


ソフトバンクでもドコモでもいいから、早くユーザーの移管先を決めてほしい。
グダグダやってねーでサッサとしろ!と言いたい。
当然、HYBRID W-ZERO3利用者に対してはiPhoneもしくはXPERIAの無償提供。
それなら納得してやってもいい。
書込番号:10962114
2点

いえ、こんな時だからこそ契約者の方達は残るべきだと思います!!
自分は、家族全員の携帯とウィルコムADSLに契約しているのですが、もちろんこれからどうなるか分から無いので心配と言えば心配です。。。
しかし、ここでさらに契約者数が減ってしまえば本当に危ないと思います!!
確かに、ウィルコムのサービスに満足出来るのか?と言われたら、そうでは無い点も多数あります(サポートセンターの対応等)
ですが、昔からウィルコムさんには本当にお世話になっていたので少なくとも自分は最後の最後までウィルコムさんについて行きますよ。
書込番号:10967176
1点

chazkさんこんばんわ。
私が最初にウィルコムというDDIポケットを使い始めたのは1997年で、端末はサンヨーのPメールDX対応端末、PHS-J70でした。
携帯電話で電子メールができるのが便利で、2年くらい使っていましたね。
その後はドコモのシティーフォンに切り替えました。
つまり、通話料金が安いことが私にとっては一番重要なんですよ。
だから今でもウィルコムを使っているのです。
携帯電話陣営と比べて料金的アドバンテージは縮まっている、とは言っても、やっぱり料金的にPHSは安い。
HYBRID W-ZERO3を使っているのも、パソコンと接続して使ってもパケット上限料金が変わらないというのが魅力ですし、Bluetoothと無線LANでパソコンと接続してインターネットが使えるというのもHYBRID W-ZERO3だけの特技です。
だから、今のところHYBRID W-ZERO3が使えるからウィルコムに踏みとどまっている、というのが正直なところ。
でも、HYBRID W-ZERO3には様々な不満点がありますから、シャープとウィルコムには修正パッチをどんどん出して完成度を高めてほしいですね。
書込番号:10967441
0点

最近のニュースを見ても、状況はかなり厳しそうですね。このまま支援策がまとまらなかったらと思うと心配しています。マイクロセル方式のXGP技術にはかねてから期待していますので、とにかく早急に高品位なサービス体制を確立していただかないと。
数年以内に海の向こうからHSPA+の87Mbps(Nokia)とかそもそもLTEという大砲を競合キャリアさんたちが放ってくるので、XGPどころかWiMAXだってぶっ飛びかねない状況ですから。
書込番号:11000615
0点

E46-330iMさんこんばんわ。
ソフトバンクはどう介入してくるんでしょうね。
XGPに興味があるとは思えないです。所詮はPHSですから。
それよりも、2.5GHz帯免許を使ってソフトバンクもWiMAXサービスに参入してくるとか。
でも本命はLTEでしょうから、ほんとうにどうなるかわかりませんねぇ。
書込番号:11002484
0点

♪ばふっ♪さん、こんにちは。
ソフトバンクの意図についてですが、私も不思議ですねぇ。
主にXGPの引き受けなどと報じられていますが、XGPを成功させるにはまだまだ巨額な投資と技術的課題の解決が必要だと思います。特に2.5GHzはWiMAXも苦労しているように電波の直進性が強く、あちこちに影ができてしまう。マイクロセル方式のXGPとはいっても特定小電力無線帯のPHSとは全く異なる特性なので、PHS基地局をベースにしたマイクロセル方式ですら電波が届きにくい状況だと思います。そうなると追加基地局を打っていくのにかなりコストと時間はかかると思います。また端末の省電力化もかなり大きな課題だという噂を耳もします。XGPベースのW-ZERO3に期待していますが、当分先のことになるのではないでしょうか。
一方でLTEに関してはドコモでの基地局設置とバグ・フィクスを待ってから導入とはなりそうですが、それまでの間XGPでつなごうなんて思ってはいないと思います。なぜならその方法よりも3GでHSPA+化による改善の方が簡単で効率がいいのではないでしょうか。
そう考えると、どこかの掲示板にありましたが、「実はソフトバンクは今回のウィルコム支援(特にXGP救済)によって総務省がメンツを失うことを防ぎ、総務省に貸しを作ることで実は800MHz帯の再配分を狙っている」という見方も意外にあり得る話かもしれませんね。
書込番号:11021239
0点

NHKが報じたところによれば、ソフトバンクは最終的にウィルコム支援で合意したようですね。
http://www.nhk.or.jp/news/k10015950301000.html
内容に興味があります。
書込番号:11027454
0点

そうですね。どういう内容なのか興味ありますね。
個人的にはXGPの取り扱いをどうするかによって内容が大きく変わっくると思います。
ここで基本を押さえておくと、XGP基地局はPHS基地局にもなります。
http://willcom-blog.com/archives/2009/01/00229.php
つまり、XGP事業を推進するのであればPHSも存続できます。
XGPはパケット通信に特化したサービスですから電話番号がなく、音声通話したいならPHSは削れません。
ただ、ソフトバンクにとってXGPを支援するメリットがあるかどうかわかりません。
LTEを整備できるまでXGPをつなぎとして使う?それにしてもカネがかかりすぎると思います。
書込番号:11027563
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WILLCOM(ウィルコム)PHS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/10/20 6:14:59 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/15 20:42:41 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/07 16:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/03 12:33:24 |
![]() ![]() |
0 | 2019/09/30 1:35:03 |
![]() ![]() |
33 | 2018/03/31 16:07:29 |
![]() ![]() |
30 | 2018/04/20 20:31:16 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/26 11:46:48 |
![]() ![]() |
2 | 2018/03/03 18:57:39 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/23 7:42:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)