『ギガ得プランで無線LANが時々途切れてしまいます。』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『ギガ得プランで無線LANが時々途切れてしまいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:530件

TEPCOひかりからギガ得プランに乗り換えました。
有線と無線LAN(TEPCOの時から使っている機器)で繋げているのですが、無線LANだけが時々繋がらなくなってしまいます。
機器の故障かと思い、新しい機器を購入しつなげたのですが症状は同じです。
ただ機器の電源を入れなおすとつながる事を発見したのですが・・・。
原因などアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:11268158

ナイスクチコミ!0


返信する
117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2010/04/23 00:15(1年以上前)

>新しい機器を購入しつなげたのですが症状は同じです。
>ただ機器の電源を入れなおすとつながる事を発見したのですが・・・。

HGWから無線LANルータ接続、アクセスポイント(AP)モードにしてますか?
接続に問題なく又、
無線LANルータ外したHGWから有線接続にも問題ないのでしたら

新しく購入した機器メーカーサポートに直接、電話した方が解決の近道と思います。

書込番号:11268947

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/04/23 09:53(1年以上前)

マンションですか?それとも密集した一戸建てですか?
また、PCからアクセスポイントを検索したとき、多数のアクセスポイントが見えますか?
これらの条件が重なると、チャンネルが重なり合って速度が低下したり、最悪は繋がらなくなったりします。

チャンネルを変えても改善しない場合は、その殆どが2.4GHz帯(IEEE1394.11b/g系)が飽和していますので、可能であれば返品をして5.0GHz帯(IEEE1394.11a系)の購入をお勧めします。今は、2.4GHz帯と5.0GHz帯と一緒になったものが売られています。それでもOkです。ただし、子機が対応していない場合は、別途子機も買うようにして下さい。

書込番号:11269942

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2010/04/23 11:17(1年以上前)

「TEPCOの時から使っている機器」「新しい機器」??
何を、どの様に使っているのか具体的に書いて頂かないと、せっかくのアドバイスも無駄な事になります。

そこで、見当違いかもしれませんが。
HGWの無線を親機として使っているけれど、無線の使用契約をしていないのでは??

書込番号:11270167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2010/04/23 21:33(1年以上前)

ご助言ありがとうございます。
au(so-net)から支給されたBL190HWという機械に、有線LANと無線LANルーターを接続しています。
当初は、FON2100Eという無線LANのAPを使っていましたが、前項でご説明しましたとおり
時々つながらなくなるので故障と思い、現在はCoregaのCG-WLR300NM(802.1/n/g/b対応機種)
という無線LANルーターをBL190HWのLAN端子に接続して使っています。
でやはり時々繋がらなくなってしまう症状は治りませんでした。
有線LANは途切れなく絶好調で繋がっています。
・アクセスポイント(AP)モードにしておりません。
・特に無線の使用契約はしていません
(契約の時に確認しましたが自前の無線LANルーターを使用する場合は契約はいらないとの事でした)
よろしくお願いします。

書込番号:11272113

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2010/04/23 22:45(1年以上前)

>au(so-net)から支給されたBL190HW・・・
ギガ得に提供されるホームゲートウェイ(HGW)です。
http://www.aterm.jp/kddi/190hw/index.html

コレガ無線LANルータ使用の場合
HGW無線接続と異なりますので追加料金は不要です。

HGWからコレガ無線LANルータ接続方法はアクセスポイントモードにして試してください。
現在ダブルルータになって正しい接続方法でないと思います。
ですから無線での速度障害になっていると考えられます。


またFONはISPによって認めてない所もあり接続は不評が多いです。
FONのAPモードとコレガのAPモードは違います。

私の無線LAN接続APモード測定結果URL下のほうご覧ください。
http://www.117ok.net/speedG.htm

書込番号:11272512

ナイスクチコミ!0


GT30さん
クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:114件

2010/04/23 23:23(1年以上前)

イヴのパパさん
無線ルーターがつながらなくなってしまった時の、そのルータのWAN側IPアドレスを調べてください。
IPアドレスのリース期限切れで、再取得に失敗している可能性があります。
それであれば、無線ルータのWAN側のIPアドレスを固定にすることで回避することができます。
固定で利用できるIPアドレスはHGWのDHCPが自動で割り振る範囲外(HGWの設定を変えていないならば、例えば192.168.0.210)にしてください。

書込番号:11272712

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2010/04/24 08:42(1年以上前)

みなさま、有益な情報を本当にありがとうございます。
お恥かしいのですが、皆様に教えて頂いた情報を理解する事が第一歩のようです。
まずはマニュアルを読み込み、理解し実行したいと思います。
結果、お知らせします。

書込番号:11273847

ナイスクチコミ!0


117okさん
クチコミ投稿数:1952件Goodアンサー獲得:100件

2010/04/24 11:28(1年以上前)

>まずはマニュアルを読み込み、理解し実行したいと思います。

「ダウンロード・マニアル」より
■FAQよくあるお問い合わせはこちら

CG-WLR300NM
詳細設定ガイド
http://corega.jp/prod/wlr300nm/download.htm


こんなときはこの設定(無線編)1

1.6 無線アクセスポイントとして使用する

///、KDDI などのプロバイダで
ルータ機能付きモデムをお使いの場合は、
本商品のルータ機能を無効にすることで、ルータ機能付き
モデムの設定をそのままに、本商品を無線アクセスポイントとして使用できます。
本商品を無線アクセスポイントとして使用するには次の方法があります。
・・・PDF画像添付・・・

書込番号:11274358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2010/04/26 19:51(1年以上前)

117okさん GT30さん

ありがとうございました。
ご指導にとおりに設定する事ができました。
二日たちましたが順調に接続できています。
ありがとうございました。

書込番号:11284103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/11 02:47(1年以上前)

初めまして。

似たような経験者です。

回線が早くなると、
接続機器の性能フル活動状態になります。

高速通信をフルに生かせる安定のいい機器に
変えるのがいいと思います。

書込番号:11345817

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)