


ツーリング
近くに住んでいるのに走ったことのない大台ヶ原へ行きたいと思います
以前から行きたいと思っていたのですが、池原ツー前後でちょっとしたきっかけがありまして、冷めないうちにと
今のところ確定しているのは私(V125G)とER-6nさんで、大台に行くことが目的でついでにツーリングの為複雑なルートは選んでいません
日時:11月3日 ※天候が悪ければ7日へ順延予定、最終決定は2日の21時ごろ
予定距離:270km
ルート:
8時に道の駅「かなん」出発で水越トンネルを越えて大淀方面へ
↓
吉野口駅辺りから広域農道風な抜け道で津風呂湖へ
↓
R169で道の駅「上北山」、ループ橋を越えて大台ヶ原ドライブウェイへ
↓
大台ヶ原のビジターセンターで苔の標本をちょい見学、する? http://kinki.env.go.jp/nature/odaigahara/odai_top.htm
↓
R169で津風呂湖方面へ戻る
↓
ついでにツーリングもしたいので宮滝付近から東へ
↓
K16、R166、R422を通り道の駅「茶倉」へ(ツーリングマップルお勧めルート)
※このあたりで昼食かと思いますが、付近の道の駅HPを見る限りでは食事メニューが書かれていません
なにか食事情報等ありませんかね?
↓
西に戻るためにR368、R369で御杖村を通り道の駅「宇多路大宇陀」へ(ツーリングマップルお勧めルート)
※予約しないと買えない「葛まんじゅう」の店がこの近くのルート上にありまして、興味のない方には申し訳ないですが
茶倉あたりで予約入れれば5分程度で済みますので寄りたいと思ってます
あくまでも時間があればですが、大宇陀方面へ行くときは必ず立ち寄っている店ですのでわがままをお許しください
葛の館 http://www.morino-kuzu.com/03.html
R370、R369で北へ向かい針TRSへ、ここで解散にしたいと思います
当方原二ですのでK38で初瀬ダムを抜けR165で桜井方面へ戻り高田バイパス、R166で竹内峠経由で南大阪に帰りたいと思います
規定は特にありません、原二以上といったところでしょうか
※大台ケ原付近は日本でも有数の降雨地帯です、下界が晴れていても突然の雨や霧に見舞われます
また気温もかなり低くなりますので、雨具、冬用手袋などの準備は必ずお願いします
注意点:
1.基本は千鳥走行
2.見通しの悪い道、タイトなワインディングや狭路では一列縦隊 http://www.okota.net/tankoro/run/01.htm
3.ペース差もあると思いますので路線変更の無い一本道では区間を決めて(ここから〜次の道駅など)フリー走行で行きたいと思います
4.フリー走行区間以外で先頭を追抜くのは禁止
連絡先:ここもしくはneeree2-V125@yahoo.co.jpまで
今回のルートマップです
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E5%9B%BD%E9%81%93309%E5%8F%B7%E7%B7%9A&daddr=34.406538,135.81385+to:34.409064,135.867922+to:34.1812079,136.0970433+to:34.45994,136.39783+to:34.48389,135.92801+to:%E5%9B%BD%E9%81%9325%E5%8F%B7%E7%B7%9A&hl=ja&geocode=FfIZDgIdY1oVCA%3BFYoADQId2loYCClT5G3Q3M4GYDF5yL8J1FlCMA%3BFWgKDQIdEi4ZCCnZMqtMX8gGYDHHeQ-GWPn11Q%3BFVeQCQIdE60cCCkn_ENgtJoGYDEJ9wpOGys9iw%3BFSTRDQIdBkQhCCmtp8dwCT0EYDEKnCQUqTy95Q%3BFbIuDgIdyhgaCCkFkh6ddrYGYDGjZJauCx5bAg%3BFQ8bEAIdMZ0aCA&mra=dpe&mrcr=0&mrsp=5&sz=13&via=1,2,3,4,5&dirflg=d&sll=34.493824,135.992374&sspn=0.110638,0.239639&brcurrent=3,0x6006b3ea35ba8959:0xb7417641f84c8b5a,0&ie=UTF8&ll=34.493824,136.025162&spn=0.110638,0.174236&z=13
書込番号:12071216
2点

参加いたします(^^/
neereeさん、先日は大変お世話になりました。
早速次の企画を立ち上げて頂き参加しない訳にはいけません。
11月にもなると大台は冬支度が必要と思いますが皆様と一緒であれば楽しく走れるかと思います。
前回参加の方々との再会も楽しみにしていますので(^^)
書込番号:12076006
2点

neereeさんはじめましてm(__)m
葛の館、美味しくていいですね。 自分も何回か行きました(>_<)
ただ一つ残念なのは出来立てすぎて葛餅熱いから氷入ってても全然冷たくなくて、すぐ食べるとぬるいまま食べなくてはならないところが残念でなりません(-.-;)
氷無くなるまで混ぜれば少しは冷たくなりますがさっさと食べたいのでいつもその時間がもどかしいですf^_^;
ツーリングのほうは参加したかったのですがその日は先客がありまして参加できませんが、針テラスからR169を通って下北山スポーツ公園に行く予定なのですれ違うかも知れませんね。 当日それらしいご一行を見かけましたら手を振りますね(^O^)ノシ
ちなみに自分は赤のCBR600RRに乗っていると思います。
書込番号:12076069
1点

はじめましてYOPPIiさんm(__)m
今日ひょんなことから自然科学さんにお会いすることができたのですが、わたしもいろいろな方と会いたいので、もし可能であれば時間調整して道の駅「杉の湯川上」でちょいと15分ぐらいのオフ会しませんか?
ご無理を言います、あくまで時間が近ければの話です
当方はそこを午前中に2回通るのですが、1回目は9時30分ぐらいで二回目は11時30分ぐらいかと
>すぐ食べるとぬるいまま食べなくてはならないところが残念でなりません(-.-;)
おおっ!ここを知っておられるのですか!!
わたし、ワラビ餅と葛饅頭が大好物でして関西中食べ歩いているのですが、私の葛饅頭部門1位はここなんですよ
「ぬるいまま」の対策は保冷剤を持参して持って帰りクーラーBOXで冷やします
クーラーBOXがみそです
ちなみにワラビ餅1位は梅田の空中庭園地下にあります
話がそれてすいません、この話になると興奮してしまします
書込番号:12076368
2点

ふな!!さん、参加表明ありがとうございます
ヤマハ乗りさん曰く、11月になれば大台のモーニング気温は1桁かと・・・
晴れるといいですね
天気崩れそうだったらまた2号さんに来てもらいます?
今日はターンパイクでショッカーと戦っていたのだとか
書込番号:12076604
1点

neereeさんどうもですm(__)m
葛餅やわらび餅は自分も好物です(^^)
わらび餅ならR307を走って宇治、信楽の境目くらいにあるお茶の洞之園というところが自分的には好きですね、夏は冷やし抹茶ぜんざい&わらび餅がオススメです。冬は炭火で熱した茶釜に入ったお湯を急須に入れてお茶を飲むのがまた楽しいです(>_<)
ツーリングですが杉の湯川上に9:30待ち合わせなら調整できると思いますのでよろしくお願いします(^O^)/
書込番号:12081218
3点

時間調整ありがとうございます
トラブルが無い限り川上には±10分以内には到着できると思います
>信楽の洞之園…
おおおおっ!
情報ありがとうございます
まさかわらび情報が出るとは、ぜひとも行ってみます
信楽は上野から北上でしか行ったことがないのでR307はK62以東は未開の地です
「大阪発 信楽タヌキを買ってワラビ餅を食べようツー」とか企画しようかな
集まるかな(=_=)?
書込番号:12082862
1点

neereeさん
はじめましてですね
こんばんはm(__)m
いつも楽しく拝見させてもらっています。
この間はお誘いありがとうございます。そして参加できなくてすみませんm(__)m
僕は食べ物屋さんには疎いですが; 信楽周辺も楽しいトコたくさんありますよ〜
となりは宇治田原 近畿スポーツランドにチキンランド はたまた山のトライアルコース?に小さなクネクネ峠、車もバイクもドリドリなどなど(バイクは希ですが)。 京都以外からも 本格的に走りに来られる方をよくお見かけしますww
でも、そちらからだと結構遠いですよね^^;
書込番号:12085374
1点

おお!
なんでやねん+さんが来てくださいました
初めまして
実はスレ立て前になんでやねんさんが来ること想定でERさんと勝手に盛り上がっていて、京田辺あたりからなんでやねんさん先頭で私が真ん中、ERさんがトリまで決まっていました
勝手な妄想お許しください
宇治、信楽あたりもたのしそうではやく行ってみたいと思っています
MTBとBMXで競技やってましたので少々のクネクネ峠やフラットダートなら可能かと思います
また機会があればご案内のほどよろしくお願いいたします
こちらもたいして質は高くないですが、適当にツーリングしていくつもりですのでよろしかったらお越しください
いつでも大歓迎です
書込番号:12086549
1点

信楽周辺も走りがいがあって楽しそうですが、これからの時期、ツーリングの時間を確保するのは難しい。残念。
なんでやねん+さんは私にはなじみのない奈良南部への道を開いてくださった恩人、師匠です。大台ケ原もなんでやねん+さんのツーレポを見て、がぜん走りたくなったのです。ありがとうございます。またの機会にぜひご一緒に!
ふな!!さん
今度は極寒、耐雨仕様でがんばりましょう。
YOPPIiさん
はじめまして。お会いできることを楽しみにしています!
書込番号:12086724
1点

ER-6n.2008@osakaさん、ふな!!さん当日はよろしくお願いしますm(__)m
なんでやねん+さんまた次の機会にでもお会いしましょうね(^^)
こちらは2人で走る予定です。 バイク屋の店員(カワサキのお店)のコとなんですが休みが水曜なのでなかなか合わずやっと今回一緒に走りに行けると言う訳なんでそちらを優先したという次第ですf^_^; まだ若いコなんで会ったらいろいろいじってやって下さい(笑)
neereeさん、よろしければ洞之園をルートに入れたツーリングを企画いたしましょうか? 滋賀県の有名ラーメン店で昼飯食べて足湯入ってからおやつに寄る感じでどうでしょうか?
書込番号:12086870
1点

>まだ若いコなんで会ったらいろいろいじってやって下さい
わかりました、溶けるまでいじってみます
天気がいいと川上の道駅は混み混みでしょうね
あそこ温泉あるしうどん売店あるしツーリングには便利です
ちなみに道駅の中に「火打ち餅」だったかな?賞味期限本日限りの草餅が売っているのですがあれもけっこうお気に入りです
昼からいくといつも売り切れているんですよね〜
>洞之園をルートに入れたツーリングを企画いたしましょうか?
にょほー、グルメツーですか
いいですね是非とも是非是非是非とも行ってみたいです
ただ私の相棒はV125Gだけですので距離はなんぼでも行けますが高速は無理です
交野抜けるか、阪奈超えてドリームランド跡北上するかな感じになるかと
それと嫁&チビがいとりますので3週前ぐらいでないと予定が組めません
こんな感じですがどうでしょう?
書込番号:12087784
1点

neereeさんどうもです(^^)
では11月21日あたりなら空いてますのでどうでしょうか?
それと自分が先導する場合は高速使わないのでご安心を(笑) 集合場所はRSタイチ本店前にすると思います、わかりやすいと思いますので。
ちなみに昼飯のラーメン屋は琵琶湖の東側と西側の両側に候補があるのですが東か西でルートが変わってきますので3日にお会いした時にどちらか決めてからこちらの掲示板にカキコむ事にしましょう(^O^)
書込番号:12089832
2点

neereeさん
こんばんは
大台ヶ原の名前がでた時にそんな気はしてましたが
最近、金欠病なのと日程が合わなそうだったので参加表明できずにおとなしくしていました。スミマセン;
そしてER-6n.2008@osakaさんからお誘いの連絡頂いた時は とっても嬉しかったです。ありがとうございます。
日程などが合う時は 参加させて頂きたいので よろしくお願いしますm(__)m
ER-6n.2008@osakaさん
こんばんは
何をおっしゃいますか^^; 僕こそツーレポの書き方や奈良の未開の地を走ろうと思ったのはER-6n.2008@osakaさんアナタのおかげですよ!
こちらこそ師匠と思い 色々と勝手に参考にさせて頂いてますm(__)m
その内に日程が合う機会がありましたら ぜひ一緒に走ってください。
YOPPIiさん
はじめまして こんばんは
はい またの機会にぜひお会いしましょう!m(__)m
書込番号:12089957
2点

YOPPIiさん
>では11月21日あたりなら空いてますのでどうでしょうか?
いいですね〜
21日なら空けれそうです
その前後は予定が詰まっていますので一発勝負になります
タイチ本店前もOKです
※11月3日はすでに葛饅頭が販売終了しているかもとの情報が(T_T)
なんでやねん+さん
冬季は雪山の人に変わります(上手じゃないですけど)のでまた暖かくなればよろしくお願いします、お会いできるのを楽しみにしております
私もあまりお出かけばかりだとかみさんに怒られますので
※今はKSRの話で持ちきりです
書込番号:12094908
1点

neereeさん
こんにちは、あっという間に1週間過ぎてしまいました。
道の駅「杉の湯川上」を地図で確認しましたが、家からは遠く、
100キロを超えています。
11月3日の大台ケ原は、紅葉真っ盛りなのでしょうね。
ウーン遠いなあ。残念ですが、私の体力では難しそうです m(_ _)m
書込番号:12106798
0点

自然科学さん
自然科学さん、ヤマハ乗りさんのアドバイスで安心してEKチェーンに替えられました(お店はRK推奨)。ありがとうございます。
距離ですが、先日の十津川ツーリングでは私は350km越えました。普段はユンケルのお世話になる距離ですが、休憩や待ち時間が長かったのでほとんど疲れませんでした。
天気が良ければ*、針TRSで8:30ぐらいに待ち合わせて**、大台だけ一緒に走るのはどうですか?
杉の湯川上は針からゆっくり走っても40-50分ほどだと思います。そこからはまたゆっくり走っても一時間ぐらいでしょうか。待ち合わせ時間もあるし、話をしたりするので体力が回復するので大丈夫ですよ。
* 大台は世界有数の降雨地帯なので降水確率が高ければ即中止の予定です。
** なんでやねんさん風に天ヶ瀬ダムK62からK5、R369というルートでかなり速いと思います。
私も昨年初めにロンツーの練習を始めた頃は250kmぐらいでヘトヘトになっていましたが***、前にもお話したとおり、400kmを7時間、十津川ツー(350km 12時間以上《朝早く出過ぎた》)みたいな走り方だとさほど疲れないものです。
*** 練習なのでほとんど休憩もとらずに走っていました。
書込番号:12107085
1点

昼食のことを書くの忘れていました
どうやら道の駅飯高と御杖が充実しているとの情報です
新たな情報が無ければ当日の時間次第でどちらかに決めたいと思います
気温ですが、アウトドアショップの情報で当日晴れたとしてもR166で10度ぐらい、ビジターセンターでは5度以下と予想されます
また11月に入ると北風が入り体感温度が軽く3度は下げられると言っておられました
くれぐれも装備は十分に整えてください
書込番号:12110684
1点

情報ありがとうございます。かなり寒いですね。標高が1000-1600なので当然なんでしょうが。真冬装備はもちろん、カイロも必要かもしれませんね。
グーグル地図で調べたら、川上−大台ドライブウェイ入口、入口−ビジターセンターは似たような距離(20km弱)で、計1時間ほどなので、待ち合わせ時間を利用して杉の湯川上で装備を整えた方がいいようですね。陽射しがあれば少しはましなので晴天を祈ることにしましょう。
書込番号:12111066
1点

みなさんはじめまして。
新参者ですが参加させて頂けないでしょうか。
ただ、日帰りで150km以上走った事が無いので
体力的に付いて行く自信がないのですが・・・
迷惑をかけない様にしますので、よろしくお願い
致します。
書込番号:12112601
1点

sakura8739さん
こんばんは。大歓迎ですよ。
先の自然科学さん宛てのレス [12107085] に書いている通り、待ち合わせ時間や休憩が結構入るので大丈夫ですよ。走り出してから、ペース的に or 体力的に厳しいとかがあれば遠慮なく言ってください。
今回、最も大変なのは寒さですね。まだ身体が寒さに適応できていないのに、大阪の1月、2月の寒さを体験することになります。ただ、このルートは道の駅に恵まれていて、杉の湯川上や茶倉では「うどん休憩」も可能ですから、休憩場所を現地で相談する時に申し出てください。では、よろしくお願いします。
書込番号:12114069
1点

初めましてsakura8739さん
参加表明ありがとうございます、抜けまくりですが一応幹事のneereeです
新参ぜんぜんかまいませんよ、適当にいきましょう
たぶん私が一番迷惑かけてますから
プロフでは京都からのようですが道の駅「かなん」はわかりますか?
高速ご利用でしたら美原北出口より先導も可能ですので気軽にお申し出ください
書込番号:12115885
1点

neereeさん
幹事ご苦労様です、話が色々広がってきて掲示板見てるだけでも楽しくなってきます。
ER-6nさん
またお世話になります。
冬装備の第二弾として日曜にナックルバイザーを付けました、その他準備万端整えて参ります。
ちなみに第一弾のグリップヒーターは装着済みです。
YOPPIiさん
はじめまして、当日はよろしくお願いします。
色々な方とお会い出来るのがこの様な集まりの醍醐味と思います。
なんでやねん+さん
はじめまして、またの機会を楽しみにしています。
sakura8739さん
私も前回始めて参加さて貰って楽しかったので今回もすかさず参加表明したしだいです。
楽しく一緒に走りましょう(^^)
書込番号:12115931
2点

突然の参加表明に関わらずの歓迎、有り難うございます。
ER-6Nさん
はじめまして。適切かつ親切なアドバイスを有り難うございます。
お言葉には甘えさせていただきますが、どうしても付いて行けない
場合は一声掛けてから離脱します。
ついでに厚かましいお願いですが、もし針TRSでER-6Nさんと待ち
合わせが可能であれば一番都合が良いのですが、いかがでしょうか?
neereeさん
はじめまして。美原北出口までは自宅から30〜40分で行けるみたい
ですが、高速に乗れるバイクはCB223しか無く、荷物が載りません。
当日は場所によって気温差がかなりある様なので、防寒具は別に
持って行きたいので、荷物の具合でリードにするかPCXで行くか決め
ようと思っています。
ふな!!さん
はじめまして。お会いできるのを楽しみにしております。
書込番号:12116652
1点

いよいよ来週ですね。わくわくしてきた。楽しみです。
ふな!!さん
こちらこそお世話になります。
私の今年の新兵器はユニクロの防風ジーンズです!・・・って、ちょっと貧乏ちぃ(笑)。
sakura8739さん
いいですよ。では、針TRS 8:30で。
私は青の初期型ER+純正カウル+青箱。白いジャケットです。遅刻などの緊急時の連絡のために携帯番号とケータイのメルアドをneereeさんに送ってください。私はそれを転送してもらいます。
走りのペースですが、下道ではへたなバイクよりスクーターの方が速いように、基本的に狭路ではスクーターの方が速いです。前回は酷道区間で、大雨の後でかなり水が出ていて、落石、グレーチングも多く、ウリ坊の飛び出しありで、SS, ロードバイクでは厳しい部分がありましたが、今回、狭路は大台の一部だけのようなので特に問題ないと思います。気楽に参加してください。
書込番号:12116804
1点

いま大台ヶ原ちょい手前(標高700m)で仕事中です
50mの鉄塔の上ですが腕のガイガーカウンターは13度ですね
あ〜さぶ〜っ、ネジ落としそ〜
書込番号:12117438
2点

おおっ! PCX!
こっちも一台呼んでみます
針TRS了解しました
ERさん先導たのんます
針→R369→道駅大宇陀(2号さんの迷子ポイント)→R370で宮滝方面へ進みますと三茶屋交差点に道の駅?があります
かなん組も広域農道ついでにちょいと足をのばして(+10分ぐらい)三茶屋までいきます
そこで合流しましょう
そこから抜け道でR169→川上でいきたいと思います
※かなん集合の方少しまわりますがご了承ください
連絡先です
neeree2-v125@yahoo.co.jp
自然科学さん来ないかなぁ(-.-)
書込番号:12118175
1点

今回の変更分です
追加の11km、かなん組みの方よろしくお願いします
YOPPIiさん
川上9:30には間に合いますので逃げないでくださいね
三茶屋集合の時に書き込みします
ttp://maps.google.co.jp/maps?f=d&source=s_d&saddr=%E7%9C%8C%E9%81%93255%E5%8F%B7%E7%B7%9A&daddr=34.42161,135.93714+to:34.3713987,135.9426917+to:%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%AE%E5%9C%B0%E7%82%B9&hl=ja&geocode=FQ4ADQIdngwZCA%3BFWo7DQIddDwaCClPS8rOhrcGYDFfnLn8bHTFhw%3BFUZ3DAIdI1IaCClpq6oG4rgGYDHo_gyGWcdNwQ%3BFUhFDAIdDRIaCA&mra=dpe&mrcr=0&mrsp=2&sz=13&via=1,2&dirflg=d&sll=34.382546,135.892811&sspn=0.091944,0.117416&brcurrent=3,0x6006c7fa1a749161:0xf87f75a91c7b9f71,0&ie=UTF8&ll=34.393171,135.902081&spn=0.091932,0.117416&z=13
書込番号:12118820
0点

ER-6Nさん
無理を聞いて頂いて有り難うございます。針TRSで8時30分ですね。
当方は白のPCXで黒色のジェットヘルです。頭がピカピカの中年オヤジ
で、一見して・・・んん?!って感じかもしれませんが・・・
心は小心者のうさぎちゃんとよく言われますので、臆せずに声をかけてください。
neereeさん
緊急連絡先をメールにてお知らせしましたのでよろしくお願いします。
書込番号:12118931
1点

neereeさん、逃げるとわどういう意味ですか!? ちゃんと待ちますよ〜f^_^;
しかし針テラスは自分達も8時頃立ち寄るつもりですので少し待って先にお会いしましょうか(^O^)
書込番号:12119517
1点

>針テラスは自分達も8時頃立ち寄るつもりですので少し待って先にお会いしましょうか
針経由でしたか
それなら早々と合流できるかもしれませんね
針はERさんに任せましたのでよろしくお願いします
んーーーー、葛の館にメールしたのに返事がない
3日は手に入るのだろうか・・・
書込番号:12119776
1点

>道駅大宇陀(2号さんの迷子ポイント)
何もここで私の迷子ポイントとか書かなくてもいいじゃない! 意地悪!!(笑)
書込番号:12119992
1点

sakura8739さん
おお!! PCX乗りでしたか(^^)
いまだかつて走行中にPCXに遭遇してないんで是非ともPCXでお越し下さい。
neereeさんの同僚の方もPCXで参加するよう強くお誘い下さい。
三台並んで記念写真撮りましょうと。
ER-6nさん
ユニクロに防風ジーンズなんて売ってるんですね、
良い情報を仕入れました早速見に行ってきます。
書込番号:12120186
1点

>迷子ポイント
ほら〜、観光地にバスで行くとガイドさんが「右手をごらんください、ココがあの有名な…」って言うじゃないですかぁ
あんな感じですよー
たぶん大宇陀に寄ったときもネタ話でると思いますよ
期待しててください
書込番号:12120296
1点

みなさん、こんばんは。話が進んでいますね。
neereeさん
三茶屋交差点了解。
頼りない先導ですが、2号さんが迷った大宇陀周辺、榛原駅(宇多市役所)方向の道さえ間違えなければ簡単そうです。とりあえず榛原駅周辺のグーグル地図を印刷しました。針から三茶屋交差点は約25km。R369だと平均時速40は出ると思うのですが、道に迷わなければ9時過ぎ到着です。
YOPPIiさん
グーグルで調べると、北摂の家から針まで近畿道+西名阪で80km、1時間20分弱。6:30出発なら余裕で8時に針到着です。前回ツーでは1時間前に集合場所にいましたからお気遣いなく(笑)。
書込番号:12120855
1点

>大宇陀に寄ったときもネタ話でると思いますよ 期待しててください
嫌!期待してません。って言うかネタ話にするなら自分でする。他人にネタ話にされたくない!(笑)
>2号さんが迷った大宇陀周辺
だから〜。ネタにしない!怒るぞ〜。勝手に自己中な正義の味方とか言い出しちゃうよ〜(笑)
書込番号:12121221
1点

2号さん
まあまあ。ツーリングの時は大宇陀の場所もわからなかった私ですが、グーグルで見てもトリッキーな部分が何箇所かあって難しいところだとわかります。関東から豪雨の中を夜通し走って、大宇陀で道に迷い、それでもなんとかたどり着いて十津川ツーリングを走りきったのは普通の人には出来ない「伝説」ですから。語り継がれるヒーロー伝説ですよ。誇りに思ってください。(^_-)
※ ナビとブルートゥース・イヤホンがほしい今日この頃。でも、遊びにこれ以上お金かけられないし。
書込番号:12121330
1点

ぐわああああああー
さっき「葛の館」に電話したら今年の葛まんじゅうは販売終了しましたって回答が
悲しい・・・・
信楽のワラビ餅に期待を賭けます
と言うことで回り道してまで道の駅「大宇陀」に寄る意味がなくなりました
当日の時間にもよりますが、遠方から参加の方もおられますので早い時間に針に戻ろうかと思います
日没が訪れれば激しく気温が下がる季節ですのでよろしくおねがいします
どうしても伝説の地へ行きたいと言う方がおられましたら寄ってもかまいませんので当日申し出てください
※同僚PCXは予定がつかず不参加になりそうです、もう少し押してみますが期待されている方申し訳ありません
っあ、わたしが借りていこうかな(・。・)
書込番号:12122712
1点

>伝説の地
って言うのが非常に気になる木(笑)
書込番号:12123537
1点

osakaさん、了解です(^^ゞ
当日はよろしくお願いしますm(__)m
neereeさん、葛の館は残念でしたね(-.-;)
しかし洞之園はきっと満足していただけると思いますんでお楽しみに(>_<)
しかしどうせなら針テラスでosakaさんと合流して集合場所まで一緒に行きましょうか(^^)
R169で大台ヶ原までは一緒のようですし、そこまではツーリングに参加させていただいて自分達はそのまま池原ダム方面に走りに行きますがよろしいですか?(^O^)
書込番号:12124356
1点

合流歓迎いたします
どうぞどうぞ(^^;
ERさん設定の針8時30はいけそうですか?
かなん組はちょいと先の三茶屋で待っています
いまのところ天気は大丈夫みたいです
書込番号:12124617
0点

neereeさん、針に8:30より早く着く予定ですので大丈夫です(^O^)当日は晴れるといいですね♪
osakaさん、そういう訳なんでよろしくお願いします(笑)
書込番号:12124787
0点

★★★ 飛び入り参加を考えている方。針テラスは8時集合。「かなん」も8時 ★★★
YOPPIiさん
悪いですね。結局、合わせて頂いて。ありがとうございます。
わずかな距離ですが、ご一緒させていただくのを楽しみにしています。では、当日はよろしくお願いします。
ところで、2号さんからはなぜか"osakaさん"と呼ばれていますが、"ER"の方が落ち着きがいいんです。PCXさんとか、リードさんみたいに。前回もですが、参加者はほとんど大阪人なんで、自分が"osakaさん"と言われると落ち着かないんです。すみません。
書込番号:12125075
0点

>2号さんからはなぜか"osakaさん"と呼ばれていますが、"ER"の方が落ち着きがいいんです
仕方ないな〜。
これからは"osakaさん"改め『ERさん』にします(笑)
書込番号:12125800
0点

2号さん、すみませんね。(^^)
書込番号:12125934
0点

針テラス集合午前8時に変更了解しました。
8時と言えば、いつも起きている時間なんで
寝坊しないようにがんばります。
自宅は天ケ瀬から5分ぐらいの所なんですが
なんでやねんさん風に針まで行くとかなり
険しい山道で、4輪なら行違いすら厳しい
区間が結構あったような・・・
R24を素直に南下する方が早いかな?
よろしければアドバイスをお願いします。
書込番号:12126178
0点

早朝ですので国道利用のほうが安全で時間も安定すると思いますよ
R307→R24で木津奈良道交差点→k754→R169(369)で天理左折→R25→針TRSでどうでしょうか?
信号しだいでは1時間30もかからないと思います
書込番号:12126351
0点

ありがとうございます。R24から奈良市内経由
で現地に向かいます。迷う事を想定して6時位
に出発します。
書込番号:12126509
0点

SAKURA8739さんちょいと問題発生
原二を忘れていました
原二は名阪国道を走れません、中型からです
ですので天理インターを通りすぎて旧R25で左折、天理ダム経由→針TRSがベストかと
いま手元に地図が無いので、職場に戻ったら調べてグーグルマップで直接メールを送ります
そんなに複雑な道じゃないので、バイクでしたら10分追加ぐらいで走れると思います
書込番号:12126944
1点

ERさん、了解です(^^ゞ 今後そう呼ばせていただきますね(^^)
ではERさん、それとsakura8739さん当日はよろしくお願いします(^O^)/
書込番号:12127282
1点

YOPPIiさん。
こちらこそよろしくお願いします。
遅刻しない様にがんばります。
それにしても・・・さっきのお客さんに
ヘッドロックかけてから腕が赤くなって
かゆい・・・化粧品にまけたかな。
書込番号:12127828
1点

このスレッドは下記↓に移行致しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/CategoryCD=7750/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#12128735
書込番号:12129665
0点


かまさん、2号さん
ありがとうございます
まーーったく気がつきませんでした
ブックマークで追っかけてる方には新しいのが出来ても分からないですよね
以後気をつけますm(__)m
ありがとうございました
書込番号:12129930
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)