『おすすめのパソコン』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『おすすめのパソコン』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

おすすめのパソコン

2002/11/28 18:43(1年以上前)


光ファイバー

12月7日にBフレッツの工事があります。
そこでパソコンの調子がずっと悪いので買い替えを考えています。
希望する事は、
1--予算は20万以下
2--ディスプレイは17インチCRTでもかまいません。
3--ハードディスクは80G以上メモリは256
4--CD-R付き
5--パソコンでする事
ネットサーフィン、動画を見れるHPに行く、ネットゲーム、動画のダウンロード、フォトショップで絵を描く。

たぶんテレビ録画編集、ビデオカメラで撮影パソコンで編集はやりません。
これらの条件でお勧めのパソコンがあったら教えてもらいたいのですが、
ソーテック以外でお願いします。
自分で調べた候補では富士通のFMV-DESKPOWER C207Bと
FMV-DESKPOWER CE177Bがいいかなと思っています、みなさんの意見をお聞きしたいです。またこれもいいよと言う物があれば教えて下さい。

ISDNから光どのくらい違うのでしょう?64kなのでADSLで500kしか出ないと悩んでいる方をみても500k恐ろしく早いねと思っていました(笑)
1Mなんて想像出来ない・・・

 

書込番号:1095966

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルIIIさん

2002/11/28 18:48(1年以上前)

ご自分がいいと思われたものでいいのでは。

書込番号:1095978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/28 19:05(1年以上前)

>ISDNから光どのくらい違うのでしょう?

どちらも理論値で、ISDNは64KbpsでFTTHは100MBpsです。これを計算すると、1600となったので、1600倍。FTTHは実際はこれよりも遅いので速度がかなり違います。

書込番号:1096005

ナイスクチコミ!0


とてもいいスメアゴルさん

2002/11/29 00:54(1年以上前)

ソフトが手元にあって、ネットゲームもヘビーな物をプレイするなら
ショップブランドの物ってのは?

書込番号:1096617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/29 03:47(1年以上前)

光同士だとCDがオンザフライで焼けるそうです。(爆)
DVDを直接見るのは無理ですがMPEG4なら余裕でしょう。

あなたが選んだパソコンですが、これからのネットげーには厳しいです
スリム型ではなく、タワー型のAGPスロット付きのVAIO-RZ50にGeForce4Ti4200を挿すとか、したほうがいいです。

チップセット内蔵/32MB(メインメモリ共用)では来年以降のネットげーが出来ないおそれあり。増設も絶望。

書込番号:1096977

ナイスクチコミ!0


ダイナモンドさん

2002/11/29 04:21(1年以上前)

性能の良いものは、音も大きくなる傾向があるから、
そのへんよく考えてね。
富士通やソニーなどのメーカー製PCより、
パソコンショップオリジナルブランドのパソコンの方が
修理やサポートの面で対応が早く、親切ですよ。

書込番号:1097009

ナイスクチコミ!0


daredevilさん

2002/11/29 05:05(1年以上前)

こんばんわ、daredevilと申しますσ(^^)。

●パソコンでする事
ネットサーフィン、動画を見れるHPに行く、ネットゲーム、動画のダウンロード、フォトショップで絵を描く。

自分で調べた候補では富士通のFMV-DESKPOWER C207BとFMV-DESKPOWER CE177Bがいいかなと思っています

「FMV-DESKPOWER C207B」
http://www.zdnet.co.jp/products/fujitsu/fmvc207b.html

「FMV-DESKPOWER CE177B」
http://www.zdnet.co.jp/products/fujitsu/fmvce177b.html

ネットゲームというのはADSLやFTTH(光ファイバー)などのブロードバンドを利用して対戦する市販の「オンラインゲーム」をお考えなんですよね?

まずPCで省スペースモデルを選んではいけません。基本的にPCは進化が早いので拡張性が後々重要になってきます。省スペースモデルは幅を取らずに一見良いように見えますが,いざオンラインゲームの推奨スペックが足らないなどの何かのパーツの機能を上げる必要がある場合,取り替える際にスペースが無いのでパーツの位置がずれて引っ掛かったりして拡張できなくなるのです。

PCのゲームと家庭用ビデオゲーム(PlayStation 2,Xbox,GAME CUBE)とは違います。ソフトを買ってきてDVDデッキに入れれば誰でも簡単に...とはいきません。家庭用ゲーム機は大体4年に一度フルモデルチェンジしてそのハードの性能値に対して処理できる範囲内でソフトを作成しますが,PCは市販のメーカー製品でも1年に春,夏,冬とフルモデルチェンジしさらにパーツに至っては千差万別にフルモデルチェンジします。よってソフトが主体になりそのソフトを動かすだけのハードで対応しなくてはいけません。

特にグラフィックが然程でもないソフトであれば良いですが,3Dゲームで実写と見まごうばかりのソフトだと富士通のFMV-DESKPOWER C207BやCE177Bのようにグラフィックアクセラレーターがオンボードだと機能が落ちるものなので,別途ビデオカード(グラフィックアクセラレーター)を購入する必要がでてきます。

ですのでICHI2さんがどの程度の3Dゲームをするかですね。最近話題の「FINAL FANTASY XI for Windows」だとまずビデオカードをnVIDIAの「GeForce4 Ti 4200 or 4600」の64MB or 128MBでないとまず不可能です。

「FINAL FANTASY XI for Windows」
http://www.playonline.com/ff11win/

雑多な知識として記載しておきますが,ビデオカード業界での3D関係に力を入れているので目ぼしいところではnVIDIA社の「GeForce」シリーズ,ATI社の「RADEON」シリーズがメインで最近Matrox社の「Parhelia」シリーズも勢力を伸ばしてきています。

見ればわかるとおり数字が大きければ大きいほど最新型と考えて良く(例えばRADEONであれば8500,9000,9700といった感じ),搭載されているビデオメモリーは32MB,64MB,128MBとありますが多ければ多いほど高性能です。

ちなみにnVIDIAのGeForce4 MXとGeForce4 Tiシリーズはある程度の性能で単価を抑えているのと高性能版という違いと考えていただいて宜しいでしょう。値段を見れば一目瞭然ですけどね。

「nVIDIA」
http://jp.nvidia.com/

「ATI Technologies Inc.」
http://www.ati.com/jp/

「Matrox、世界初512bit GPU「Parhelia-512」を発表」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0514/matrox.htm

現状で最強なのがATI社のDirectX 9.0対応(週間アスキーによると完全に対応したそうです)「RADEON 9700 Pro」を搭載したビデオカードで実売価格は\45,000-〜\50,000-します。

ビデオカード業界でトップとされているnVIDIA社の最上位機種が上記のとおり「GeForce4 Ti 4600 128MB」を搭載したビデオカードでこれも実売価格で\40,000-〜\45,000-します。ただしこの「GeForce Ti 4600 128MB」はDirectX 8.1対応でATI社のDirectX 9.0に未対応でATI社に出遅れています。

しかしATI社に出遅れていたnVIDIA社もついにGeForceシリーズの最新&最上位機種&DirectX 9.0完全対応の「GeForce FX」シリーズを市場に投入する模様で,今年の年末か来年の頭に販売されるようです。性能値では「RADEON 9700 Pro」の25%〜50%上になるそうです。価格帯も推測ですが\50,000-オーバーだと思われます。

「NVIDIAが次世代GPUのNV30をGeForce FXとして正式発表」
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1119/comdex04.htm

「Septor.net」
http://www.septor.net/

Matrox社の「Parhelia-512」もDirectX 9.0対応でベンチマーク上ATI社の「RADEON 9700 Pro」に劣るそうですが,特徴はモニター3台を1画面として捉える事ができるという機能がありこちらも実売価格は同じく\45,000-〜\50,000-します。このメーカーは元々2Dのビデオカードで有名だったそうで最近3Dに力を入れだしたようです。

「FINAL FANTASY XI for Windows」はnVIDIA社の「GeForce」シリーズ以外は不具合がでるようで幾ら高性能の「RADEON 9700 Pro」でも駄目なようですね。GeForce4 MXシリーズでも動くようですがやはりソフトがソフトだけにGeForce4 Tiシリーズでないとスムーズに美しいグラフィックを堪能できないようですね。

続く...

書込番号:1097045

ナイスクチコミ!0


daredevilさん

2002/11/29 06:55(1年以上前)

続きです。

もし「FINAL FANTASY XI for Windows」に興味があり,既存のPCを買い取るサービスが欲しい,サポート力が優れていて欲しい,価格も\200,000-以下に収めたい,のであれば今爆発的に売れている「DELL」をお奨めします。付け加えておきますが別に「FINAL FANTASY XI for Windows」をプレイするつもりは無くてもお奨めです。また「FINAL FANTASY XI for Windows」をプレイするにはインターネット接続料金以外に【サーバー利用料】\1,280-がかかる事もお忘れなく。

「DELL」
http://www.dell.co.jp/jp/index.htm
Tel:044-556-6050

DELLはダイレクト販売ですので売り場を持ちませんが,もし実物を見たいのであれば下記の場所でも店舗を間借りして販売しています。DELLの社員の方がいらっしゃるのでそこからでもオンラインで購入可能です。近ければ行ってみるのも良いです。

「DELL Real Site」
http://www.dell.com/html/jp/jpn/gen/realsite/index.htm

「FINAL FANTASY XI for Windows」のセット販売モデルは下記になります。下記モデルは\209,800-でこれに税&送料が別途必要になりますが,B.T.O(Build To Order)ですので液晶の部分をCRTの17inchにしてHDDを80GBにして,harman/kardonR HK206ステレオスピーカなどを削除すればうまく予算以内に入ると思われます。

「Dell Dimension + FINAL FANTASY XIパッケージモデル」
http://www.dell.com/html/jp/products/dimen/ff11.htm

また「FINAL FANTASY XI for Windows」をプレイするのに耐えうるPCは下記HPで参照して下さい。

「- IMPRESS AD SPECIAL -」
http://ad.impress.co.jp/tie-up/ff0211/

またICHI2さんが男性で3Dゲームのアクションシューティングに興味があれば「カウンターストライク」をお奨めします。オンラインゲームには珍しくインターネット接続料金以外のサーバー利用料金はかかりません。最大16対16のオンライン対戦ははまります。

「ハーフライフ:カウンターストライク 正式ライセンス版」
http://www.cyberfront.co.jp/title/pc/halflife_counter_strike/
定価:\5,800-(税別)

[攻略HP]
「カウンターストライクスクール Counter-Strike School」
http://www.na.rim.or.jp/~work/cs/

また下記の『Battlefield 1942』が無料で通信対戦できます。こちらは最大32対32の通信対戦が可能で,グラフイックも逸脱した美しさです。上記の「FINAL FANTASY XI for Windows」をプレイできるレベルのPCであれば快適にプレイできます。

「Battlefield 1942」
http://www.japan.ea.com/battlefield1942/battlefield1942/home.html

●ISDNから光どのくらい違うのでしょう?64kなのでADSLで500kしか出ないと悩んでいる方をみても500k恐ろしく早いねと思っていました(笑)
1Mなんて想像出来ない・・・

FTTH(光ファイバー)上下100Mbpsの場合,ISDNの64kbpsに比べると1Mbps=約1,000kbpsですので約1,600倍の伝送速度になります。

ちなみにADSLは来春に下り24Mbpsサービスが開始されるかもしれません。詳細は下記HPを御覧下さい。

「下り最大24MbpsのADSL+は2003年1月に承認の見込み」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/1122/ubiq.htm

また既に「B-FLETS」に申し込んだ方に言うのもどうかと思いますが,NTT東西の現状をご存知で「B-FLETS」に申し込んだのでしょうか?もし実情をご存知でないようなら下記HPを一読しておいた方が宜しいかと思います。

「光通信網なぜ鈍足――NTT歯ぎしり、「整備新幹線」化危ぶむ声も」
http://it.nikkei.co.jp/it/foc/index.cfm?i=20021118t1000t1

工事日が12月7日という事ですがもし下記事業者が利用できるのであればいっそキャンセルして導入しなおしてはどうでしょう(~ヘ~;)。月額プロバイダー&モデム料金含め上下100Mbpsが\6,000-です。

「有線ブロードネットワークス」
http://ftth.gate01.com/default.asp

それではよりよいネット環境をm(._.)m。

書込番号:1097115

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICHI2さん

2002/12/04 19:40(1年以上前)

て2くんさん、とてもいいスメアゴル、NなAおOさん、ダイナモンドさんdaredevilさんレスありがとうございました。
早速秋葉原に行き
Dell Dimension + FINAL FANTASY XIパッケージモデルを注文して来ました。
人気があり2〜3週間発送にかかるそうです。


書込番号:1110154

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)