『びっくりするほど遅かったです』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(ADSL)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(ADSL)

『びっくりするほど遅かったです』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(ADSL)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(ADSL)を新規書き込みスピードテスト(ADSL)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

びっくりするほど遅かったです

2010/04/08 00:32(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:2件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/08 00:12:44
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:OCN
下り速度 :0.2M(217,393bps)
上り速度 :0.7M(667,655bps)
線路距離長:2650m
伝送損失 :42dB

木造戸建1階に無線親機を設置しており、そこから直線距離およそ5mくらいの2階の部屋から測定。
ADSLで無線使用だとこんなものなのでしょうか。
似たような条件の方の書き込みにも目を通しましたが、群を抜いて遅いような気がします。
youtubeなどの動画はまともに閲覧もできません。
戸建でADSL+無線の環境は初めてなので戸惑っています。
(ワンルームでレオネット+無線の経験はありますが、その時はストレスを感じない速さでした)
これ以上早くする方法はないのでしょうか。
ファームウェアの更新や、無線親機のリセットは試してみましたが変わりませんでした。

光が入る予定も無い僻地に住んでいるので、この結果が妥当であれば諦めます〜

書込番号:11203306

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/08 08:42(1年以上前)

無線LANは、何を使っていますか?
親機と子機間は、どの程度のリンク速度ですか?
また、有線LANでの計測はいかがですか?変化ないですか?

色々と原因を切り分けていくのに、調べてもらう必要がありそうです。
あと、距離のわりに伝送損失が悪いのと、木造1戸建ての築年数はどれくらいですか?

書込番号:11204124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/04/08 10:09(1年以上前)

くるくるCさんのおっしゃる通り無線LANの機器、
PC、無線のリンク速度、有線の速度の情報開示
が必要だと思います。
有線でも速度が遅いという事であれば
回線の方かADSL関係の機器又は局内装置
又は環境かも知れません。
有線の速度が現状より速ければ無線が現状が
通常タイプならハイパワータイプにして
それでも届きが悪いなら指向性アンテナ
導入とか?ありますが?
現状では、詳細が解らないので何とも言えません。

無線のハイパワー機
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n_u/

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wle-2da/

こちらは一応100Mの光までなら対応機です。
将来的に光が来た場合、100Mプランまでなら
そのまま使えます。IEEE802.11n規格は高速
回線対応だけではなく電波の届きも従来の
IEEE802.11g等の低速無線より良く且つ
ハイパワーで更に届きがそれでも悪い時は
オプションで指向性アンテナ導入も可能です。
但し今の無線が型番等解らないので無線が原因でも
変えて効果出るかは?です。

書込番号:11204318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/08 12:35(1年以上前)

くるくるCさん
参ったなーさん

ご回答ありがとうございます。
最初の測定で使用した機器の情報は以下のとおりです。

PC:2年ほど前に自作したもの(OS:WindowsXP PS2)
無線親機:NEC WR4100N
無線子機:BAFFALO WLI-UC-GNHP

こちらの環境での親機子機間のリンク速度は現在54Mbpsで、シグナルの強さは「中」です。

ご提案に従って、有線での速度も調べてみました。
2階で使用しているデスクトップは持ち出せない状態なので、手持ちのミニノートで有線、無線ともに計測してみました。

仕様機器
PC:acer ASPIRE one
無線親機:NEC WR4100N
無線子機:PC内蔵

有線
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/08 11:54:41
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:OCN
下り速度 :0.3M(254,337bps)
上り速度 :0.7M(667,871bps)
線路距離長:2650m
伝送損失 :42dB

無線
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2010/04/08 11:58:03
回線種類 :ADSL
回線名称 :フレッツADSL 47M
プロバイダ:OCN
下り速度 :0.2M(187,044bps)
上り速度 :0.7M(667,224bps)
線路距離長:2650m
伝送損失 :42dB

有線、無線とも大きく変わりはありませんでした。
ちなみに木造戸建、築年数は18年程度です。

無線親機に関しましては、以前ワンルームで使用していたBAFFALO製WHR-AMPGを使いまわしていたのですが、先日電器屋にて相談の上買い換えました。
(BAFFALO製のもので揃えたかったのですが、子機と規格が同じならNECでも問題ないとのことでした)
しかしWHR-AMPGを使用していたときと、体感的なスピードは変わっていません。

不慣れなもので、情報の不足等ありましたらご指摘お願いいたします。

書込番号:11204720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/04/08 20:02(1年以上前)

有線で下りが0.3M、上り0.7Mは2650m、42dB
では遅いですね。通常ならこの環境なら
2〜3M位出てもおかしくないでしょう。
近くISDNが来ているか?この距離、損失
開示はNTTが机上計算で算出されたもので
実損失がもっと高いのか?一度NTTに確認
されて対応して調査して貰った方が良いでしょう。
NTTで改善不能ならCATVインターネットにして
光までの繋ぎで改善するか?CATVもエリア外なら
取り敢えず、エリアならYahoo!BB12Mにして見る
効果はあるか?やってみないと解りませんが?

で無線ですが?購入間もないなら今見た所
IEEE802.11gという低速なWHR-AMPGと同じ規格で繋がって
居る様な感じなのでWR4100NでIEEE802.11n
接続難しい様であれば購入1ヶ月以内なら
子機がハイパワー対応でIEEE802.11n対応、販売店に
IEEE802.11nで繋がらない旨伝えWHR-HP-GNという
ハイパワーで1ストリームのIEEE802.11n対応の
本来 WLI-UC-GNHPのハイパワー仕様に対応している
親機に換えて貰って下さい。
その方が電波の届きも良く良いでしょう。
それともう一つは、子機がハイパワーなのに
親機がWR4100Nはハイパワーではないので
本来の電波の届きの良さを活かせないので
意味がないです。兎に角、ADSLは一度、
モデムの電源を30分位切って入れて
速度上がらないならNTTに相談して下さい。
無線は購入1ヶ月以内ならWHR-HP-GNに
交換して貰って下さい。ハイパワーの子機に
規格が一緒だからってハイパワーでない子機
勧めるのは意味無いし、メーカー違っていて
実際、54Mbpsでというのももしかすると
IEEE802.11gで接続かも知れないのも良くない
ので販売店に相談して下さい。
ASPIREONEもWLI-UC-GNHP導入すれば
より電波の届き良くなりますよ。
で将来、光来た時も100Mタイプなら
そのまま移行可能です。
なので子機セットWHR-HP-GN/Uに交換か
理想は将来、光考えるならWHR-HP-G300N/Uとか
購入1ヶ月以内なら交換して貰いASPIREONE
もIEEE802.11n化するのが良いでしょう。
WHR-HP-GN
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn/

WHR-HP-GN/U
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-gn_u/

WHR-HP-G300N/U
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g300n_u/





書込番号:11206045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:16件

2010/04/08 20:41(1年以上前)

@線路距離長に比べてびっくりするほど伝送損失が大きく、
A伝送損失に比べてびっくりするほど速度が遅いです。

@は、NTT内の話になりますので、交渉の余地ありです(が下文の通り、難しい)
Aは、築18年とのことなので、宅内配線の老朽化も考えられます。これはNTTに非がないため、ご自身(電気屋さん)で解決するしかありません。

固定電話の通話状態はどうでしょうか?雑音やとぎれる、聞き取りにくいとかないでしょうか?
電話回線はADSLのために引かれているのではないので、ADSLのみの主張だとNTTは動かない可能性が高いです。
通話面でも障害があるということを併せて言った方がよいかと思います。(でも動いてくれるかな?)

NTTに言っても、らちがあかないようでしたらADSLは解約して、光や無線に切り替えた方が賢明かと思います。

書込番号:11206228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/04/09 01:07(1年以上前)

スレ主様の環境が私と同じ様な環境なので書かせて頂きました。

下り速度が0.3Mしか出ていないのは確かに遅すぎますね。

気になったのが、上りの速度は0.7Mと相応に出ているのですが、下り速度が0.3Mしか出ていないことです。
通常は私も2〜3Mは出ても良いと思います。

私ももう少し速度が出ないか、電話線の引込み線を変えたり、電話線のケーブルにコアを噛ませたりしましたが、あまり効果はありませんでした^^;

※今回の原因ですが、PCのOS(システム)が不安定だったり、何かの常駐ファイルが悪戯をしていたり、セキュリティーソフト(ウイルスソフト等含め)が速度を落していたり、また何らかのウイルスに感染しているのも原因の一つにあるのかも知れませんね?

しかし、のんぽんさん自作PCとのことで、PCにお詳しそうなのでソフト上の原因解明は色々試されたのでしょうかね?

だとしたら、参ったなーさんやシーブラウンさんが仰る様に色々とやってみるしかないかも知れませんね。。

何とかなれば良いですね。

下記に投稿した内容が、私の環境です。(ご参考になれば…)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11207423/

書込番号:11207618

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピードテスト(ADSL)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スピードテスト 1 2018/01/25 13:32:45
ついにYahoo BBへ 1 2017/12/06 20:16:48
ホワイトBB(理論値50Mbps(´・∀・`)ヘー) 9 2017/03/13 10:33:25
スピードテスト 1 2016/12/05 13:15:27
eAcess BB for windows live 12Mですが・・・ 2 2016/04/17 8:42:15
ホワイトBB[50MB] 2 2016/05/08 21:56:22
ご意見願います 4 2016/03/29 21:07:16
電話局の2軒隣です 1 2016/03/15 19:15:57
ヤフーBB ADSL12Mの速度 2 2016/02/14 17:56:36
YBB 50M 線路長3740m 損失40db 遅すぎる 4 2016/01/31 9:53:18

「スピードテスト(ADSL)」のクチコミを見る(全 9167件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)