


ツーリング
この前の海の日に、益子焼ツーリングに行ってきました。
かなり暑かったのですが
私個人は、意外と快適でした。
ミズノのバイオギアのアンダーシャツ着ていたからです。
http://www.mizuno.jp/catalog/product/52CA308/105201601/
汗は、かきますが
汗をかいたらすぐに乾燥してくれるので
上半身は、さらっと快適でした。
他にも色々と機能的なアンダーウェアがあると思いますが
皆さん、何を着ていますか?
また、効果はいかがですか?
書込番号:11662533
1点

暑い中お疲れさまでした〜 ここですね〜〜
ワタクシの似顔絵です。ワタクシぐれてるそうです(ーー;;
海の日は暑い中、普通にダイエーで売ってるシャツで、琵琶湖に行っていました。
暑かった(`´)
書込番号:11663940
2点

かまさん、ありがとうございます。
そこは知りませんでした。
有名なんですね。
私が行ったのは、ここ小峰窯。
手びねりなら、1260円で焼きまで出来ます。
安くてお勧め。
http://www.komine-gama.com/index.html
書込番号:11664068
0点

あり? そういえば春の陶器市はGWなので、海の日ではありませんでした(^^;;
間違えました。陶器市ではなかったのですね。
小峰窯さん、、、 うーん、古道具屋とつかもとと池、でそこから入ってお茶(コーヒー)を飲んだ記憶はありますが、ズバリ小峰窯さんの記憶はありませんですm(__)m
書込番号:11664180
1点

陶器市は、春と秋ですね。
かまさん、コーヒー好きでしたよね。
どうですか?
ご自分でコーヒーカップでも作ってみては?
愛着わきますよ。(^^)
書込番号:11664432
0点

自分もメーカーは不明ですが、近所のアウトレット店で叩き売りの500円の速乾性のを仕事でも使うので
5枚程買っておりますが、以前と比べて快適です。
熱くても胸元開けて、背中の方へ風が抜けるようにすれば、一気に冷えてくれます^^
仕事でも着てると風が無いと他のと一緒ですけど、扇風機を回したり窓から風が入ってくると、す〜っと
涼しくなりますね。
昨年から使っています。
汗をかきにくい時は、霧吹きで濡らして風を当ててます。
ちょっと探すとメーカー不明ですが安く売ってる所もあると思います。
書込番号:11664488
1点

Victoryさん、ありがとうございます。
メーカー不明でも、結構効きますか?
私が紹介したのは、体に密着しているせいか
汗をかいたそばから、蒸発させているみたいで
裸でいるより快適な気がします。
書込番号:11664551
0点

ムーンライダースさん、皆さん、こんばんは。(^o^)/
私の最涼ウェアは立川防災館で購入した消防さんのTシャツです(笑)…
大して高機能っていう訳じゃないのかもしれないですけど、
いつもほとんど綿100%のTシャツなので…たまに着るとやっぱり涼しいですね。
書込番号:11664817
1点

早速注文してみました 今居る所は平均40℃ 今月初めは53℃に成りました
来月は60℃に成るというので お勧めの品 試してみます 報告は次回お会いしたときに(いつなんだ〜〜〜〜)(笑)
書込番号:11664819
1点

年中無休ライダーさん、ありがとうございます。
消防Tシャツなんて、あるんですね?
消防士が着ているなら、良いのかもしれませんねぇ。
書込番号:11664941
1点

ごく一般的なお父さんでしょうかさん、ありがとうございます。
ドバイで、巨大真珠作ってるんでしたっけ?(^^;)
そこまで過酷な場所では、どうか分かりませんよ。
もっと高機能のシャツとかあるのでは?
ピッタリしたのが苦手なのでサイズは、ワンサイズ上を買いましたが
それでも割と、ぴたっと張り付く感じでした。
書込番号:11664953
1点

ユニクロのシルキードライもなかなか快適ですよ♪
書込番号:11665417
1点

fast freddieさん、ありがとうございます。
ユニクロっすね。
あんまり行ったこと無いので、今度行ってみます。
書込番号:11665454
1点

アンダーアーマーが気になっているのですが、まだ購入には至っていません。
http://www.underarmour.co.jp/
「肌にぴったり」が冷却の要のようですね。
書込番号:11665803
1点

ボウパさん、ありがとうございます。
私も気になってるんですが
どんな感じなんでしょうねぇ。
書込番号:11666005
0点

スポーツメーカー(ナイキ・アシックス・ミズノなど)の吸汗・発散・速乾素材使用のTシャツなら、どれも不満点はないと思います。
上位モデルと通常モデルとの差で、UVカット(紫外線防止効果)のある素材を使っているか、フィット感があるモデルか
と言った事で、価格の差がありますが、単にバイクに乗る為ウェアなら、通常モデルで十分と思います。
ただ最近はTシャツ売り場に、吸汗・発散素材使用のTシャツも売っていますが、これらは通常使用なら問題ありませんが
自分がジョギングするのに、試しに色々買いましたが、明らかに今の時期のジョギング時に性能は劣っています。
特に発散・速乾燥の部分が、スポーツメーカーのTシャツに比べて大きく劣ります。(速乾燥が追い付かない。)
ですが、通常に着る分には、綿100%のTシャツよりは乾燥しやすいので、バイクのインナーウェアでは十分と思います。
価格もスポーツメーカーの通常モデルより1,000円近く安いです。(半額ほど)
ボウパさんが紹介のアンダーアーマーは、普段からスポーツするのに利用するのを前提とするなら別ですが、
普通にバイクに乗る分には、オーバースペックと思いますが・・・
書込番号:11667643
2点

うはぁ-さん、ありがとうございます。
しまむらの速乾Tシャツとか持ってますが
ミズノのバイオギアとは、大分違う感じがします。
ちょっと補足するべきでした。
バイクウエアのインナーですが
乗ってるときは良いのですが
降りて観光などで歩くときなどは、かなり汗をかきます。
人それぞれでしょうが、私は胸部パッドなど
とりあえず一通りのパッド装着していて
それなりの重さを背負っていますので。。。
書込番号:11667954
1点

こんばんはムーンライダースさん、ご返事有難うございます。
なるほど、そういった事でしたら、スポーツメーカーのウェアの方が絶対にお勧め出来ますね。
UVカット(紫外線防止効果)のある素材を使っている方が、肌触りからして少々違うので
ムーンライダースさんの場合は、スポーツメーカーの小売価格が2,500円ラインの製品が
良いと思います。
スポーツメーカーのウェアの場合、これらのモデルは8月中旬(お盆前後)に売切るのに
安くなりますので、ショップなりでチェックしていると以外に安く購入出来ますよ。
(イヤーモデルの関係からも売切る感じです。)
最近は夏のバーケン前倒しの関係から、現在でも30パーセントぐらいの値引きで1780〜2180円の価格帯になっていますから
ムーンライダースさん好みの着心地のメーカーのウェアを購入しては如何でしょうか。
ちなみに自分はアシックスが価格も含めて一番合っていて、特にジョギングシューズは
「絶対」にアシックスでないとダメです。
ムーンライダースさんはミズノが合っていると感じているなら、ミズノで固めても良いと思いますが、
ミズノは少し割高で、豊富に取扱っているお店が少ない感じがします。
試着・・・出来ないのですよねTシャツは。(T-T)
この手はメーカーによってフィット感も違うのに・・・(T-T)
参考にならなくて申し訳ございません。<(__)>
書込番号:11668429
2点

うはぁ-さん、ありがとうございます。
アシックスがありましたね。
ちょっと調べてみます。
今の時期が安いんですね。
試しに買ってみるのも良いかもしれませんね。
重ね重ね、ありがとうございました。
書込番号:11668829
1点

ムーンライダーズさん、こんばんは。
真夏用のロングスリーブ、私は GOLDWIN の GSM14700 を持っています。
買ったのは2年前。値段は忘れましたが、結構高かったと思います。
綿60%・ポリエステル40%のメッシュ地でコンプレッションとルーズの
中間くらいですが、いわゆる旧素材なので既に廃番。
メーカーHPにもありません。
この種の商品は年々素材がよくなっていくので、最新のものが欲しくなりますね。
GOLDWIN や RS TATCHI がライダー用として何種類か出していますが、
価格的にはやっぱり高いと思います。
明日の仕事場の近くに UNDER ARMOUR のSHOPがあるようなので覗いてみようかな。
UAはコンプレッション(密着型)が有名ですが、オジサンにとってシルエットが
モロに出るのはちょっと恥ずかしいものがあります。
ただ、試着OKらしいのでトライくらいはしてみましょうか (^^;)。
書込番号:11678353
1点

RIU3さん、ありがとうございます。
何でも専用品は高いですよね。
私はとりあえず、不快な汗だけでも何とかしたいと思っています。
そうなんですよ。
シルエットがもろに出るのが、恥ずかしいんですよね。
でも、そうでないと効果も半減しそうだし
難しいところです。
書込番号:11678890
1点

ムーンライダーズさん、ボウパさん、こんばんは。
SHOP覗いてきました、
「あっ、コレいいかも」と思い、最初なので炎天下用・長袖の中で最も安いモデル、
MCM3423 UAヒートギアコンプレッションロングスリーブモックTを4830円で
お買い上げです。
トライついでに人柱になってみたということで、笑ってやってください。(^^;)。
色はミッドナイトブルー(濃紺)。色が薄いとジャケットを脱いだ時に地肌が透け
そうな気がしたので、濃い色にしました。
ハイネック仕様にしたのは、ジャケットと首筋とが直接擦れるのを防ぐため。
着心地などは後日。それではおやすみなさい。m(_ _)m
書込番号:11686900
1点

RIU3さん、ありがとうございます。
良さそうなの買いましたね。
レポ楽しみにしています。
私も別の安いヤツ買ってみました。
到着が楽しみです。
書込番号:11687467
1点

さて着心地ですが、日本にコンプレッションが出てきてまだ10年くらいの
歴史しかないんですよね。野球やフットボール選手向けの商品で、自分には
縁がないと思っていました。まさか着てみようとは(^^;)。
胸幅37cm(背幅と合わせて74cm)の生地がバスト9Xcmの胸を包むので、
かなりの密着感です。
Lサイズの人がSサイズかSSサイズのシャツを着るイメージですかね。
胴はもちろん、とくに肩から手首あたりもが二回りくらい細くなった感じで、
コンプレッションという言葉通り、ビシッとしたホールド感があります。
なのに繊維が縦横に伸縮するのできつくない。とにかく軽い。(約140g)
で、炎天下ではありませんが、深夜に首都高をひとっ走りしてきました。
気温は30度くらい。メッシュでないジャケットを上に着て走りましたが、
肌全体に汗が滲んでベタベタすることも、胸の谷間を汗が滴り落ちることも
ありません。
袖口を少し緩めて風の通り道を作ってやるだけで、いやあ、涼しいですね。
今後いろいろなシチュエーションで試してみて、ギラギラ太陽下での効果や
(従来モノやライダー向け商品との)疲労度の差をチェックします。
書込番号:11695107
1点

UAのサイトに着衣の画像があったので貼っておきます。
http://www.domeshoppingzone.com/underarmour/html/item/001/015/item14386.html
自分の着衣画像はとてもお見せできませんので悪しからず(苦笑)。
書込番号:11695268
1点

RIU3さん、ありがとうございます。
結構な効果があるって事ですね?
私も明日、明後日と別のシャツを試してみたいと思います。
書込番号:11696473
1点

ムーンライダーズさん、こんばんは。
悪気はないのですが、気に障ったのでしたら先にお詫びします。(ボウパさんとRIU3さんも同様です。)
コンプレッションが冷却の要として一番最適と思っています?
一番の冷却の要は当然ながら素材の良し悪しで、この手のウェアはそもそものデザインが割とタイトな感じで、
ルーズなモデルはカジュアル系のウェア以外は、スポーツメーカー製は欧米メーカーの日本向けデザイン、
日本メーカーのものと同じサイズでも若干の差はあれど、基本は良く似た傾向ですが、
コンプレッションでも素材が悪ければ逆に暑くなりますよ。
自分が所有するウェアにlotto(イタリア)のコンプレッションの吸汗・発散・速乾燥モデルがあり
比較的安い価格のモデルなのですが、アシックスやアディダスのトレーニング・プラティクス用の
通常デザインの吸汗・発散・速乾燥モデルの方がはるかにジョギング時でも快適です。
今の時期ジョギングしていて暑くなって一番苦しいのは、汗を拭えない顔、特に頭部と首筋、
次に発散・速乾燥が追付かなくなったウェア(ボディ)、自分の身体からの熱、という順で
蒸し暑い日だと、ウェア次第で身体が燃えつきそう〜と思うぐらいの時もあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BF%AB%E6%8C%87%E6%95%B0
これからも分かるように汗の蒸発が阻害される事をウェアの素地によって防止するのが第一です。
コンプレッションはトップ・アスリートなら陸上競技でしたら余分な動きの防止、ばたつき防止・空気抵抗を少しでも
アップというのが本来の目的で、冷却は素材の役割が重要で、野球・レーサー(8耐のライダー)のインナーの場合は、
その名の通りインナーですので、余分な動きを抑える、インナーがルーズだと発汗効率が悪くなるだけで、これも素材次第です。
アスリートの場合、そもそも肩幅・胸周りのサイズが市販サイズに合いにくいので、サイズを正確に採寸しています。
この場合は素材に加えて効率から見て冷却性にも多少関与しているかもですが・・・
極端に言えば、バイク用のジャケットはバタつきを抑える作りになっている理由と同じです。
他の理由ですが、当然他の方々も見ている訳で、コンプレッションでないとダメなの?という誤解を与えかねないのと
コンプレッションの長袖モデルですとツーリング時、人ごみの多い場所でジャケットを気軽に脱げない事です(一番の理由です)。
通常モデルでしたらジャケットを気軽に脱げ、ジャケット脱ぐ方が遥かに涼しいです。(滝汗)
あと、そこそこの価格の通常モデルを数枚所有する方が、ローテーション的にもお財布的にも良いと思ったもので・・・
20年以上前ですが、すでにこのようなウェアは存在していて(陸上部だったので)、ツーリング時に着ていました。
画像はそのウェアとインナーで着ていたツーリング時、携帯の画像は実は自分で色々ウェアを調べていて、
ダメなモデルはこんな感じと撮影したものです。(自分の確認用)
長文、本当に申し訳ありません。<(__)>
書込番号:11699521
2点

うはぁ-さん、ありがとうございます。
実は、安物のコンプレッションシャツを手に入れて
昨日、着てみました。
すると、ミズノの物とは大分違うなぁと思っていたところです。
やっぱり、素材次第なんですね。
実感しました。(^^;)
書込番号:11700428
1点

うはぁ-さん、こんにちは。
気に障るなんてとんでもありません。とてもありがたく思っていますし、
着用経験のある方からのご意見はきちんと受け止めます。
私自身、初物への挑戦で、UAのコンプレッションについては人柱ですので(^^;)、
皆さんとの意見交換を通じてコレは使えそう、コレは使えなさそう、こうしたら
どうか、さまざまなウェアの長所短所、快適に走るための方法などの) 判断材料
が増えればというスタンスで臨んでいます。
コンプレッションの場合、走行時のインナーとしての役割・効果とは別に、
走行風が当たらない場合や、人の多いところ(グランドや体育館ではない場所)で
ジャケットを脱いだ時の周囲の反応などが課題ですね。
書込番号:11700934
2点

すると、ミズノの物とは大分違うなぁと思っていたところです。
やっぱり、素材次第なんですね。
実感しました。(^^;)
ムーンライダーズさん もっと具体的にどう違うんですか?
じらさないで 早く! (笑)
書込番号:11701720
0点

ごく一般的なお父さんでしょうかさん、どもです。
ミズノは、ぴたっとフィッティングして
汗をかいた感じがしないほど、体はさらっとしています。
一方安物は、ちょっとフィッティングが甘く
乾燥スピードも遅い感じがします。
若干、暑いなぁと感じました。
汗をかくほど、激しい運動をするとどう違うかは
まだ、分かりません。
両方同じ日に着比べたわけじゃないので
あくまで個人的な感想と言うことにしてください。
書込番号:11701814
2点

ムーンライダーズさん
こっちに現物が届いたので 早速着用しています
ハッキリ言って 不思議な感覚です
少しの風が有れば 確実に涼しいです 夏は過ぎたのでさすがに50℃は無くなりましたが
先週の最高気温は48℃ 風が無いとさすがに少し暑いかなと感じますが
団扇で扇ぐだけでも だいぶ涼しいでした
今は未だ一着しかないので 半そで綿Tと 長袖ミズノ+長袖作業着 一日おきに着用しています
もう少し耐久性の様子実をします
おかげで涼しく 過ごしています ありがとう!
また 一緒に走りましょうね ドリアン抜きで(笑)
書込番号:11850528
2点

ごく一般的なお父さんでしょうかさん、役に立ってるようで良かったです。
高校野球とか見ても、ほとんどの選手が似た様なのを使ってました。
しかし48度って、凄いですね。
そうそう、耐久性は私もちょっと心配です。
薄いですからね。
陰干ししなくちゃいけないし。
そのうち是非、ドリアン抜きでお会いしましょう。(^^)
書込番号:11850652
1点

ちょっと遅くなりましたが、人柱からのご報告です(^^;)。
[11823548]に書いた北海道ツーは、3シーズン用ジャケットと長袖インナーの
組み合わせで通しました。
一昨年の北海道ツーにメッシュジャケットで行って寒い思いをしたこと、
ジャケットの下が半袖Tシャツだと腕の汗によるベタつきが不快、というのが理由。
暑さを凌ぐにはジャケットの下に着るものが大切ということで、3種類の長袖インナー
を洗濯しながら使い回しました。使用したのは以下の3点。(購入順)
但し、今回の場合、(1)のコットン系は物差し代わりです。
(1) GOLDWIN GSM14700 GWS センサーツーリングジャージ
綿60% / ポリエステル40%
5200円(廃番、一部のネット通販で販売継続中) 2008年購入
メッシュ地でルーズ。ジャージなのでコンプレッションではない。
(2) RS TAICHI RSU238 COOL RIDE STRETCH UNDER SHIRT(LONG SLEEVE)
ポリエステル88% / ポリウレタン12%
7140円(現行品) 2009年購入
ライディング用コンプレッション。
(3) UNDER ARMOUR #MCM3423 UAヒートギア・コンプレッション・ロングスリープ・モックT
ポリエステル80% / ポリウレタン20%
4830円(2010年最新モデル) 2010年7月購入
アスリート向けコンプレッション・ベースレイヤー。
さて、炎天下のライディング用アンダーウェアとして、アンダー・アーマー・
コンプレッションは、やはり機能面で段違いに優秀でした。
炎天下でも少し風を通してやるだけで涼しく感じますし、ベタつきもなし。
腹部や肩から腕の筋肉をしっかりサポートするので、疲労も少ないです。
事前に気になった他人の目ですが、空いた場所ばかり走ったのであまり多くの
人目に触れずに済み、バイク乗りがジャケットを脱いだとわかる状況であれば、
あからさまに奇異に見られることはありませんでした。
ただ、機能性下着の延長線上にありますから、コンプレッション1枚でレストランに
入るのは失礼ですね(^^;)。
同じコンプレッション系でも、ライダーの多くが知っているRS TAICHIのロゴ
入りだとより安心して脱げます(^^;)。こちらも機能面も悪くはないのですが、
アンダー・アーマーが格段に涼しいのでちょっと霞んだ感じがします。
書込番号:11867571
2点

ただ、いいところばかりではなく、ポリウレタンを含むがゆえの弱点もあります。
着脱時など、生地に爪などをひっかけると解れてミニ伝線ができます。
面ファスナー(商標名だとマジックテープやベルクロテープ)も要注意です。
また、機械洗濯/脱水まではOK(ネットに入れれば尚可)ですが、乾燥機はアウトです。
今年は暑さがもうしばらく続くようなので、まだまだ出番がありそうです。
耐久性なども含め、気がついたことがあればまたお伝えします。
書込番号:11867576
1点

RIU3さん、ありがとうございます。
やっぱり、アンダーアーマーは良いんですね?
参考になりました。(^^)/
書込番号:11869857
0点

亀レスです
バイクに乗る時のアンダーウェアーは熱で溶ける事ない、非化学製品の長袖シャツに限ります。
何故なら、運悪くコケて滑った時、化学繊維は溶けて皮膚に張り付き火傷を誘発するからです。
昔、友人が半袖Tシャツに化学繊維のメッシュジャケットでコケた時、ジャケットが溶けて腕にへばり付いてました。
その友人の左腕には未だに火傷跡がハッキリ残ってます。
それ以来、私は必ず綿100%長袖Tシャツを着てバイクに乗ってます。
快適さを求めるのも理解しますが、それによってより大きな怪我に繋がらない事を願ってます。
書込番号:11872228
1点

仮面ライダー2号さん、ありがとうございます。
そういう面もありますよねぇ。
難しいですね。
快適にツーリングできると
事故を誘発しにくい気もしますし
何を優先させるか、個人個人の考え方の違いですよねぇ。
書込番号:11875194
0点

ムーンライダーズさん、走られているみなさん、こんばんわ!
このスレで教わった、陶器市のキャンドルイベントに行ってきました。
情報ありがとうございました!
相変わらず「かま」さんが活躍していました。レポートします。
かまちょく ちょくちょく来てるからでしょうか?(^^) しかし半額で売られるとは、、、(ーー;;
キャンドルイベント 筒の中にろうそくがあり、道路端に置かれたり、作品に混じって置かれていました
かまぐれーと! ぐれーとだそうです(^^;;テレ
その他 雑見 チリドックはアド街っく天国でも放送されたそうです
明日(もう今日)までやっているので、焼き物を買いたいかたはどうぞ!! 梨も売っています。
重ね重ね、ムーンライダーズさんの情報に感謝ですm(_ _)m
書込番号:12176312
2点

かま_さん、こんばんは。
かま_さんがシャッター切ってる頃、私は隣町の真岡にいました。
インター近くの日帰り天然温泉であたたまっている真っ最中。
ちなみにべースレイヤーはアンダーアーマーのコールドギア。
コレ、軽いし伸縮自在だし、あたたかいです(^_^)。
書込番号:12176367
2点

あれ?
スパリゾート・フジ 森の泉??
昨日、閉店までいました。
お出かけには温泉もセットですね(^^)
書込番号:12177475
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)