『全然わからない、自転車の世界。』 の クチコミ掲示板

『全然わからない、自転車の世界。』 のクチコミ掲示板

RSS


「シティサイクル・ママチャリ」のクチコミ掲示板に
シティサイクル・ママチャリを新規書き込みシティサイクル・ママチャリをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 全然わからない、自転車の世界。

2010/10/04 21:01(1年以上前)


シティサイクル・ママチャリ

クチコミ投稿数:286件

お世話になります。

自転車の買い替えを考えていますが、
近くのホームセンターの展示品には、目ぼしい物がなく、
ネット検索するも、レヴューがなかったりして、
実際の乗り心地がわかりません。

以下の状況で、オススメな自転車を教えてください。

◎用途◎

片道20分程度の道程を、のんびりサイクリングします。
城下町なので、小路が多いです。
駐輪場が、あったり、なかったり…。


◎困っていること◎

・いつも家で止める場所では、雨ざらしで、サビが早いです。
・パンクとは、イタチごっこです。
・身長159センチですが、サイズが、今ひとつ分かりません。

◎予算◎
15000円程度まで。それ以上は、無理です。

◎欲しい機能◎

鍵。
ライト。
前カゴ。
※折りたたみでなくても良いです。

◎好み◎

レトロなデザイン
深みのあるグリーン
茶色
アイボリー

例:TOP ONE シマノ6段ギア搭載自転車 前カゴ・パイプキャリア付 20インチ ダークグリーン BCS206DG87のような自転車、形のことだけを言えば、好きです。予算オーバーですが(´ω`;)

よろしくお願いします。

書込番号:12011620

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:344件

2010/10/05 08:46(1年以上前)

価格帯から考えてレスが付きにくいので購入するにあたっての取りあえず参考までに。

1.定価と販売価格があまりにも違うもの。
  参考価格をわざとあげてるだけで、お得感をかんじさせているのがほとんどです。
  実際には、販売価格以下の自転車はざらです。

2.パンクが多い。
  空気圧の管理がどうこうより、最初から廉価の自転車はチューブの出来が悪いのです。
  パナソニックのチューブに変えるとパンクの頻度は普通は減ります。

3.さびについて −1
  まめに整備しないのあればアルミかステンレスパーツてんこもりの自転車を購入するしかありません。
  ハンドルやシートポストが鉄でできている自転車は避けましょう。
  あさひで売っている自転車だと、大体一万五千円前後からです。

4.さびについて −2
  購入時に螺子やパーツに車のWAXを塗ると幾分変わります。
  (フレーム、フォークは塗装が効いているので必要なし。)
  しかし、海が近くになければ致命的な錆にはあまりならないので気にしないのも一つの手です。
  チェーンだけは、しっかり注油しましょう。

5.さびについて −3
  通販だとフレーム以外の材質ってほとんどわかりません。
  錆を気にするなら通販は避けた方がよくなります。

6.身長について
  160cm近いなら、26インチのシティサイクルなら問題ないでしょう。
  小径車も問題なしです。
  ただ乗りやすい、乗りにくいってのはありますが。
  (ハンドル形状や好みによって変わるので、乗ってみないとわからんです。)

7.廉価な自転車は当たりはずれも大きいです。
  我が家の嫁の通勤兼買い物ちゃり4号(\6,980-)は6年目に突入です。
  (フロントブレーキは交換。サドルとシートポストも交換(自転車屋で中古を無料でもらったけど)、未だタイヤもチューブも交換してないよ。)
  買い物ちゃり1号(\24,800位-)は、近所の高校生にあげて現役。既に20年目に突入。
  どちらも雨ざらしの期間は長かったけど。
  2号(\12,800位-)、3号(\9,800-)はあっさりお亡くなりになっております。

書込番号:12013794

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/05 09:12(1年以上前)

こんにちわ。

雨ざらしでもさびない自転車は、見かけよりかなり高くなります。

どーしても\15,000なら、リサイクル自転車を探すという手があります。
@すでに経年劣化している自転車なので、少なくともサビ具合はわかる。
A内容より安価な場合もある。
Bその店舗で販売した自転車なので、不具合の時に見てもらいやすい(気分的に)。
各自治体で、地域の自転車店にリサイクル自転車が流れます。大体\5,000〜\20,000程度です。

ただ、お気に入りの自転車を長く大切に乗るという方法もあります。
5年乗ることを考えると、数千円の違いは大きな差ではないのかもしれません。

書込番号:12013859

ナイスクチコミ!0


通信簿さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/06 10:55(1年以上前)

何か在ったとき親身に観てくれる専門店が近くに在りゃ便利なんやけどな〜。

書込番号:12018570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件

2010/10/06 17:59(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見、ありがとう存じます。

例に上げた自転車は、
過去に乗った自転車で、U字のハンドルが、一番乗りやすかったこと、
カゴが付いていたこと、色が好きだったことを、理由に選びました。

けれども、メーカー価格が高くて、販売価格が安いものには、落とし穴が在るのですね。どうしてだろうと思っていましたが、勉強になりました。

メーカーのサイトと、価格比較を照らし合わせていたら、
BAAのついた自転車は、やはりそれなりのお値段みたいですね。

皆さんのお話を読んでいて、
やはり、「ちゃんと納得して、長く乗れる方が良い」とも思ったので、
色々なことを総合的に考えると、
もう少し貯金して、予算を増やして買うのも良いかも知れません。

それまで、わたしには、自転車はありませんが、
徒歩とバスでも、何とかならない訳ではないですし、
愛車に出会うまで、なるべく歩くようにしたいと思います。



追伸、
いつもお世話になっているご近所の自転車屋さんは、
何だかちょっと怖いんです…。
小さな頃から、打ち解けられないままです。

だから、大人になってからは、ホームセンターで買っていました。
自転車を買うには、一番好きだったホームセンターは、
昨年無くなってしまって、別のお店を見て回っています。
(わたしの家の周りは、郊外で、ホームセンターが、まだ3つもあります。)


書込番号:12019716

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2251件Goodアンサー獲得:408件 自転車道場 

2010/10/08 01:19(1年以上前)

僕のお薦めは
avisports A-301です。12600円

理由はレビュー書いてますので見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10670377/

最近も一台買って整備しました。

色がダークグリーンということなので
マイパラス702もお勧めします。
http://www.ikesho-n.jp/product_info.php?products_id=50

702はクチコミでいろいろ書いてたり
http://bbs.kakaku.com/bbs/64550811703/

レビューもあります。参考にどうぞ。
http://review.kakaku.com/review/64550811703/

この2つを比較するとフレームはavisports A-301よりマイパラス702の方が軽いし乗りやすいです。
ただパーツまで含めた総合点はavisports A-301が上です。

どちらもネットでしか販売していません。

スチールフレームはアルミのママチャリより格段に乗り心地はいいです。
実際、乗ってみればよくわかります。

自転車は値段で選ばず品質と中身で選んだ方がいいです。
BSやパナの5万円のママチャリよりは上の自転車の方が優秀です。

ただネット購入の場合、何かトラブルが起こればメーカーのせいにしたり自転車の値段のせいにする人は買わない方がいいです。道具も使わず1分で簡単に直せる修理をやらずに「変速がおかしい、やっぱり安物はダメね」と悪口を並べ自転車を壊すだけです。自転車屋に丸投げして自分では何もしないつもりの人もやめた方がいいです。

この自転車は自転車が好きで自分の自転車は自分で面倒を見る、そんな情熱のある人なら、きっとその思いに応えてくれます。ロードバイクやMTBの部品と互換性があるので、やる気があるなら、世界で一台しかない自分だけの最高の自転車を作ることもできます。いい自転車買ってください。

書込番号:12026610

ナイスクチコミ!3


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/09 06:49(1年以上前)

自分でメンテナンスするのであれば、ディープ・インパクトさんのやり方でよろしいと思いますので、そこまではやらない前提の場合。

まず、15000円という値段は国産品はまずありません。パンクに強いものが欲しければ、タイヤの中にウレタンゴムを詰め込んだタイヤを使用したものか、カインズホームのオリジナル自転車がいいと思いますが、この値段では無理です。

 ホームセンターやディスカウントストアに入っている自転車屋によっては、他の売り場と兼任しているところもあり、そういうところは避けた方が無難です。自転車専門の担当者がいるところのほうが(全てとはいいませんが)まだ安心できます。出来れば自転車専門店の方がいいですが、ここもサービスは店による差が大きく、チェーン店でやっているようなところはひどいところは少ないようです。

 パンク修理程度は自分でできた方がいいです。そうでないと、自転車屋まで引きずっていく羽目になります。自転車屋が休みの日には別な店に行くか使えないこともあり、それくらいなら自分でやったほうがいいです。よほど多くの穴が開いた場合とか、チューブが裂けたのでない限りそう難しくありません。

 寸法についてはまともな自転車屋であれば、試乗させてもらえますし、ペダルがついていないものを跨がせてもらえる事も有ります。好みの色や型式が無ければ、寸法さえ分かればカタログから注文することも可能です。細かい寸法はサドルの位置などで調整可能です。

書込番号:12031422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 12:19(1年以上前)

そうですね。
メンテナンスが必要な自転車を通販で安く買うのはメリットよりもデメリットの方が大きいと言わざるを得ませんね。

私の周りでも自転車専用工具を一通り揃えてる人が近郊に居ないのも現状でしょうか。

書込番号:12032637

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング