信長の野望 戦国群雄伝を買おうと思ってるのですが、ウインドウズ7にも対応しているのでしょうか?パッケージにはウインドウズMEとか98とか が対応すると書いてありますが。7でもプレイできますか?
書込番号:12253981
0点
無理だと思うよ。
それ20年位前のソフトじゃない?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E9%95%B7%E3%81%AE%E9%87%8E%E6%9C%9B%E3%83%BB%E6%88%A6%E5%9B%BD%E7%BE%A4%E9%9B%84%E4%BC%9D
可能性はゼロではないけどね。うちのWin7で98用ソフトが一応動いたからね。動けばラッキーくらいに考えるといいでしょう。
書込番号:12254057
1点
鳥坂先輩さんに先を越されましたが、
私は問題なく動く方に1ペリカ…
というのも、これは信長の野望シリーズの3作目か4作目にあたりNECのDOSゲーになるかと思うのですが
当時のゲームはウィンドウズ対応廉価商品が後日発売されてます。
流石にスレ主さんも初版のNEC-DOS版を探している訳ではないでしょうから
Win対応廉価版で商品を見つけられたなら大丈夫かと思います。
同社別タイトルで大航海時代の1作目のウィンドウズ対応廉価版を先日買いまして7にて問題なく動作を確認済みですので。
ただ肝心の商品が店頭等で姿をみているなら良いのですが、見当たらない場合
ソースネクスト社さん辺りから再販されてる場合もありますので
検索キーワードに加えてみて下さい。
書込番号:12254482
![]()
2点
ありがとうごさいます。初めて、信長の野望をやってみたいと思って、初心者オススメの戦国群雄伝を探していました。検索したところアマゾンで一点だけ新品で発見したのが コーエーから出てるもので、パッケージにウインドウズ95 98 Me対応と書いてあり、購入を迷っていました。購入してみようと思います。お二人の方ありがとうございました。
書込番号:12254607
0点
信長の野望戦国群雄伝ウインドウズ版を買ってウインドウズ7でやってみたのですが、、。画面が小さくしか表示されないのですが、やっぱりウインドウズ7でやると仕方ないのでしょうか。プレイはできるのですが。やっぱり完全には対応しないのでしょうか?
書込番号:12272429
0点
ゲーム画面が小さくしか表示されない…ですか。
きっとゲームは窓化されてウィンドウズ上で表示されとるのでしょうね。
普通きっちり対応出来ていれば、自動的にモニタの解像度が切り替わり、
フルスクリーンモードで遊べます。
そこは古いソフト故に仕方がないのかな?
起動オプションにスイッチを(コマンド)付け加えて起動させる手口もありますが、まずは
自分の手でPC画面の解像度をゲームに併せて下げてみたり、
ゲームの画質オプションから選択出来る最大の解像度を選んでみたりしては?
それでフルスクリーンモードで満足出来る画面になるかの確認を先に…。
それと孔明の罠ならぬコーエーの罠という事で
アップデートのパッチがこっそり出ていたりしますのでメーカーサイトはチェックされといたほうが絶対良いです。
書込番号:12273788
0点
何度も丁寧なアドバイスありがとうございます。メーカーではアップデートはないそうです。パソコン本体の解像度を変えてもフルスクリーンにはなりませんでした。さらにメーカーに聞いたら、「コントロールパネルからトラブルシューティングて、以前のウインドウズでプログラムを起動する」。ということをしてみてください。と言われ試してみたのですが、私のやり方が違うのか、やはりフルスクリーンにはなりません。
もう諦めて小さいスクリーンのままプレイするしかないのかなぁ。初めて信長の野望をプレイするのに戦国群雄を人から薦められたのですが。残念です。
書込番号:12274231
0点
起動オプションにスイッチをつける?すみません。初心者なので意味がわかりません。どういうことをするのですか?
書込番号:12274258
0点
PCの解像度を可能な限り小さくしてみたら?
800x600くらいにはできるでしょ?
そこまで小さくすればそこそこ大画面に見れるんじゃない?
ボケてるだろうけど、、、
書込番号:12274279
0点
鳥坂先輩さんの案も先のレスで書いてますのでお試しを。
あとゲームのアイコンがデスクトップにあるならば
それの右クリック>メニュー>プロパティを開く
全般、ショートカット、互換性、詳細、以前のバージョンのタブがついた
プロパティ窓が出るはず。
そこの互換性タブを開き、互換モードで実行するを試したり
そこの下の設定で256色で実行するや、640×480の解像度で実行する
のチェックボタンをいれて試してみてはどうでしょうか?
互換モードにはウィンの95や98も選択できますのでもしかしたらうまくいくかもしれません。
オプションスイッチをつける作業はやり方はちと違いますけど
このプロパティ窓、互換性のところで真ん中にある設定のくくり
256色で実行するとか書かれてるチェック項目上から1〜2個目がそれにあたります。
書込番号:12276031
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCゲーム ソフト > コーエー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2021/01/21 21:57:09 | |
| 2 | 2014/12/13 16:26:49 | |
| 0 | 2013/05/16 9:45:33 | |
| 3 | 2013/04/04 0:33:39 | |
| 7 | 2012/04/26 18:50:43 | |
| 9 | 2010/11/26 0:25:33 | |
| 8 | 2010/11/26 18:21:14 | |
| 3 | 2010/03/13 10:08:19 | |
| 1 | 2010/03/05 13:45:07 | |
| 11 | 2010/02/26 21:00:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(ゲーム)


