


ガソリン
鳩山由紀夫首相はガソリンに発生する暫定税率を廃止にした上で、新たに導入する税金に衣替えすることを表明しました。税率は1リットルあたり25円で現在の暫定税率と同額です。
明らかに公約違反です。新たな税に衣替えしたとしても、ガソリンに余分な税金が発生することには変わりありません。暫定税率を廃止すると言った以上、絶対に暫定税率を廃止にすべきです。新たな税金に衣替えするのも無しです。
私は暫定税率の廃止はウソだと感じています。1日でも早く暫定税率を完全に廃止にしていただきたいと思います。
書込番号:10665435
0点

個人的には公約違反になりますが暫定税率と同じ税率で維持する事には賛成です。
だだ、民主党が更に公約を破りまくれば更に支持率は低下するでしょうが・・。
書込番号:10665491
1点

残念ですが、完全な増税になりましたね。
今まではあくまで「暫定」と言う言葉がついていて、なくなる可能性もあると言う形になっていましたが、次に掛けられる税は、暫定ではない税になるようです。
ですので、下がる見込みがなくなるので、増税と考えるのが妥当でしょうね。
車を遊びで持っている人からは別の税としてもっと取ってもらい、生活の道具として電車やバスの少ない所は仕方無しに使っているのですから、減税してもらいたいものです。
マニュフェストを破っているのですから、抗議の内容を民主党などに送られたほうが良いかと思いますよ。
国民の総意で、なんて言っていますからね。
書込番号:10666084
1点

今度は道路だけに税金を使わなくていいからやりたい放題でしょうね。
詐欺罪で国民が訴えたらどうなるんだろうか?
書込番号:10667123
0点

ん?今回の話は「【環境税】新設までの”繋ぎ”の措置」って事でしたよね?
【暫定税率廃止】→【環境税新設】
と、いきなり変えちゃ、高速道路を利用しない(灯油利用者とかの)人達からの反発が大きいから、取り敢えず、現状の税収だけは維持しときたいだけでしょ?
それで、無料の高速を実施して、民意が、やんわりして来た所で、ズバッと【環境税】へ移行すると。
単純に暫定税率だけ廃止にして、他に何もやらないと、税収が減り、ガソリン価格も一時的に下がっても、その差ぐらいすぐに高騰して、原油の投機筋が儲けるだけになって、ガソリン利用者には、何のメリットもないですよ。
だから、今回の話は、「何か変った」とかいうようなものではなく、「前振り」にすぎないと思いますが?
「子ども手当に所得制限を設けない」なんて、ただのバラ蒔き(無駄遣い)ですしね。
で、何気に、タバコ税、きっちり「1本5円値上げ」なんて決めてるし。
これで、『良い方向に向かってる』と言える?
書込番号:10667222
0点

”バッテリー税”という形ではなく、バッテリーが「環境税」の”課税対象”になるんじゃないですか?
それこそ、ガソリンスタンドの替わりになるであろう「EVカーの充電スタンド」でのチャージ料金に課税されるとかね。
やりたい放題やね。
昨日、テレ東系のWBSで「インフレ」がいいか、「デフレ」がいいか、街角調査の結果をやってたけど、年金生活者とか収入の少ない人達は「デフレ」歓迎が多く、給与所得者や主婦は「インフレ」の方がいいという結果が出たそうな。
消費税や民主が支持された理由が、分かったような気がしました。
皆、歳を経てからでないと本質が見えないのでしょうかね〜。
書込番号:10667434
1点

まあ、環境税は予想通り(にしてくれた)だし、暫定税率の延長も…
高速道路も実験だけで終わるんじゃないの?
北海道や九州じゃ、実験にもならんと思うけど…
使われてない道路を無料で使えるようにするという状況じゃ、そりゃ無料化で
使えるようにした方が経済にはプラスになるわけで…
まあJRなんかの公共交通機関が困るやろうが…
本州の交通量が多い所に当てはめる事が出来んようじゃ、そんな実験結果なんぞ
全く使えんからね…
暫定税率だけで投票してたんなら、参院選で他のに入れたら?
多分、そういう人は自分の権利放棄するんだろうけどね…
で、文句だけは言うという…
自分はそんな事より、本気でCO2を減らすつもりなのか?
経済を良くするつもりがあるのか?
そっちの方が大事やと思うし、財源無き子ども手当の方が問題やと思ってる。
どうせやるんなら、国民総背番号性にして税金なんかの把握をしっかり出来る
ようにしてから、所得制限をして行うべきやと思ってるから…
他にもあるが、スレ違いになるからここでやめとく。
書込番号:10670512
0点

>暫定税率と同じ税率で維持
暫定税率よりも高い税率にしたら、さすがに怒ります。
>完全な増税
暫定税率の暫定が取れて、正式な税金になるのでしょうか? その通りだとしたら、事実上の増税と解釈出来ます。
>道路だけに税金を使わなくてもいい
多少は他の用途に回すならまだしも、あんまりガソリン税を道路以外に使い過ぎると詐欺みたいに感じます。
>暫定税率廃止→環境税導入
結局は名前を変えて、余分なガソリン税を残すことでしょう。環境税はガソリンだけでなく、灯油にも発生します。灯油に環境税が発生すると、灯油の値段が高くなるそうです。
書込番号:10672294
0点

最初からマニュフェストで明記してたにしても、全世界に向けていきなり
「CO225%削減」なんて言い出しちゃうくらいだし…
本当に先を見通して発言してると思ってるんでしょうか?
自分の都合で発言してる人ばかりじゃないですか?
こうなる事が簡単に想像出来たでしょうに…
自分としちゃやって欲しい事をしなくて、やらんでも良い事を優先するんで
困った集団だとしか思ってないです…
書込番号:10672614
0点

鳩山さんは、『税こそ政治だ』発言を自信満々に仰ってましたが、それが『イコール増税』になってちゃ話にならん。
『税の掛け方・使い方』を不満の声が挙がらないように上手く作り上げてから言って欲しいもんですね。
確か小学生の頃だったと思いますが、あくまでも税収は、「所得税」などの【直接税】が基本(なぜならば、税収が安定するから)で、【間接税】は、何か目的があって、短期的に税収を増やす必要がある場合に用いる手法で、目的が達成されたら、速やかに廃止するものである(なぜならば、消費に左右され、税収が不安定だから)と、授業で習ったと思います。
「消費税」は、もろ【間接税】だから、景気が悪くなって極端に税収が減るなんて、小学生レベルでも分かる話ですよね?
なのに【直接税】を減らして、【間接税】ばかり増やしたがる采配に、誰が称えるってんだ?
愚かなだけだと思いませんか?
何が【公平】な税制なんだか。元々の収入が【不公平】なのに・・・
ってか、年収800万円以上の子供の居る家庭が、たったの1割しか居ないらしいじゃないですか?
【数の論理】からすれば、そんな少数の反発なんて気にする必要ない筈なのにね〜。
やっぱり【お金持ちクラブ】だわ。
民主は、【金持ちにとって都合のいい仕組み】しか作らないよ。
皆さん、騙されちゃいけませんよ〜。
書込番号:10672821
0点

>二酸化炭素25%削減
二酸化炭素を削減したいのが一番の理想であっても、すぐに25%も削減するのは難しいでしょう。
>税こそ政治=増税
その通りだとしたら、完璧に怒ります。税の掛け方と使い方を適正にしてこそ、真の税こそ政治と言えます。
>金持ちにとって都合のいい仕組み
民主党さん、貧乏人や失業者の身になって考えた政策をお願いします。
書込番号:10672973
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガソリン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 2025/08/25 14:03:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/10 10:47:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/15 15:30:22 |
![]() ![]() |
14 | 2024/11/08 23:52:22 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/03 9:58:11 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/02 17:41:01 |
![]() ![]() |
27 | 2024/03/26 20:50:45 |
![]() ![]() |
10 | 2023/09/09 8:56:23 |
![]() ![]() |
28 | 2023/11/07 6:17:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/09/26 16:56:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)