『TEKTRO RX1ショートアームVブレーキの交換』 の クチコミ掲示板

『TEKTRO RX1ショートアームVブレーキの交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミ掲示板に
折りたたみ自転車・ミニベロを新規書き込み折りたたみ自転車・ミニベロをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 TEKTRO RX1ショートアームVブレーキの交換

2010/03/09 12:59(1年以上前)


折りたたみ自転車・ミニベロ

スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

GIANTのESCAPE MINI RS(09年モデル)に乗ってます。
http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=L0617073&action=outline

タイヤをパナレーサーのミニッツライト(20×1.25)へ変更しています。


どうも最近ブレーキに不満が有り、制動力およびコントロール性の向上を狙って、ブレーキの改良を検討しています。
(タイヤが細くなってますし、あまり過剰な制動力向上は期待していません。)

公式サイトによると、僕の車体に付いているブレーキ類は、下記のパーツのようです。
ブレーキセット TEKTRO RX1ショートアームVブレーキ 
ブレーキレバー SHIMANO R221

@シュー交換(交換できるタイプが一般的に有るんでしょうか?)
Aブレーキセットを交換(シマノ製のVブレーキとか、装着できるんでしょうか?)


上記2点のどちらかを試してみたいと思っているのですが、それぞれどのような視点でパーツを選べば良いのでしょうか?
詳しい方、どうかよろしくお願いします。m(_ _)m


ちなみに、現在までに新車から約1000km走行。
一度大雨の中走行してから、何となくブレーキがあまくなったような気もしてます・・・。

書込番号:11058210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/09 20:14(1年以上前)

ミニとはいえVブレーキですので制動力が足りないとは思えないのですが・・

一度、調整を見直してみることをお勧めします。

うちの奥さんのエスケープミニは、ミニではない通常のVブレーキ(テクトロの安いやつ)ですが、効きすぎて怖いぐらい効きますよ。速度出して強めにブレーキすると前転でしそうなぐらい・・

RSのレバーは、キャリパー、カンチ、ミニVを引くためのレバーのようですが、ミニVはカンチより効きますし、キャリパーにしたからといってミニVより効くかどうか・・

どうしても不満なら、カプレオの舟にデュラエースのシューを組み合わせるのが、初期投資は5000円近くいりますが、今後ゴムシューだけ交換できるのでお勧めです。デュラのシューですのでコントロール性もあがると思います。

書込番号:11059998

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2010/03/10 00:42(1年以上前)


ヘラマンタイトンさん。
そうですね、僕のも思い出して見れば、新車の頃はかなりカッチリ効いていたような気がします。
去年夏に乗鞍の畳平まで登って、その下りでも、全く不安無いくらいに効いてましたし。
ただ、その後の大雨走行から、何となくあまくなったというか・・・。
気になってお店でワイヤーその他の調整はしてもらったのですが、今度は自分でも本を見ながら挑戦してみますね。

ただ、ワイヤー云々より、大雨の走行でシューとリムの摩擦係数が変わってしまった・・・そんな印象なんです。
なので、まずはシューを換えてみたいけど、装着可能なシューが分からないという状態なんです。
数千円で済むのであれば、(性能向上が微少だとしても)ブレーキごと換えるのも良いかなと思ったりするんですが、やはり、シマノだとカプレオのみ装着可能な感じなんでしょうか?

書込番号:11061914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/10 15:19(1年以上前)

ワイヤーは大丈夫みたいなので、ひょっとするとリムが汚れている(削れている)か、シューが硬化している。他にもリムの金属片を噛んでいるのかもしれませんね。

リムの汚れの場合は、消しゴムで落とすと良いです。
マビックのリム専用消しゴムは、2000円もするのでもったいないですが、
砂消しとか、錆取り消しゴムでも代用できそうです。
砂消しのリムへの攻撃性が気になるのであれば、とりあえず普通の消しゴムで
やってみると良いと思います。

シュー交換は、Vブレーキ用ならほぼ大丈夫ですが、ゴムが柔らかいものが
良く効きますので、柔らかいものを選らんでください。

ディオーレ用とかXT、XTR用とかもありますけど、ゴムシューだけ換えられるタイプはそこそこするのでカプレオ&デュラのシューが安心感が高いです。

書込番号:11064216

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2010/03/11 18:00(1年以上前)

ヘラマンタイトンさんのお話しをヒントに色々ググったりして、段々分かって来ました♪
どうやらこのブレーキ、BD-1やESCAPE R3にも使われていて、「カプレオの船+デュラシュー」って、定番改造になってるみたいですね。
今のアーチのままでデュラシューが装着可能なんてすごいです。

確かに、普通のVブレーキ用の「船+シュー」って、それだけでも前後で5000円くらいいっちゃいますもんね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/br-m970-shoe.html

ただ、デュラのシューって、もしかしたら制動力よりもコントロール性重視なのかな?
だとしたら、好みによってはグレードダウンになってしまうような・・・?

普通に考えたら、↓このへんの船付きシューに換えるのがノーマルな流れなんでしょうか。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/br/lx-vset.html

ちょっと色気を出して、アーチまで換えてしまうのもシュー付きで予想外に安価ですが、制動力UPは微妙?
(アーチが長いからって効くわけではない??)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2009/brm590.html


大きなヒントを頂いたので、色々調べながらやってみます!!
ありがとうございます。(^^)


追伸
現在、ブレーキレバー(R221)の設定(ワイヤー端の固定位置設定?赤い樹脂パーツの位置で調整)が、「Vブレーキ用」になってます。
実は納車時には「キャリパー/カンチ/ローラー用」の設定になってたんですが、友人がそれを見て「間違ってるよ、これ!」と言ってわざわざ直してくれた経緯があります。
ちょっと気になったので先ほどGIANTに聞いてみたら、「ミニVは基本的にVブレーキの設定で良いはずだが、理論的にはキャリパー/カンチ設定のほうがガツンと止まる」とのこと。
んー、もしかして、この設定を納車状態からいじったのが制動力を弱く感じる原因ですかね?(汗)

書込番号:11069785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/12 10:24(1年以上前)

なんと、Vブレーキの引き量に設定されてるのですか?
なら、もとの「キャリパー/カンチ/ローラー用」にしてワイヤーを再調整してみてください。
これで、幾分か改善されるはずです。


>「ミニVは基本的にVブレーキの設定で良いはず・・

GAIANTのこの回答は、おかしいのではないかと思います。
そもそもMINI-Vってのは、カンチ用ブレーキレバーやキャリパー用のブレーキレバーで引くためのブレーキですので、Vブレーキのレバーの引き量より少ないのです。

引き量が少ないものを大きいもので引くことはできますが、ブレーキレバー自体は、引き量が小さい方に設定した方が、てこの原理で引く力は強くなります。

あとは、リムのクリーニングと、ブレーキレバーを握ったときに、シュー全面がリムに密着するように調整してみてください。これで改善するのでは?

書込番号:11073014

ナイスクチコミ!1


スレ主 ya-shuさん
クチコミ投稿数:326件

2010/03/14 00:26(1年以上前)

ヘラマンタイトンさん。

今日、レバー側の設定をカンチ側に変更し、ワイヤー調整を行いました。
なにぶん初心者なもので、調整に少々手こずりましたが、お陰様でかなり良いフィーリングになりました!(^^)
リアは即ロックするようになりましたし、フロントもかなり改善されました。
ただ、特にフロントはワイヤーの調整とリムへの干渉の関係がかなり微妙で、遊びをなるべく小さくしたいのに、そうすると初期状態でシューがリムへ干渉してしまい・・・。
アーム部のバネ調整ネジを色々やってもなかなか上手く行きませんでした。
シューの位置調整も含めて改善の余地が有りそうな感じなので、これから少しずつセッティングを詰めていきたいと思います。

テクトロのノーマルシューはダストがかなり出やすいですし、触った感じもカチカチな感じなので、シュー交換だけはそのうち今のシューが減った頃にやってみようと思ってます。
でも、今日の作業で色々学ぶことができたので、シュー交換もスムーズにできそうです。

本当に色々ありがとうございました。(^−^)

書込番号:11081740

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「折りたたみ自転車・ミニベロ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ディレイラーガード 2 2025/10/19 17:23:15
買い替えです 1 2025/08/11 15:12:06
ブレーキについて 0 2025/07/30 9:21:31
軽い、快適 2 2025/04/16 7:19:15
耐久性はどうですか 2 2025/02/28 18:52:08
パンクした商品が送られてきた 8 2025/01/29 12:22:45
リアディレーラーの交換 2 2025/01/15 0:08:29
コインロッカーには入れられた方いらっしゃいますか? 2 2024/12/15 16:14:03
折り畳み自転車購入の相談 2 2025/02/10 1:28:26
ダホンって安全ですかね? 2 2024/10/31 20:48:34

「折りたたみ自転車・ミニベロ」のクチコミを見る(全 4486件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング