


スピードテスト(ADSL)
測定日時 :2010/03/31 01:01:16
回線種類 :ADSL
回線名称 :eAccess 47M/50M
プロバイダ:@nifty(ニフティ)
下り速度 :2.1M(2,096,036bps)
上り速度 :0.9M(857,039bps)
線路距離長:2760m
伝送損失 :35dB
書込番号:11166215
0点

こんばんわ。
47Mといっても、その速度の恩恵を受けるのは、電話局から1km圏内と言われています。
。
理想カーブ(理論値)では1.5Km越えると速度の落ち込みは急峻になり2800m弱の線路長なら
速くて4M程ではないかと。
ですが、ちょっと遅い気味かな?とも思います。3Mは出て欲しいとは思いますが。
線路途上に電車架線や、高圧線、幹線道路は無いですか?
あと、測定サイトや時間帯によっても変動は大きく出ます。パケット通信故、PCのMTUやRWIN値が最適化されていないと速度は出ないです。
参考までに、ACCA12Mで契約している私の実家では、線路長はTAKA7777777さんとほぼ同じで平均3.6M程(低い時は2M弱、最高速で4.5M)です。
書込番号:11166317
1点

Go-Roaderさんのコメントを100回声を出して読みなさい!
書込番号:11166976
0点

速度について → まあADSLでその条件ならそんなもんで全然おかしくは無い。
最近遅く感じる → 自分の「慣れ」もあるが、モデム・ルーター・PCほか理由は様々。
とりあえずの対処 → モデム・ルーターは電源OFFして30〜1時間放置の後再起動
PCは適正なRWIN設定し不要ファイルとキャッシュの消去、LANドライバー更新と接続設定
ファイアーウォールやアンチウイルスソフトを一時的にOFFして速度計測し
ONした時とどのくらい違うのか把握、ONの状態で最大速度が得られるよう設定する。
書込番号:11167161
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/01/25 13:32:45 |
![]() ![]() |
1 | 2017/12/06 20:16:48 |
![]() ![]() |
9 | 2017/03/13 10:33:25 |
![]() ![]() |
1 | 2016/12/05 13:15:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/17 8:42:15 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/08 21:56:22 |
![]() ![]() |
4 | 2016/03/29 21:07:16 |
![]() ![]() |
1 | 2016/03/15 19:15:57 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/14 17:56:36 |
![]() ![]() |
4 | 2016/01/31 9:53:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)