




冷蔵庫買い替えにあたって、ナショナルのNR-D42H1あたりを候補に考えてます。
が、最近の冷蔵庫って、湿度80度とか95度とか、ラップなしでも保存できるような高湿設計になってるのがほとんどですが、これって何も問題ないのでしょうか?
うちでは夏場、海苔や干し椎茸などの乾物を冷蔵室に入れたり、お米に虫がわかないように野菜室に入れたりするんですが、あまり湿気が多いとどうなのかなァと心配してしまいます。
書込番号:109062
0点


2001/02/21 17:38(1年以上前)
Bambooさんの仰るように海苔などは冷蔵庫に入れて保存するのは良くないです、味などがどんどん下がります。
海苔は食べる時、少し火で炙る(炭火が良い)と美味しくなります。
書込番号:109141
0点



2001/02/23 10:38(1年以上前)
Bambooさん、hasturさん、お返事ありがとうございます。
> 乾燥させたいものは冷蔵しない方がいいのでは?
は〜、やっぱり最近の常識はそうですか〜。うちはかなり湿気の多い家で、夏場は海苔とか開封しないでもしめってくるほどなんです。高温多湿の室内よりは、冷蔵庫の野菜室の方が保存性がずっとよかったんですが・・。ひとまわり大きい冷蔵庫に買い替えたいという理由も、その夏場の乾物や穀物の貯蔵を考えてのことだったのです。
でも、いろいろカタログ見ていたら、サンヨーの製品に低湿と高湿の切り替えができるのがあるようですね。でも、サンヨーの製品ってどうなのでしょうか・・・?
書込番号:110246
0点


2001/02/23 10:54(1年以上前)
機能も重要ですがかかる電気代に大きな違いがある場合があります。
冷蔵庫の場合それが顕著ですので、安い買い物をいたつもりでも長い目で見ると高くつく場合がありますのでご注意を・・・・
省エネはPAM冷蔵庫が一番・・・・
書込番号:110255
0点


「冷蔵庫・冷凍庫」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 4:27:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 3:52:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:12:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:24:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 19:46:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 18:39:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/03 3:48:32 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 16:02:58 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/30 22:28:58 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/30 13:09:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





