


ツーリング
先日の北海道ツーリングでは、温泉旅館の温泉に無料/半額で入れる、「HO(ほ)」という雑誌があることを知りました。
昨日、同様の「温泉博士」なる雑誌もあるということを知りましたので、紹介します。
http://homepage1.nifty.com/gimagima/onsen.htm
「温泉博士」は、九州/中国地方の温泉情報を中心にした、温泉専門誌とのことです。
8月号では、安曇野や四万温泉のことも紹介しているようなので、九州/中国地方から、関東の方まで、手を広げているのかも知れません。(この雑誌、未だ購入していません。)
未だ知ったばかりなので、どういった内容かは知りませんが、「HO」同様、無料入浴券は魅力ですね。
西方面のツーリングでは使えるかも知れません。
この雑誌に詳しい方がいらっしゃったら、情報をお待ちしています。
書込番号:11725570
1点

先ほどは、余り調べもせず投稿してしまいましたが、下記を見ると、既に北海道まで、手を伸ばしているのですね。
http://www.club-9.com/asobu/onsen/tegata/index.htm
これから北海道に行かれる方も多いようですが、「HO」に加え、「温泉博士」も面白いのではないでしょうか。
書込番号:11725577
0点


伊豆の助さん お早うございます。
>…、温泉クチコミ掲示板 というのがすでにありますから。
そのようなカテゴリーがあったのですね。
全く気が付きませんでした。
”温泉博士”に関するスレッドは、伊豆の助さんが書かれた、1件だけでしたが…。
温泉カテゴリーでは、スレ数は8件、全投稿数は460件です。
バイク板は投稿数が136,000件以上です。
結果論ですが、バイク板を見ていらっしゃる方々の中では、一部の方以外には、ほとんど知られてはいないのでないでしょうか?
書込番号:11729627
1点

緑山さんのトピックがあって、伊豆の助さんが書き込んで「温泉クチコミ掲示板」の存在を初めて知る事が出来たのでカテずれだったとしても良かったです。
温泉に行く事がメインで、その手段として電車やバイクがある場合と
登山やツーリングの帰りに寄る温泉では意味合いが違ってきたりもしますよね。
私の場合、車での旅行なら途中で寄ったりしないのに、登山やバイクツーリングでは
「汗を流してサッパリしたい、筋肉のコリをほぐしてリフレッシュしたい」
という目的でけっこう温泉に入って帰ります。
こんな場合では、湯布院より銭湯で十分だったりもします。
とは言え当然温泉のほうがありがたいわけで、その意味合いではクーポン情報も有益だと思います。
ルートによって必要になる情報だから温泉カテもツーリングカテも探しにくい状況ではありますね。
書込番号:11730832
0点

緑山さんのカキコで知る人が増えたことはとてもいいことだと思います。
自分も価格コムにどんな板があるのかあまり把握してません^_^;
おかげさまでHOという雑誌があることを知ることができました。
北海道大好きで、車では6回、飛行機+レンタカーで2回行ってますが、まだまだ知らないことが多すぎですね。
ここは本当にありがたい掲示板だと思います。
書込番号:11731812
0点

こんにちは。
>自分も価格コムにどんな板があるのかあまり把握してません^_^;
私だって、普段開くのは、バイク−すべてのクチコミと、カメラ−すべてのクチコミだけです。
ツーリング直前になると、キャンプ用品などの板を開くことが有りますが…。
私は現在、年金生活=毎日が日曜日なので、急ぎの仕事がない時は、PCの前に座っていることが多いです。(今日はNinja 250R購入店から、Ninja 400R・ER-4n 試乗会の案内があり、冷やかし100%で、行ってきました。)
無料券付き雑誌も良いですが、インターネットで、居ながらにして、買い物や情報を知ることが出来るなんて、便利になったなと感じています。
試乗会では、Ninja 400R は予約が多く、展示車(非試乗車)にまたがっただけですが、ER-4nは国道主体の6km余りのコースを1周してきました。
本来は先導車がいて、その後を走るようでしたが、先導車がいること自体を知らず、完全なフリー走行をしてきました。
乗車姿勢は上体が起き、長距離ツーリングでは楽そうでした。
現在乗っているNinja 250Rと比べると、排気量が大きいだけに、動力性能は良かったです。
一般道での試乗ですから、無茶な運転は出来ず、(元々ですが)おとなしく、1周してきました。
試乗時には、エアーバッグ式のベストを貸してくれました。
初めての装着でしたが、ライディングジャケットを脱ぎ、長袖ポロシャツの上に着て走りましたが、良かったです。
1着欲しくなり、カタログをもらって帰りました。
でも、高価ですね。ただ、命と比べると……。
即死ならまだ良いですが、後遺症が残る負傷の場合が一番イヤです。(対 周囲ではなく、自分自身の事です。)
書込番号:11731987
0点

去年あたりから、温泉好きの奴と温泉巡りツーリングしています。
ちょいと知られた露天風呂には100台を超えるバイクが並んでいます。
ツーリングで温泉巡りされている方、意外に多いのではないでしょうか?
夏はちょいときついですが・・・・ 温泉に入って 休憩で仮眠をとって帰るのは
中年ライダーにはありがたいですね。 町を挙げてバイクを・・・なんてうたっている
小○野のバ○クの森は温泉があれど、休憩できず。 座敷に上がって
クソ高いわらじカツ丼を食し、横になったとたん、 次の団体が入るから出ていけ!だもんね。
バイク乗りの気持ちわかってんのか? 金だけほしがって・・・・
車はいすを倒して仮眠なんて可能だが、バイクのりを誘致したいのなら やはり温泉地がいいですよね。
温泉の後、畳の大広間の休憩所があり、食事したり、仮眠をとったり またり〜できる場所のあるやつ。
雑誌の紹介も良いが、バイク掲示板だもの、 無料のバイク人のお薦め温泉紹介してほしいなぁ〜
1000円で長距離高速を走り、温泉につかって直ぐさま とんぼ返りなんかできないでしょ?
お湯も大事だが、バイク乗りにあった温泉ってあるよね。
書込番号:11833437
0点

銭形平八さん、こんばんは。
100台も並んでるとさすがにひいちゃいますね。
日帰り温泉・温泉旅行ガイド「温泉の旅」HP
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/
TOPページの右上に「キャンプ場と温泉情報」と「道の駅と温泉」というリンクがあり、
ここから飛べる温泉には(全部とは言いませんが)無料の広間や休憩スペースがあります。
ただ、場所柄、仮眠はあまり歓迎されないかも。
書込番号:11834165
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)