『始めて長距離ツーリングを計画しています(黒部ダム)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『始めて長距離ツーリングを計画しています(黒部ダム)』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ39

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

ツーリング

クチコミ投稿数:134件

スカイウェーブで黒部ダム見物を計画しています。

 自宅は滋賀県です。グーグルマップで調べると、なんと片道5時間30分!
 どこかで一泊するつもりですが、一泊二日のバイクツーリングとして、初心者が気をつける事や絶対に守るべき事があるでしょうか?
 8月初旬を予定していますが、知り合いによると「まだ雪が残ってるんやないか?」と言います。そんなに寒いなら「名古屋を過ぎたら天気が良くてもカッパかジャケットを着たほうがいいんだろうか?」など色々考えをめぐらしていますが、ベテランの皆さんのご意見を聞いたほうが良いと思い投稿しました。

 滋賀から黒部…。初心者へのアドバイスをいただけないでしょうか?
 よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11579188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/03 23:24(1年以上前)

日帰りコースじゃないの?

書込番号:11579367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/03 23:28(1年以上前)

バイクの方
メンテナンスを信頼のおけるお店に
「遠方にツーリング行くので消耗品含め点検整備やってください」
出発の1週間前にはやっておく

持って行く物で
パンクの修理キットと空気入れ、最低限の工具
一番大事なの・・金ですね

人間側で
自身の健康管理
服装は寒さと(暑いのは服脱げばいいが、寒いのだけはどうしようもない)雨対策はしっかり。(ウエアはバイク用の者のほうが機能的に優れてる)

心構え
余裕を持ったスケジュール(燃料補給、休憩)と走り(知らない土地は他の車両のマナーや常識の感覚が地元と違う事を知っておく)で無理したりあわてない
人に対して礼を忘れない事。

あと他いっぱいレス有ると思うで、それら参考に

楽しい旅を、・・・ご馳走様・・・・

あ、美味しいお店などの情報の下調べもですYO

書込番号:11579395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/07/03 23:37(1年以上前)

チョイとマジレス。

よほど遠くに行くなら別として、これくらいの距離で一泊二日で行くなら、最低限行きたい場所を3つくらいチョイスして、あとは行き当たりばったりが楽しい。

大昔にとある方から言われた言葉。

『ガイドブックの内容を確認しにいくようなことだけをするな。自分なりの発見をする旅をしろ』

自動車で家族同伴ならばガイドブックに沿った旅行もいいだろうが、バイクの一人旅は行き当たりばったりが楽しい。道に迷って間違えて行った先で素晴らしい出会いや感動が待ってるかもしれない。

書込番号:11579442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/04 01:55(1年以上前)

こんばんは
ご存知とは思いますが、黒部ダムまではバイクで直接行けません。
扇沢の駐車場からトロリーバスに乗り換えて往復することになります。
観光シーズンは込み合いますので待ち時間と見物を含めると往復でかなり
時間が掛ります。
宿泊は信濃大町市内、大町温泉郷等信州側にするか、宇奈月温泉側にするか
予め検討しておくと良いと思います。

書込番号:11580062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/04 08:56(1年以上前)

エコちゃんさん おはようございます。信州大町までどのコースを使うかわかりませんが、
途中の恵那、中津川や松本は夏はめちゃくちゃ暑いです。R19やR20号沿いも同じ。
R19号沿いの山間部は多少標高が高くなるので、平地より気温が下がり、走りやすく
なります。ほとんど酷暑の中を走ると思ったほうが、無難です。高速なら多少ましかな。
そのため下着は速乾性のものを着たほうが良いでしょう。
それと皆さん夏は暑さ対策で、朝の3時、4時ぐらいには出発するようにしています。
9時ぐらいに大町のバスターミナルに到着し、黒部ダムまで往復で3、4時間(混雑しているので)。
 帰ってきて宿まで移動になります。宿は大町より白馬あたりのほうが、景色がきれい
なんでいいかと。宿は、バイク雑誌やツーリングマップルで紹介された宿がいいでしょう。
バイク乗りのお客さんが多く、会話が弾みます。できれば信州行くなら3日はほしいですね。
 なお、黒四ダムへ行くのに想像以上に時間が掛かることがあるので、別コースも考えて
おいたほうが無難です。
例、白馬周遊等。八方尾根をロープーウエーで登るのも楽しいよ。

書込番号:11580729

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/04 12:02(1年以上前)

先日ご自身が紹介された宿で同席してあげてはいかがでしょうか。
ワタクシも、土地的には諏訪〜大町でしたらお付き合いでき、あの宿もわかるのですが、8月前半だと北海道に行っています。
来てくれたら情報出しますよ(笑)
中南信ツーリングのさいはまたお声がけください!

書込番号:11581448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2010/07/04 12:30(1年以上前)

私は土日休みではないので、同席は難しいです(笑)。
こちらの宿になります。
http://www.lodge-motive.com/
宿 のオーナーの記事がモーターサイクルスト8月号に載っていて、買って来ました。
私が行った時は、すでに二冊だけしか残ってなかった。恐るべしモータサイクリスト。
8月号は、信州の特集でした。
うーん、蓼科あたりに宿を取ったほうが、いろいろコースを楽しめそうですね。

書込番号:11581569

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/04 16:47(1年以上前)

エコちゃんさん、こんにちは。
ツーリングの企画立ても楽しいですね。

登山家は別として、黒部立山へは立山(富山側)からのルートと扇沢(長野側)
からのルートの2つ。そして、カンバックさんがおっしゃっている通り、
どちらも直接バイクでは行けません。
黒四ダムだけが目的なら扇沢から関電トロリーバスで往復するのが効率的ですが、
滋賀からだと北陸道経由で立山から入る方が(入り口までは)近いのかな?
事情が許すなら、観光客が少ない時期にゆっくり行かれるのがよいと思いますが、
2回に分けるとか、一日余計にスケジュールを確保して東西貫通往復というのも
面白いかも。

立山黒部アルペンルートの総合案内サイトは↓。
http://www.alpen-route.com/

とくに「混み具合(混雑予想カレンダー)」↓は要チェックです。
http://www.alpen-route.com/plan/calendar/index.html

書込番号:11582444

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2010/07/04 21:52(1年以上前)

皆さん暖かいアドバイスありがとうございます。(感謝!!)

 皆さんのレスを読んで、黒部まで行く決意が更に強くなりました。

 夏休み中は混みそうですね。早く行きたいですがお盆休みが終わった頃を狙ってみます。
 家族からは来年50歳のおじさんでは危ないよ!と怒られています。

 まずはパンク修理剤を購入します。それからスカイウェーブを整備に…(どうもリコール対象らしいです)。

 8月末頃の金曜日早朝に出発して、無理をせずに夕方頃に宿にチェックイン。翌日の朝バスでダム見物をして、土曜日もゆっくり滋賀まで帰り、日曜日は予備日。と言う予定にしようかと思います。
 コースについては皆さんのアドバイスを参考にして、色々検証してみます。

 巨大建造物見物って昭和のロマンですよね。 

書込番号:11583913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2010/07/04 22:29(1年以上前)

>家族からは来年50歳のおじさんでは危ないよ!と怒られています。

全然若いじゃないですか(^^♪
距離も無難だし、行きか帰りに高山にも寄れるのでは。
誰かさんより先に高山に行けるといいですね(爆)

書込番号:11584159

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/04 22:40(1年以上前)

>来年50歳のおじさんでは・・・・・

私の知人は再来年50歳・・・・
で、今年もモタ―ド選手権で走ってます
しかも上位です

この人はかなり特殊なケースでしょうが、50歳なんてまだまだコレからです! 

書込番号:11584231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/07/05 01:18(1年以上前)

あたい等の師匠は御年70歳、ガンで亡くなる3ヶ月前までお山を走ってた
晩年65歳でも元気にアタックで若手相手にしたり
探偵ナイトスクープ出演時にバイクに乗った石田やすしを虐めてみたり
初心者をレクチャーしてました
基礎が根本から違うし、キャリアも違いますが

ワシは死ぬまで単車に乗るんや・・と普段から言ってましたが
本当でした

乗り続けること・・
いつも目一杯の走り・・同じ事は到底できませんが・・少しでも真似事したいです。

書込番号:11585122

ナイスクチコミ!3


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/05 02:13(1年以上前)

エコちゃんさん、こんばんは。

けしかけちゃいますけど(^^;)、巨大建造物がお好みで大町方面におでかけなら、
高瀬ダムはいかがですか。
黒部ダム同様に自走では行けませんが、大町から東京電力の専用バスがあります。
ダム高では黒部に次いで国内第2位ですが、高瀬はコンクリート製ではなく
国内最大のロックフィルダムです。
ダム下から見上げると一気に崩れてきそうな感覚に襲われるほどの大迫力です。

http://www.tepco-pr.co.jp/takase/

書込番号:11585251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/07/05 10:04(1年以上前)

黒部ダムは雄大でその大きさと迫力に圧倒されますが、ダム建設に貢献した方々や
犠牲者の苦労を伝える資料館もあります。(見学には1時間ほどは必要かな)
わたくしの時は扇沢よりトロリーバスでダムまで行き、施設と資料館を見学して
時間の関係でそこで戻りましたが、その先も見学コースがあるので、ここで
一日たっぷりと時間を使えると更に良いと思います。

書込番号:11585888

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/05 13:45(1年以上前)

私の場合、夏場の長距離は熱中症になりやすいので、スポーツドリンク※をこまめに飲むようにしてます。

※水だけだと何かが足りないそうです。昔は500mlのペットボトルを買ってましたけど、すぐにぬるくなるので最近は保冷水筒に入れて出発します。

書込番号:11586564

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/07/05 14:27(1年以上前)

>水だけだと何かが足りないそうです

塩分等を含むミネラル成分でしょうか
私は、コンビニなどで500mmのスポ―ツドリンクを買って、100均のソレ用の保冷カバ―? 保冷袋?? みたいなのに入れてます
本格的な真空保冷水筒には敵いませんが、詰め替える手間が無いのと、要らない時には小さく畳めます
それと、同じく100均の『扇子』も、暑い日には良い仕事をしてくれます

書込番号:11586673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/05 14:37(1年以上前)

こんにちは。
ところで、扇沢側から上がられるのでしょうか?
もしも朝イチで扇沢側から上がられて黒四ダム往復でしたら、お昼前には扇沢に戻れると思いますが、もしもその先の大観望や室堂へ行かれるのでしたら、一日コースになります。
天気がよければ、大観望や室堂は本当に絶景です。しかし、天気が悪ければ(特に霧とか)最悪ですが・・・。
黒四ダムの天気によって当日のスケジュールを決められてもいいかと思います。

書込番号:11586703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/07/05 21:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

 一人旅なので、気分で予定を変更できますから、皆さんのレスを参考にウロウロしたいと思います。
 水分補給は大事そうですね。ヘルメット被っているし、クーラーも無いですからね(車では富山、岐阜に行ったことがありますが、車の運転は楽しくないです)。

 子供の頃に黒部の太陽を観て以来、いつかは行こうと思っていました。スカイウェーブを買ってフツフツとその気持ちが再燃しています。子どもが小さい頃はあちこちドライブに出かけましたが、帰りは必ず夫婦喧嘩でしたし…

 皆さんありがとうございます!

書込番号:11588156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2010/07/05 21:09(1年以上前)

 黒部の次は、浜松のガンダム見物に行こうと思います。

 次のツーリング計画もよろしくお願いします。

書込番号:11588183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/05 21:21(1年以上前)

家に帰ってから夫婦喧嘩をしないように気を付けてください。
(;^_^A

書込番号:11588261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件

2010/07/05 22:52(1年以上前)

ガンダムは浜松では無く東静岡駅ですよ。

書込番号:11588863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2010/07/05 23:01(1年以上前)

勝手に浜松だと思ってました!
 浜松はヤマハ発動機が有名ですよね?

 富士山の山中湖にも行ってみたいので、秋はそちらのコースにします。

書込番号:11588923

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/07/05 23:07(1年以上前)

山中湖ならすぐ(でもないけど)行けますのでお待ちしてますね!

書込番号:11588963

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/09 00:55(1年以上前)

エコちゃんさん、こんばんは。
東静岡のガンダム立像はコレ ↓ ですね。

http://www.bandai.co.jp/releases/J2010031901.html

去年のお台場と違って、今回は半年近く展示されるようなので
ゆっくり見に行ってください。

書込番号:11601933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2010/07/09 22:03(1年以上前)

レスありがとうございます。

 ガンダムは秋に見に行こうと思います。神戸には鉄人があるので、そちらもいつか行こうと思っています。
 スカイウェーブはのんびり走るには最適ですね。元々スピードは出しませんから、私には十分です。ボーナスでETC付けようかと思ったりしてますが、もったいないなあ…。

書込番号:11604990

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/10 10:09(1年以上前)

いろいろ行き先があっていいですね。
ETC設置は迷いますね。
国土交通省は社会実験中と言ってますが、もっと多くの高速道路が無料化されるのか、
有料区間がたくさん残るのか、ETC設置の有無が料金割引に影響するのかどうかなど
わからないことが多いです。

MT車に乗っているせいもありますが、私は高速道路を利用する機会がそこそこある
方なので、「料金所で停止しなくてよい」ことにも大きなメリットを感じています。
料金所の手前で左に寄せて停まってグラブを脱いで通行券を取り出し、通行券を
握ったまま車列に戻り、料金収受員に通行券を差し出し、ブースを出たところで
またまた停止し、・・・・・・・・・・、なんて面倒くさいのが苦手なもので。

書込番号:11606939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/15 16:43(1年以上前)

エコちゃんさん はじめまして 今後 ツーリングなどや街乗りなどでの トラブル用にJBRも

選択肢に 入れられたらいかがかと思い書きました。

 http://www.jbr.ne.jp/bike/ 盗難保険もつけられるものもあります。 

 

 

書込番号:11631345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2010/07/15 21:09(1年以上前)

レス有り難うございます。

 高速での料金の支払い方って難しいですね。やっぱりゲートでゴソゴソするよりも一旦降りてお金を出したほうが焦らずに済みますね。

 カシオ7878さんに紹介していただいたサービスも検討してみます。アクサダイレクトの任意保険は契約しましたが、まだどんなサービスが付いてるのかちゃんと確認してません。

 今週末はやっとお天気が良くなりそうなので、神戸に行ってみようかと思ってます。

書込番号:11632361

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/16 00:58(1年以上前)

はい、私も任意保険はAXAですが、契約者には下記HPに記載されている
無料ロードサービスがついてきます。

http://www.axa-direct.co.jp/Bike/product/service/assistance/index.html

書込番号:11633624

ナイスクチコミ!2


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:69件

2010/07/16 13:46(1年以上前)

>無料ロードサービスがついてきます。

「アクサダイレクトっていいなぁ」と思って自分の入ってる三井ダイレクトを確認してみたら…何かいろいろ付いているようです。

宝の持ち腐れになるところでした。参考になりました。

書込番号:11635069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2010/07/17 21:57(1年以上前)

 ロードサービスもちゃんと把握しておく必要がありますね。人に怪我させる心配ばかりしてました。

 携帯電話とナビがある時代はバイクにとって心強いです。

 今日久しぶりにスカイウェーブでウロウロしてましたが、露出している腕が焼けてヒリヒリしてます。長距離運転の場合はジャケットは必須ですね。
 それと、にわか雨が降ってきたのでカッパを出しましたが、チャックを閉めてたたんでいたので、これを開けるのに苦労しました。『カッパのチャックは開けて仕舞うこと』を学びました。(^。^)

書込番号:11641248

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/20 02:10(1年以上前)

sakura8さん、エコちゃんさん、こんばんは。
保険証券やパンフレットはあまり詳しく読んでいません。
よい機会なのでゆっくり読み直します(^^;)。
私の場合、ホンダドリーム店で新車購入したので、Honda DREAM Owner's Card
にもJBRのロードサービスが付いています。
ってことは、ロードサービスに2つ入っていることになりますね。

書込番号:11652214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2010/07/21 21:37(1年以上前)

 10代の頃は任意保険やロードサービスなんて気にもしてませんでしたが、冷静に考えると年間数万円である程度の保証があるのは心強いです。
 外資の保険が参入したお陰で価格も下がった印象があります。これも小泉政権のお陰でしょうか?(^_^.)

 NHKBSで「気ままに寄り道バイク旅」を放送しています。スターウォーズの裏だったのでリモコンいじっていて偶然見つけました。清水邦夫がバイクに乗り始めた頃に雑誌で読んだのを思い出します。今はおじいさんですね。

 のんびりツーリングしている人は結構いるんですね。やっぱり車とは違いますよね。

書込番号:11660041

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/07/22 01:42(1年以上前)

エコちゃんさん、こんばんは。
「気ままに寄り道バイク旅」、一昨日から今日まで過去3年分の再放送をやってたんですね。
教えていただくまでまったく知りませんでした。

今年は第4回めになるそうで、南九州編とのことです。(7/24放送)
http://www.nhk.or.jp/bike/

書込番号:11661380

ナイスクチコミ!1


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2010/07/23 10:38(1年以上前)

こんにちは。
スカイウェーブで黒部ダム見物を計画されているとか。

私は、6/30〜7/17の間、125ccバイクで、東北・北海道一周ツーリングに行ってきました。
初めての長距離ツーリングだったため、あれもこれもと、一杯持っていきましたが、半分ほどは不必要な物でした。
反対に、防寒用衣類を持っていかなかったため、寒い思いをしました。

今回はお天気に恵まれず、ほとんどが曇、霧、霧雨といった天候でした。(晴れた日は2〜3日程度。)
あちこちに気温表示がありましたが、14〜16℃くらいが多く、13℃と言うところもありました。(道東地域)
Tシャツの上に長袖シャツを2枚重ね着し、それからライディングジャケット(ライナーは外し、家に置いてきた)を着、霧雨対策兼防寒着としてカッパを着ました。
下は、Gパンの下にジャージーを履き、防寒対策としました。(関東での真冬と同じです。)
上着同様、カッパも履きました。

カッパは出発直後の雨(平塚〜横浜間)では、安物の非透湿性素材のカッパでしたが、これでは、蒸れてGパンが濡れました。(決して、雨で濡れたのではありません。)
その後は、ゴールドウインのレインスーツ(品番:GSM12819)を着ました。
寒さ対策で1日中着ていた時もありましたが、蒸れることはなく快適でした。

エコちゃんさん も、真夏とは言え、標高の高いところに行かれるなら、防寒対策は考えておいてください。
また、カッパは高価ですが、ゴアテックスなどの透湿性素材の品をお勧めします。
防寒対策がしっかりされているなら、ライディングジャケット・パンツでも小雨程度なら十分だと思います。(出発前に、撥水剤をスプレーしておくと、なお良い。)

私はライディングジャケットは今まで持って無く、出発前に中国の通販で購入しました。
メーカーロゴ/マークが入ったジャケット(品質表示は日本語でした。日本向け商品?)が、\4,000前後+送料で買え、幾つかまとめ買いをすると、1着当たり、\5,000以下になる計算です。
バイクショップに行くと、類似の品(これも made in Chaina )に、2〜3万円の値札が付いていました。

購入のいきさつや途中の状況は、下記をご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105554/SortID=11424270/

一度覗いてみてください。
欲しい品があれば、これから発注しても、お盆明け〜8月末の出発なら、まだ間に合うと思います。(トラブルがなければ、発注後、2〜3週間で自宅に届くと思います。)
昨日も、YBR-125用部品類や、ジャケットなどの衣類を、合わせて20点ほど(5〜6万円?分になりそう)発注しました。

私が今回のツーリングで学んだこと・再確認したことは次の二点です。

1.夏でも冬支度、晴でも雨支度。 → 昔からの、ヨット乗りの格言です。
2.走行速度を、普段より、5km/h 落として走る。 → 10%くらい、燃費が良くなります。

十分な準備と安全運転で、黒部ツーリングを楽しまれてください。

書込番号:11666328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2010/07/26 21:11(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

 週末に滋賀から三重に向けてウロウロしてみました。スカイウェイブの温度表示は37℃。熱中症に気をつけながら山道を走りました。

 渓谷の川を家族連れがバーベーキューをしたり泳いだりしている様子を見て「今度は必ず短パンとゾウリを持ってこよう!」と思いました。(暑くて倒れそうでした)

 一日走りまわって、黒部に行く自信も少しだけ付いたと思います。

 鈴鹿では37℃以上にならなかった温度表示でしたが、次の日に京都市内に入ったら41℃になりました。京都は熱い!滋賀の方が暮らしやすいと思うなあ…。

書込番号:11681140

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)