パソコンその他
こんばんは。下記の構成で初めてPCを自作し起動させたところ、BIOS(AMI BIOS)の設定画面(Boot Device Priority)でHDDが認識されません。(*SSDと光学ドライブは認識されます。)
ちなみに、MAINではちゃんとSATA1にSSD、SATA2にHDD、SATA3に光学ドライブが認識されています。
OSをインストールしてみたところ、やはりシステム用のSSDのみ認識されておりデータ用のHDDがOS上でも認識されていません。
理由がさっぱり分からず、困っています。接続などの問題ではないようなのですが、他にどのような問題があるのか?どこを考えてあげなければいけないのか?がわからずこの先の進め方がわかりません。
いつもこのサイトでお願いばかりで甚だ恐縮なのですが、問題点や改善策についてのご助言を頂ければ幸いです。
いつも申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします!!!
では、失礼致します。
【構成】
OS:Windows7 64bit
マザーボード:ASUS P7P55D EVO
CPU:i7 860 BOX
CPUクーラー:サイズ MUGEN∞2 無限2 リビジョンB SCMG-2100
メモリ:Corsair CMX4GX3M2A1600C9(DDR3PC3-128002G
B2枚組)
グラフィックボード:SAPPHIRE HD5870 1GB GDDR5 PCIE HDMi/DP
HDD:WD1001FALS(1TB SATA300 7200)
SSD:Intel x25-M Mainstream SATA SSD SSDS
A2MH080G2R5
光学ドライブ:Pioneer DVR-S17J
電源:Corsair CMPSU-750TX
ケース:OWLTECH PC60F
書込番号:10929767
0点
フォーマットしないとHDDはマイコンピューターに表示されません。
ディスクの管理開いてそこにフォーマットされてないHDDが表示されてるようならフォーマットすればそのまま使えますよ。
表示されてなかった場合はデバイスマネージャー起動してハードフェアの変更をスキャンをしてみて後から読み込んだらラッキーです。後はさすポート変えてほかのポートで認識すればポートの不良か、接触が悪いのかもしれない。
あとは購入店などで動作確認してもらい使い物になるのか検証してもらうしかないと思います。
書込番号:10929903
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/27 2:20:41 | |
| 9 | 2025/09/01 0:37:34 | |
| 7 | 2025/11/25 11:48:08 | |
| 4 | 2025/08/16 10:38:24 | |
| 0 | 2025/04/20 18:08:29 | |
| 1 | 2025/04/02 7:30:39 | |
| 3 | 2025/03/29 8:55:04 | |
| 2 | 2025/03/27 10:21:49 | |
| 1 | 2025/03/11 16:42:22 | |
| 5 | 2025/03/08 22:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

