


パソコンその他
はじめまして。
250GB HDD (WinXP 32) → 40GB SSD (Win7 64)
このようにアップグレードしたのですが、光デジタルもアナログもスピーカーを
認識してくれません。マザーボードは ASUS P5WD2 Premium (955X) です。
HDオーディオのドライバはWin7をサポートしておらずインストールできませんでした。
サウンド周りに弱くてよくわからないのですがドライバがないと認識すらされない
ものなんでしょうか?それともマザーボード古すぎ?
アドバイスいただけると幸いです。
書込番号:11842886
0点

BIOSやデバイスマネージャーで存在くらいは確認できると思いますが、汎用ドライバが効かなく専用ドライバもない状況ですと、不明なデバイスということで使用はできないと思います。
素直に安いUSBサウンドアダプターなりを導入したほうが手っ取り早いでしょうね。
書込番号:11843054
0点

gigabitracingさんこんばんわ
オーディオドライバがインストールされていない場合、オーディオの表示はされません。
搭載されているオーディオチップはRealtec ALC 882Dと言うチップですから、ベンダーのHPから7用ドライバをDL出来ます。
http://www.realtek.com/downloads/
書込番号:11843058
0点

こんばんは
認識(使えるかどうかは、別として)自体は、されていると思うのでデバイスマネージャーでたぶん「!」が出ていると思います。
というかドライバがないならどうしようもない気が...
安いサウンドボードか、USBサウンドデバイスを買うのをお勧めします。
書込番号:11843175
0点

maybexさん、あもさん、アンゼロットさん、すばやい回答ありがとうございます。
解決法がいくつかあるようですがとりあえずあもさんが教えてくださったドライバをダウンしてます。いやーASUSで探してもなかったのでこりゃダメだと思いましたがRealtekがありましたか・・・勉強になりました。
解決したら報告しますね。
書込番号:11843391
0点

Win7 64bit用のドライバはインストールできましたがまだスピーカーを使えません。
「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示されます。
デバイスマネージャにも見当たらないのでサッパリです。
壊れたんでしょうか?
書込番号:11843878
0点

再起動しても変わらないなら、
BIOSでもしかしたらオンボのサウンドデバイスがOffになってるかもしれません。
書込番号:11843902
0点

アンゼロットさん、そのとおりでした(笑)
いろいろ試して戻し忘れたようです。
といあえず音が出て安心です。
みなさんありがとうございました。
書込番号:11843997
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パソコンその他」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 2:20:41 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/01 0:37:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 1:11:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/16 10:38:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 18:08:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 7:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/29 8:55:04 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/27 10:21:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/11 16:42:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/08 22:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)