『ファンコンの出品が無い?』 の クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

『ファンコンの出品が無い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

ファンコンの出品が無い?

2010/10/14 18:42(1年以上前)


パソコンその他

クチコミ投稿数:12件

題名の通り価格.comで『ファンコン』が見つけられません。
・私の探し方が悪いのか?(ファンコン、ファンコントロール、KM03-BK etc...で検索)
・出品が無いのか?
・出品が無いのならその理由は?(そんなに需要が無い?)

どなたかご意見のある方、レスお願いします。

書込番号:12059417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/14 18:49(1年以上前)

価格.comだと無かったと思いますy
コネコならあるけど。
価格.comでは小物類のカテゴリはあまり無いのと掲載店も減るので、他で探したほうが良いです。

ただし、いろいろと使用者は結構いるので、意見をという意味では「PCなんでも掲示板」「パソコンその他」で質問してみると良いと思います。

書込番号:12059453

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/10/14 18:53(1年以上前)

ベストゲートもあります。

http://www.bestgate.net/fan/list_1_11.html

書込番号:12059468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/10/14 19:01(1年以上前)

パーシモン1wさん
甜さん

素早い回答ありがとうございます。他の比較ショップページのご紹介も重ねて、ありがとうございます。Amazonの『関連商品を見る』からたどって探しておりましたm(__)m


書込番号:12059502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1137件Goodアンサー獲得:146件

2010/10/14 19:07(1年以上前)

検索してもありませんね

 ドスパラもありました
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&sbr=284&lf=0

書込番号:12059524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/10/14 19:12(1年以上前)

akutokugyousyani..tencyuu..さん

返信ありがとうございます。助かりましたm(__)m

余談ですが2W前頃ドスパラ本店に初めて行きました。いまいち評判よくないですが、私に対応してくれた店員さんはとてもよかったです。価格も物によっては安かったです。

書込番号:12059555

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2010/10/14 20:47(1年以上前)

Prescootのころならともかく。今ではパーツ類の発熱が少なく、またファン口径も12cmが当たり前になったので。そのままでかなり静音。
また、マザーボード自体にファンコントロール機能があるので。
ファンコン自体が、かなり下火です。

書込番号:12060054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/10/14 21:07(1年以上前)

KAZU0002さん

なるほど。需要が少ないんですね。「Antec P183」を使用しているんですが、付属のケースファン(120mm)をLOW(LOW・MID・HIGHのマニュアル3段階)としても煩いので、いっそファンコン入れたらいくらかなぁ?などと考えておりました。

レスありがとうございましたm(__)m

書込番号:12060186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/10/14 21:36(1年以上前)

>付属のケースファン(120mm)をLOW(LOW・MID・HIGHのマニュアル3段階)としても煩いので
あれのLOWだと結構静かになると思いますが。
一応、騒音の発生源がどこか調べてから買ったほうが良いですy
元が変わらない限り、周りを換えても効果ないですから。

書込番号:12060370

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2010/10/14 23:59(1年以上前)

わたしはLOWでもうるさいと思いますね、Antecの120mmファンは。
でもペリフェラル4ピンを接続できるファンコンというのはそもそもあるんですかね?

とりあえずマザボとファンコンのどちらから供給するにしても
これをいくつか購入しないと。

http://www.ainex.jp/products/ca-03pf.htm

書込番号:12061339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/10/15 00:40(1年以上前)

パーシモン1wさん

ご助言ありがとうございますm(__)m

>>一応、騒音の発生源がどこか調べてから買ったほうが良いですy

騒音源パーツを個々に(具体的にはファンは指で止めて(^^))確認しましたので、間違いは有りません。外れを引いたのかもしれませんが。。。

ぶぉ〜〜〜ん。低音が効いた鯖ルームの音がします。


LEPRIXさん

おぅ(^o^)
付属のケースファンをそのまま生かす発想は出ませんでした。ありがとうございますm(__)m

ケースファンは安価なので静かそうなのに換装して、保険でファンコンなどと考え中でした。
知識が増えました。

書込番号:12061588

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2010/10/15 00:50(1年以上前)

ファンのコネクタ。私はこう言うので直接すげ替えてしまいますが。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=%25A4%25B3%25A4%25CD%25A4%25AF%25A4%25BF%2520%25A4%25D5%25A4%25A1%25A4%25F3&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=4&pflg=n&list=4

12cmで1000回転くらいなら、十分許容範囲の音かと思いますし。これより下げても内部の温度に問題がないのなら、そもそもそのファンが必要なのか?あたりから考えた方がよいでしょう。
全部のファンを使わなくてはいけないということはありませんので。前1つ、後1つだけにして、ここから調節していくのがよいかと思います。

2つで十分ですよ。わかってくださいよ。

書込番号:12061636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/10/15 10:20(1年以上前)

KAZU0002さん

返信遅くなってしまいました。また二度も書き込みありがとうございましたm(__)m

>そもそもそのファンが必要なのか?あたりから考えた方がよいでしょう。
>2つで十分ですよ。わかってくださいよ。

現在はCPUクーラー交換済み。付属のケースファン2機で(LOW)。温度は(CPU、HDDとも)30°〜35°と非常に安定しておりますが、騒音の方はもうちょっと何とかしたいと思っております。
このPCは秋口に組みました物でして、低温を保ちつつ静穏化する一つの方法としてファンコンを調べ始めた矢先に、あれ?なぜ『価格.COM』にないの?。という疑問でご質問を投稿したという状況です。

真夏のピークを見据えてケースファンを追加する含みは持っておりましたが、ケースファン追加は駄目だった時の施策です。その際の保険(掛捨ての保険覚悟)がファンコンでした。
勿論、この点は読み込めない文面で投稿した当方の落ち度と思っておりますし、それでも推測からご助言をいただいたことに感謝しております。

また、非常に安価なパーツのご紹介は、本当にありがとうございました。知らなかったパーツですし、ディープな世界にも浸れました。


レスを下さった全ての皆様

皆様のご回答により答えが見えたように思います。

【対応の方向性】
 @まずファン1機 に減らして温度&騒音を探ってみる。==>この発想を今いただきました。(冷やしすぎ≠良いこと ですね。OVER COOL CHECK!)
 A次にファン2機 付属ケースファン(4PIN⇒3PIN変換パーツ購入) or 別途静穏ケースファンを購入 してマザボに刺す。

で行って見ようと思っています。オーバークールはケースファンレスからチェックでも良いですね!(^^)!
真夏日は心配しすぎで、保険は無駄かなぁ。駄目だった時に払う方が良いかな。とご助言から感じておりますので。
ご意見、アドバイス本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:12062648

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2010/10/15 10:27(1年以上前)

ブレードランナーが分からない人、結構いるのね。メジャーな映画だと思っていたけどw
まぁ、結構古い映画か。

ちなみに。
HDDの温度は、SMART計測で25〜45度で故障率が低いというレポートがあります。
温度を下げすぎても危ないようですね。
CPUやGPUは、下げるにしても空冷では限度があるので。フロントファンの後にHDDを置いて、HDDの温度を基準に冷却を考える…というのが、私個人のやり方です。
これでCPUやGPUの温度が高いのなら、どっかから気流が漏れていないか?を考えた方がよいでしょう。基本的に、穴だらけケースは、ファンの効率を下げます。

書込番号:12062666

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パソコンその他」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)