


詳しい方に質問です。三菱レイヨンの浄水器を使用しています。
カートリッジは、アンダーシンクタイプのUZC2000ですが、メーカーHPでは、20L/日使用で1年で交換とありますが、例えば、10L/日使用であれば、2年持つのか、それとも何らかの理由で通水量が半分でも1年が使用限界なのでしょうか。
メーカーに聞けば、なんだかんだと理由をつけて、1年での交換を推奨していますといいますが、オペレーターでいまいち信憑性に欠けます。
どなたか、ご存知でしたら、教えてください。
書込番号:11263046
5点

特に詳しいと言う訳でも無いですが...。
私は現在はアンダーシンクタイプではなく蛇口に付けるフィルターの汚れが直接目視できるトレビーノ
を使っています。
浄水器のカートリッジがいつまで使用できるかと言うのは判断が難しいですね。これは水道の
水質によって大きく変わるでしょう。
以前に住んでいたアパートでは水質が悪く、数か月は持つハズのカートリッジが2カ月程で
フィルターが黒ずみ、水の出が悪くなり交換サイクルが短くならざるをえませんでした。
現在住んでいるマンションではほとんどカートリッジの使用寿命位まで使用してもフィルター
の汚れは少なく、水の出もあまり大きく変わりません。
ただ、活性炭等の吸着能力は初期のころに比べて落ちているでしょうから、その能力まで考えると
寿命が過ぎても使い続けることはあまり良いとも思いません。
メーカーで謳っている使用寿命は多分標準的な水質の水道で、フィルター等の効果の残り具合も
考慮して決められている標準的な寿命でしょうから、実際に使用されている状況で本当にその
寿命期間まで性能等が持つのかどうかはわかりません。
私の場合はフィルターが直接目視できるのでその汚れ具合や水の出具合の変化で交換時期の判断を
しています。他には水の味覚の変化でというのもありますが、これはなかなかわかりにくいですね。
ということで、浄水性能(能力)の確保ということを考えれば、カートリッジの交換は長くても
メーカーの推奨する期間で行うか、あとはフィルターが直接目視できないのなら水の出方の
低下具合、味覚の変化で判断して早めに交換する方が良いと思います。
書込番号:11263684
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「浄水器・整水器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 7:11:36 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 13:08:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/10 8:37:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/08 23:15:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/22 18:05:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 10:46:05 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/24 13:03:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/20 1:21:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/04 14:53:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/02 16:47:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)
浄水器・整水器
(最近5年以内の発売・登録)





