『価格.comの皆様のご意見をお聞かせください。』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『価格.comの皆様のご意見をお聞かせください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

スレ主 matsutakaさん
クチコミ投稿数:27件

書き込み場所はこちらで合っているのか分かりませんが・・・。長くなりますがご容赦ください。

今現在、OCN光withフレッツファミリー100プラン?です。
地デジとBSは10年以上前のアンテナで見ています。ブースターもBSアンテナも同じように相当古いです。
地デジとBSのアンテナレベルもギリギリで、天気の悪い日にはBSはまったく見えず、録画予約も失敗が多いのです。晴れの日でも失敗が何度かありました。データのダウンロードがうまくいかなかったのかもです。レコーダーには問題ありません。アンテナとか配線が古い事が影響していると思われます。地域の4分の1ぐらいはケーブルTVに加入しています。

ケーブルTVは使い勝手が悪そうなので、新しくUHFアンテナ&BSアンテナ工事をするか、フレッツテレビにしようかと考えております。アンテナ工事に関しては大体の予想(料金等)はつきました。新しくなっても天気によってはBSが見えなくなる事があるのも理解できます。

フレッツテレビについて、よくわからない事があるので2点質問させていただきます。某大手電気屋さんでお話を聞いても代理店の人なのか、イマイチ説明が足りない感じでしたので^^;
フレッツテレビにした方、もしくは詳しい方、ご意見いただけないでしょうか?

@
フレッツテレビって光ファイバーで送信されると思います。NTT(送信元?)は地デジ放送やBS放送をアンテナで受けたモノを光ファイバーで送れるように変換するんですよね?
という事は、もし送信元のNTTがある地域の天気がもの凄く悪かった場合、一戸建てのアンテナ受信のように映像が乱れたり映らなくなる事もあるのでしょうか?
A
今1階でインターネットをしています。テレビは1階に1台、2階に1台あります。
テレビの配線工事に関してはなんとなく理解できます。将来1階や2階の複数の部屋でインターネットをしたいと考えた場合(無線ではなく有線で)、どのような工事が必要でしょうか?
外から1階のPCのある部屋の終端装置?には1本細いケーブルが来てます。このケーブルが何本か増えるのか、それとも外からは1本だけで、装置からLANケーブルみたいなのを各部屋に持っていくのでしょうか?

工事料金も高いし、色々壁に穴を開けそうなので失敗が許されず、不安でいっぱいです。参考にさせていただきたいので、皆さんのご意見をお待ちしてます。

書込番号:11067484

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/03/11 15:53(1年以上前)

1.ひかりテレビも仕組みは、ケーブルテレビと同様のようです。送信地域で悪天候になり受信レベルが低下すると、当然配信時は映らない可能性が出てきます。

2.我が家は、主要な部屋にLANケーブルを這わせました。勿論、自前です。30mか50mのケーブルとオスメス端子をそれぞれ10個くらい購入し、1箇所のハブから這わせています。建築時に配管の太さを大きめにするよう御願いしたのですが、自分でもどれくらい大きいサイズがよいのかわからず、結局業者任せになりました。そのお陰で、通常のLAN線は4本くらいが限界でそれ以上配管を通すことが困難になりました。もう10年以上前なので、当時そう言う専門業者も一般顧客向けにはありませんでしたが、今はそこそこあるので探してみてはどうかと思います。時間が自由にあるのであれば、チャレンジしても良いと思います。スキルは、プラモデルを組み立てるくらいのレベルでOkです。道具は、
・端子を噛ませる工具
・通電チェッカー
・オスメス端子
・端子口カバー
・50m程度のLANケーブル(6e程度が望ましい)
 →きしめん型は賛否両論がありますが、配管の大きさと何本通すかで判断して下さい
・ワイヤーケーブル
 →LANケーブルを配管に通すときに使用します。町の電機屋さんに相談して借りてみてはどうでしょうか?電気業者に借りる手もあります。

綺麗に配線を這わせたいのであれば、お金を払ってでも業者に頼むしかないと思います。

書込番号:11069328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/11 21:52(1年以上前)

天候による受信障害は出づらいと思います。
地方の弱小ケーブルテレビ局の受信設備でさえ一般家庭のものを遥かに超える受信性能を持っています。想像ですがフレッツテレビの規模を考えると複数の地域に受信施設を持っていてもおかしくないのではないでしょうか?

うちはフレッツテレビの対象地域から外れていて「ひかりTV」を利用しています。(スカパーのみの利用)
なのでフレッツテレビの使い勝手は分かりませんが、似たような「ひかりTV」を利用して天候による受信障害が出た事はありません。送信施設の障害で1度、送信が止まったのみです。

配線についてはフレッツテレビは終端装置から先は同軸ケーブルを使用するようです。(パススルー方式)現状の同軸ケーブルの劣化が気になるのならLANケーブルと同軸ケーブルの両方の工事が必要になります。(ひかりTVはLAN配線(IP送信)のみ)

個人的な考えですが、光ケーブルに障害が起きた時には様々な部分に影響が出るので、放送とネット回線は分けたい所です。

書込番号:11070886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 matsutakaさん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/12 21:51(1年以上前)

くるくるCさん、パンダフルワールドさん、ご回答ありがとうございます。

地デジ&BSアンテナを新しくするよりも、フレッツテレビに気持ちが傾いてきました^^
壁からテレビまでの配線は出来そうですが、他の配線は個人だけでは相当難しそうなので近所の電気屋さんにじっくり相談しようと思います。ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:11075513

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/03/12 22:15(1年以上前)

参考までに地デジやBSデジの調子が悪いときは、NHKに調査依頼をしてもらうと原因判明するそうです。事実、私の実家では、他の部屋は映りがよいのにリビングだけが非常に悪く、私自身もアンテナ線の劣化を疑っていたのですが、NHKの調査員?(実家の話なので確実性に疑問符を付けます。)曰く、アンテナからリビングの配線は直接ではなく、途中で分岐されているため、信号レベルがかなり劣化されている。これを解消すれば良くなるはず。とアドバイスを受け、実際に配線をし直したら綺麗な画像(電波レベルが50以上になった。)に戻ったそうです。

matsutakaさんの電波環境がわからないため、何とも言えませんけども、こういうケースで解消したこともある。と言うことでアドバイス程度にお受け取りください。(既に経験済みでしたらご容赦ください。)

書込番号:11075672

ナイスクチコミ!1


スレ主 matsutakaさん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/14 18:37(1年以上前)

くるくるCさん、2度目ぼご意見ありがとうございます。

今のところ、なんとか地デジに関しては視聴できているので、ネット関係も含めてじっくり電気屋さんと相談しながら決めたいと思います。PLCという電源コンセントを使ったネット環境もあるようですし。安易に決めずに色々検討させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:11084993

ナイスクチコミ!0


toyamakoさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/19 23:21(1年以上前)

1について
我が家のフレッツテレビは天気の悪い日でも画像が乱れたことはありません。
自前のアンテナよりは安定していそうですよね。

2について
電気屋さんに見積もりとったら各部屋(2階の3部屋)へのLAN配線は8万円といわれました。
結局は無線LANにしました!

書込番号:11110795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matsutakaさん
クチコミ投稿数:27件

2010/03/21 21:40(1年以上前)

toyamakoさん。ご回答ありがとうございます。

フレッツテレビ利用の方なのですね。参考になりました。
電波の弱い地域なので、ケーブルより安いフレッツテレビは魅力的です^^

8万円ですか。ん〜微妙な価格ですね^^;

書込番号:11120394

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)