


小鳥さんを撮ってプリントすると
イメージとは違った 色にプリントされます><
そこで 少し調べましたが カラーマネージメント可能な
モニターでないと上手く行かないようです。
そこで お尋ねします。
ナナオ・三菱などで お勧めのモニターをご存知でしたらご教授下さい。
予算は5万〜10万くらいです。
書込番号:10912452
0点

そういう人はMACに行って下さい。そういうもんですので。
書込番号:10912470
0点

Windows環境では限界があるんでしょうね…
ハードウェアやソフトウェアに対して金に糸目を付けなきゃ満足いくんでしょうけど。
書込番号:10912504
1点

ゼルビーノさん
Macに行くのですか?
使った事が一度も無いのに・・・
まあ PCもこの際変えるつもりですけど・・
また難題が増えました><
書込番号:10912574
0点

本気で言い出すとハードウエアキャリブレーション可能なモニタになりますが、いかんせん予算オーバーになると思います。
ナナオの最も安いColorEdgeがこれです。
http://kakaku.com/item/00852012494/
高級モニタに詳しいわけではないので、詳細は他の人に任せますが、プリントアウトしたものが絡むと厄介です。
プリンタ自体の性能も大きく影響しますので。
表示とプリントアウトの整合性を取るためには、高品質なモニタ、プリンタの両方が必要です。
プリンタはいわゆる写真家向けのHPのPhotosmart ProやCANONのPIXUS Pro、EPSONのMAXARTなどです。
さらに色の差をなくすために以下のようなカラーマネジメントツールが必要になります。
http://www.colorvision.jp/modules/articles/article.php?id=22
http://kakaku.com/item/K0000055367/
ただ、完全に予算オーバーとなるので、まずは当初の予定通りモニタを高品質なものに変えてください。
それでも、細かな差が気になってもっと追求したいならプリンタ、カラーマネジメントツールと進んでいってください。
書込番号:10912619
0点

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html#CMpolicy
この辺のお話になるかな。
MACは昔からちゃんとカラーマネジメントができていて、どのMACで見ても同じ色を実現しているわけです。
逆にWINは長らくカラーマネージメントと言う物にそっぽを向けてきたツケがテクテク散歩中 さんが見舞われている不幸なワケです。
結局自分のPCの世界でカラーマネジメントしても、WEBの世界へ出ればだれも同じ色では見てもらえないのです。MACユーザを除いてね。
なので色に拘るならMACをオススメします。
ちなみに、写真のイカルは携帯で見たときはすごく綺麗でしたが、自宅のPCでは画面全体が赤みがかってます。
イカル可愛ですね^^、素晴らしい写真をありがとうございます。
書込番号:10912738
0点

レストールさん
ありがとうございます。
Colar EDGE CG222W-BK が ナナオでは一番安いのですか!
壁にまた ぶつかってしまいました><
書込番号:10914828
0点

ゼルビーノさん
プリントアウトしました。
参考にします。
PCをマックに変えた時の 不具合?(デメリット) は有りませんか?
書込番号:10914980
0点

ナナオのColorEdgeシリーズは上位のものです。
安価な下位のものでFlexScanというシリーズもありますが、ハードウエアキャリブレーションが非対応だったはずです。
用途別検索ができるみたいです。
http://www.eizo.co.jp/products/productfinder/index.html#s=s
書込番号:10915133
0点

違う色で印刷される。プリンタが正常なことを前提とします
モニタへ行く前に、印刷設定をご確認ください..
Macにしても、高品位モニタは必要になってくると思います。
Winの場合は、カラーマネジメントの設定がややこしいですね。
ちゃんとプリンタ(印刷設定)を設定して、OSがVISTA以降ならフォトギャラリー(フォトビューア)
から印刷するだけでも、そんなかけ離れた結果にならないと思いますが..
プリントの見え方は環境光に大きく左右されるので、このあたりの調整も必要です。
とりあえず、キャリブレータを導入するってのはどうでしょう?
ハード&ソフトウェアキャリブレーション対応であれば将来的にも使えると思います。
モニタが調整できるものでないと厳しいですが、逆に調整できるものであればある程度目視でも調整可能です。
>自宅のPCでは画面全体が赤みがかってます
これが???な状態です。
プロファイルを埋め込んでもこうなりますか?
書込番号:10915405
0点

現在どのようなモニターを使っているかにもよりますが・・・
ハードウェアキャリブレーション対応でなくてもキャリブレーションはできると思います。全く設定変更できないモニターなんでしょうか?
また、モニターをキャリブレーションしてもプリントと色は合いません。
使用している用紙に合わせたプロファイルの作成も必要です。
その予算でしたら、先ずはモニターとプリンターのキャリブレーションツールを購入するのが一番色を合わせることができると思います。
私は三菱のRDT261WH(ハードウェアキャリブレーションには対応していません)と、i1ディスプレイ、Spyderプリントを使っています。OSはVistaです。
それでも完全には合いませんが、ま〜満足できるレベルに仕上がっています。
カラーマネジメントに対応したソフトでプリントしてるなら、Macにする必要は無いと思いますよ。(目的がプリンタとプリントの色合わせなら。)
書込番号:10915961
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヘッドマウントディスプレイ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/29 20:09:09 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/13 8:32:27 |
![]() ![]() |
5 | 2021/12/11 8:21:08 |
![]() ![]() |
2 | 2021/10/27 3:09:42 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/27 2:18:30 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/18 16:47:19 |
![]() ![]() |
0 | 2021/07/05 20:02:54 |
![]() ![]() |
4 | 2021/05/14 18:01:56 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/07 10:19:50 |
![]() ![]() |
9 | 2021/07/03 9:00:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
