『ひかりone―新築の場合、開設まで3カ月?』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『ひかりone―新築の場合、開設まで3カ月?』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ひかりone―新築の場合、開設まで3カ月?

2009/12/03 08:37(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:3件

一戸建てを購入したので、インターネット接続の変更をしなければなりません。今までは、So-net光withフレッツマンションタイプを契約していたのですが、価格と接続速度を考慮して、So-netひかりoneホームギガ得プランに契約変更しました。開設までに1ヵ月以上かかるというので、先月初旬に電話で変更の手続きをしました。先月末に、KDDIから回線の接続に必要な電柱が私有地にあるので、土地の所有者と工事の交渉をしていますという連絡、今月になって実際に建物の調査をしたいという連絡が入りました。調査が終わって開設までにどれくらいかかりますか?と聞いたところ、今一番早い工事日は来月末ですと言う返事でした。調査をするのは引き渡し後の今月中旬なので、工事が何処まで遅れるかわかりません。引っ越してから、1ヵ月以上も電話無し、インターネット無しの生活になります。アンテナを取り付けていなければ、テレビも無しというところでした。それで結局、開設までに変更手続きから、約3ヵ月かかってしまいそうなんですが、これって普通ですか?NTTの光ホームだったらどのくらいかかるのでしょうか?

書込番号:10570660

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/12/03 21:51(1年以上前)

当方は先日、既存のNTT光回線からの切り替え(契約変更)でネット予約をしたところ、最短で2週間後でした。(NTT西日本)この場合、現地調査がほとんど不要なため、それほど時間がかからない為と思われます。


もう数年前のことですが、当時は契約申し込みから開通まで3ヶ月で、現地調査から工事に入るまでは1ヶ月くらいだったと思います。

Y.クライフさんの場合は、どうしても新たに回線を引くと言うことなので現地調査が必要になります。そのため、年末年始を挟むため、日数がかかるものと思われます。

書込番号:10573677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/04 07:21(1年以上前)

くるくるCさんお返事どうもありがとうございます。そうすると新設の場合NTTでも3ヵ月かかる場合があるということでしょうか?それとも、KDDIは数年前のNTTのレベルだということでしょうか。

書込番号:10575634

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/04 12:09(1年以上前)

私有地にある電柱の使用許可をとるのに時間がかかるって話だから、
KDDIだからって話ではないでしょ。

道路に建ってる電柱から直接ケーブルを引き込める立地なら早かった、ということ。

書込番号:10576463

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/12/04 12:14(1年以上前)

駄スレだけど・・・

一戸建てなのに他人の土地に建ってる電柱使ってるって、
もしその地主さんとケンカでもしたら、
「電柱使わせないぞ」とか言われたりするのかなぁ?

書込番号:10576482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/04 16:08(1年以上前)

それって回線だけでなく電気もこないという話ですよね。

電力会社もいちいち許可もらいにいくんだろうか?
地主に利権のにおいが...

書込番号:10577219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/04 16:20(1年以上前)

当方フレッツ光からギガ得に乗り換えましたが。
当初2ヶ月かかるとHPにあり電話でも言われましたが、数日後工事早まったと連絡があり約10日で開通。

別に催促はしてません。近隣でたまたまキャンセルでもあったのかな。

書込番号:10577258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/07 07:20(1年以上前)

グラリストさん
お返事どうもありがとうございます。場合によっては、工事が早まる場合もあり得るということですね。
私有地の電柱について自分で調べてみましたが、全国の電柱は3000万本以上あって、そのうちの三本に一本は私有地に立っている電柱だそうです。私有地に立っている電柱は、電力会社やNTTが地主にお願いして、使用料を払って設置しているそうです。光ケーブルを電柱につなぐときに、私有地に立っている電柱の場合には地主にケーブル架設工事の許可を貰うということらしいです。また、電柱には電力会社の電柱とNTTの電柱(通信柱)があって、NTTは1000万本以上の通信柱を持っているそうです。KDDIはNTTの通信柱を使えないので、光ケーブルのネットワークを作るのに時間が掛るのではないかと考えています。今度、KDDIの工事部から電話があった時に確認してみます。

書込番号:10592088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:301件

2009/12/07 23:34(1年以上前)

Y.クライフさん、こんばんは。

電柱の話勉強になりました。
場合によっては遠方から引っ張るなど大掛かりな工事もあり得るんですね。
当方札幌で、こちらはKDDIがNTTの回線に便乗する形になってます。
関東はもともとあったテプコでしたっけ、電力系の独自回線ですからかなり事情も違いますね。

私の場合は様々な条件が合致してたまたま運良く早期開通したんでしょうね。

書込番号:10596081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)