


パソコンその他
http://www.zaward.co.jp/power/st-522hlp.html
SevenTeam ST-522HLP(EJ) 520W。二つのファン共に温度可変で、最低1200回転なので
現状の涼しい季節は非常に静か。色々電源を試したが、一番静かだと思いました。
能力的にも+3.3V/+5Vが220W、12Vが264Wと、かなり安心のハイパワーです。
また、店頭価格が520W電源の割に15800円程度で他社製より4000円程安いのも魅力ですね。
http://www.system-j.com/st24press.shtml
スーパーファンコントローラ ST-24 3.5インチ用2ファン制御可能。4680円
ファンコンにしては少々高いが、温度センサーによる自動可変機能が良い。また前面LEDでケース内の温度変化がわまるので、調節しやすい。
現在、CPUファンと排気用ケースファンを1000回転程に調節、ケース内温度が40度を超えると回転数をあげるように設定している。ほとんど無音です。
http://www.ask-corp.co.jp/zalman/zm80-hp.htm
ZALMAN ZM80-HP ビデオカード用ヒートシンク
GIGABYTE製RADEON8500 128MB に装着。でかくてPCIの1番目がふさがるが、元々開いてたので問題なし。
注意したいのは、ボードにヒートシンク取り付け穴が開いているタイプしか装着できない。
よってATI純正のRADEON8500はチップに背着剤で直づけ(穴なし)なので、
自前で強力接着グリス用意しないと装着不可能。GIGAのRADEONは穴あきタイプだった(~~;)。
HDDは静音HDD、バラ5 120G+バラ4 80G、MAXTORの120G、IBM 120Gはスマドラに入れている。これだけ静音化するとIBMのHDDはむき出しだと五月蠅くてとても使用できない…(~~;)。
上記、対策で深夜でもかなーりの静音化が成功した。可変ファンなので夏場は多少音が増すが、今年よりはだいぶマシになると思う。
静音を考えている人のご参考になれば。
…しかし金がかかりますぜ。静かになって妻は喜んでいるが、金額は言えない…(::)
書込番号:1078044
0点

自己レス。>温度変化がわまるので→温度変化がわかるので
>背着剤 → 接着剤
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan1117.html
ちなみにチップ直づけの接着タイプでは、このZALMAN ZM17CUがオススメ。
接着グリス付きで、ATI純正のRADEON8500 64MBに使用中。3Dゲームでも問題なし。快調です。
もっと安いアルミタイプもあるが、この銅製ヒートシンクの方がが冷えると思います。
http://www.pc-custom.co.jp/kakaku.html ←ここで通販可能。
書込番号:1078060
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 2:20:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 0:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 1:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 10:38:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 18:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 7:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 8:55:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/27 10:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 16:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 22:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)