『AVラック(テレビ台)の盲点』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVラック(テレビ台)の盲点』 のクチコミ掲示板

RSS


「テレビオプション」のクチコミ掲示板に
テレビオプションを新規書き込みテレビオプションをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

AVラック(テレビ台)の盲点

2010/09/25 11:32(1年以上前)


テレビオプション

スレ主 boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件 マィライフインフォトグラグ 

センタースピーカーの位置に注目

各社から色々なテレビ台、またはAVラックが売り出されていますが、良く見て見ると
センタースピーカーを無視したものが多いように思えます。

僕は今5.1サラウンドで聞いていますが、一番設置に苦労したのはセンタースピーカーでした。センタースピーカーの設置位置は「なるべくテレビに近く、しかもテレビと平行して並べるようにと説明されて居ます。
 どんなに高価でかっこよく見えるオーディオラックもテレビとセンタースピーカーの位置関係を無視したものが多いので、僕はテレビ台だけ買い、センタースピーカーをなるべくテレビ近くに設置するか色々試しました。結果的にアンプとセンタースピーカを重ね、かつアンプの上に少し空間を作り(放熱効果の為)やっと設置しました。AVアンプはヤマハのAX−V1065を使っていますが、ストレートエンハンスでもまるで3.1サラウンドのように聞こえます。やっぱりセンタースピーカーの設置が一番影響するようです。

書込番号:11966132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/10/17 08:26(1年以上前)

boze901ssさん 

遅ればせながら・・・そうですね、センタースピーカーには苦労させられますね。私の場合、ラッ
クは普通のAVラックでその上にテレビを設置しています。センタースピーカーはラックの上にテレ
ビの画面に被らない大きさの(110mm程度が最大)スピーカーを使っていました。

この度、テレビを3Dディーガに買い替えたら、なんとリモコン受信部と3Dの発信部が中央になって
いました。(今までは受信部は左端)・・・こうなるとセンタースピーカーを今までの様に置けなく
なってしまいました。(受信部の位置とか、3D用の発信部など何処にあるのか買う前は未確認)
ラックも横に2台入るタイプのラックなのでセンター部は壁で、貴殿の様にラックの中にも設置出
来ません。

しょうがないのでセンタースピーカー無しの案も考えましたが、テレビは65型なので画面の大きさ
からセンタースピーカーはやはり必要と考えました。そこでさらに考えたのがセンタースピーカー
2台設置です。幅か高さが同じく110mm以下、色はクロ、横に寝かせて使うとして高さも小さな物で
重要なのが2本使いにする為インピーダンスでした。パラレル接続の為最低でも8Ω以上=パラで使
っても4Ωは確保できます。メインL/Rのスピーカーはビクターなのでせめてビクターにしたかった
のですがそんな事も言ってられません??。ケンウッドのLS-S10というミニコンポ用のスピーカー
にしました。実際聞いてみた感じは違和感もなく良い感じです。
AVシステムはもう一つあるのですが、こちらのセンタースピーカーは25Cm×2発+ホーンという大
型なので、センタースピーカーその物をテレビ台にしています。

書込番号:12072352

ナイスクチコミ!2


スレ主 boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件 マィライフインフォトグラグ 

2010/10/17 11:40(1年以上前)

やっぱりそうですか・僕も色々苦労しましたが、ようやくセンタースピーカーを載せられるラックを探しあてました。楽天の個人オークションで売っていた奴です。
 ちょっとぐらぐらするので、転倒防止ように金具で止め、センタースピーカーも落下防止ように両面テープで止めました。
 しかしこのラック?は40インチまでなので…
 やっぱりセンタースピーカーがあるとないとでは大分ちがいますね。

書込番号:12073166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/10/17 16:47(1年以上前)

boze901ssさん 

上乗せラック・・・良い物がある物ですね、ご紹介ありがとうございます。私もセンタースピーカ
ーはテレビの上でも、と考えましたが65型だと相当高くなるのです。メインのL/Rのスピーカーとは
高さがかなり違ってしまいますので、上置きは断念しました。

地震対策は日本に住んでいる限り、大変重要ですね。一枚目の写真ですとちょっと危ない様な気が
します。横長ラックで横方向に3台並べられるラックにした方が良いかも知れません。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/private_hamilex_57.html


書込番号:12074242

ナイスクチコミ!0


スレ主 boze901ssさん
クチコミ投稿数:120件 マィライフインフォトグラグ 

2010/10/17 17:33(1年以上前)

にじさん、これだけ頑丈な柱があれば相当上に重い物を乗せても大丈夫そうですね。
 でもやっぱりセンタースピーカーが上手く入ってくれるか・ですね。
昔のオーディオラックみたいに高さを細かく調整出来る品物が大分減って来た様に思います
 にじさんのあげたメーカーの品物を殆ど見て見ましたが、やっぱり厳しいものがありましたね。その中で唯一使えそうなのがありました。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_timez/private_timez_165.html
これだけ広いと横に並べられるし中仕切りもない。そう、本当は中仕切りが邪魔なんですよね?それに結構センタースピーカーって見た目より高さがあったり、価格の問題とか出力の問題があってどこのメーカー・入力・ピークはどれ位か気になりますよね・ちなみに僕がピュアオーディオとして使っているBOSE901ssは600Wもぶち込めます。
せめて120W位ぶち込めるセンタースピーカーが欲しいと思います。
 そして昔は大体みんな8Ωだった抵抗がどんどん下がって来ている事です。オーム数が下がれば下がるほどアンプに負担がかかりますからね。
 中には2オームなんてスピーカーもありました。俗に言う「アンプの気絶」を起こすかも知れませんね。
 それにしても10万近くもする重い台は家の床が抜けてしまうかもです(゜_゜>)

書込番号:12074457

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング