『SPEC3を調べました。』 の クチコミ掲示板

『SPEC3を調べました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「電動自転車・電動アシスト自転車」のクチコミ掲示板に
電動自転車・電動アシスト自転車を新規書き込み電動自転車・電動アシスト自転車をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

SPEC3を調べました。

2010/11/01 06:42(1年以上前)


電動自転車・電動アシスト自転車

スレ主 羨望鏡さん
クチコミ投稿数:51件

写真1

写真2

写真3

写真4

ヤマハ・ブリジストンのSPEC3を分解してみました。SPECというのはShift Position Electric Controlの頭文字でギア比を変えても速度を計測して時速10Kmまで1:2アシスト、その後時速24Kmまでしだいにアシスト力が減っていく装置です。(写真1) これがないとギア1のとき時速10Km以下でアシスト比が落ちます。 なお、ヤマハブレイスのSPEC8はギア1〜8のいずれに入っているかを本体に入力してアシストしています。

本体はさすがに手が出せないので、前輪に付けてある部品のほうです。(写真2) グリップなどの鉄片を近づけると張り付くので磁石だろうとは思っていました。試しに前ホークに付いている四角いセンサーを外して自転車に乗るとアシストレベルランプが点滅して異常を知らせます。この状態で乗ると若干弱くなるけどアシストはします。
前輪をホークから外し前輪に付けてある丸い部品を分解します。ネジが無い?プラスチックで固めてあります。へこたれずに、低回転のモーターに強力両面テープで貼り付け、プラスチックカッターで切れ目を入れて磁石を取り出しました。(写真3、4)写真4は左から本体、磁石、補強の輪です。問題の磁石はN極とS極が12個ずつ交互に並んでいます。理屈から考えて市販のスピードメーターより精度が高そうです。

ヤマハは安価なリチウムT以外の車種にはSPECを付けています。これにかかる費用はいくらぐらいかというと、SPECの付いているヤマハリチウムSが104800円で、ヤマハリチウムTが86800円なので18000円差になります。リチウムSは4AHの電池が付き、その他装備が高級になっているのでSPECだけで8000円程度としましょう。
ヤマハ・ブリジストンは真面目な会社だとは思いますが、この費用は消費者が払うわけです。それに対してライバルのパナソニックは実におおらかで、この問題つまりギア1では時速10Km以下でアシスト比が落ちる問題を無視しています。その代わり消費者に安価な製品を提供する。
どちらが正しいともいえませんが、どちらが勝つかは面白いと思います。

書込番号:12147155

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2010/11/01 09:22(1年以上前)

私が両者を乗り比べた時に、ヤマハの方が坂道のアシスト力が強く感じたのはその為だったのですね。
これは、明らかにわかる違いだったので、両者を乗り比べれば、ヤマハの方が売れると思います。
しかし現実には、乗り比べられ、しかも、坂道での試乗出来る所は数少ないと思いますので、パナが絶対値としては、決して力不足と言うわけでもなく、単独での試乗だと満足度はあるので値段の安さは武器ですよね。

ヤマハがパナよりも売たいのであれば、DX辺りと乗り比べさせれば販促に寄与するとは思います。

書込番号:12147504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/22 01:31(1年以上前)

>>SPECというのはShift Position Electric Controlの頭文字でギア比を変えても速度を計測して時速10Kmまで1:2アシスト、その後時速24Kmまでしだいにアシスト力が減っていく装置です
ということはスプロケットを変更しても違法にはならないのでしょうか。
それは朗報です。

書込番号:12401963

ナイスクチコミ!0


スレ主 羨望鏡さん
クチコミ投稿数:51件

2011/02/08 23:54(1年以上前)

Re:(Re>)を消すのが好きな人さん へ
すいません、わたしの書き込みを見てくれる人はあまりいないので、自分も見ていませんでした。
スプロケットを変更しても違法になるかどうかは知りません。しかし21Tを14Tに交換しても時速24Kmでアシストはしなくなるようです。
実験済みです。ようですとしか言えないのは電流計で測定せずに乗ってみた感触だからです。もちろんスピードメータぐらいはみますが。
SPEC装置つき自転車はスピード計測機が付いているのだから、ヤマハはこれにメータをつければ付加価値が増すわけです。なぜ今まで付けなかったのか。
最新型のPAS Ami PM26Aでやっと付きました。ついでに距離計も付ければ良かった

書込番号:12627214

ナイスクチコミ!0


スレ主 羨望鏡さん
クチコミ投稿数:51件

2011/02/09 01:31(1年以上前)

21Tスプロケットを14Tに交換する件ですが、止めたほうが良いと思います。法的な問題ではなく、つまらないから。坂道でもアシストが減るので何のための電動アシスト自転車だか分からなくなります。
また最初に書き込んだようにセンサーをはずすとランプが点滅してアシスト力は半減します。このセンサーは前輪一回転で12Hz(磁石はN,S12個並んでいるので)の脈流を本体に送っているはずです。これが無くなりクランクに力がかかる状態では異常と判断するわけです。電気に詳しい人は楽しめそうな部品です。

書込番号:12627632

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[電動自転車・電動アシスト自転車]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング