


車検・整備(バイク)
スクーター(フォーサイトEX)のタイヤ交換で悩んでいます。
走行性能も気になりますが、耐久性を重視しています
ショップを廻りまして下記の4種類なら即日交換できるようです。
@ミシュラン Pilot SPORT SC
ネーミングに惹かれますが、意外と最安値
Aブリジストン HOOP
溝の細いのが心配ですが、乗り心地は良さそう
Bダンロップ SCOOTLINE SX01
パターンが目立ちますし、太く見えます
Cピレリー DIABLO SCOOTER
店員はスポーツ志向と言ってました
以上がワタシの見た目の印象ですが、
実際使ってられる方の意見を聞かせて下さい。
尚使用目的は300〜400qの日帰りツーリングです。
書込番号:10739277
4点

大和Q人さん
私は別のスクーターですが「ミシュラン Pilot SPORT SC 」を
使っています。一般的な純正タイヤと比べると、接地感が高く、
雨の日や峠道で、1ランク上の安心感があります。
どっちにしても、グリップが良くて長持ち! なんてタイヤは
無いので、「最安値」だと言うなら試す価値あり! ですよ。
書込番号:10740060
1点

大和Q人さん、自然科学さん、
おはようございます。(^o^)/
私現在シグナスXに乗っております。その前はマジェスティでした。
フォーサイトとはタイヤサイズからして違うので、ご参考になるかどうか?…ですが。
候補の中から…
シグナスでは、ダンロップスクートラインとブリヂストンフープを使用したことがあります。
結果…ダンロップの方を常用してます。
理由は『持ちが良い』為です。性能的には…まぁ普通な感じです。(;^_^A
マジェスティの時は、ブリヂストンフープ、ダンロップ(当時はD305でした)、
ピレリ(GTSでしたが)を使用したことあります。
乗り味的にはピレリ良かったです。
が…やはり持ちの良さ&グリップ感&価格のバランス的に
ダンロップを常用してました。
私は通勤&業務使用の為、持ち、タイヤの暖気性能、雨天時のグリップを重視しての評価です。(^-^)b
あと蛇足ですが…店頭での在庫期間って一番大事かな?と個人的には思っています。
同じタイヤでもスゴい差を感じたことあります。
ひび割れも早かった…。(^o^;
書込番号:10740372
1点

早速のコメント有難うございます
自然科学さん
やはりそうですか!
ミシュラン Pilot SPORT SC良さそうですね〜
ロードバイクに乗ってられる方もミシュランの評価は高いです。
恥ずかしながら30年前に四輪でミシュランを愛用していまして、
タイヤがちびない魔法のタイヤってくらい持ちが良かったのですが、
かなり硬くて、乗り心地は悪かったのですがコントロール性が良かった記憶があります。
>「最安値」だと言うなら試す価値あり! ですよ。
2輪館で前後工賃込みで17,000円だったの、でかなり傾いています。
年中無休ライダーさん
>結果…ダンロップの方を常用してます。
>理由は『持ちが良い』為です。性能的には…まぁ普通な感じです。(;^_^A
フォーサイトの前は、スペイシー100に乗っていまして
例の滑るタイヤ?でしたが、「ダンロップに変えるべき」と言われていました。
ですが、15,000km走って5分山も残っていまして交換なしで
フォーサイトの下取りに出しました。
フォーサイト標準のダンロップD488は、接地感が薄い気がします・・・
10,000kmで交換時期かなと思いましたが、
現在14,000kmで、前スリップサイン間近、後は溝が影の如く見える程度です。
>が…やはり持ちの良さ&グリップ感&価格のバランス的に
店員もダンロップが無難なような勧め方でした。
>タイヤの暖気性能、
バイクはこれを重要視してると最近知りました。
そのせいか、夏場減りが早かったのですが、冬になって減りません?
>店頭での在庫期間って一番大事かな?と個人的には思っています。
バイク屋のタイヤは長期在庫の様に思えるのは考えすぎ?
ロードバイク用ならツーリングとかスポーツ走行の★印がついてますが、
スクーター用は不親切ですね!
書込番号:10743383
0点

大和Q人さん 年中無休ライダーさん
「ミシュラン Pilot SPORT SC 」は私の場合、12インチで、
後輪の寿命が8000キロ程度なので、ダンロップと比べて、
あまり耐久性が低いようであれば、考え直してください。
(もちろん前輪は、もう少し使えます)
なお、「ダンロップ SCOOTLINE SX01」には、一部のサイズに
リコールが出ています。
http://www.srigroup.co.jp/tyre/recall/SX01/index.html
書込番号:10744913
1点

おはようございます。(^o^)/
私の『持ち』の基準は10000kmなので…大和Q人さんには物足りないかも知れませんね。(;^_^A
暖気性能ですが…私は業務使用で自分のペースで走れないので重要視してますが…
ツーリング使用なら、よりカタイものでも良いのかも?
接地感は薄くなる傾向でしょうが…温まりさえすれば。
ミシュランですが…パイロット系は排気量が上のクラスでも
ラインナップしているので問題ないと思いますが…
ボッパーより下のクラスは正直手抜き商品だと思います。
過去ブランド名に惹かれて(マジェ&原付)使ってみましたが…
温まりにくく…グリップも良くなく…カタイ印象…。なのに10000は持たない…。(^◇^;)
ミシュラン全体の話じゃないです。安ミシュラン限定…と信じたい。
パイロットスポーツ…私も惹かれます。シグでジャストサイズあれば…入れちゃうかも…。(;^_^A
書込番号:10745893
1点

こんばんは
自然科学さん
>「ミシュラン Pilot SPORT SC 」は私の場合、12インチで、
後輪の寿命が8000キロ程度なので、
ホンダドリームでもスクーターはその位と言われました
「径が小さいから」と・・・
>なお、「ダンロップ SCOOTLINE SX01」には、一部のサイズにリコールが出ています。
品質上は問題なさそうなのですが、リコールらしいですね?
年中無休ライダーさん
>私の『持ち』の基準は10000kmなので…大和Q人さんには物足りないかも知れませんね。(;^_^A
ワタシの場合、年間10,000km以上走ってますし、四輪は50,000kmくらい持ちますから
いわば「ワンシーズンしか」って思いが・・・
>ツーリング使用なら、よりカタイものでも良いのかも?
高速道路を多用すると、真ん中ばかり減るのですが、
何故か真ん中の溝が浅くてサイドが深いですな?
>ミシュラン全体の話じゃないです。安ミシュラン限定…と信じたい。
OEMが当たり前になって、何処で作っているか分からないですからね。
>パイロットスポーツ…私も惹かれます。シグでジャストサイズあれば…入れちゃうかも…。(;^_^A
トレッドパターンは原付用の延長見たいですが、
BSのパターンは細い溝で心細いし、
ダンロップはチト派手な気がしますしねぇ〜
ワタシの年代は、縦溝が何本も入っているパターンが懐かしいです。
書込番号:10748287
0点

他車種(GP1)ですがミシュランのGold Standardを入れています。
通勤メインで10,000kmほど走りましたが、全く減っていないように見えます。
20,000kmはいけそうです。
その割には普通に使う分にはグリップもちゃんとしています(このタイヤにしてから峠は走っていないのでワインディング性能は不明です)
山道は気にせず、持ち重視であれば、良いかもしれません。
書込番号:10748902
1点

…ゴールドスタンダード!そうでした、ミシュランでしたね。(;^_^A
以前タイヤ物色した際、ガッチリ『重&堅』(笑)…だったのを覚えています。
…良いんじゃないでしょうか?
すいません、ハズレますが…ゴールドスタンダード…
『言葉の意味はよくわからんが…とにかくスゴい自信だ!』
…っていう感じ?(笑)
書込番号:10749104
1点

春眠暁を…さん
ご無沙汰しています
>他車種(GP1)ですがミシュランのGold Standardを入れています。
調べました・・タイヤらしいパターンですね
ウェットに強そうにも見えます
これまた、お手頃価格ですね〜
フォーサイトはリアサスが片持ちなので、山道は元々弱いです。
年中無休ライダーさん
ワタシも画像での印象は、同感です。
>『言葉の意味はよくわからんが…とにかくスゴい自信だ!』
最高の普及品かしら?
書込番号:10749580
0点

自然科学さん、年中無休ライダーさん、春眠さん
皆さん方から頂いた、ご意見を見まして、
今回は、ミシュラン Pilot SPORT SCを履いてみます
ただこのところ悪天候が続き、私用もバタついていますので、
タイヤ交換はもう少し先になりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:10791653
0点

こんばんは
今日の中途半端に余裕が出来たので、タイヤ交換して来ました。
皆さんに背中を押していただいて、ミシュラン Pilot SPORT SCに換えました。
結局、走行距離は13,845kmです
見積もり通り? 16,594円 まけてくれませんでした・・・
内訳は、タイヤが前後同価格で6,040円×2、工賃4,200円、廃タイヤ157円×2です
交換時間は約1時間半、かなり手こずっていまして、
若い整備士さんが後輪を外せず、悩んでいるのを見てると、少々心配だったのですが
ベテラン整備士が他の作業を終えて、リヤショックを外してすんなりと・・・
しかし二輪は作業が大変だねぇ〜 四輪ならナットを外すだけだもんね。
若い整備士さんが組みつけた後も、ベテラン整備士さんが最終チェック(増し締め)
意外と安心感がわいてきました。
帰り道、中央道と峠道を50kmほど走りましたが、
乗り心地がしなやか???路面からの突き上げが殆ど無い!
直進性も増しました、カーブも吸いついてる感じです
「新しい内は滑りますから」と整備士さんから言われてましたが、
そんな気配は全く無く、新車時からコーナーが不安定だったのですが払拭されました。
書込番号:10833821
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車検・整備(バイク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 20:13:16 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/17 15:19:19 |
![]() ![]() |
0 | 2023/03/26 10:53:29 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/17 21:04:02 |
![]() ![]() |
0 | 2022/06/18 13:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2022/04/28 14:06:07 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/08 13:03:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/21 4:06:51 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/22 9:15:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/08/11 22:15:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)