


初心者ですが。どうぞよろしくおねがいします。
二階でイーサネットを使いゲームをやっているのですが、どうもラグが多いので
なんとか有線を引きたいと思っています。
一つ目に考えているのはLANケーブルをかなり長く引いて
有線にした方がイーサネットで繋ぐよりましになるのでしょうか?
もしくは工事?を頼んで、二階から直接有線接続した方が良いのでしょうか?
この場合、工事費ってどのくらいになるんでしょうか?
できれば配線が邪魔にならないようにしたいので二つ目の方がいいのかと考えております。
本当に素人で分からないことばかりですが、お願いいたします。
書込番号:10838104
0点

verita2010さん こんばんは。 我が家の例です、yahooBB ADSL。
1階に電話線から繋いだyahooBBの装置があります。
そこからあり合わせのLANケーブルを数本つなぎ合わせて2階まで。30メーター以上。
壁、天井、階段、廊下と引き回し、ドアの角を三角に削ってパソコンに繋いでます。
(イーサネット
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88+%E3%81%A8%E3%81%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja&aq=f&oq=)
書込番号:10838197
0点

verita2010さん、こんにちは。
ケーブルが長いとかなり大変そうですね…
私は使っていないのですが、PLCというのもありかもしれません。
書込番号:10838208
0点

イーサネットの意味が全く持って意味不明なんですが?
もしかして無線接続のことですかね?
http://www002.upp.so-net.ne.jp/jsrc/densi/cable.html
素人でも電工やさんで用意すりゃ作ることできますが・・・
コスト的に(1〜2回の制作では)割に合わないか^^;
んとどこだったかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
あった・・一応100M位までは何とかなりそうな感じですね。
ケーブル内部での減衰で使えない距離がもっと短いかと思ってましたが・・・
宅内配線は業者さんに頼んだ方がいいでしょうねー
1階から2階に電話線の配管なんてのがあればベストなんですが。
書込番号:10838220
0点

>この場合、工事費ってどのくらいになるんでしょうか?
電気工事業者を呼んで現場を見てもらい見積もりを出してもらわなければ確実なことはわかりませんが、
1階のルーター付近の壁にLANコンセントをつけて、壁内に配管を通し、
2階の壁にLANコンセントをつけるということで、材料費込みでおおよそ2〜3万円程度の工事になるんじゃないかと思います。
書込番号:10838440
0点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
すいません説明不足なとこがありました。
Yone-g@♪さん
イーサネットと書きましたが、イーサネットコンバータ(無線子機みたいなもの?)でした。
そのイーサネットコンバータから有線で二階のゲームやらテレビやらに現在接続しています。
カーディナルさん
plcというのがあるのは初めて知りました。
何か無線接続するよりも良さそうですね。もう少し調べてみます。
BRDさん
素人が引き回すのはやはり大変そうですね、
LANケーブルは30メートル以上引き回しても回線速度とかは変わらないのでしょうか?
書込番号:10838448
0点

>素人が引き回すのはやはり大変そうですね、
大変と言うより、面倒なだけかと。
見た目を綺麗に、引っかからないようになど工夫することになると思います。
あまり気にしなければ、天井にケーブル張り付けて伸ばしていけば良いですy
>LANケーブルは30メートル以上引き回しても回線速度とかは変わらないのでしょうか?
50mケーブルもってますが、別段問題ないです。
>素人でも電工やさんで用意すりゃ作ることできますが・・・
自分で配線するなら、ケーブルを切って付けてと加工は不要です。スッキリとケーブル距離を整えるのであれば別ですが。
多少余っても、巻いておけばいいのであれば、10m以上は10m15m20m30m40m50mで売ってますからそれを使えば良いかと。
書込番号:10838555
0点

またまた返信ありがとうございます。
05さん
工事費2〜3万くらいですか。結構高いですね。
もうちょっと検討してみます。
パーシモン1wさん
そうですね、大変というよりも面倒ですね。
50メートル引いても大丈夫なんですね。
たとえば、屋外を通して引っ張ってくるってことも出来るんでしょうか?
書込番号:10838700
0点

verita2010さん、こんにちは。
PLCは便利な反面、問題点もいろいろあるようですので、
もし購入される場合には事前に十分調べてからが良さそうです。
「電力線搬送通信」
http://ja.wikipedia.org/wiki/電力線搬送通信
書込番号:10838892
0点

>屋外を通して引っ張ってくるってことも出来るんでしょうか?
出来ますが、雨露が入らないように密封しないといけませんy
エアコンのダクトを使ってケーブルを外に出すとか、換気用の穴を使うとかありますね。
ただ、一般的に売られているLANケーブルは室内を想定してつくられていると思いますので、耐久性の面で室外に設置するというのは大丈夫なのかわかりません。
>50メートル引いても大丈夫なんですね。
50m以上のLANケーブルが売られているのは、カテゴリー5eのモノになります。
カテゴリー6以上を欲するのであれば、40m以内になります。
あまり、気にしなくても良いと思いますが。
50m以上が、5eになるというか、5eまでしかみてないですね。
書込番号:10838994
0点

引き回す、、、と言っても単に繋ぐだけです。
PCショップの入り口に段ボール箱があって「どれでも100円」と10m物があったのでそれを。
LANケーブルを繋ぐコネクターも100円程度の物。 100円ショップにあるかも。
固定するのにステップル使わなくても細い釘等で代用出来ます。
市販品のLANケーブル例
http://kakaku.com/search_results/?c=&query=LAN%83P%81%5B%83u%83%8B%81@%89%BF%8Ai&category=&minPrice=&maxPrice=&sort=popular&rgb=&shop=&act=Input&l=l
無線と違って有線は確実。
書込番号:10839022
0点

皆さん。沢山の貴重な意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
やはり有線のほうが確実ですよね。
安く仕上がるようにまずは、長めのLANケーブル設置からやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10842074
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他のパソコンサプライ品」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/05/19 18:51:42 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/09 21:39:13 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/13 1:12:28 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/27 18:45:17 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/18 16:32:36 |
![]() ![]() |
19 | 2022/08/07 15:33:54 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/29 14:12:51 |
![]() ![]() |
4 | 2022/05/10 0:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2021/05/21 20:14:41 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/19 21:29:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)