『ヤマハCLP330とカワイCA13またはCN23・33で悩んでいます。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ヤマハCLP330とカワイCA13またはCN23・33で悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノ

クチコミ投稿数:6件

25年位前のカワイのアップライトを所有していますが、
賃貸アパートに引っ越すため、電子ピアノを購入することになりました。

主な使用者はヤマハに通っている8歳の子どもで、
練習はあまりしませんが、グループの中では一番弾けるという厄介者です。
来年の春でグループレッスンが終わるので、
その後はどうするのか(個人で続けるのか、辞めるのか)は未定です。
今のところ「続けたい」とは言っていますが…。
私もごくたまに触れますが、チェルニー100番程度です。

カワイのCA13(約170,000円)に傾きかけていたのですが、
正直、予算が15万だったので、
ヤマハのCLP330にするか、
それとも電気製品だし、いつまで使うか分からないから割り切ってCN23・33あたりにするか、
悩んでいます。

CA13を選んだ理由は、木製(積層)鍵盤・他と比べてなんとなく弾きやすかった・機能がシンプル。
一方、CLP330で悩む理由は値段(135,000円〜150,000円)とヤマハというブランド・シェアの大きさです。

少し弾き比べてみましたが、
カワイはフェルトを一枚咬ませたような「ふにゃっとしている」という感覚は確かに感じました。
逆にヤマハは鍵盤がカタカタしすぎる気がしました。
あとはあまり分かりません。

子どもをプロにするつもりはなく(本人にもその気はない模様)、
そもそも後半年間は確実に必要だけどその後はどうか分からないため、
そんなに上等なものはいらないのかな…と思い始めています。
ですがやはり、たまに弾きたくなるのと、
ずっとアップライトを使っていたので、
弾き心地にあまり違和感があるのもちょっと…
という感じで、どれを購入するか決まらずにいます。

皆さんだったらどの機種を選ばれるでしょうか。
アドバイスや購入談をお願いします<(_ _)>

書込番号:12162256

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/04 14:38(1年以上前)

たたら星さん、初めまして!

各メーカーそれぞれですので、悩むところですね。お気持ちお察しいたします。

お子様が半年後辞めるか未定だけれど、今は続けたいという意思を持っていらっしゃるのでしたら、続ける可能性が高いわけですから、少々いいものを買われた方がいいのではと思います。たたら星さんご自身もたまに弾かれるわけですし。お子様がもし続けられた場合、上達に伴っていい鍵盤が必要になると思いますので、そのときに電子ピアノの買い替えは、その大きさゆえに大変だと思うんですよね。というのがまず私の基本的な意見です。

また「練習はあまりしませんが、グループの中では一番弾ける」ということは、お子様はピアノが結構お好きなのではないでしょうか?


鍵盤の精度のお話ですが・・・
ここでは鍵盤の精度のお話になることがよくありますが、鍵盤の精度は高い方がいいに決まっていますが、精度が高いからと言って、その方に合っているとは限らないので、難しいところですね。たとえば、「AよりBの方が精度は低いのだけれども、Bのタッチ感の方が好き」ということがあるんですよね。
(ただ、上達していくとどうしても制度の高い鍵盤が必要になってくることも事実ですが)


タッチ感は理屈抜きの体感的なものですので、精度的なことはあくまでも参考にされて、最終的にはご自身の感覚で決められるのがいいと思います。

----------

候補の機種ですが、精度的な部分ではCLP330の「GH3鍵盤」が一番高いと思います。「同音連打」もしやすいです。このクラスでは一番「同音連打」がしやすい機種ではないかと思います。
ただ、タッチ感として生ピアノとは少々違う感じがしますので、好みが分かれるところですね。

CN23・CN33の「レスポンシブ・ハンマー・アクション鍵盤」は新しい鍵盤だと思いますが、私が弾いた感じでは良好でした。

CA13の「木製鍵盤」は、精度はマアママだと思いますが、鍵盤の材質が木製であるがゆえに、一番生ピアノに近いタッチ感がします。

たたら星さんの「アップライトと違和感のないもの」ということでしたら、CA13がいいのではないかと思います。

ですので、候補の中から私が選ぶのでしたら、CA13にすると思います。

----------

ここからは、参考意見ですが・・・
上記以外の機種ですが、RolandのHP302もおすすめです。
「同音連打」がとてもしやすいですし、グランドピアノにタッチ感が近いと思います。
「スーパーナチュラル・ピアノ音源」と言って、鍵盤を叩く強さに応じて無段階に音が変化する新しい音源です。
もし試弾する機会がございましたら、一度弾いてみられたらいいかと思います。

もうひとつ、こちらはご予算外になりますが・・・
YAMAHAのCLP-370の木製鍵盤「ナチュラルウッド鍵盤」もおすすめです。
かなり上質な鍵盤です。

話が長くなってすみませんでした。
参考にして下さい。(^ ^)

書込番号:12163613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2010/11/04 14:48(1年以上前)

CLP330の「GH3鍵盤」の「同音連打」ですが、
このクラスでは→この5機種では、の間違いです。

書込番号:12163638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/04 21:25(1年以上前)

たたら星さん、

こんにちは。
候補に上げた4機種は、どれを購入されても満足の行く製品だと思います。ご予算や好みで選択しても、失敗はないと思います。
一方で、CA13の木製鍵盤が弾きやすかったとの事ですが、生ピアノ経験者の多くは、カワイの木製鍵盤を選ぶように思います。その意味では、たたら星さんの感じた印象は非常に的を得た感想であると言えます。

カワイCA13は鍵盤が気に入りはしたものの少し予算オーバー、ヤマハCLP-330は予算内であると同時にブランドとしての安心感、そしてCN23,33は何があってもアキラメがつく安価でソコソコの満足感、ということですね。

そんなたたら星さんには、私はカワイの旧モデルCA12をお勧めしたいです。CA12はCA13の前モデルで、この10月にモデルチェンジになったばかりです。CA13は、前モデルCA12の木製鍵盤を改良した鍵盤を搭載しています。どちらも木製鍵盤であることに変わりは無く、またシーソー式(生ピアノと同じ方式)の鍵盤で、CA12も13も大きなタッチの違いはないと思います。
それより何より、CA12は旧モデルであるがゆえに、価格がたたら星さんの予算範囲なのです。候補の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。通販の特価品でなくても、家電店や楽器店の店頭での価格交渉も可能だと思います。

書込番号:12165223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/05 00:59(1年以上前)

hiroaki君さん
レスありがとうございます(*^_^*)
個々別に分かりやすく書いてあって頭の中が整理できました。

>お子様がもし続けられた場合、上達に伴っていい鍵盤が必要になると思いますので
そうですよね。
そう考えるとやはり少しでも良いものを・・・という気持ちが湧いてきます。
実際、20万円を超える機種(ヤマハ・カワイ)を指弾したときは、
それ以下の機種とは弾きやすさが明らかに違って、かなりビックリしました。
お財布に余裕があれば、、と今でも思います。

ローランドは全くの対象外でしたが、ここでは結構評価が高いようなので、
ちょっと見てみようかと思います。

とりあえず、最終手段として日曜に子どもを楽器店に連れて行き、指弾させようと思います。
8歳に違いが分かるのか、少々心配ではありますが…
購入機種が決まったらまた書き込みます。
アドバイスありがとうございました<(_ _)>

書込番号:12166464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/11/05 01:12(1年以上前)

勝手にスキヤキさん
レスありがとうございます(*^_^*)
どれを選んでもまぁ失敗はないという事で、少し安心しました。
また、生ピ経験者がカワイの木製鍵盤を選ぶ傾向にあるということで、
下手ながらも自分の感覚が認められたようでちょっとホッとしています。

>カワイCA13は鍵盤が気に入りはしたものの少し予算オーバー、ヤマハCLP-330は予算内であると同時にブランドとしての安心感、そしてCN23,33は何があってもアキラメがつく安価でソコソコの満足感
まさにその通りです!

CA12(18)はもう店頭に無かったので、てっきり販売終了したのだと思って、
店員さんに聞きもせず、対象から完全に除外していました。
ネットではまだ残っているのですね。確かに予算内!

今は大きな街まで2時間近くかかるところに住んでいるので、
なかなか簡単に楽器店に行くことも出来ないのですが、
日曜日に子どもと一緒に行って、試弾してきます。

購入機種が決まったら再度書き込みたいと思います。
アドバイスありがとうございました<(_ _)>

書込番号:12166502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/11/07 23:46(1年以上前)

急展開です。
昨日、以前尋ねた楽器店(試弾に行く予定だった楽器店とは別)より電話があって、
「他のお店にCA12(展示品)があるんだけど…」とお話を頂いたので、
今日行って話を聞いてみたところ、「150,000円ジャストで」とのこと。

うーーーん…

少し予算オーバーですが、そこでCA13を予約してきました。

結局子どもが試弾することも無く、また、営業手口に上手に引っかかってしまった気もしますが(汗
でも今回すんなり決めれたのはhiroaki君さんと勝手にスキヤキさんのお陰です。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:12181504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:64件

2010/11/11 22:26(1年以上前)

たたら星さん、

本当に急展開ですね。そして確かに、そのお店の営業手口に上手に引っかかってしまった感は否めませんね。型落ちの展示品CA12が15万円とは、ちょっと嬉しくない価格ですよね。それによって新製品CA13が割安に思えてしまったのでしょうか。

でも、良い買い物だったと思います。電子ピアノは、どこのお店で買ってもあまり値引きを期待できないので、それならば近場の楽器店で購入するというのは安心を買うという意味で正解だと思います。

電子ピアノは、当然といえば当然ですが音色に関してはこれまでお使いのアップライトピアノには劣ります。やはり本物にはかないません。しかし、ヘッドフォンを使えば時間を気にせず練習できますし(打鍵音の振動の問題もありますので集合住宅で24時間OKとは言いませんが)、調律等のメンテナンスも気にしなくて済みます。チェンバロやパイプオルガンを楽しむ事もできます。

お子さんが楽しんで練習できる事を願っています。

書込番号:12200921

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電子ピアノ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ヤマハCLP825演奏紹介動画 0 2025/09/13 16:05:33
ヤマハYDP144演奏紹介動画 0 2025/09/11 23:19:29
カワイ・ヤマハ・ローランド比較動画 2 2025/09/10 15:07:34
カワイ新・旧機種の比較動画 2 2025/09/14 16:17:54
同音連打試験 0 2025/09/08 21:28:29
カワイKDP120演奏動画 0 2025/09/07 21:51:29
コルグE1air演奏動画 1 2025/09/06 13:41:46
Joshin web 割引クーポン 0 2025/09/05 15:09:12
2025年8月実売台数集計ランキング1位 0 2025/09/04 14:26:15
ローランド、関西万博で演奏 1 2025/09/02 23:08:53

「電子ピアノ」のクチコミを見る(全 10898件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング