パソコンその他
ソーラー発電をして携帯に充電できるガジェットがありますよね?
それを持っているんですが、
後、パソコンのUSB端子から単3などの充電池を充電できる物も持っています。
そこでこの二つを接続して、ソーラーエネルギーで充電池を充電できないかなと思っています。
DCミニプラグの出力系統にUSBを接続してUSB機器を使用できるような変換アダプタってありますか?
書込番号:11276254
0点
補足です↓
ソーラーマルチチャージャー CB-GC1002ってのを持っています。
これの出力端子からUSB機器(充電池用充電器)を作動できないかなと思ってます。
書込番号:11276562
0点
確かにありますね。
ただ、既存の装置をできるだけ有効活用してやってみたいのです。ってことで、コネクタの変換プラグを探しているのですが、なかなか見つからないですね〜
書込番号:11279001
0点
充電電池の種類次第でしょう。
ニッケル水素とか、リチウムとか。
書込番号:11279363
0点
なるほど電池の種類次第ですか?
ちなみに、GH-BTU-342Wでニッケル水素タイプのを充電できたら良いなと思っています。
書込番号:11279538
0点
GH-BTU-342Wという充電器でニッケル水素を充電するなら
充電器にUSB規格の5Vを渡せばいいから、そういう出力のある
ソーラー発電器ですね。
ソーラーマルチチャージャー CB-GC1002は何V出すのだろう。
書込番号:11279742
0点
コネクタは種類があってややこしいのですが、
つまり一方はよくあるDCプラグ(イヤホンジャックなんかとも似ていますね)で、もう一方はUSBコネクタのAタイプのメスになっていれば良いのです。とまあそれで間違いは無いと思います。
そしたら充電器のUSBコネクタのAタイプのオスが接続できるだろうと思うのです。
何V出すのか分からないのですが、たぶんオーバーにはならないでしょう。
どちらかというと足りないぐらいでしょうね?
そしたら充電にかなり時間が必要になるぐらいかなと思っていますが、あまりにも足りないと動作すらしないでしょうかね?
半分は工作をするのを楽しみに、という感じですが。
工作という程でも無いですが。そこまでスキルもないですが
最悪はUSBコネクタのAタイプのメスの基板を買って自作になるのかな〜 自信無いけどw
書込番号:11280226
0点
ケイタイの電池はリチウムイオン1セルが多くて、これは
出力3.7Vくらい。充電電圧は4.2Vくらいですが、内部に
電圧調節を持っていて5.5Vとか6Vを受けて充電している。
多分、CB-GC1002の出力は6V前後じゃないかと思う。
CB-GC1002が出す電圧をGH-BTU-342Wが受けられるかどうか
もうすこし調べたほうがいいですね。
ケーブルは電子工作で作れるでしょう。
書込番号:11281063
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/27 2:20:41 | |
| 9 | 2025/09/01 0:37:34 | |
| 7 | 2025/11/25 11:48:08 | |
| 4 | 2025/08/16 10:38:24 | |
| 0 | 2025/04/20 18:08:29 | |
| 1 | 2025/04/02 7:30:39 | |
| 3 | 2025/03/29 8:55:04 | |
| 2 | 2025/03/27 10:21:49 | |
| 1 | 2025/03/11 16:42:22 | |
| 5 | 2025/03/08 22:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

