『奥多摩周遊道路バイク一方通行に』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『奥多摩周遊道路バイク一方通行に』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

奥多摩周遊道路バイク一方通行に

2009/12/10 22:46(1年以上前)


ツーリング

クチコミ投稿数:3140件

どうも。ゆーすずです。
15日より奥多摩周遊道路の山のふるさと村→都民の森に行く方向のみ、二輪車を通行禁止にするとのことです。警視庁では、まずは試験的に行い、継続的に行うかを検討するとのこと。
これは都民の森までの下り坂で事故が多発している為だそうです。
元周遊ファンとしては悲しい限りです。

書込番号:10610773

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/10 23:00(1年以上前)

事故が多いのではしょうがないですね。

他の場所でも車の走り屋が増えて事故が多くなり、キャッツアイなどの対策されますし…

どうしてもスピードの出しすぎなどで事故がおきてしまいます。

モラル、マナーをまもって走れば問題ないんですが、どうしてもね…

書込番号:10610876

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/10 23:08(1年以上前)

以前、原付で富士山目指しているとき、高尾山周辺の道路も休日限定ですが原付走行禁止の看板が出ていて通れませんでした。

理由を最寄の交番で聞いたところ、週末深夜に原付がレースをして問題になり規制がかかったそうです。そのあと迷いに迷い、途中で帰ることに…

規制が出来てしまったのはしかたないですが、自分で首を絞めない行動をとるしかないですね。

書込番号:10610927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件

2009/12/10 23:21(1年以上前)

tayuneさん、どうもです。
あそこの下りでは、私のバイク仲間なんかでも数人転倒した人がいます。幸運なことに軽い怪我ぐらいで済んでいますが。

>モラル、マナーをまもって走れば問題ないんですが、どうしてもね…

昔よりは無茶して走る人も少なくなったと思いますが、事故が多いのは何ででしょうね。

そういえば大垂水もそんな道ですね。一応二桁国道なんですけどね。
結局は自分で自分の首を絞めているのです。

書込番号:10611031

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/10 23:35(1年以上前)

大垂水が通行止めになった(決まった)時、ノーマルなかたは通行許可証を発行します。と言っていた気がするのですが、
当時、ワタクシはもちろんノーマルですが、相模原付近に住んでいて、八王子に行くにも相模湖に行くにも、直行できるために大垂水を通らなく、許可証をもらったことはなかったのでした。
時がたち、去年かな? 通ろうと思って夜中に交番に怒鳴り込みに、、、
あ、おまわりいない(^^;;
電話で本署に問い合わせましたが、まぁ許可証は?とは聞かずに今通せと言い、
ノーマルだから通せと言ったのですが、規則だからダメですの一点張りでしたねぇ、、、

みんなノーマルに走っていただきタイ!

書込番号:10611119

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/12/10 23:41(1年以上前)

そう国道20号、大垂水です。

以前は終日だったのですね。

書込番号:10611152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件

2009/12/10 23:42(1年以上前)

かま_さん、どうもです。

>ノーマルなかたは通行許可証を発行します。
って、審査とかあるんですかね ^^;
バイクがノーマル・・・人間がノーマル・・・?
もし後者ならば、かなり厳しい試験かもしれません(滝汗)

書込番号:10611168

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2009/12/10 23:52(1年以上前)

tayuneさん
すみません、以前も今も変わってなく、「土日の終日 125cc以下通行禁止」のはずです。

ゆーすずさん
すみません、ノーマルの審査はないのですが(^^;; 通行の正当な目的と車種と運転手を届ければ、許可が下りたはずなのですが、、、
高尾署行ってみるかな。

書込番号:10611225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件

2009/12/11 07:31(1年以上前)

かま_さん、確かに近所で生活・就労等していて、その為に必要な方には通行許可証は発行されると思います。
しかし、奥多摩周遊道路でそんな人はいないでしょうね。

書込番号:10612199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/11 13:44(1年以上前)

ゆーすずさん どうもです。 
>奥多摩周遊道路の山のふるさと村→都民の森に行く方向のみ、二輪車を通行禁止

え〜 ! まじっすか? そんじゃ奥多摩の大麦側から入って数馬の湯に浸かって五日市に出る
お気に入りのルートが走れなくなってしまいます。
五日市側から入って奥多摩側へ出てもえぎの湯って手もありますが、あっちの温泉混むし・・・
それだと都民の森で折り返して大麦駐車場との間を往復するのは出来なくなりますね。
気持ちの良いコースでついスピードも上がるので事故が起きるのも判りますが、その対策が
一方通行とは・・・安易と言うか、現場を知らない秀才のキャリア官僚達の考えそうなことです。

tayuneさん どうもです。 
>以前、原付で富士山目指しているとき
富士山スカイラインではないのですよね。原付だと平地でもちょいとかわいそうとか・・・(笑)

かま_さん どうもです。
>以前も今も変わってなく、「土日の終日 125cc以下通行禁止」のはずです。

これも奥多摩周遊同様に短絡的と言うか安易な手段だと思いますが、神奈川県
(相模湖側)と東京都(高尾側)を繋ぐ一級国道を通行禁止にする暴挙から比べた
観光道路の奥多摩周遊道路の一方通行は影響が少ないので簡単だろうな・・・
でも先日50ccが走っていました(許可のある人かな?)
不思議なのは普通二輪や大型二輪など、中央高速を走れる車両が通れて高速に
乗れない原二以下が通行禁止となっていること。(険しい峠道や奥多摩周りしかない)
土日だけとしたのは流石に物流に重大な影響が出るからでしょうね。



書込番号:10613346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件

2009/12/11 20:45(1年以上前)

カンバックさん、どうもです。
そうなんですよね、往復が出来なくなってしまうのです。
私の場合は、奥多摩側から2往復して帰るか、1往復半して、帰り道で五日市にあるカフェでお茶をしていくというのがお気に入りのルートでした。
個人的には、丹波山村の「のめこいの湯」が好きなので、五日市から周遊に入って柳沢峠、帰りにのめこいの湯というルートになるかもしれません。

書込番号:10614896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/12/15 17:25(1年以上前)

どうもです。
奥多摩側ゲートから山のふるさと村までしか往復出来ないとは寂しい限りです。
今日からは五日市側から入って柳沢峠へ抜けるか、そのまま大人しく帰るしか・・・
二輪事故が後を絶たないのが原因とは思いますが、一方通行になるとは・・・orz

書込番号:10635409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件

2009/12/15 23:01(1年以上前)

そうでした、本日からでしたね。
柳沢の丹波山側も路面が荒れてなければいいのですが・・・。
そういえば、警視庁からの案内を載せていなかったので、リンクを貼っておきます。

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/oku_kisei.htm

しかし、ご丁寧に、「奥多摩周遊道路の二輪車通行禁止規制に関するご意見・ご要望」を書く欄がありますので、何かご意見がある方は意見してみてはいかがでしょうか。

書込番号:10637227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/16 00:14(1年以上前)

実際にここ2〜3年で4人ぐらいお亡くなりになっているし、仕方ないと思う。
さすがに最近はいないが、冬前までは、川野駐車場あたりにたむろして、川野料金所〜
山ふるを爆走しているバイクとか多いし!最近は、浅間尾根駐車場〜数馬駐車場よりも奥多摩
側の川野〜山ふる間のほうが盛んですな。
ちなみにここ数年でお亡くなりになっている方は、すべて奥多摩→檜原に向かう方向です。
今回一方通行で通れなくなった方向なので、完全に事故対策ですね。

今は、バイクも少ないのでそんなにハレーションはなさそうですが、春先からどうなるか
わかりませんね!

書込番号:10637812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3140件

2009/12/16 13:20(1年以上前)

ア ン パ ン マ ンさん、どうもです。
通行禁止になる以前から川野駐車場〜信号までは、大型バイクを中心に盛んですね。
これからは、ここの区間のみを走る人が増えそうですね。

書込番号:10639721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/22 02:44(1年以上前)

産経新聞に記事が載るらしいですよ。

書込番号:11390744

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)