『GT−8700のゴミ取り』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『GT−8700のゴミ取り』 のクチコミ掲示板

RSS


「EPSON」のクチコミ掲示板に
EPSONを新規書き込みEPSONをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GT−8700のゴミ取り

2001/02/16 23:13(1年以上前)


スキャナ > EPSON

スレ主 針の穴さん

先日購入したGT-8700。原稿カバーに斜めにキズがあったのでショップ、メーカー、営業、といろいろたらい回しをされたけど本体含め新品と交換してもらいました。すこしはねばってみるもんですね。
気をよくしたのはここまでで、交換品を開梱したらガラス内側面にゴミがはりつていました。もう交換手続きが面倒だったので自力で対処することにしました。
・本体右手前の底の部分に筐体と内部のステーをジョイントする部分に
 2ミリ程度の穴を二つ発見。
・ビニールテープで密閉されていたが少し剥がして
・その穴から針金を差し込んでゴミを書き落とす。
その後快適なスキャンが出来てます〜
あまりためにならない話題でスミマセン・・・

書込番号:106233

ナイスクチコミ!0


返信する
Captorさん

2001/02/16 23:31(1年以上前)

最初からゴミが入ってるってことが何回かカキコされてますね。
そんなものなのGT−8700?

書込番号:106247

ナイスクチコミ!0


猫さらいさん

2001/02/16 23:54(1年以上前)

通常、穴の部分は専用テープでごみが入らないように止められています。
交換分として来たものはおそらくB級品(不良交換されたものの再生品)です。
遠慮せずに再度、新品交換を求めてください。

針金で掻きだしたりしたら中のガラス面に細かい傷が残ってしまいます。
おそらくその部分で6001dpi以上でスキャンしたら傷のかげがとりこまれるでしょう。

メーカーが全面的に悪いので針金で掻きだしたことは言わずに、ごみ混入&その他理由を付けて、新品交換を求めてください。

新品交換を遠慮することでメーカーを甘えさせること、がこのような事態をさらに引き起こす元となります。

書込番号:106261

ナイスクチコミ!0


スレ主 針の穴さん

2001/02/17 17:28(1年以上前)

猫さらいさん、アドバイスありがとうございます。
確認の為、「ビニールテープ」らしきものでたぶん猫さらいさんが
おっしゃる専用テープと思われます。
それから、実際は針金でなく、ハンダでちょこっと触れるくらいで
除去できました。とりあえず自分の中では「新品」思い込ませています。。
交換の件ですが、エプソンのサポートは歯切れが悪く、「ショップに対応してもらって下さい」の繰り返し。挙げ句の果てに「修理でしたらお受けします。」と。ショップも大手家電店ならすぐ対応してくれるのでしょうが、PCパーツ系のショップではメーカーとまったく逆のコメント
をするばかりです。これが口に入る食品だったらどうなるんでしょうね・・・
これ以上はやめます、スミマセン。。
とりあえず快適と思い込んで使ってます〜

書込番号:106674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スキャナ > EPSON」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング