




CD−RW(ATAPI)の接続について教えてください。
使用中のCD−ROM(40倍速)も使って増設したいと思っています。
説明書ではセカンダリ(マスター)にCD−RWを接続する。(スレーブに他
の機器は接続しないほうがよい)とありました。
そこに接続していたCD−ROMはプライマリー(スレーブ)
になるんですが、Ultra66コントローラ(マスター)にHDを
接続しているのでUltra66コントローラ(スレーブ)に接続するのか、
それともマザーボード上IDEのプライマリ(スレーブ)に接続する
のかがわかりません。
Ultra66コントローラをつけたときマザーボード上IDEはどうなって
しまうんですか。すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:11157
0点


2000/05/28 00:54(1年以上前)
ultra66はSCSIと同じ扱いです。
書込番号:11161
0点


2000/05/28 00:57(1年以上前)
その条件ですとおすすめは
ultra66 プライマリマスターHDD
セカンダリスレーブCD-ROM
オンボードIDE セカンダリマスターCD-RW
が無難です。
2つ目の質問ですがオンボードIDEはそのまま認識され逆にultra66はSCSIとして認識されます。とはいっても本当にSCSIとして認識されているのではなく”拡張カード上で起動BIOSがある=SCSI”程度の認識です。というわけでどうにもなりません、そのままです。人によってはOSをデュアルブートするときなどに使いますが...
書込番号:11164
0点



2000/05/28 10:00(1年以上前)
ニャンさん、omiさんありがとうございました。
omiさんに再度確認させてください。
CD−ROMセカンダリスレーブはオンボードでいいんですか
?
あとオンボードIDEプライマリは空きということですか?
書込番号:11249
0点


2000/05/28 22:02(1年以上前)
それでOKです!
詳しいことが知りたければ文献を当たるかボードメーカー&ドライブメーカーのHPを回ってみるのがいいかもしれませんね!
書込番号:11401
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CD-Rドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/05/16 12:57:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/03 14:05:31 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/15 14:52:07 |
![]() ![]() |
21 | 2021/09/08 18:56:48 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/01 17:09:03 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/13 21:02:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/28 11:47:10 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/12 21:41:17 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/07 11:50:56 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/07 0:59:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)