




Sonyの掲示板の方にもまったく同じ質問を書いたのですが(^^;
LavieとVaioどちらを買おうか悩んでいます。主なスペックはほぼ同じ
である、LavieC Lc600/34DRとVaioXR7E/Kなんですが、値段に恐ろしい
程の開きが・・・。
そこで、LavieはVaioに比べてこんなところが凄い!という所が
ありましたら教えていただけないでしょうか?
ちなみに、Sonyの方の掲示板で同じ事を聞いてみると、意見の大半は
「Vaioはだめ!」みたいなものでした・・・(^^;
書込番号:11884
0点


2000/05/30 23:56(1年以上前)
不良品が少ないとか(笑)
うぃん9x系ならリソースがVAIOほど少なくないとか・・・。
書込番号:12032
0点


2000/05/31 04:07(1年以上前)
違いは簡単。 どちらが長くコンピューターを作っている会社か考えたらおのずとどちらの機械が信頼できるかすぐ分かる。 後発会社は何かしらの「プラスアルファ」をしないと先発組みたいに(シャープとかNECとか)売れないのでSONYはそのプラスアルファを「ブランド」という事にした、と言う訳ですね。 機械は大した事無いくてもブランド品のコンピューターだから高い。 付属のおまけソフト沢山。 おまけが沢山でブランド品だからなんにも知らないこどもとど素人は喜ぶ。
要は実用性を取るか(NEC)、もってて見せびらかせる優越感をとるか(SONY)ですね。 私なら、信頼性と実用性を取りますが世の中にはおばかがおおいから・・・ (まあ、だからSONYの戦略が上手く行った、と) 文句あるバイオファンよ、いいたきゃ、良いなさい。 でも、NECとSONYってコンピューターの製造歴が20年近くあるんだよ、これでも未だ、SONYの方が信用できる、と言うかね? なんだい、VAIOって変な名前? 私ゃ、出た時、
洗剤
かと思ったよ、あの名前には!
書込番号:12134
0点


2000/05/31 04:27(1年以上前)
間違ったい! 「製造歴」ではなくて「製造歴差」でした。 NECは20年のキャリア、SONYは出たて、というこの歴然とした差! と言いたかったんだよん。
書込番号:12135
0点


2000/05/31 11:34(1年以上前)
MSX時代の失敗を、VAIOの販売戦略に生かした、
って話はよく聞きますね。
>NECは20年のキャリア、SONYは出たて
というのはちと違いますね。
とらさんのおっしゃる通り。
>世の中にはおばかがおおいから…
何を重要視するかによって機体選びは変わってきますから、
それはちと言い過ぎかと。
ここの掲示板は、デザインで選ぶ段階から一歩抜け出た、
機能性、信頼性、サポート等を重要視する人が多いので、
VAIOはペケ、という意見が多いのではないのでしょうか。
>文句あるバイオファンよ、いいたきゃ、良いなさい。
ちなみに私はVAIOファンではありません(^^;)。
書込番号:12174
1点


2000/05/31 20:22(1年以上前)
書き方が悪かったかも。
ええと、QuarterL って初耳ですが何でしょ? MSXの話ですか?
因みに私が書いた20年と言うのはあの、Z80の頃の、ええと、つまり、マイコン、という言葉が出始めて(その後、NECが確か、パソコンという言葉を流行らせたと記憶してますが)、Basicとかでプログラムを組んで・・・ の頃の話です。 NECとシャープはそれぞれ、家庭用という意味でそれらの先駆だった訳でもう、(家庭用機としての20年のキャリア、という意味です)シャープのクリーンコンピューター(って言ってもここ読んでる人で全然知らん人がほとんどだろうけど)で毎度、機械を立ちあげるたんびにカセットテープでプログラムを読み込ませなきゃならなかったのに対してNECの何だか(もう、忘れた・・・)はメモリーに入っていたのでその点楽だったけどプログラムの自由性がなかった、という奴です。 私はその頃、無い金はたいてPC−6001という、安価版のNECの機械を買いましたがとうとう、プログラムに付いていけず、結局泣く泣く手放した、という人生の持ち主です。 まあ、という事で電気好きな小僧の間では結構シャープかNECかで盛り上がっていたのですが(私の年がばれるな)。
そういう意味での家庭用としての機械の20年差という事だったですが。 それに比べたらSONYって一体? 実際、こちらではSONYの携帯電話なんてもんが存在しますが(シーメンスからのOEM)そんなもん、SONYだからといってもだあーれも買いません。 何でもSONYなら良いってもんではない、という事はみんな知ってるので。 家電ならSONYで買ってますが。
まあ、そういうとこ、国民性の違いなんでしょうね。 おばかさんが、と書いたのは「本当の物を見る目がない人が日本人は多い」という意味です。 だから日本ではこーこーせーやちゅーがくせーがブランド品のかばんとか持ち歩いてますがこちら(私の今住んでいるとこはそういうブランド品の本拠地がある国ですだ)ではだあれもブランド品なんて生産国なのにも関わらず持ち歩いていません。 本当の一部の上流のお金持ちだけのものです。 そういうの、持ってるのは。 それはみんな見る目があるからです。 高けりゃいい、とかSONYだから、とかの単純な考えでブランドに飛びつくような単純な国民性の国ではないので。
ちょっときつく書き過ぎたかもしれないけど日本を長く離れて日本外から眺めてみると良いとこも悪いとこも見えてきますので。 もちろん、日本人全員が駄目、と言ってんではないです。 単純に流行に流される人が多すぎる、で、VAIOも結局はそういう、かばんなんかと同じ、流行の小道具のひとつ、という事だと思いましたので。
長文、失礼しました。 ブランド品、好きなら、好きでいいですが。 誰にも迷惑かけてる訳ではなし。
書込番号:12263
0点


2000/05/31 21:30(1年以上前)
とある雑誌で見たのですが、
ネットベンチャー起業家達の使ってるパソコンは、
VAIOかPowerBookのどっちかでした。
残念ながら、れっつらーは1人も居なかったかな。
で、思うんですけど、
仮説1:VAIOには、なにか私にはわからない長所がある。
仮説2:ネットベンチャー起業家は単純バカでミーハーである。
仮説3:VAIOを良いと感じる感性でないとネットベンチャーは成功しない。(大衆とあまりにずれていてはダメ)
仮説4:ネットベンチャー起業家はVAIOの性能ではなくイメージを正確に評価して買っている。(顧客に同様のイメージを与えたい、ということ)
私の希望的観測では4かな・・・
書込番号:12285
0点



2000/05/31 22:30(1年以上前)
ご丁寧なレスありがとうございます。特に
いちにいさん(^^ おっしゃっている事は
過激(?)ですが、考え方はかなり小生と通じる
物があると、お見受けしました。小生も「流行」
や「ブランド」という言葉には、いい印象をもって
いません。むしろ嫌いです(^^; その小生が
なぜVaioを購入しようかと考えたかと言うと・・・
長くなるのでやめておきましょう(^^ みなさんの
おかげで、ほぼLavieに心は決まりました。
そこで、ついでと言ってはなんですが、ブランド品の
本拠地がある国にお住みのいちにいさんに質問です。
実は小生も、今後チーズバーガーの国に長期間住む予定が
あるのですが、Lavie(NEC)で海外で困ったこと(電圧・
モデム・インストールソフト・サポート体制etc)が
御座いましたら、ぜひとも参考にさせて頂きたいので
ご意見いただけないでしょうか?もちろんいちにいさん
以外の方でもかまいませんので(^^; よろしく
お願いいたしますm(_ _)m
書込番号:12293
0点


2000/05/31 23:45(1年以上前)
最近lavieを買ったのでリソースを調べたら。なんと起動しただけで残り32%でした。これでもvaioよりリソース多いの?
書込番号:12335
0点


2000/06/01 01:09(1年以上前)
VAIOユーザーです
しかし、現在は乗換えを考えています。
ここの皆さんがよく書き込まれている通り、ブランドイメージで購入しました。
他を知らなければ、そんなもんだったのかもしれません。
しかし、実際仕事で使用して、色々と不都合が起こってきました。結果乗換えです。
やっぱり高い買い物なので、しっかりとした目でまわりの風に流されないで、自分に合う物を探すべきでしょう。
以前、仕事でVAIOを作っているチームの人とお話したことがあります。
その時に、SONYのパソコンはコンシューマー(家庭)向けに作られているから、仕事で使う場合には僕も使っていないといっていましたよ。
あくまで、ホビーの世界だと。
そういった意味では、成功しているのではないでしょうか?
書込番号:12378
0点


2000/06/01 05:07(1年以上前)
私の書く文って必ず長くなるからねー。
チーズバーガーとの事ですがアメリカでしょうか? でしたら申し訳ないですが過去ログにいろいろとモデムに関してとか、ありますので眺めて見てください。 お力になれなくてすみません。
「欧米」と言っても「欧」と「米」は全然違いますし、だいたい「欧」の中には30カ国だかがあってそれらが寄り集まって言葉も習慣も何もかも違ってますので残念ながらアメリカへ行かれるのでしたらお力になれないかも。 でもねー、日本とアメリカは電圧もほとんど一緒だし、問題無いと思うよ。 後はアメリカでもサポートのあるメーカーのを買った方が後でなんかあっても泣かないでしょう。。。。(いるんだよ、この国にVaioの名前なんて誰も知らんのに見せびらかす為にVAIO持ってきて、それがトラブルを起こしてニッチもさっちもいかなくなって結局私に相談して泣き付いてきたばかが。 んでどうなったかというと結局自腹で高い金払って日本に初期不良として送り返してその後、又、高い金払って日本から修理品、送り返してもらった、と。 そんな事なら国際保証の付いてる機械を買いなさいって。。。。。。(国際保証が付いてても結局駄目だった、うんぬんという過去レスもありましたが国際保証付いてても駄目だったらそれはあなたのやり方が上手くなかったんでしょうね!)
書込番号:12421
0点


2000/06/03 03:33(1年以上前)
ここのはじめのレスと関係ないのですが…私はバイオユーザーです。パソコン初心者マークで知識もあまりないのでここに方に対抗するなんてできないのですが私はバイオがすきな お・ば・か です。どこがと言うと家電感覚で使えること!それってパソコン選びの基準としてはダメなんでしょうか?
書込番号:12974
0点


2000/06/03 14:31(1年以上前)
ハードウェアの比較だけだったらLC600だろうね
ノートのアキレス腱になりやすいVGAが
VAIOのNM2380よりずっとましなRAGEのMだし
モバイル関係と光デジタルのインターフェースの利点があるし、
その他はジョグダイヤルとかVAIOの特徴以外は
あまり変わらないからねぇ
またLC系ならあとでHDDの換装も楽だしね
ただ、Win2KとWin98との選択も含めての
ことなら2KなVAIOを勧めるけど
独自ソフトウェアとWin2Kが初期導入済みであることに
実売での約6万+ハードウェアの負け分を認めるなら
VAIOでしょうね
使い方によっては確かにソフトの価値でこの差は埋まります
書込番号:13031
0点


2000/06/07 12:18(1年以上前)
ちょっと聴きたいのですが、みなさんパソコンの事ばかり言ってますが、日本電気は、パソコンの会社では無いのです。
貴方は、日本電気の家電買いますか。
PCも家電も同じ会社で作っているのだから発想は同じで
技術への考え方も同じだと思いますが。
書込番号:14028
0点


2000/06/08 00:23(1年以上前)
ハード面から見て、lavieもvaioもそう代わりはない、いまいちです
バイオの方がデザインが良いぐらいかな、バンドルされている
ソフトの好き嫌いで、選べは良いと思います、私としては、NECの
PCは、高いと思いますけどね、値段を高く設定するために
バンドルソフトを一杯インストールしているのかな。
書込番号:14176
0点


2000/06/09 01:12(1年以上前)
家電という言葉を持ち出してきている人がいるけれど、
NECはとうの昔に家電メーカーではないのですが
通信機器とコンピュータ機器以外は殆ど作らなくなって
かなり久しいのですけれど
照明やモニタなど名残はありますが、
俗に言う白物家電は作らなくなってかなり長いですね
新日本電気やHEという会社はもう既に実質ないですしね
公開されている業務内容みればすぐにわかることです
なにが気に入らないのかわかりませんが、
嘘までいうこともないのになと思います
ここは製品を検討する場で会社を誹謗する場じゃないですよ
会社の製品への姿勢に対する意見はいいとは思いますが、
参考にもならない単なる根拠のない書き込みは2CHでどうぞ
書込番号:14486
0点


2000/06/10 22:38(1年以上前)
なんだかな さん
<参考にもならない単なる根拠のない書き込みは2CHでどうぞ
確かに変な書き込みもありますが、有用な書き込みも多いですよ。
これ以上変な書き込み増えると困るんですけど・・・2CH
本題に戻りますが、重量ではバイオの方がいいですね。
けっして軽くないですけどそれでもラビーに比べれば
1kg近く軽いですから。
重量とバッテリ以外は素晴しいと思います。・・ラビー
書込番号:14913
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > NEC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 21:01:38 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/02 21:34:31 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/01 22:15:42 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 4:48:11 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 19:29:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/12 2:18:56 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 10:48:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 10:51:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/08 14:03:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 7:05:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


