


Scythe 夜叉 (SCYS-1000)
安価なわりに高性能かもなんて感じがするクーラーですね
http://www.scythe.co.jp/cooler/yasya.html
重量を考えるとバックプレートは欲しいかな
書込番号:10821922
0点

目がちかちかする(@.@)。老眼でしょうか?
書込番号:10821987
0点

(='m') ウププ
確かにw でも好みはあるとしてもデザイン性もあって
ヒートパイプも6本でKAZE JYUNI可変PWM付属
\4,279(税込)で予約のショップがあるので4千円も切るんじゃないかと考えると
お手軽高性能の気配がしますね
書込番号:10822025
0点

この20世紀モダンアートのようなデザイン、よく考えましたね^^
性能も万一もしかしたら、シゲル&シャドーのブラック兄弟並みかも。
KAZE-JUNI1900rpmのおかげで、ベンチの性能はとても高いと思いますが、もともと音が大きい割に静圧に弱いファンなので。。できれば付け替えたほうが良いかも。あるいは遅く回して二重反転化とか(以下略)
書込番号:10822064
0点

バックプレートの追加と、好みのファンへの交換があると安くないのが‥‥‥(^_^;
見た目はサイズクォリティーだし。
書込番号:10822295
0点

>バックプレートの追加
サイズのオリジナルファンは、ここが手間かかるところですね。アングルにしろ鎌クロスにしろ。。。無限2はバックプレートになってるけど、これはまたプッシュピンに戻ってる。。
値段からして材質が安っぽいのがアレですが、内装黒くない300やElementTあたりとの組み合わせで、割と人気出るかも。
書込番号:10822630
0点

ファンを加圧方向に設置するようにしか使えない不真面目に遊びすぎな製品ですね。
書込番号:10822777
1点

みなさんこばわ
そうですね鎌アングルあたりなら重量的に許せますがこれは重いですからね・・・
きこりさん形状を見る限りフロント側にも装着は可能ぽいですよ
書込番号:10823012
1点

可能でも意味が無い可能ではしょうがないでしょ。
隙間だらけで陰圧かけてもダダ漏れでしょ。
ラム圧を使う着想はいいけど、結果として出してきた商品を見ると理解してないようにしか思えない。
書込番号:10823027
0点

がんこなオークさん、こんにちは。
何というか、ネーミングに惹かれました(^^;>夜叉
これに限らず、CPUクーラーは一風変わったのが結構あるなという印象です。
書込番号:10824053
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー > サイズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/25 9:33:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/09 20:16:41 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/06 12:41:51 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/14 23:23:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/04 18:26:55 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/16 10:22:42 |
![]() ![]() |
6 | 2024/12/11 12:38:45 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/02 17:06:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/04/23 22:01:49 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/23 5:55:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





