『中高音が綺麗で主張してくれるプレーヤーは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『中高音が綺麗で主張してくれるプレーヤーは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー

クチコミ投稿数:32件

現在
アンプ・A-977(オンキヨー)
スピーカー・77MRX(オンキヨー)
プレーヤー・三菱のマルチメディアプレーヤー

で音楽を楽しんでいます。しかし今のシステムだと低音が効き過ぎていて自分の好みに合っていません…
私は女性ボーカルの曲を良く聞くので
ボーカルがドカンと前にでていてキンキンするくらいの高音が好きなのです
そのようになるようなプレーヤーはありますでしょうか?



日本語がおかしいですが是非ご教授ください

書込番号:10627496

ナイスクチコミ!1


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2009/12/14 11:25(1年以上前)

CDプレーヤーで音を変えようとしないほうが良いと私は考えます。雑誌の記事や掲示板の書き込みなどを見ると、いかにもCDプレーヤーでガラっと音色が変わるようなように読み取れますが、たとえ変わることがあったとしても些細なものです。

積極的に音を変えようとするならば、アンプのトーンコントロールを使ったり、それでも足りなければグラフィックイコライザーやピークイコライザーや、はたまたエフェクターなどを使ったほうが効果的です。近年ではプリメインアンプではせいぜいトーンコントロールどまりであったり、プリメインアンプの機種によってはそれすら付いてなかったりします。今ならAVアンプでそういうイコライザーやエフェクターの機能が高機能なものを選んで使うほうが現実的だろうと思います。(取扱説明書をダウンロードしたりメーカーにメール等で質問したりして情報収集ができます。)

別にAVアンプにしなければならないとは言うわけではありませんが、現在、オーディオ売り場に売っているものからそういう機能を持ったものを選ぼうとすると、どうしてもAVアンプしか選択肢がなくなってしまいます。それか大手ではないメーカーが出している特殊な部類の機種のどちらにするか、という選択になってしまいます。

スピーカーについてはこれは好みが大きくなりますので、以下は私の私見でしかありませんが、女性ボーカル主体ならば、むしろ小型・中型のブックシェルフのような小さいスピーカーを使ったほうが、ボーカルの周波数とスピーカーユニットが受け持つ周波数がマッチして良いこともあります。

書込番号:10629197

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/12/14 14:33(1年以上前)

アロワナ使いさん、はじめまして。

77MRXはどの様にセットされてますか?
スピーカーと背後や側面の壁の間に空間あけてある程度距離をとったり、
スピーカーの下に空間が出来るようにスタンドで床から持ち上げたり、
膨らみやすい低域をシェイプアップする使い方もあります。

スピーカーを壁から離せないなど制約もあるかとは思いますが、
セットアップでも意外に調整できることがありますから、
まずはその辺りを見直してみては如何でしょう。

>ボーカルがドカンと前にでていてキンキンするくらいの高音が好きなのです
>そのようになるようなプレーヤーはありますでしょうか?

意識的に低域を押さえてハイ上がりにしている製品というのは無いと思います。
基本は各社とも原音再生指向ですがメーカーなりにバランスを整えた結果として、
「少し高域が強めに聴こえる」「低域の音に厚みが少ない」など、
製品に少々キャラクターがある、その程度だとご理解下さい。
キャラクター的に強いてご希望に沿うかもしれないメーカーはマランツかとは思います。
いずれにしても一度店頭で各社のCDPをランダムに試聴してみて下さい。

書込番号:10629847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2009/12/14 14:50(1年以上前)

こんにちは。

低域が出過ぎる原因がセッティングの可能性があります。
まずは低域を抑える工夫をしてみてはいかがでしょう。

セッティングは既に詰めてあるということでしたら、CDプレーヤーで高域の華やかなもの
といえば、マランツが思い当ります。
しかし、中低域(ボーカル帯域含む)が薄めなのであまりお勧めできないように思います。

音調をガラッと変えるのであれば定石?通りスピーカーが手っ取り早いと思います。
現状のスピーカーは高域が華やかとは言い難いと思いますので、スピーカーで大分
印象は変わる筈です。
ちょっと前なら女性ボーカルに定評のあるDALIのMenuetUというのがあったのですが
生産終了となってしまいましたので、現在は店頭在庫か中古を狙うしかないのが残念です。
しかし、高域の華やかなスピーカーであれば他にも選択肢は色々あると思います。

高域の煌びやかさではなく、密度を増して厚みのあるボーカルを得るということであれば
プレーヤーをグレードアップすることで改善すると思います。
音質アップのためにプリメインを追加したようですので、アンプの更改という解はとりあえず
なさそうです。

現状のマルチメディアプレーヤーが何なのか不明ですが、AVシステムから2chの音質アップの
ために、機器をグレードアップする人は結構みかけますが、その多くの人はプレーヤーの
重要さをあまり認識していないようです。
機器の更改を考えるならば、個人的にはプレーヤーのグレードアップで質を上げたいところです。
それでもやはり高域が足りないと感じるのであれば次にスピーカーの更改でしょうか。

書込番号:10629912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/15 11:46(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

redさんとかぶりますが・・・・

高域に特徴があるプレーヤーならマランツかソニーあたりが挙げられます。

ボーカルを前にとなると、かなり位相特性も重要なため、ミドルクラス以上になると思います。
一方、女性ボーカル重視ならば高域より寧ろ中域に特徴があるデノンも試聴価値有りです。

いずれにせよ、ユニバーサルではない専用プレーヤーなら音場は広がり前に出るのは間違いありません。

次に、ボーカルを前に出すには、プレーヤーよりスピーカーセッティングがより重要です。

redさんも言われてますが、スタンドに乗せてかぶりを低減させると共に、スピーカーの内振り、仰角設置も試す価値有りです。

イコライザ云々以前にAVアンプは決して使ってはいけません。
音場がペッタンコになります。
アンプグレードアップも併せてお考え下さいな。

D77はそれなりのポテンシャルがありますよ。

書込番号:10634349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/15 21:32(1年以上前)

アロワナ使いさん、こんばんわ

個人的にはマスタークロック交換をお勧めします。
高域も伸びます、ただお好きなキンキンした感じはむしろ減ります。
低音はダブ付きが無くなるので一見量感が減ったように感じますが、深く沈むようになります。
s/nも向上しますので音場が広がり(左右のスピーカーから外側に音が広がる)、奥行きやホールトーンが出やすくなります。
ただお使いのプレーヤーが三菱との事ですので、、、スレ主さんはオンキョーがお好きなようなのでオンキョーのCDプレーヤーを買われたら良いのではないでしょうか半年ほど使ってみて気に入らないという場合は交換も良いと思います。
マスタークロック交換はオンキョー製品であれば吉田苑が有名です。
他にはサウンドデン、プラクトサウンドパーツ、最近ではフィデリックスというメーカーもクロックを作っています。
マスタークロックについてご存じない方も多いと思いますので下記HPが解りやすいです。
http://ednjapan.rbi-j.com/issue/2007/9/6/28

私もAVアンプやトーンコントロールはお勧めしません、曲によって設定を変更しだすと音楽が楽しめなくなります。

PS:私はTAD-D600が気になって仕方ありません、今までC/Nに拘ったメーカーが無かったように思います。
http://www.phileweb.com/news/audio/image.php?id=9522&row=7

書込番号:10636555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2009/12/16 00:15(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

ダックスマンさん
クロック交換とは又いきなりディープな(^_^;)

Nモードあたりの選択もありそうですね。

しかしTADプレーヤーですか!
電源セパレート!

オイラは取り敢えずR1一筋(あ

書込番号:10637819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/16 07:41(1年以上前)

ルージュさん、おはようございます。

ディープなんですがマスタークロック交換が効くんですよ。
D/Aコンバーターを安いものも含めて5台持ってますが、D/Aコンバーターの音質変化よりもトランスポート側のマスタークロック交換をした方が音質が向上します。
普通逆じゃないかと思われますが、結果的にそうでした。

書込番号:10638673

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング