『デュアルブートの方法について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『デュアルブートの方法について』 のクチコミ掲示板

RSS


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デュアルブートの方法について

2010/06/27 01:40(1年以上前)


OSソフト

スレ主 Ritchie !さん
クチコミ投稿数:72件 HPと言うよりは…^_^; 

既出かも知れませんが、私の現況を踏まえた内容で質問させて頂きます。

現状は1台の500GBのHDDにWindows XP Professionalと各ソフト関係が
もう1台の1TBのHDDにData関係を入れています。
※RAIDはやり方を知りませんので、自分ではしていないつもりです。

この度、Windows7の導入を検討しているのですが、写真関係の処理都合でXPを残したいと考えています。
フィルムをスキャンし且つ調整関係の出来るソフトがW7には対応していない点が多くあり
現状ではW7とXPのデュアルブートが良いのでは無いかと考えています。

そこで、現状のシステムを残したまま、新しいHDDを1台用意して
『2台にそれぞれのOSが入った状態』でデュアルブートは可能なのでしょうか?
基本的な話しだと思うのですが、デュアルブートは1台のHDDに複数のOSと言う事しか出来ないのでしょうか?

併せて、もし2台でデュアルブートが可能な場合のインストールの仕方などを
ご教示頂けますと助かります。

また、ちょっと趣旨とはズレますがRIADなるものを組む際には
HDDの容量は揃えなくてはならないのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:11549873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/27 02:47(1年以上前)

>そこで、現状のシステムを残したまま、新しいHDDを1台用意して
『2台にそれぞれのOSが入った状態』でデュアルブートは可能なのでしょうか?
基本的な話しだと思うのですが、デュアルブートは1台のHDDに複数のOSと言う事しか出来ないのでしょうか?

可能です。XPが初期インストールされたPCならマルチブートOSのインストール先はパーティション若しくはHDD選択できます。

RAID 0(ストライピング)複数台のハードディスクに、データを分散して読み書きし高速化。
1台のドライブが故障しただけでアレイ内の全データが失われてしまうため、故障率は単体ドライブに比べ高い。

RAID 1(ミラーリング)複数台のハードディスクに、同時に同じ内容を書き込む。
一台が故障した際に、もう一方も同時に故障する可能性は低く、システムは稼動し続けることが出来る。

RAID 3 RAID 3はRAID 5に取って代わられたため、RAID 3に対応した機器をこれから手に入れることはほぼ不可能。ビデオ編集機器においてはアクセスの殆どがシーケンシャルアクセスであることから、現在でもRAID 3が用いられている場合があるが、パソコンやサーバでRAID 3を用いるメリットは存在しない。

RAID 5(ブロック単位でのパリティ分散記録)パリティドライブが存在しない。
ドライブの台数が増えるほど高速化を見込める。
RAID 0と異なり、ランダムリードに対しても性能向上を見込める。
反面停電やディスククラッシュに弱く障害発生時の復元作業が遅い・2つ以上のドライブが同時に故障すると回復できない為復元作業中にもう1台が故障し、回復不可能となってしまうケースがある。

※wikipediaより抜粋。


RAID構築時HDD容量違うと無駄・バックアップ容量不足のどちらかに成ると思います。

書込番号:11550026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/27 04:26(1年以上前)

通常のデュアルブート構成にした場合どちらかのOSが故障した場合他のOSも使えなくなる可能性が高くなるという欠点があります

 自分はHDD切り替え器という物を使って完全にソフト的に独立させて運用しています
SATA接続の場合です 現在のHDDはすべて外してWin7を新しいHDDに単独でインストールし すべて設定します
すべて設定が終わったら元のHDDと新HDDをHDD切り替え器をセットして接続します
使いたいOSを選択してから電源を入れ起動させます
1台はWin XP もう1台はWin7 もう一台はData用として運用すれば良いですね
↓これはHDD切り替え器の1つです
http://www.twotop.co.jp/details/?j=4937925914852&pd=0
 ご参考までに

書込番号:11550151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


samus7さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 11:22(1年以上前)

>通常のデュアルブート構成にした場合どちらかのOSが故障した場合他のOSも使えなくなる可能性が高くなるという欠点があります
確かにそうですよね。
この危険性を避けるため、自分はちょっと違う方法でのデュアルブートをしています。

1.HDDを2台内臓(HDD1とHDD2)
2.HDD1にWindows7・32bit版をインストール
3.BIOS設定画面でHDD2を起動ディスクに設定して、Windows7・64bit版をインストール
これで、各々のHDDにそれぞれOSがインストールされました。
あとは、BIOS設定画面で、起動したいOSの入っているHDDの起動順を1番にするだけです。

OSの切り替えのたびに、BIOSの設定を変えるのは面倒かもしれませんが、
そう頻繁にするわけでもないのと、万一片方のHDDがクラッシュした場合でも、
もう片方のHDDから立ち上げれば、システム自体のダウンは避けられるので、
もう何年も前から、この方法でのデュアルブートを実践しています。

実際のインストールに際しては、akutokugiinni_tenchyuuさんの
>現在のHDDはすべて外してWin7を新しいHDDに単独でインストールし すべて設定します
のほうが、間違いないやりかただろうと思います。
自分は、面倒なんで、全部つなげたままやってしまいますけど。

BIOSって何?って場合は、ネットで調べるなり、実機の取説を読むなりしてみてください。

書込番号:11551077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ritchie !さん
クチコミ投稿数:72件 HPと言うよりは…^_^; 

2010/06/27 21:33(1年以上前)

satorumatuさん
こんばんは。

 デュアルブートの件、有難うございました。
 また、RAIDについても難しい話ではありますが、何となく理解は出来たと思います。
 処理スピードを上げたいが、データとしてはRAID0ではリスクが大きいんですね。
 RAID0で組んだ2台のHDDのほかにバックアップ用に、もう1台あるといいんですかね?
 あくまでも処理スピードアップにRAID0を使って大切なデータは、別のHDD…
 そんなに都合よくはいかないのでしょうけど…^_^;
 ご教示、有難うございました!

書込番号:11553378

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ritchie !さん
クチコミ投稿数:72件 HPと言うよりは…^_^; 

2010/06/27 21:36(1年以上前)

akutokugiinni_tenchyuuさん
こんばんは。

 全く新しい発送と言うか、切り替え機なんて知りませんでした^_^;
 とても良い発想に見受けられますが、この場合はOSを替えたい時には
 再起動が必要となる訳ですね。
 ん?デュアルブートって、OSの切り替えはどちらにしても再起動なんでしょうか?
 また新たな疑問が出てしまいました…^_^;
 とにかく、良い情報をありがとうございました!

書込番号:11553391

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ritchie !さん
クチコミ投稿数:72件 HPと言うよりは…^_^; 

2010/06/27 21:41(1年以上前)

samus7さん
こんばんは。

 BIOSを起動時にいじって、それぞれのHDDにインストールしてあるOSを切り替えるんですね?
 BIOSは以前、PCが完全クラッシュ?した様な状態になったので
 OSの再インストールをする際に起動順をHDDからDVDドライブに変更した事が有りますので
 その要領で良いのかな?と思っています。
 何となくですが、一つのHDDに複数のOSを入れるより簡単そうに且つ管理しやすそうなので
 HDDの増設を検討したいと思います。 
 あ、電源が心配になってきました^_^;
 色々とご教示、有難うございました!

書込番号:11553426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/27 22:47(1年以上前)

マルチブートについてakutokugiinni_tenchyuuさんのHDD切り替え器・samus7さんのBIOS設定画面にて切り替え・通常マルチブート構築 何れもPC再起動しないと切り替え不可です。
(純粋にリアルタイムにOS切り替えたいならスリムPC別購入でモニターにて入力切り替えが簡易と思いますが…。)

書込番号:11553844

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ritchie !さん
クチコミ投稿数:72件 HPと言うよりは…^_^; 

2010/06/27 22:55(1年以上前)

satorumatuさん
再レス、有難うございます。

 仰られる通り、必要に応じて再起動でもいいかなと思いました。
 今は、Windows7の32bitと64bitの処理能力の高い方はどちらなのか?
 ソフト別に参考文献を探していますので。XPと7のデュアルブートに限らず
 32bitと64bitでのデュアルブートなどを考えて行きたいと思います。
 ご教示頂きまして、有難うございました<m(__)m>

書込番号:11553900

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「OSソフト」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング