『E26口金で一番明るいのはどれですか?』 の クチコミ掲示板

『E26口金で一番明るいのはどれですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LED電球・LED蛍光灯」のクチコミ掲示板に
LED電球・LED蛍光灯を新規書き込みLED電球・LED蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

E26口金で一番明るいのはどれですか?

2010/11/25 17:24(1年以上前)


LED電球・LED蛍光灯

クチコミ投稿数:40件

質問内容は題名そのままです。
以前、電球型蛍光灯に交換して、立ち上がりが暗く、家族にひんしゅくをかってしまったという苦い経験があります。

使用場所は、洗面所兼脱衣所、トイレ、玄関兼廊下です。

どなたか詳しい方教えて下さい。

書込番号:12273537

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/25 17:45(1年以上前)

そういった場所にこそLED電球です。
すぐつくのが特徴。

中にはなんちゃってで、つくのが遅いのもあるようなので口コミを見ましょう。

書込番号:12273627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件

2010/11/26 19:13(1年以上前)

東芝 LEL-AW8L-Nあたりの省エネ大賞とったのが一番明るいそうです。
但し、価格がまだ恐ろしく高いのです。
ここの最安値でも¥4.000近くします。
ちなみに自分は、東芝LDA6Nをここの最安値(着払いで)で6個購入しました。
点けた瞬間から明るいですが、上級機種まで買わなくても十分な感じですよ。

書込番号:12279116

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/11/27 22:24(1年以上前)

パーシー1974さん


まず、どの程度の明るさの電球が必要なのかを考えます。
今使用しているのがおおよそ良い状態の明るさであると思いますので、ここの選び方のポイントに書きました
ルーメンでの対応表を見てみてください。

一応、その程度とするものですが、それを基準にしてみても良いと思いますよ。

書込番号:12286144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/11/29 09:14(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
まず、質問が変でしたね。
一番明るいのはどれかと訊きながら、使用場所を書いていました。
使用場所や、現在使っている電球のワット数に応じて、選べばよいので、
一番明るいのを求める必要は無かったということですね。

現在60Wを洗面所兼脱衣所、トイレ、玄関兼廊下で使用しています。
Ein Passant さんの「選び方のポイント」を参考にさせてもらいます。

しかし私が何故一番明るいのはどれなのか気になったのか、よくよく思い出してみますと、
メーカーのサイトの明るさと製品の対応表を見たり、
あらゆるところに出てくる、「光が直線的で周囲が暗く感じる」といった意見 もあり、
それなら、メーカーの対応数値よりも、上の明るさのLEDを選ばないといけないのではないか と思うようになったからでした。

そういった点で
yukamayuhiro さんの、東芝の省エネ大賞の商品 参考になりました。

まだまだ一つが高いし、10年近く買い替えしないと思うと、絶対に失敗できない という気になります。

もっと書き込みをよく読んで研究してみたいと思います。

書込番号:12293691

ナイスクチコミ!0


zipzipzapさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/29 17:51(1年以上前)


今の新しい蛍光灯電球は大してラグは気になりませんよ。
蛍光灯電球も様々ですから、店員に聞いてみると良いです。
1秒未満も待てないような忙しい生活をなされてるなら別ですがね。
−何十℃と気温が下がれば別ですが。

それと、LED電球も既に寿命が来て死んでしまっているものも出てきています。
つい最近もニュースでやっていたと思います。

LEDそのものではなく内部に使われているコンデンサなどが先に寿命を迎えてしまうので、総合的に寿命も価格も電気代もバランスが取れているのは蛍光灯電球です。

電気屋に行けば試験点灯されている蛍光灯電球があると思いますので、店員に言って、点灯のテストをさせてもらえば確実かと。

今はLED自体の値段もまだまだ下がると思われるので、もっと質の良いLED電球が出るまで待たれても宜しいかと。

今は、企業の試験テストみたいな物で、主な故障の原因がわかれば改良された物がでるのは確実です。

書込番号:12295343

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2010/11/29 19:24(1年以上前)

玄関兼廊下と洗面兼脱衣所はLEL-AW8Nで良いと思いますが、トイレはLEL-AW6N/2程度で十分かと思われます。

書込番号:12295740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/18 10:50(1年以上前)

おトイレで読書をする悪い癖があるので、立ち上がりも30分程度の連続点灯での電気代も結構気になります。現在は電球型蛍光灯なのですが、管が劣化したのか立ち上がりからフル発行まで1分程度かかっているようです。いくらたっても暗いままという寿命ではないので、交換するのも勿体ないので使っていますが・・・。寿命が来れば交換でしょうかね。

書込番号:12526332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/18 18:02(1年以上前)

電球型蛍光灯に限らずすべての蛍光灯は特に冬の時期はうす暗く、数分待っているうちに
明るくなるものだから、トイレのように短時間の点灯では暗いと感じるかもしれません。

一方LED電球はすぐ明るくなりますが、下だけ明るくする性質があり天井が明るくない
欠点があります。ダウンライトの交換にはピッタリだと思います。トイレの40w型
パナボール電球から4.0wの電球色LED電球LDA4LA1に変えて試用中ですが、
天井が暗いと感じるほかは、慣れれば電球との違和感は少ないと思いました。

書込番号:12527646

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)

ユーザー満足度ランキング