


釣り総合
こんばんは。
終盤間近となって来てるワカサギ釣りに行って来ます。^^v
写真はテント、アイスドリル、手バネ竿、氷すくい、仕掛け、餌、餌ケース、イス荷物を運ぶためのソリ。
仕掛けはワカサギ用針サイズは2.5号、餌は赤サシのラビット、撒き餌はイサダを買いました。
まだ他に竿受け、卓上ガスコンロ、やかん、水も持参します。
テント、これがうまく出来てまして底がありません、付いてるのもありますがファスナーが付いていて開けることが出来ます。
それと換気の為のエントツあり、女性一人でも簡単に広げたりたたんだり出来て軽い物です。
アイスドリル、ドリルの先に付いてる刃が切れなくなったら、刃だけを交換する替え刃式と研いで使うのとがあります。私のは研いで使う物。
手バネ、リールが付いてないので軽くて扱いやすいです、それと水深が浅い所に行くので手バネにしました。
氷すくい、ドリルで削れた氷をすくい出したり、時間がたつと水面が凍ってくるのでそれをすくい取ります。
卓上ガスコンロ、お湯を沸かすのに使いますが暖房も兼ねてます(テントの中)
お湯は釣りをしてると竿の先や糸が凍ってきますので融かすのに使います。あとはコーヒーやカップメンなどにも。
テントの外での釣りの時には練炭かバベキューコンロを手あぶり用に持っていきます。
餌の赤サシはラビットで普通のより小さいしピンクだし、ん〜、まあまあ可愛いかな?
餌の付け方は頭が下になるように付けてますが、あってるでしょうか?手が冷たい時はうまく付けらず上も下もなくなります。
あまりいい思いをしたことがないのでワカサギ釣りは5年ぶりになりますが、頑張って沢山釣って来たいと思います。
これがまた意外と簡単そうに見えますが釣果を上げるにはコツがいるんですよね?ちょっと不安があります。^^;;;
その日に報告出来ないかもですが、ボウズでも報告します。
書込番号:11044114
3点

happy walkerさん、こんばんは(^_^)
明日ですか〜楽しんで来て下さいね♪
そうそう、昔のワカサギ釣り思い出してたんだけど…
氷すくいはザルでした(笑)
アイスドリルは持ってなかったので人が開けた穴使ってました(^_^;)
7:00から15:00まで0匹で16:00〜17:00で爆釣って事もありましたよ。
なんせ1時間でクーラー満杯♪
うれしかったけど不思議な気持ちになりました(笑)
なんせ、その1時間は餌?はサビキのヒラヒラのみ…サシはなしで(爆
書込番号:11044642
2点

こんばんは。
場所は網走湖に行って来ました、朝5時過ぎに現着。天候は吹雪いてました。
テントを設置し、ドリルで穴を開ければOKだったのですが、折りたたんであるジョイント部分のチョウネジが回らず、
無理に手ぢから(本当は工具を使用)で回したらボキッ!ネジが折れてしまい使用不可能になってしまいました。
それで近くに居た釣り人から借りて連れのぶんと2個あけましたが氷の厚さがなんと50センチもあったので
ドリルの刃が切れないのか力がないのか連れと交代してあけましたが息が切れました^^;
準備が完了して釣り始めるとスグにピクピクとアタリがあり、9時ごろまで釣れたのですがその後はパッタリと釣れなくなって2時でやめました。。
釣果はワカサギが78匹、外道でウグイが2匹、カレイが2匹釣れました。^^v
釣れなくなってから管理人の方に釣り方の事で聞きに行ったら、撒き餌を使ってはいけないと言われました、
撒き餌でお腹がいっぱいになった魚は針に付いた餌を食べなくなるそうです。
仕掛けは下針が付いてるのだとカレイが掛かるので、ない物の方がいいです。
道具の点検は出かける前にして置くべきでした・・・当たり前のことですね、反省。-_-;
本音は三桁釣りたかったですが、とても楽しい釣りで、近いうちにまた来ようか?の話が出てます。
と言うわけでエミタイさん、ありがとうございます。楽しんで来ましたよ。^^/
書込番号:11050379
4点

ここ網走湖でのワカサギ釣りは遊魚料金¥800
手ぶらで行ってもすべてレンタルで貸してもらえますので初めての人でも手軽に体験出来ますよ。
書込番号:11050495
3点

こんにちは、happy walkerさん。
ご無沙汰でございます。
変わらず釣に精を出されていらっしゃるようで
うらやましいです。私は今月中は仕事が忙しく
釣に行けるのは4月からです。
しかし、北海道の氷上釣って言うのはとても寒そうですね。
でも100匹近くもも連れればお見事ですよ。
風邪など引かぬように頑張ってください。
書込番号:11053293
1点

こんばんは。
てつわんtettsuさん
お見事ですよのお言葉うれしいです♪
こちらでは「それだけ?」と言われましたので。^^;
確かに片道200キロ弱かけて行ったのですから、釣りに興味ない人から見たら無理ないかなあって・・・
今回はワカサギに行って来ましたが、1月にはサロマ方面の川にチカ、キュウリも氷の上から沢山釣れるのでよく行ってました。(もう終わりのよう)
根室の港にコマイ釣りに行ったこともあるのですが、凍っていても海ですから潮で水位が変わります。
その時氷に亀裂が入る音は自分の足元で割れて落ちたりしないかと心配しながらの釣りでした。
>しかし、北海道の氷上釣って言うのはとても寒そうですね。
それなりの格好で慣れてるのでそうでもないのですが、船での釣りは別で手足が冷たくなったら暖かくなることはありませんでした。
ほんとは今、行きたいのですが暖かくなるまで待つことにしてます。
氷上の穴釣りはワカサギだけじゃなくいろんな魚が釣れますよ。^^
書込番号:11055562
3点

いやぁ〜 凄いですね・・
?何が凄い
こちらでは日中は汗ばむほど、暖かいです^^;
ドリル系の道具なら・・なんでもござれ?とは言えないけど、
≪アイスドリルは持って無いな^^;≫
氷に穴を開けたことは無いなぁ、、せいぜい、カキ氷程度♪〜
それ相応の道具は所持してます。
帰省では実家のリフォームもやっており、
屋根に登って、地デジ・BSアンテナ〜ケーブル80m、屋内配線・・
すべて交換してます
その他、壁、電気系、水道周り、、住宅関連全般的に
おかげで、帰省中は休み無く、働いてます^^
≪資格必要なモノも有りますので一般の方々は、マネしないでください≫
>氷の厚さがなんと50センチもあったので
>ドリルの刃が切れないのか力がないのか
>連れと交代してあけましたが息が切れました^^;
その氷?夏までには?とける?
温暖化と言われても、50cmですか、すっごぃ
だけど、やってみると面白そうですね^^
車のCM・・ タント?だったか 1匹でした
誰が食べたか?話題になりました。
ほとんどは子供だ!との意見でしたが・・
?ひょとして
猫ちゃんが横取り?したのでは
との意見で一気に猫!100%になりました+。+;
書込番号:11056830
2点

こんにちは。
あめっぽさん
こちらは部屋の中が汗ばむほど暖かいですよ、同じ日本に住んでいながら北と南でずいぶん違うなあと思うことがありますね。
>帰省では実家のリフォームもやっており
すっごいですね、自分で家を直せたら家族は大助かりですよ。^^
実は物置の入り口(アルミ)の敷居(引き違いです)がシバレ上がり戸が少ししか開かなくなってました。
釣り道具を出さないと釣りには行けないということで、引いてダメなら押してみろっ!と、エイッ!
外れないでドア状態になりました、春になり戸が外れたら引き違いだけど、お金が掛かるから半分壁を作って片引き戸にしようと思います。^^;;;
>その氷?夏までには?とける?
考えたことなかったです、GWまでには無くなるかな?さて?どうだろう、もしまた行ったら聞いてみます。^^;
>だけど、やってみると面白そうですね^^
これが子供でも出来るので本当に家族で楽しめる釣りと思いますよ〜。
小さなお子さんを連れて行かれる場合は仕掛けの針を数本減らして子供でも扱える長さに調整してあげると掛かった魚を外せないにしても一人で上げることが出来ます。
この時の竿は振り出しでリールを付けて持たせます、掛かっても掛からなくてもリールを巻いたり下げたりして大人のマネして遊んでますよ。
そして幼児を連れて行く時は着替えと靴を予備に持っていかないといけません、直径15センチほどの氷の穴ですが子供はよく片足落としてます。
それと仕掛けに餌を付けるのは現地でやると手が冷たくなって途中から嫌になっちゃうことがあります、
そうならないように仕掛けを入れるビニールパイプが売ってるので出発前に餌を付けてパイプに入れて持って行くと楽です。
以上お子様連れの場合でした^^;
書込番号:11059071
1点

happy walkerさん、こんばんは。
ハッピー釣りライフですね!
>餌の付け方は頭が下になるように付けてますが、あってるでしょうか?手が冷たい時はうまく付けらず上も下もなくなります。
こちら(関西)でやるときは、紅サシをチョン掛けして半分に切ります。
サシのエキスがでてワカサギをひきつけるとか言われてますけど真意はわかりません。
釣れるサイズが違うのかもしれません。
エサは赤虫を使うこともあります。
こちらはもう春の訪れを感じます。
今年はスギ花粉が少ないようですが、花粉症の方も出てきてます。
残念ですけど、ワカサギ釣りという雰囲気ではなくなっちゃいました。
書込番号:11081530
2点

おはようございます。
日に日に雪どけが進んでいますがまだたっぷりありますよ。でも次はどこに何を釣りに行こうかなと考え中です。^^
基本エサで生きてる虫類は苦手で触ったことがない虫餌は多々あり、これを乗り越えないと色んな釣りは出来ないですね。^^;;
あと2週間ぐらいは穴釣りを楽しめるようでうが、行かないことにしました。
次は日本海で浮きを付けての磯釣りにGW前に一度は行って来たいと思っていますが、その前に今の仕事決めちゃわないとです。で今日も仕事です。
書込番号:11083011
1点

虹色エスプレッソさん
>今年はスギ花粉が少ないようですが、花粉症の方も出てきてます。
えっ? 花粉症なんですか?とてもツライと聞きます、お大事に。(._.)
書込番号:11085348
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「釣り総合」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2016/09/09 10:56:43 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/02 15:56:52 |
![]() ![]() |
16 | 2011/05/13 22:18:37 |
![]() ![]() |
11 | 2010/03/16 15:55:16 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/17 13:42:20 |
![]() ![]() |
55 | 2010/04/05 23:21:24 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/14 22:19:02 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/14 13:44:19 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/07 18:38:52 |
![]() ![]() |
21 | 2009/07/15 17:54:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)