『自作PCでの悩み事?』 の クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

『自作PCでの悩み事?』 のクチコミ掲示板

RSS


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCでの悩み事?

2010/01/21 01:42(1年以上前)


パソコンその他

スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

いきなりアンケートです。
自分は自作初めてそろそろ5年目になります。
最近ふと思うのは皆さんはなんかPCにまつわる日々使う上での悩みとかあるでしょうか?
あったら差し支えなければお答えいただければ幸いです。
またいい方法が思いついたら突っ込んでOKですw。

@ある
Aない
B無視して雑談したいw

@僕はPCの音ですね。いくら静かにしようともやっぱり寝るときにつけっぱなしは気になります。かといってファンとかの回転数落とすと温度がかなり上がってしまってどうにもならないです。なんかいい方法ないですかねw。

書込番号:10815801

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/21 02:29(1年以上前)

R26B改さん、こんばんわ。

私は@で埃ですかね。
ケース(Nine Hundred)がメッシュだらけな上、煙草も吸うので
掃除のときに埃取りがかなり面倒なのが悩みどころです。
かといって、フィルタ付けると冷却性能が落ちそうなので
痛し痒しの状態です。

書込番号:10815910

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/01/21 02:37(1年以上前)

@ですね。
具体的にはパソコンの置き場がないことです。
来年の今頃にはミドルタワー3(希望としては+2)台・ミニタワー1台・スリム1台・キューブ1台の置き場を確保する必要性が出るかも知れません。

書込番号:10815931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

2010/01/21 03:15(1年以上前)

田舎者の独り言さんこんばんわ。返事ありがとうございます。

ほこりですか。ほこりは僕もよく悩まされてました。僕の場合、今はフィルターが最初から付いてるケースなのであまりほこりは問題になりませんが、以前は換気扇用のフィルターで難をしのいでましたw。僕の部屋和室な上、布団があるのでほこり吸いまくりでフィルターは2週間に1回ペースで掃除してます。


お握りQさんこんばんわ。返事ありがとうございます。

置き場の確保は確かに大変ですね。僕も複数運用する場合は深刻になりがちで、以前サブ機がいくつかあった時は一台は横置きケースでモニターの下に置き、もう一台はデスクの後ろに追いやってメイン気をデスクの隣に置いてました。


やっぱりみんな苦労してるようで大変そうですね。

書込番号:10815979

ナイスクチコミ!3


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2010/01/21 03:17(1年以上前)

基本的に田舎者の独り言さんと同じですが
それに加えて冷却のためのFANの騒音とかが・・

BそんなことよりR26B改さん
下記に面白い子帰ってきてますよww
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10800922/

書込番号:10815980

ナイスクチコミ!2


スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

2010/01/21 04:29(1年以上前)

髭様mk2さんこんばんわ。ほんとだ。今度はブルマ侍ってw。

書込番号:10816028

ナイスクチコミ!2


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2010/01/21 05:08(1年以上前)

ごめww
>今度はブルマ侍ってw。

今度はブルマ待ってに見えるwww
バカテス読んでる最中だったからなおさらうけたww

書込番号:10816056

ナイスクチコミ!2


スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

2010/01/21 05:11(1年以上前)

>今度はブルマ待ってに見えるwww
バカテス読んでる最中だったからなおさらうけたww

確かにw。まったく彼も変な名前で帰ったきたもんだww。

書込番号:10816059

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/01/21 08:11(1年以上前)

ほぼ予想通りの製品がほとんどで、楽しみがないのが悩み。
あとは、興味を誘うようなことを書いてる人が居ないことかな。

パソコンのファンは、電源とCPUのみ。
静音のを回転数下げて固定の数100回転だから、あまり気にならない。
クロックは軽くOCして3GHz半ばだから、性能は困ってない。

書込番号:10816286

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/21 08:19(1年以上前)


アレイを解除せずに増設以外の方法でRAIDボリュームを拡張する方法が知りたい。orz
OSもRAIDアレイに入れたのが間違いでした。
あとWin Server 2003とXPとの接続が不安定なのもなんとかして欲しい。

書込番号:10816303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

2010/01/21 08:32(1年以上前)

きこりさんおはようございます。

またまたある意味贅沢な悩みですねw。それにしてもファンの回転数100回転って、相当落としてますね。うちの環境じゃそこまで落とすと熱がやばくて確実にPC落ちますね。


甜さんおはようございます。

なるほどRAID組んだのはいいけど構成が変得られないですか。自分は近いうちにRAID0を導入するつもりだったので参考になります。RAIDもそういったリスクがあるんですね。そこら辺がシビアだとHDDの増設はUSBなどの外付けタイプに限定されがちで面倒そうですね。今度PC組みなおすときに参考にさせていただきます。

書込番号:10816335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/21 08:32(1年以上前)

 R26B改さん、こんにちは。

 1.になります。
 お握りQさんと同じく、新しく自作したくてもスペースとコンセントがありません。
 その前にお金も足りませんが(^^;

書込番号:10816336

ナイスクチコミ!1


スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

2010/01/21 08:47(1年以上前)

カーディナルさんおはようございます。

>お握りQさんと同じく、新しく自作したくてもスペースとコンセントがありません。
 その前にお金も足りませんが(^^;

そうなんですか。やっぱりスペース確保はかなり問題になりがちなようですね。自分は今ラックスタンド組んで上にもう一台置くスペースはあるけど...。地震とかうち揺れまくるから(震度3のはずが震度5に感じるw)積まないだろうけどね。
そして金欠は僕もですね。だってほしいパーツが次から次へとw。

書込番号:10816366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/21 10:48(1年以上前)

贅沢言って悪いが、うちにはPC部屋という細長い4畳半くらいの部屋がある。

自分のPC2台と嫁PC1台と共有の複合プリンタ、PCパーツもろもろやカメラ・バイク関連のものなどなど。PCパーツは多くの場合外箱ごととってある。モニタやスピーカーの外箱もある。
PCケースの外箱はさすがに捨てたが、他のは修理や売るときにあると便利なので取ってある。

だから、PC2台つけっぱなしにしても別に騒音とか気にしなくてイイ。もちろん嫁からの苦情も無い。タバコは昔吸っていたが、今は家では吸わないようにしている。


以前はモニタが21ワイドと17スクエアだったのでタワーPCを1台机の上に置けたが、昨年末に17スクエアを23ワイドに置き換えたので、PCを机下に移動した。これで机下にフルタワーとミドルタワーのケースが2台鎮座することになった。机上にない分、音は気にならなくなったが心配はやはり熱である。現在はまだ全く問題ないが、夏場は35度を越す部屋である。
スピーカーのウーファーも置いてあるので、その熱はすさまじいものになりそうだ。


だから、悩みがあるとすればエアコンがないことかな?
このPC部屋はつくりが少々特殊で、本来エアコンを取り付けたい場所の縦の長さが一般のエアコンより短いのだ。別の場所につけることは可能だが、それだと効率が非常に悪くなる。それを考えて毎年毎年悩みつつ夏が過ぎて行っているw

どこかのメーカーが縦寸25cmくらいのを開発してくれないかな〜

書込番号:10816689

ナイスクチコミ!0


スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

2010/01/21 13:07(1年以上前)

鳥坂先輩さんこんにちわ。
パソコン部屋はうらやましいですね。
でもエアコンがないってw。ってことは夏場は蒸し風呂状態ってことになるのかな?
そりゃさすがにまずいような気がします。ハードにも体にも...。
やれること言ったら扇風機回すことくらい??

書込番号:10817156

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/01/21 13:48(1年以上前)

R26B改さん こんにちは
 私も(@ある)ですね。たいしたことではないですが。

 外付けHDDが8台ほどあるので、どのデータがどれに入っているのか繋げなければ分からないことが現在の困り事ですか。
 PCも7台稼動中の上、あちこちHDDを移動するのでなおさら分からなくなってます。同じ型式の外付けHDDまであるし。

 以前は大学ノートなどに書いていましたが、面倒なので(ノートも行方不明になることが多いので)止めていますが。何か良い方法を模索中です。
 外付けHDD自体に液晶でも付いて、中のファイルの題名が見えるのでも出ないかな。
 (デジカメ写真データやフィルム写真のスキャンデータの量も半端じゃないので。)

書込番号:10817307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/01/21 15:30(1年以上前)

 R26B改さんへ

 地震対策についてですが、ホームセンターで固定金具のような物が販売されているかと思います。
 気休めに過ぎないかもしれませんが(^^;
 
 撮る造さんへ

 大まかな分類を書いた付箋紙を外付けHDDに貼るというのはどうでしょうか。

書込番号:10817593

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/01/21 15:41(1年以上前)

>撮る造さん

データの種類にもよりますが、自分の場合録画したものを保存用HDD(裸x2)に残してます。
シリーズ名ごとにフォルダ分けされているのでフォルダ・タイトルを書いたメモtxtを作成してメインPCの通常HDDに保存。
時々近いものを、同じ保存用HDDに移し変えるなどして整理してます。
内蔵HDDを挟んでやり取りする時はtmp.txtを作成。
HDDには番号を振った付箋紙をセロテープで付けていて、今のところはあまり混乱していません。
HDDの数が増えたら保存HDD番号付きで全部タイトルをまとめたtxtファイルかデータベースで管理するつもりです。

とりあえずは、りすてぃんぐ♪のようなファイル管理ユーティリティでファイル
又はフォルダ一覧を作成すると便利だと思います。


>R26B改さん

RAIDコントローラによってはRAIDでHDD数を増やせるものがあります。(RAID5だけかもしれません)
参考までに。
でもHDD数を増やさずに差し替えで増やしたいのに増やせない・・・。

書込番号:10817631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/01/21 18:38(1年以上前)

悩みですか。
PCのお話が通じるお友達がリアルにいないことですかね。
CPUをコードネームで呼べるようになりたいですw

…あとは、今使ってるUSBサウンドモジュールとか?
明らかにP55のエラッタにビンゴなのに、替えられません。
オーディオスピーカー鳴らすにゃアンプ付きのこいつしか選択肢ないからな…。
普通のアンプはとても買えないし。

書込番号:10818249

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2010/01/21 21:02(1年以上前)

カーディナルさん、甜さん 有難うございます。
 とりあえず写真データを整理してHDDに入れなおさないといけないかと思い、1TBのHDDを2台購入しました。

 手間が掛かっても、日付順のフォルダに整理して1台に。もう1台は行事(祭りや旅行先、撮影会など)ごとにフォルダを作って整理します。(現在のHDDはバックアップ用にして)

 最初からやっておけばよかったのですが、大半が写真関係なのでフォルダ数も多く、付箋だけではどうにも。
 撮影機会ごとにフォルダがあるので(数百ほど)。並び順もでたらめで、同じ撮影ファイルが2つあったりして分類、整理しないとどうにも。

 HDDごとに内容を分けておけば今後も楽ですから(作業時間が結構掛かるのは、今まで横着した報いですが)
 これでは一念発起して、根本的にやらねばなら無いですね。
 これが完了した後で、HDD台数が増えれば付箋紙の出番ですが。

書込番号:10818932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/22 00:15(1年以上前)

>やれること言ったら扇風機回すことくらい??


まぁ、扇風機は必須ですね。
でも一応隣のリビングにはエアコンがついているので、もっぱらリビングのエアコンから扇風機経由で涼風を導いてます。
毎年それで乗り切ってますかね〜〜(^^;

書込番号:10820233

ナイスクチコミ!0


スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

2010/01/22 02:44(1年以上前)

皆さんまとめてこんばんわw。
ちょっとケース作り始めてて目を離してたら結構盛り上がってきましたね。

>撮る造さん
以前は僕もHDDが1TB(WD10EADS)が5つあってどれがどのやつかわからなくてマジックで番号振ってたっけw。今はデータの大半をDVDやらCDに焼いてお蔵入り状態です。PCの中に入れっぱなしだとHDDがいくらあっても足らないことがたまにあるので残しておきたいデータはCDとかにして保存して必要に応じて引っ張り出して使っています。

>カーディナルさん
地震対策グッズは以前試したんですがこの前きた地震でかなりぐらぐらでほとんど効果なしでしたw。でも大丈夫?倒れる前に台についてるキャスターがすべっって倒れないはず??

>habuinkadenaさん
僕はパソコンについて語り合える友達が2人くらいいますね。語りだすと2時間は軽く話し込んでしまいますw。それとUSBエラッタはリコールしてほしいものですねw。せめてドライバーやBIOSの更新とかで改善できればいいのにw。

>鳥坂先輩さん
やはり扇風機ですかw。僕の部屋はエアコンありますけど夏場エアコン切ると室温が40度を超えサウナに早変わりするのでずっと付けっぱなしですw。
 

書込番号:10820783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/22 15:58(1年以上前)

こんにちは^^

3年ほど前までは・・自作に凝っていましたが・・・

最近はノートになって、私の家庭活動範囲(PC部屋)が、
子供たちにジャックされている状態?の人柱です。
(要はPC部屋が、子供部屋に変わった・・だけです。)

で、自作に戻ろうかとチャンスを狙って、はや3年・・。
戻る資金もないので・・家内から、古い自作PC撤去命令が・・とうとう発せられました。

処分せねばならぬけど、処分したくないこの葛藤・・。

処分するのに、悩んでいます。

やっぱ、捨てるとしても・・ATXケースぐらいは残した方がいいですかね??

う〜ん。な・や・む。

書込番号:10822422

ナイスクチコミ!1


スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

2010/01/22 23:21(1年以上前)

私の呼び名は人柱で結構です。さんこんばんわ。
あらま。僕ならケースは安物ならすてても大丈夫な気がします。自作に戻りたいならCPUとマザー、メモリー、HDD、DVDドライブ、電源さえあればいつでも戻れるかとw。OSやケースは予算できるまで我慢。それかPCを箱にいれて押入れの中に入れて大事に残すかな?

書込番号:10824441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/22 23:41(1年以上前)

こんばんは^^

お邪魔します^^

自作PCといっても・・もう10年前のものだから・・

AMDのアスロン800メガヘルツの時代です^^。
インテルなら、ペンティアムVの時代の骨董品でした^^。

グラボを交換したり、メモリを増設したり、電源を大きくしたり^^。

プラモ感覚で、かなり遊べたのですが^^。

残しておくとしたら・・グラボはAGPだし・・メモリはDIMMだし・・電源は・・SATA用がないし・・。

なので^^使えるものがケースしかないのです〜。

チャンスとお金があれば、自作沼に・・戻る鴨^^。

それまで、KAKAKUで、バーチャルPC(部品を買って作ったつもり想像妄想のPC)を作り続けます^^。

感心するのは^^、パーツの進化が早いこと!!

びっくりしますね^^。

書込番号:10824590

ナイスクチコミ!2


スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

2010/01/23 02:15(1年以上前)

私の呼び名は人柱で結構です。さんこんばんわ。
結構古いですね。まぁ僕も去年までセレロンとか現役で3rdマシンとして動いてましたw。最後は性能に耐え切れなくなってゴミ箱へぽいっと捨ててしまいましたw。
僕みたいにケースを自分で作ると大体3000円くらいで結構なものが作れますよw。
今作ってるM-ATX入るケースが完成したらお披露目予定なので楽しみにしててねw。
今回は木製キューブタイプでビデオカードのカード長が28cmまでなら入るケースにするつもり。

>感心するのは^^、パーツの進化が早いこと
裏を返せば下手にローエンドの手が出せなくて庶民の財布にやさしくないことw。

書込番号:10825237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/23 07:10(1年以上前)

手が出せないのは同感ですね〜

私のノートでさえ、選ぶ時もかなり慎重に選定したつもりですが、もう販売中止になってるし…


ケースが、手作りとは…
気合いと愛情がかなり入ってますね。

かっこいいなあ!

書込番号:10825538

ナイスクチコミ!1


スレ主 R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件 自作PC漬け 

2010/01/23 14:05(1年以上前)

私の呼び名は人柱で結構です。さんお返事ありがとうw。
ノートは割高になりがちだしそこらへんはメーカーの努力に期待するしかありませんね。最近はASUSやMSIといった自作で有名なメーカーのだすノートが比較的安価で高性能なノートを出してくれてるのが救いかな?

>ケースが、手作りとは…
気合いと愛情がかなり入ってますね。

まぁ市販されてるケースはどうしてもレイアウト的に不満が出てたりするので、満足のいくケースがほしくて自分で作り始めましたw。それにパーツ買ってきてただ組みたてるだけじゃすぐに終わっちゃいますし、いろいろ楽しめます。いじってるうちに愛着は確かに湧いてきますね。もともと遊びで作ってるわけだし今回も長く遊べそうです。


そしてついでに終了宣言しときます。皆さんのやっぱりお悩みを結構抱えてらっしゃるようでw。今後の参考になりました。アンケートに参加いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:10826906

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「パソコンその他」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)