


ツーリング
ご要望がありツーリング予定を書き直させていただきました、よろしくお願いします
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11878693/
↑
前スレッド
開催日:2010年10月10日 雨天なら17日、24日、31日と繰り上げ
距離:約250km
時間:8時間を予定
※前スレッドの逆周りルートです
R309 道の駅「かなん」8時出発 6台
↓ R309 道の駅「ちはやあかさか」に1分だけ寄り水越トンネルを抜け下市方面へ
↓ 紀ノ川(千石橋)を9時ごろ通過予定、R309を天川方面へ
R309 道の駅「黒滝」9時30分予定 2台合流
↓ R309を天川村川合交差点へ、左折
↓ R309 みたらい渓谷(15分ぐらい見学します?)→このあたりから狭くなります(4輪は対向厳しい)
↓ R309 行者還トンネル(落石通行止めが多いので土木事務所にて事前確認しておきます)
R169合流 道の駅「吉野路上北山」11時ぐらい予定 R169からは2車線、交通量増えます
↓ R169 池原ダム横通過(45秒ぐらい見学します?)
↓ R169 「きなりの湯」 道駅ではありませんがお勧め度では「おくとろ」より上ですので腹具合、混み具合ではこちらで休憩かと
↓ R425へ分岐 池の平公園を抜けて下北村役場から直進で県道に入り不動トンネル通過 快適ワインディングです
R169へ再び合流西へ 道の駅「おくとろ」広いです 「きなり」を通過した場合こちらで休憩
↓ R169 瀞八丁 渓谷ジェット船の上の終点 14時までには到着したいです
↓ R169を東に300mほど戻り左へ
葛川遂道(何号線?)を北上
↓ 大渡→下葛川→東中を通過 ハイエースで抜けてますので2輪は大丈夫でしょう
R425へ再び合流
↓ 西へ下りR168方面へ 小石がコロコロ、快適でないワインディング R168を右折
R168 北へ5分で道の駅「十津川郷」
↓ R168を五條方面へ北上 2車線国道
↓ R168 谷瀬の吊橋通過(見学します?)
R168 道の駅「吉野路大塔」
↓ R168を五條方面へ北上
R310 本陣交差点
↓ R310 コンビニ休憩 祭り等の情報があるのでこの辺りで帰路の相談
↓ R310 金剛トンネル通過 河内長野方面へ 2車線交通量の少ないワインディング
↓ R310 観心寺通過?道の駅「かなん」方向?R170へ? 当日決めます
道の駅黒滝
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n04_yoshinojikurotaki/index.html
きなりの湯
http://www5.kcn.ne.jp/~ks-mtspa/onsen
道の駅おくとろ
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/w14_okutoro/index.html
おくとろ温泉
http://okutoro.jp/
道の駅十津川郷
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n07_totukawagou/index.html
道の駅吉野路大塔
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n01_yoshinojiootou/index.html
//maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%9B%BD%E9%81%93309%E5%8F%B7%E7%B7%9A&daddr=34.40957,135.62928+to:33.9297349,135.8798299+to:33.9102201,135.8815129+to:34.01882,135.94603+to:34.26328,135.8286611+to:%E5%9B%BD%E9%81%93309%E5%8F%B7%E7%B7%9A&hl=ja&geocode=FYgZDgId41oVCA%3BFWIMDQId4IkVCCnxrXEtJdUGYDFrXkW-1jvXLQ%3BFQa6BQIdlVwZCCn5ni0DS14GYDFRuiIwz3E1bA%3BFcxtBQIdKGMZCCn9DvnLRl4GYDFqVNV3M669ZA%3BFQQWBwIdLl8aCCkXPIX-WYoGYDE0k4C3UXbCqg%3BFfDQCgIdtZQYCCnhSzfzmsEGYDF30CyXaeUN_A%3BFfEEDgIdKGwVCA&mra=dpe&mrcr=0&mrsp=4&sz=13&via=1,2,3,4,5&dirflg=d&sll=34.000731,135.917358&sspn=0.113565,0.250282&brcurrent=3,0x60068bda43271dbb:0x5203f9535eced108,0&ie=UTF8&ll=34.249271,135.994263&spn=0.905851,2.002258&z=10
書込番号:12008103
1点

neereeさん、お手数をおかけしました。ありがとうございます。
すごくわかりやすいです。印刷しておきます。
日程ですが、当方、10日以外は空いてません。10日のみの一発勝負なので、−−−晴れると思います!
それと、連絡ですが、当日はこちらの掲示板をモバイル設定しておきます。念のため携帯番号とメルアドは後で送ります。但し、バイク乗車中にメールに気づいたことがありませんし、頻繁にチェックする習慣もないので、あまり意味がないかもしれません。orz
離脱ポイントですが、今のところ、R310でR170(羽曳野IC)または中央環状(松原IC)を目指すと時間がかかるのではないかと思いますので、R310 本陣交差点、コンビニ休憩後の京奈和道 五條ICで離脱。南阪奈道 葛城IC方面を目指そうかと思っています。
しかしながら、時間的に余裕があり、K211/K201等でR309、かなん方面であれば羽曳野ICが近いので同行するかもしれません。
色々ご面倒をおかけしますがよろしくお願いします。
書込番号:12012902
0点

バイクは小回りの利くシェルパ(緑で銀箱付。写真はURL)にします。遅刻しないように頑張ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11962860/ImageID=743239/
書込番号:12021973
0点

>R168 谷瀬の吊橋通過(見学します?)
是非、皆で渡りましょうよ。勿論、徒歩で。(笑)
書込番号:12022733
0点

天気がいい方に変って来ましたよ。(^^)
雨のち曇りになってます。
降水確率は相変わらず70%ですが、朝までに降ってそれ以降は曇りではないかと予想してます。
書込番号:12024002
0点

http://www.jma.go.jp/jp/week/335.html 気象庁の週間予報では曇り40%ですね。
http://www.jma.go.jp/jp/yoho/335.html 奈良地方気象台は17時発表が最終? 三時間刻みの時系列予報というのもありますが。
書込番号:12025252
0点

ウェザーニュースの奈良県吉野の週間天気予報のコメント
「土曜日はザッと強い雨が降りますが、日曜日からは天気回復。お出かけ日和になります。三連休のスタートは読書を楽しみ、雨が止んだら行楽を楽しむのも良いかもしれません。」
だそうです。
気象庁のその日一日(いちにち)の最終発表は昔から17時です。
書込番号:12026932
0点

天候、微妙ですね〜
30%になったり50%になったり、3時間ごとに降水確率が変動してます
2号さん、生駒行かれるみたいですね
11日の天気は良さそうですがダートなんでヌカルミが残ってなければよいのですが
ERさんシェルパに決定のようですね
ERの走りが見たかったのですが…
書込番号:12028077
0点

「一時雨」が追加されましたね。微妙。私は一発勝負なんで晴れてほしい!
>11日の天気は良さそうですがダートなんでヌカルミが残ってなければよいのですが
そうなんですよ。オフ車は雨上がりのでもレインパンツがいります。
>ERの走りが見たかったのですが…
えー、なんですか。みんなして。
以前、「アクセル開けられない」「ろくにUターンも出来ない」「山道をこけないようにそーっと走ってる」とか書いたのに。なぜ?
まー、長距離はETCも付いてるERの方が楽っちゅえば楽なんですけど。
天気が良ければERでいきましょか?
まー、ER自体、普段そう見かけるバイクでもないし、世話になってるカワサキのお店のため(不人気車の宣伝)に、ひとっ走りしましょうか?
・・・バイクは乗る人によって全然別物だから逆効果の気がしないでもないが。
書込番号:12029528
0点

ウェザーニュースの奈良県吉野の週間天気予報のコメント
「日曜日からは段々雨が止んで、お出かけOKの天気になります。」
幹事さんの判断ですが、スタート時間を遅らせると言う手もあります。
>11日の天気は良さそうですがダートなんでヌカルミが残ってなければよいのですが
こっちの方が心配です。帰りに泥だらけ帰るのはチト悲しいorz
>天気が良ければERでいきましょか?
是非、そうして下さい。
>バイクは乗る人によって全然別物だから逆効果の気がしないでもないが。
ER-6n.2008@osakaさんの過去のスレ、レスを拝見する限り逆効果はないと思いますけどね〜(笑)
兎に角、私は明日の夜、出発しますので雨だったらER-6n.2008@osakaさん何処か走りに行きませんか?あるいはオフ会でもいいし。
雨の中マッタリ走るのも乙なものです(笑)
書込番号:12030052
0点

>雨だったらER-6n.2008@osakaさん何処か走りに行きませんか?
いいですよ。
雨の大台ケ原がいいですね。2号さんの先導なら崖に落ちたりしないでしょう(笑)。
・・・というのは冗談ですが、構いませんよ。どこでも。
ちなみに当方、買ったばかりの防水靴(ナンカイの安いもの)が浸水*することが今日、判明したので、降水確率が高ければ予報が曇りでも長靴で行くかもしれません。見た目、少しキモいおっさんですがご了承ください。ツーリング用にホムセンのブーツカバーを使ってますが、ゴム底じゃないのですべります。
* これで2足連続アウト。GW Gベクターのツーリング・ブーツは5月、雨の高速でひどい目に遭いました。最新の山靴(ヘンリービギンズ)はまだ一度も履いてなくて、生駒でデビューの予定。
書込番号:12030322
0点

17時の発表がありました
6時まで80%
昼まで50%
以降20%
21時に最終確認しますが、当方は決行しようかと思っています
こちらのメンバーは朝に小雨なら集合場所に行くと微妙な回答
私はとりあえず降っていても7時30には「かなん」に向かいます
そこで誰か来ていれば行こうと思っています
たぶん走っている間に雨はあがると…
書込番号:12034017
0点

地図ソフトで検索したら7時間半と出たので、
余裕をみて9時間として、10日0時に出発します。
書込番号:12034579
0点

neereeさん
幹事は大変ですね。お疲れ様です。
2号さん
もう少しで関東に向かっている強い雨域が抜けそうですね。少し安心しました。お気をつけて。
書込番号:12034797
0点

ERさん、わたしこういうのけっこう好きなんです
下手ですけど・・・
2号さん、遅くなりました連絡先等をメールしました
ギリギリになって申し訳ありません
書込番号:12034993
0点

オフ会の話とかが・・・・
旧スレの最後に2号さんが書かれているのを読んでいませんでした
ノーチェック!!
申し訳ない
書込番号:12035043
0点

おはようございます
とりあえず雨はあがりました
アメダスも良さげです
なか卯で朝飯してから向かいますのでよろしくお願いします
書込番号:12036740
0点

おはようございます。
雨は上がったようですね。
8時までには「かなん」へ到着するように出発いたします。
みなさま本日はよろしくお願いします。
書込番号:12036751
0点

今、名古屋南JCT
これから亀山に向かいます。
書込番号:12036891
0点

皆さん、今日はお疲れ様でした。
neereeさんのかゆいところに手が届くガイドで楽しく走れました。ありがとうございました。
今日は天気に恵まれ、たぶん景色の良い所を走ったんだと思います。<−−−景色を見る余裕がなかったんで(笑)。かまさんは「アブノーマル」という言葉をお使いですが、私は「エクストリーム」という言葉が頭の中を回っていました。
北摂からERで参加
走行 355.6km
燃費 23.87km/L <---到底、原二3台についていった燃費とは思えない。Xツーリング!
ちなみに2号さんは埼玉から走りぱなし、トータル20時間ほど走ってますよ。超人ですね。
書込番号:12039974
0点

皆さんお疲れ様でした。
お待たせしてスイマセンでしたm(_ _)m
遅刻魔の汚名返上どころかまたもや遅刻してしまい、
益々遅刻魔に磨きをかけてしまいましたorz
しかし、関西の方々のレベルの高さに驚きました!
今日初めて会った方々の走るスピードではありませんでした(^^;)
詳しく書くと煩い人たちが沸いて出てきてしまうので詳しくは書きませんが、
『アメイジング』とでも表現しておきます(笑)
ナビの精度が悪いのと土地勘がないので、
ホテルを見つけるだけでかなりの時間を使ってしまいました。
これから夕ご飯で〜す(笑)
走行距離はざっと計算しましたが、750Km以上でした。
詳細は後日レスさせて頂きます。
書込番号:12040798
0点

お疲れさまでした、本当に天候に恵まれてよかったです
これも2号さんのおかげか?
小雨なら無理してでも行こうかと思っていましたが、ふたをあければほぼ快晴ではありませんか
集合場所では暑いぐらいでした
おまけに飛び入り参加の方が3名も
リードさんGSX-R1000さん、ヤマハ乗りさんかけつけてくださいましてありがとうございました
当方メンバーが2名欠席になりましたがけっきょく9台になり、無事「瀞峡」にもたどり着きほっとしました
SSさんにはキツイ酷道でしたね
そしてなにより2号さん、豪雨の高速本当にお疲れさまでした
宿にはたどり着きましたか?
まさかバス停野宿?
とりあえず1枚スナップしました
またneeree2-v125@yahoo.co.jpは受信専用ですがいつでも通っております
comメンバー以外の方でも何かあればメールくだされば返信できるかと思います
書込番号:12040984
0点

>遅刻魔の汚名返上どころかまたもや遅刻してしまい、
益々遅刻魔に磨きをかけてしまいましたorz
そんじゃ殻バケツを持って廊下に立たないと・・・古いか(笑)
書込番号:12042450
7点

皆様お疲れ様&お世話になりました。
おかげ様で大変楽しい一日を過ごさせていただきました。
こちらの掲示板の重鎮の方々にもお会い出来大変有意義な一日でした。
天候が心配でしたが皆様の日頃の行いが良いかよいお天気でした。
私自身久しぶりのツーリングで綺麗な景色と共に熊注意の看板やneereeさんとイノシシの並走など色々と楽しませていただきました。
途中から何故かハイペースになりPCXの慣らしが終了してしまいましたがすっきりしました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
ちなみに今回の燃費は約48km/lでした。
書込番号:12043344
1点

登録しました。みなさん、お疲れさまです。
昨日は楽しい一日をありがとうございます。
みなさん、ベテランなんでついて行くのに
精一杯でした。また、2号さんから初心者
の私に良きアドバイスいただきありがとう
ございます。neereeさん写真いただきました。
わかりますね?私がだれか・・・ssです^^
書込番号:12044366
1点

やー、今回のツーリングは語り継がれるレジェンドですよ。マス・ツーリングのイメージを一新する走りに真剣に焦っていたのは私と2号さんぐらいじゃなかったかな。
これは今日も2号さんが言ってましたが、アドレス、PCX、リードの走りは凄かった。ふなさん、2スト・リードさんが酷道を爆走するアドレスの後ろを淡々と走る姿は驚異でした。ふなさんは慣らし終了記念に火花を飛ばすし、リードさんも水溜りをものともしない走りでかなり派手な湯煙を上げてました。スカブさんも終始、平然と走ってましたよ。
クログロさんも半端じゃないです。降り続いた雨の影響であちこちで水が小川となって流れる酷道、舗装林道をリッターSSで・・・。すごいですよ。CBRさんはSS初心者ということでしたが、道の駅に入ってくる姿からして初心者離れしてました。SS初心者であの酷道は走れませんよ。ヤマハ乗りさんはSSライダーだと思ってたのでビックリしましたが、今回はモタード仕様のWR250R(オフ車)で参戦。ま、終始、余裕の走りは当然といったところでしょうか。
書込番号:12044790
1点

あっと、大事なことを忘れていました。もうひとつのレジェンド。
豪雨と鈴鹿F1がらみの渋滞と、道に迷って11時間近く走ってこのツーリングに参加し、休む間もなくツーリングと大阪への道を7−8時間以上走り、その後、ホテルに泊まるためにまだ走ったという人がいました。ありえない!
書込番号:12045146
1点

>そんじゃ殻バケツを持って廊下に立たないと・・・古いか(笑)
土下座して許して貰いました(自爆)
>マス・ツーリングのイメージを一新する走りに真剣に焦っていたのは私と2号さんぐらいじゃなかったかな。
そう言いながら平然とついて行きしっかり前の3台を観察してるosakaさん(笑)
美しい川の流れや景色を見てたら、離されてしまったのでこのタイヤでこの道を走るの嫌だな〜と思いつつ離されっぱなしは嫌いな性分なので仕方なく追いかけました。
3回程マジで危なかったです(汗)
書込番号:12046112
1点

>そう言いながら平然とついて行きしっかり前の3台を観察してるosakaさん(笑)
集団心理ですね。みんなで走れば怖くない。
正直、2号さんに話を聞くまで、山道を原2スクーターについて行くもんじゃないと知らなかったのと、ERは、まぁ、排気量があるんで、直線で遅れを取り戻していました。それでも、私が結構オーバーアクションだったのに気づきませんでした? 普段はまったり風にしか走らないからバイクのコントロールに苦労してました。
いずれにしても、今回、2号さんには2日にわたって、関西のワイルドな魅力を堪能していただけたんじゃないかと思います(笑)。
※ 一応、スレを読む人が誤解のないように書いておきますが、爆走、激走といっても大型走り屋さんチームみたいなもんじゃないんで。私は普段、速いバイクが来るとすぐ譲るような人間ですから、飛ばす人から見れば全然大したことないペースです。
書込番号:12047825
1点

>…SSです
K8クログロさん、ハンドルネーム笑っちゃいましたよ
確かにって感じです
帰りR310のズルズル真っ暗ヤバかったですね
k8のケツ完全に出てましたよ
今回のツーで写真を撮られた方、ご面倒でなければ私の方へ直接メールしていただくとありがたいのですが
携帯撮影でもピンぼけでも構いません
写真が集まりましたらサムネール一覧でも作って送りますので、ファイルNo.指定でそこそこ高解像度な物も送れるかと思います
よろしくお願いします
書込番号:12048573
1点

>山道を原2スクーターについて行くもんじゃないと知らなかった
まー、タイトコーナーの下りはヘタなSSよりは軽い原2スクーターがかなり速く走れるって事です。
>私が結構オーバーアクションだったのに気づきませんでした?
って初めてosakaさんの走りを見たのでそういう走りをする方なんだと思ってましたけど(笑)
それと誰か事故るんじゃないかってミラーでリヤばかり見てたので前を走ってたosakaさんの走りは殆ど見てませんでした。
私はSS組(私のバイクも今回の参加車両で区分したらSSと同じ様なものですので私自身も含めて)がコースアウトするか転倒するかのどちらかが起きるに違いないと思って冷や冷やものでしたよ。
ミラーで見てると、他のSS組は初心者と伺っていた通り、複合コーナーなどで明らかに遅くなるのでこのままではマズイと思って最後は幹事さんには申し訳ないですが無断で私の判断によって私より後ろはペースダウンさせました。
兎に角、誰も事故らなくてよかったです。
※スレを見ていったい何キロで走ってるんだと思ってる方がいると思いますが制限速度の30キロ前後です。ただし、酷道なので制限速度で走る事自体がかなりのリスクを伴ってます。
書込番号:12048878
0点

燃費
10日分
自 宅 → 東名足利SA下り :143.5Km 7.42l 19.34Km/l
東名足利SA下り → 東名浜名湖SA下り:179.0Km 9.94l 18.01Km/l
東名浜名湖SA下り → 御在所SA下り:111.6Km 7.50l 14.88Km/l
御在所SA下り → 吉野郡黒谷蛇ヶ谷:154.4Km 8.93l 17.89Km/l
吉野郡黒谷蛇ヶ谷→十津川村村上野地:139.7Km 7.95l 17.57Km/l
十津川村村上野地 → 大阪市内ホテル:114.7Km 無給 不明
11日分
吉野郡十津川村村上野地→大東市寺川:147.4Km 8.38l 17.59Km/l
大東市寺川5丁目→ 名神養老SA上り :153.7Km 7.93l 19.38Km/l
名神養老SA上り→ 東名牧の原SA上り :188.2Km 9.30l 20.24Km/l
東名牧の原SA上り→東名海老名SA上り:164.1Km 9.05l 18.13Km/l
東名海老名SA上り → 地元セルフGS : 50.9Km 3.17l 16.06Km/l
書込番号:12049083
0点

酷道ネタが多いですね
SSさんたちにはかなり過酷でしたか
爆走なんてとんでもない、たぶん私含め原二組は通勤感覚ぐらいでしか走ってませんよ
車体軽いし、いつでも足が着けるし、クリアーシールドだし
ガリガリ君はスクーターはしかたないですよ、普通に走っていても頻繁に擦ります
ところでERさん、大台ケ原は行かれないのですか?
タイミング合えばご一緒したいのですが
年内は11月30日で通行止めになるはずです
書込番号:12049559
1点

>原二組は通勤感覚ぐらいでしか走ってませんよ
あー、たぶん、そうなんでしょうね。
私はバイク通勤ですが走る時間帯が違うので、極まれに朝夕の通勤時間帯に走ると全然、世界が違うと感じます。
>ところでERさん、大台ケ原は行かれないのですか?
>タイミング合えばご一緒したいのですが
あっ! あっ! あくま! neereeさんは悪魔? 悪魔のささやきがーーー!!!
取り乱して失礼いたしました。
ありがとうございます。
行きたいんですよ。11月になると寒くてやばいと思うんです。霧が出るだけで相当、体熱を奪われるんで。気持ち的には日曜日の日吉ミーティングをパスして行きたいぐらい。
えーと、今のところ11月3日、6日、7日は何とかやり繰りがつくかもという感じですね。って、悪魔のささやきに勝てない男。
11月第一週以降はスケジュール的に無理だと思います。
書込番号:12050521
1点

>2号さんお疲れさまです
かなり走られましたな
10日の浜名湖→御在所だけ燃費低下してますね
やはりペース差ですか?
そーいや今週も秋ツー参加じゃないですか、もしR4行ってたら下半期はどえらい距離になってましたね
とりあえず今回の関西だけでオイル交換ですよ
書込番号:12053754
1点

>10日の浜名湖→御在所だけ燃費低下してますね やはりペース差ですか?
これだけの大きな落込みはペースより給油時のガソリンの入れ具合ですね。
セルフでないので、GSによって入れる量が変ってしまうため、たまに大きく変動します。
ここは恐らくギリギリまで給油してくれたのでしょう。
逆に
名神養老SA上り→ 東名牧の原SA上り:188.2Km 9.30l 20.24Km/l
ですが、
東名牧の原SA上り→東名海老名SA上り:164.1Km 9.05l 18.13Km/l
この区間はかなり早く燃料警告灯が点灯して、海老名SAに入ったところで危険ラインのラスト2リッターのレッド警告灯が点灯しましたから、牧の原SAでの給油量が少なかったのだと思います。
トータルの平均燃費は18.00Km/lですので、燃費が極端に悪くなってる区間や逆に良くなってる区間は原因を走りに求めるより、給油量に求めるのが正解だと思います。
最後の給油は地元セルフGSで給油の為ギリギリまで入れたからやはり燃費が悪くなってます。
オイル交換はしますよ〜。ついでにフィルター交換もします。(^^)
書込番号:12053962
1点

お疲れ様でした。
2号さんは雨の中、埼玉から関西まで大パワーの大型SSで駆けつけるとは・・・
私にはとても想像も尽きませんよ。
書込番号:12057497
0点

フルブーストさん
>大パワーの大型SSで駆けつけるとは・・・
いえ。250ccなんですけど…。
書込番号:12057618
0点

参加車両のCBR600RR(最新版)の燃費が29Km/Lに達したそうです
走るもんですね〜
書込番号:12070952
1点

>参加車両のCBR600RR(最新版)の燃費が29Km/Lに達したそうです
ガ〜ン。パワーも燃費も大負けだ〜。(泣)
書込番号:12076057
0点

年式ですかね〜。って言うよりキャブ対FIのの様な気が…。
書込番号:12076315
1点

たしかに、インジェクションの普及で格段に燃費向上しましたよね
わたしの周りにはいまだ「キャブは生き物だ」「単車にFIはありえねー」「メーカーが楽したいだけだ」と言っている往年のライダーが何人か・・・
単車と言っているところがみそです
書込番号:12076443
1点

横から失礼します
ノーマルの国内仕様って燃費良いんですね
(250スクーター並?)
ワタクシの今日の燃費は20割り込んでます(涙)
書込番号:12077397
0点

まあ田舎道ツーリングなんでそんなには回してないと思うのですが、それにしてもいい結果ですね
似たようたルートで最新マグザムは32km/Lでした
書込番号:12077472
1点


ウォ〜。
CBR600RRを新車ですか!
次々と新車に乗り換えてますね。
いいな〜。お金持ちは。(羨)
書込番号:12078343
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)