共有ワークエリアを外付けのハードディスクまたはDVD/RAMを用いて作成しようと思案中です。とりあえずSCSIカードでノートパソコンにつないで、ネットで共有するつもりです。DVD/RAMはデータバックアップのメディアとして転送速度、信頼性などはハードディスクに比べるとどうなんでしょうか。以前はMOを主に使用してましたが、セクタが壊れたりして読めなくなった経験があり、その点がDVD/RAMも心配です。転送速度はネットが最大10MBPSなのでそれほど気にする必要がないかもしれません。ハードはパナソニック製のLF−200JDを考えております。どなたかDVD/RAMをご使用の方アドバイスをお願いします。
書込番号:114330
0点
2001/03/02 00:40(1年以上前)
いちおうLF-D201(内蔵)を使用してますので参考までに。
わたしもMOを使ってたんですがデータが化けたことがあってからほとんど使ってません、いまどき640MBじゃ足りないし、HDDが2GBしかなかったころはよかったんですが・・・。
MOは光磁気ディスクですがDVD-RAMは光ディスクなのでデータの信頼性についてはおそらく問題ないように思ってます、CDでデータが化けたなんて聞いたことないですからね、問題があるとすれば読み出せなくなることくらいでしょうか?わたしもTYPE1(9.4GB)TYPE2(4.7GB)、裸4.7を使ってるんですが今のところトラブルはないです。
購入してから1ヶ月くらいですが・・・。
データの転送速度についてはかなり遅いです、ユーティリティーを使ってシンクロバックアップ等であればそんなに時間はかからないです。
10BASEのLAN環境であればおそらく不満はないですよ。
1GBのMP3ファイル群をコピーしたときに30分くらいかかりました、FAT32です。
外付けのHDDは個人的にあまり好きではないのでお勧めはしません。
書込番号:114489
0点
2001/03/02 00:55(1年以上前)
DVDRAMはDVDRWと違って不良セクターが生じた場合、欠陥セクターには書き込まず、新規セクターに書き込むので信頼性は高いと思います。
書込番号:114504
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「DVDドライブ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/10/18 16:08:46 | |
| 8 | 2025/08/08 4:45:07 | |
| 2 | 2025/06/25 19:31:44 | |
| 15 | 2025/05/28 13:24:34 | |
| 3 | 2025/01/09 9:16:10 | |
| 6 | 2024/12/22 23:04:23 | |
| 4 | 2024/09/25 17:45:35 | |
| 4 | 2024/09/25 20:49:37 | |
| 8 | 2024/09/01 17:48:56 | |
| 6 | 2024/08/31 8:33:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



