごーるでんうるふさん
昨日はお疲れ様でした。
あきさん、ひょっとしてまた影武者に会って今度は合体したのでしょうか?
次なる合体はビタミン500が欠乏した面々と500系V撮りか?
それとも近鉄スズメバチ捕獲作戦でしょうか?
書込番号:11322284
0点

■特急 はまかぜさん
すみません、特急彗星号さんと変換を間違えました。
単語登録していて選択ミスをしたようです。
失礼いたしましたm(__)m
■特急彗星号さん
すみません、単なる間違いです。
で、500系V作戦・・・良いですね〜。
来る日に備えてロケハン、がんばってね(^_-)-☆
それと夕日作戦も良いし。。。・
とにかく何かで、光学戦隊Lレンジャー大合体しないと(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11322330
0点

うおぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
すーさんいつの間に・・・めっちゃ羨ましいです。takeさんの気持ちが今、まさに分かりました。
この時間、私はコインランドリーでコタツふとん洗ってました(泣)
市川沿いのあの狭い道路を北上されて来られたのですね?
この時間だと線路の右側の木々が邪魔をするようですね。
次の日曜はまた山へ行こうかなぁ〜
とりあえず気持ちを落ち着かせるために、昨日の新疋田での報告をペタリしておきます。
書込番号:11323145
0点

あ き あ か ねさん 皆さん こんばんは〜
>こんどのは車両の最後尾まで入っていてもっと良い感じです。
やはり鉄道写真では重要なポイントなのですね、お教え頂きありがとうございます♪
次回は車両が全部写るように工夫してみますね!
>ロケハンの時は山口市まで足を伸ばして有名なお寺へも寄りましたよ。
>瑠璃光寺の五重塔。
山口市内は観光スポットが少ないので山口市内ですと、瑠璃光寺や雪舟庭などを観光するか方が多いようですね^^
私は瑠璃光寺近くの高校に通っていましたのでデートで行っていました^^v
また鉄道写真を撮ったらお邪魔させて下さいね♪
鉄道写会人さん こんばんは
はじめましてです、私は鉄道写会人さんの書き込みを拝見させて頂いていますのではじめまして感が薄いのですが・・・これを機に宜しくお付き合いください。
私も源森橋からでしたが、同じ場所からでもこうも違うものですね^^;
やはり左から2枚目が好印象です、上っている感がスカイツリーとの相性バッチリだと感じました!
周りの風景も広く取り込むって言うのも良い雰囲気ですね、とっても参考になります♪
何も写真がないのも寂しいので夕陽に燃えるスカイツリーをご笑覧下さい^^
お邪魔しました。
書込番号:11328249
0点

■odachi さん
「列車全体を写す」のはセオリーとかではなくて、単に自分が好きなだけです。
列車の風景写真の時は何故か全体を入れたくなるのです。
それとは反対にこの板では・・・
どアップのいわゆる肉食系が大好きな方々も沢山いらっしゃいますから(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11329555
1点

おはようございます。
やっとこの板に書き込めますね。
まずはodachiさんいらっしゃいませ♪
ここは何でも撮る皆様がいらっしゃいますので、よろしければゆっくりしていってください。
何か東武線とスカイツリーのコラボが面白いですね。鉄道写会人センセまで触発されて写しにいかはるあたりが、ここの板の恐ろしいところですが…w
私も結構日の丸、もしくは普通の構図が多すぎたので、今回からまた構図の実験していきたいと思います!
鉄道写会人さん>
いきなり菜の花とクラシックな電車のコラボ、ありがとうございます(ToT)
こっちではもう菜の花は終わりかけゆえ、そのコラボを撮ってみたかったです。
こっちは対抗して新緑…では物足りないかな?
魔王さん>
実はまた危険な領域を試してきました。
EOS-1VHS+EF17-40/4L…。予想通りあきさんのレンズをちょっとだけレンタルして行ったのですが、やっぱり面白いです。
みずどりステーション前の県道(湖周道路)沿いから、ワイドに楽しめますからね。
是非これを5D2に付けて楽しんで頂きたいです!
すーさん>
うおおおおおおおおおおい!
マズいです、その500系の写真とキハ181は…。
ただでさえ播但線を乗りに行きたい&撮りに行きたいと考えているのに、その誘惑が来たら和田山まで乗って、その流れで竹田城まで行きそうです。
危険な写真をありがとうございました(涙)
はまさん>
もし381国鉄色を撮られたいのなら、浅香に7:30頃、美章園に7:50頃通過の『はんわライナー』というものも(ボソ)。
もし近鉄を朝倉〜長谷寺近辺で撮影するのに集合という形になるのなら、どうでしょうか?w
光る川…朝さん>
確かに約束どおり、お貸ししましたw
本人は400/5.6Lと使い比べるぞ〜!って何か喜んでいたので、あれでいいのだと思いますw
ただ、前に借りている80-200Lも、2週間使っていないと何か大きな黒いゴミみたいなものが出てきたので、今度試写してみますね。
ではでは。
明日、28-70Lの修理手配をしてきます。
書込番号:11329904
1点

うるふさん、こんばんは。
3枚目は北越急行681系ですね。
過去、在来線最速の160km/hを体験したくて「はくたか」に乗りましたが
JR編成に当たりました。出来れば北越急行編成をズバッと流したいと
ずっと思っています。
>マズいです、その500系の写真・・・
じつは500系のVを撮るまで新幹線の撮影は封印して
撮影の機会をうかがっていたのですが
“はまちゃん”の500系写真、それも復帰作を撮ろうと
思っていた某所での写真でしたので気が付けば
立ち寄ってました(笑)。
両方の写真とも現地滞在時間10分間の一発勝負でした。
危険な写真の張本人は“はまちゃん”です。
書込番号:11332332
0点

皆さま、こんばんは。
デンジャラス はま です。(笑)
500系Vが飛び火をしているようで、くれぐれも火災にはお気を付け下さい。
ところで、N700は屋根がいつも汚れているので写欲が薄れるのですが、
500Vを撮った同じ日に天井がきれいでツルツルのN700を見かけました。
検査上がりなんでしょうかね? 白いボディは難しいですね。白トビして
のっぺらぼう みたいになってしまいます。
◆うるふさん
381系情報ありがとうございます。
時刻表地図で確認しましたが、その時間に到着するのは少し厳しいような気がします。
近鉄onlyでOKですよ。
◆あきさん
ふと気が付いたのですが、きたぐには私の暗〜〜〜いレンズでも大丈夫ですか?
前回の夕方に撮った雷鳥はiso3200、f4.8、ss400でした。
結構スピードが遅かったのでSSはもっと落とせると思いますが、こんなんで対応
できるのでしょうか?
書込番号:11336345
0点

■特急 はまかぜさん
大丈夫ですよ。
前回は ISO1600、F8、1/100 でも何とか写ってます。
F値開放であれば大概写るでしょう。
今年は開放で狙ってみるつもりです(F4かF2.8にて)。
えっ、これを言い訳にF2.8のレンズ購入の稟議を上げるの?
「仕分け」されそうですね(笑)
別件(火災予防)
岡山は遠い、との意見アリ(確かに遠い(>_<)
兵庫辺りで良いとこないですか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11336604
0点

別スレにもあがってますが、一応ご報告。
キヤノンデジイチその他、帰ってきました。
でも、今皆様のところに行ってるのは当面お使いいただいて大丈夫ですよ。
…ていうか、引越し前のドサクサに何をお渡ししたのか、サンヨン以外忘れてます(火暴シ干)。
※ので、最悪返さなくても、本人気づかないですwww
※借りた金を返すのも忘れますが、貸した金を返してもらうのも忘れる人ですから(火暴)。
書込番号:11337434
0点

■光る川・・・朝さん
メンテからのご帰還おめでとうございます。
一度そのコレクションを一堂にして眺めてみたいものです(*^^)v
書込番号:11337464
0点


■光る川・・・朝さん
拝見しました。。。
想像以上でした!!
でも、私だっら使い分けに悩んで・・・
いや、それ以前に何が有ったか絶対に覚られてないなぁ(>_<)
また、ゆっくりと・・・検証レポお待ちしています。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11340504
0点

以前からずっと、ここの↑おうちマークを見ていただければ、数や種類はお分かりいただけたかと思うんですがね(^^;)
これ、EFマウントだけですからね。
FDマウントも、今見たら引越し屋の箱に満載になりましたし(爆)。
ニコンFマウントも20台くらいになりますし、だいぶ数を減らしましたけどミノルタとか。
だから「DLL.com」が開けるんですよ(苦笑)。ほんと、店できますな。ジャンク専門店だけど(火暴シ干)。
書込番号:11340566
0点

■光る川・・・朝さん
あーっ!そうだった!!
たしか詳細な一覧表を作ってらっしゃいましたね。
途中で読むのを諦めようかと思うくらいの・・・
しかし、百聞は一見に如かず、ですね。
迫力が違います。
で、これでEFだけ、なんですか〜!?
やはり凄過ぎです。
良い子のみんなは真似しないようにね(笑)
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11340685
0点

皆様、こんばんは。
何だか5日ぶりくらいの更新になっちゃうんですね〜。
昨日のお話ですがー、EOS 7Dのバッテリーグリップ BG-E7を購入してしまいました。
とりあえず、報告まで〜。
明日は、どこか撮りに行こうかと思います。
書込番号:11360490
0点

■EF-L魔王さん こんばんは
着々と装備を整えていますね〜(*^^)v
5D2と7D+BG・・・
もう何でも来い、って感じでしょうか?
未だに 1D4 VS 5D2+7D で楽しく悩んでる私でした(笑)
ま、実行したとしても1年後の話ですけど・・・・。
で、明日はどちら方面へ??
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11360543
0点

撮り鉄の皆さま: ご無沙汰いたしております。関東翡翠組のよっちゃん3 です。
鉄屋さんからのレスが目立ってましたので、しばらくロムしてました。
漸くおさまったようなので、鳥屋の方から久しぶりに投稿させて頂きます。
5月連休中にハヤブサ(鷹の仲間ですよ、特急の名前ではありません)の撮影を
行って来ました。場所は北関東の海岸です。雛を育てている最中でしたので、
詳しい場所は申し上げられません。悪しからず。
今回撮影してみて、猛禽類の表情に自然の厳しさを改めて感じました。
愚作を添付しますので、ご笑覧下さい。
では、また。
書込番号:11361836
0点

よっちゃん3さん お久し振りで〜す(*^^)v
凄い迫力ですね!
4枚目なんか「目」にジャスピン。
私も一度でいいからこんなの撮ってみたいものです。
しかし、隼ってもっと鋭角的なスマートなイメージがあったのですが・・・
意外と太いですね。
筋肉モリモリ、といったところでしょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11363600
0点

■take44comさん
本日はお疲れ様でした。
で、どうでした?
後輩さんの34のフードは?
DLLさんの34フードは456と一緒で逆さまにすると
スッと移動しましたよ(^o^)/
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11363625
0点

■あきさん
今日は、同じ県内ですが、新舞子マリンパークというところに行ってました。
浜辺ではビーチバレーの大会が行われており、浅尾美和選手もいらっしゃっていたみたいで、人多かったですね。
僕はビーチバレーを撮りに行った訳ではないので、全くそっちは撮ってませんが、風車を撮りに行っていました。
天気も良くて、結構良かったですね。
次回は、湖北方面に行こうかなーって思います。
行くときは出撃予告したいと思います。
書込番号:11363950
0点

■EF-L魔王さん こんばんは
この次はぜひ湖北方面へどうぞ(^o^)/
出撃予告待ってますよ。
「突然」歓迎(笑)
風車・・・撮ったこと無かったですね〜。
構図が難しそう(>_<)
で、ふと思ったのですが・・・
超低速SSにしたら羽根が流れて面白いのかな〜、って。
ちょうどプロペラ機の時はペラを止めないようにするとかみたいに。
そんなのは撮ってませんか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11364330
0点

■あきさん
こんばんは。
それも考えたんですが、何気に日中、快晴時のスローシャッターって難しくてやってません。今度行ったときに挑戦してみますが。
湖北方面は、行くとしたら来週22日の可能性大ですね。(晴れればの話ですが)
22日は、荷物が自宅に届く予定もあるので、夕陽しか行けそうにないかもしれませんが。
書込番号:11364348
0点

■EF-L魔王さん
そうですね、快晴でSS落とそうと思ったらNDフィルターとか要りそうですね。
22日、来週土曜日。
天気が良くて夕焼けが期待できそうだったら夕日合戦といきましょう。
出撃予告、お待ちしています(*^^)v
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11364393
0点

六軒…
そのホームに夜遅く立ち、寝ぼけ眼で朝早く立ったような気が…
もう20年前の話ですが…
…「だんな」と海水浴に出たものの、宿が決まっておらず、ちょうど六軒のそばにラ○ホのネオンを見つけ…
…ま、「だんな」が深夜(ほとんど未明)まで俄然がんばったのは、言うまでもありません(火暴シ干)。
書込番号:11365705
0点

こんにちは。
…というより私も今起きたところですがw
何かまたよっちゃん3さんが、起きしにすばらしいものを見せて頂きましたね。
最近の鉄道の話題、ではないですが本物のハヤブサ…!
写真を見た限りではチョウゲンボウとあんまりサイズ的に変わらないのかな?
…どっちにしてもすっごく速い物体なので、サンヨンとかみたいなAFのめっちゃ速い奴でしか追っかけられないのかな?って思いました。
で、この間からも変わらず、『よろず』で撮影をしていました。
阪急の特急車6300系を写したり、嵐山や金澤で風景ばっかり写したり、藤のお花を写したりと。
昨日は『緑の写真』と、とあるネット内コミュニティサークルでお題を出されたため嵐山に行きましたが、濃い緑の中に光をちょろっと入れるのって、画角的にどれだけ切り取るのかの意味も含めて難しかったです。
で、その近くに有名なカワセミスポットもありましたが、全部午後逆光でSS稼げず、ピンズレ…(><)
非常に悔しかったので、またここで散々言っている『とある物体』を購入後、リベンジしたいです!
悔しいのでこの前金澤で撮ったツバメの写真をUPしますね。
あきさん>
申し訳ない。今度22日は『あの日』からちょうど1年目の土曜日だったのですが、そのとき臨時で出勤要請が来たので出勤しなければならなくなりましたm(_ _)m
また魔王さんと2人で楽しんできてください♪
はまさん>
えっと、大変危険な情報です。
キハ189系、つまり『はまかぜ』新型車がもう試運転開始しています。
もう予告しておきますが…私はこの1ヶ月以内に姫路、竹田方面に乗り込むつもりでいます。
そろそろいろいろと撮っておかないと後悔するかも?
ではでは。
http://ameblo.jp/bloodytears32-1vhs/
書込番号:11371768
0点

みなさま こんばんは
先日の土曜日に南今庄でtake44comさんと一緒に撮った「日本海」ペタリ。
あ〜あぁ。。。雪があればな〜。
今度の雪のシーズンまで「日本海」は残っていてくれるかな・・・。
■ごーるでんうるふさん
そうですね、昨年5月は出会いラッシュでしたからね。
take44comさんとは1周年記念をしました。
で、その折・・・
山陽方面で500系を撮る大合体しようぜ、って盛り上がりました。
よって、take44comさんからの連絡待ちです(と、企画のプレッシャーを掛けてみたりする)。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11373149
0点

みなさま、こんばんは。
◆ごーるでんうるふさん
1ケ月以内ですね?
平日のゲリラなら、仕事のためご一緒できませんが
土日であれば、また連絡してくださいね。
◆あきさん
来月の「きたぐに」作戦の後、日本海と雷鳥も撮影と考えていますが
この写真を見ると、新疋田か南今庄か正直迷ってしまいますね。
◆山陽方面500系 企画担当者様
日程が決まれば、前夜よりゴザ敷いて場所取り行きまっせ〜
書込番号:11377362
0点

■はまちゃん こんばんは
少なくとも「きたぐに」は時間(明るさ)の関係で新疋田以南ですね。
そのあと「日本海」と「雷鳥」のパノラマは南今庄も有り、かと。
移動時間はたっぷりあります。
■山陽500系企画担当者様
はまちゃんがござを敷くならば・・・
私は飲み物購入のパシリをさせて頂きますのでヨロシク!
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11378054
0点


んー。
カメラと一部レンズが帰ってきたことで、なんとなく「むらむらしてる」私ですwww
「きたぐに大作戦」も参加したい気分になってきてはいますが、いろいろと「後始末」が大変で、
いけるかどうかがわからないため、今年はおとなしくしておこう、と思う反面、
あと2ヶ月のうちに、ピントの合っていないレンズは調整しておかねばならず、
うちにあるレンズは全てテスト済で、20-35Lと80-200L以外はたぶん出さなくていいと思われるのですが、
DLLで出払ってるサンヨンと、もう1本の80-200Lのテストが出来ていませんので、
また何かの時にお会いできたらなぁ、とも思っております。
なかなか複雑な気分であります(苦笑)。
書込番号:11382747
0点

■take44comさん
頭をスッキリさせてナイスな企画をヨロシクね(*^^)v
■光る川・・・朝さん
「むらむら」してきましたか〜(笑)
ここは一つ出撃するしかないでしょう。
お待ちしています。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11388131
0点

みなさま、再び三度のご無沙汰です。
先日は、「東京スカイツリーと東武線」の写真をご評価下さいまして、ありがとうございました。
やっぱり列車は上向きにした方が写真としては見栄えがイイですね。
みなさまのご意見でスッキリしました。
☆
もう1ヶ月前になりますが、関西の私鉄を撮って来ました。
@近鉄とA京阪(だったかな?)です。
んん? 正確には「昔、関西で走っていた車両の写真」ですね。
☆
最近は「月イチ鉄道カメラマン」と化し、フラストレーションが溜まる一方で。。。。
何か打開策はないですかね???
7D? サンヨン?
それらを手にすることで「鉄道写真のマンネリ化」を打開出来ますでしょうか?
・
書込番号:11394633
0点

いらっしゃいませ〜
サンヨン番にお客様1名!!(火暴)
※こんな時になんですが、うちのスレによると、「6月からは1スレの上限レス数を200までとする」
なんてことになった、らしいですよ。
うちもそうですが、6月からは超えてるスレは根こそぎレス不能となり、移転先すら書けなくなっちゃいます。
何か対策が必要なのかも?
書込番号:11394787
0点

みなさま こんにちは。
レンズには必ずフードをしましょう!
ちょっとした時、ガンッっと何かあった時・・・
少なからぬ確率でレンズを守ってくれる事があると思います(>_<)
■鉄道写会人さん
あなたの腕ならば34が先でしょう(*^^)v
7Dも40Dより倍は楽しいかも知れませんが・・・
34は現状勢力では出来なかった事が出来るようになりますので、威力は∞です!
■光る川・・・朝さん
200で打ち止めらしいですね。
今から引っ越さないと。
by→at→inときましたから・・・次はどうしましょうか?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11396524
0点

こんにちは。
前置詞としては、まだまだ種類がありますが
とりあえず with、 forあたりが、よろしいのではないかと・・・
書込番号:11396581
0点

■はまちゃん こんにちは。
とある事情から、一度座ったらPCの前から動けません(>_<)
よって本日はPCデーということで。
そうですね〜・・・ for 実はそれを候補に考えていました。
でもそうなると題名が「カメラ・レンズ 素晴らしき仲間たち (for価格.com)」
となりますのでイメージがちょっと変な感じです。
だからforを使うなら次は「カメラ・レンズ for 素晴らしき仲間たち」かな?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11396739
0点

あ、それと「縁側」なるサービスが開始されてますよね。
一度それで展開してみましょうか?
よく分からんけど今から登録してみます。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11396745
0点

んー(笑)
どうやら、サンヨン番には、先客がいたようですね(苦笑)。
私のサンヨンは、かの地でよく働いている様子で何よりw
縁側移転ですか。写真メインのスレはそのほうがいいかもしれませんね。
写真が多い板は動きが重く、例えば某板ではIEが目盛食いすぎてハングアップします。
1GB積んでても、全く読めませんよ。スレだけではなくて、板ごとです。
うちも縁側移転を考えないとダメかなぁ…(写真がないときも多いんだけどな…)
書込番号:11396878
0点

ありゃ?
今 縁側 に登録というか作成しました。
でどうやってカキコしたりするんだろう?
他の方々の様に 「H/N HP 縁側」とクリックするとこが現れませんね。
現れるまでにある程度時間が掛かるのかな?
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11397027
0点

無事、解説できたようですね。(^^)v ←説明してどうするw「開設」ですm(__)m
書込番号:11397392
0点

はい、縁側で展開していければ運営のルール上は誰にも気兼ねなく情報交換出来そうですね。
一板に付き100まで、と言うのも軽くて良いかも、ですし。
という事で・・・宜しくお願い致します。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11397424
0点

と、いうことで・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/345/
素晴らしき仲間たちby、at、in にお引越しします。
今後ともヨロシクね。
by あき(@^^)/~~~
書込番号:11412458
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カメラその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 15:56:41 |
![]() ![]() |
37 | 2025/07/07 16:48:08 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/25 19:18:57 |
![]() ![]() |
12 | 2025/04/22 16:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/03/06 18:43:17 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/21 4:54:41 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/12 21:24:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/12 19:29:26 |
![]() ![]() |
21 | 2025/01/25 10:19:39 |
![]() ![]() |
27 | 2025/01/12 12:49:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)