


ツーリング
朝日新聞の記事より「高速上限2000円」
国土交通省が検討している全国の高速道路の新しい料金制度の見直し案が明らかになった。前原誠司前国交相が4月に発表した「普通車2千円」などの上限料金制をおおむね踏襲する一方、中・大型車、特大車は距離別料金を残し、本州四国連絡高速道路は負担を和らげる。来年4月からの実施を目指す。
見直し案によると、新料金は曜日やETCの有無に関係なく適用。軽自動車とエコカー(燃費が1リットル当たり20キロ以上)は1千円、普通車は2千円の上限料金制とする点は前原案と同じだが、普通車で上限3千円としていた本四高速を同2千円に引き下げる。また、中・大型車、特大車は上限制を適用せず、走行距離に応じた現行の距離別料金とする。
首都高速道路と阪神高速道路では前原案と同様に、現在の定額制(普通車700円など)から、上限のある距離別料金制(普通車500〜900円)に変える。
一方、新料金制度への移行に伴い、麻生政権が景気対策として始めた「休日上限1千円」や平日昼間3割引きといった期限付きの割引は廃止する。高速道路会社が自前で実施している大口・多頻度の利用者向け割引も廃止の方向だが、時間帯割引は続ける。走行距離が短い場合は実質値上げになる点は、前原案と変わらない。
政権は料金制度の設計をめぐって迷走してきた。前原前国交相は4月、新料金制度を発表、6月中に導入する意向を示したが、与党内からの異論が相次ぎ、導入を断念していた。
休日上限1千円などの割引が来年3月で終わると、翌月から急な値上げになるため、馬淵澄夫国交相は年度内に新料金制度を決める方針を示していた。割引財源から道路建設資金に回す余地を残すことなども踏まえ、前原案と同様の実質値上げを決めたとみられる。
国交省は来週の民主党国土交通部門会議に素案を示し、与党との調整を進める。高速料金は国交相の許可事項で国会審議は必要ないが、与党との合意なしに新料金を導入するのは困難だ。廃止予定の割引制度の一部を続ける可能性もある。
とりあえず、来年からもバイクは1000円適用ですね。平日もETC無しでも適用だそうです。
書込番号:12313371
1点

>首都高速道路と阪神高速道路では前原案と同様に、現在の定額制(普通車700円など)から、上限のある距離別料金制(普通車500〜900円)に変える。
これに関してETC無し車両はどうなるのだろう?
一律900円とかヤバイ・・・
書込番号:12313390
0点

>とりあえず、来年からもバイクは1000円適用ですね。平日もETC無しでも適用だそうです。
良いですね〜。来年4月からは、曜日を気にすることなく休みを取ったら、高速移動で未知の世界に行けますね。
書込番号:12315461
1点

四輪の場合、運用が始まる機会を今か今かと待ちわびる(?)「首都高X」ってのが
ありますが、二輪のことは何も触れられていませんね。どうなってるんだろう??
http://www.shutoko.jp/company/press/h19/071022-1/shutoko_x.html
書込番号:12316683
0点

高速道路無料化が約束だったはず。
いつの間にか単なる割引制度に変わったのはおかしいのでは
年金も加入の時と約束が違って支給年齢が引き上げられ
定年の年齢も実質65歳に成っている。
国や政府・役人は約束は破るために有ると思っているのでしょうか?
書込番号:12317199
3点

こういう話が出て実際に出来たのってなに?
また廃案になって今のままの状態が続くんじゃないの。、
書込番号:12318182
1点

約束を守るにはどうしなければいけないか?
お金があればいいんですね。
民主の人は、そのお金をどうにか出来ると安易に考えてたんですね…
で、それに安易に乗ってしまった人が大勢いたと…
書込番号:12325451
1点

「おっと」これが本当に成るのなら、購入検討中で未だETC車載機を買っていない私はラッキー!
『さどたろうさん』 良い情報を有難う御座います。
『南白亀さん』あなたの意見は「正しい!!」
私もそう思います。 「まッ」でも日本の政治家は理想主義で現実派ではないのでしょうね。
『Victoryさん』その意見、御尤もだと思います。
実際に国内の雇用問題を解決した後で遣らなくては成らない事を理想の元に先走り行っている事がとても多いと思います。
書込番号:12338673
0点

ETC無しでも適用というのが良いのか、悪いのか分かりませんが、今までETCの取り付けで暴利を貪っていた天下り団体の収入は減るのでしょうね。
下関インターでは、ETCゲートが一箇所しかなく、関門トンネルが全面通行止めという事もあって、朝夕のETCゲートは大混雑です。この時間帯に下関〜門司を通行する場合は、一般ゲートを通った方が早い場合も有ります。
でも、トンネル工事でETCゲートが混むことが分かっていてもETCゲートを増やさないのは、ETC無しでも割引の適用を考えてのことかも知れませんね。
書込番号:12345372
0点

新しいニュースが飛び込んできました。
来年4月以降も現行の休日上限1000円が続くようです。
選挙があるからかな??
概略は、
(1)休日上限1000円を継続
(2)平日は国交省案に沿って上限2000円
(3)本州四国連絡高速道路に50%の乗り継ぎ割引制度を導入
詳しくは ↓ を参照してくださいませ。
http://www.asahi.com/politics/update/1217/TKY201012170473.html
書込番号:12381629
1点

軽自動車(バイク)及びハイブリットなどの省エネ車は平日でも\1,000円とありますね。
だいたい、南白亀さん のおっしゃるとおり 国民は只にしなくても良いと言っているのに
只にすることに拘り、その必要性を説いて、これぞ、民主党の政策と言って当選してきたにもかかわらず、
値上げする意味が分からない。少なくとも 直ぐに無料にしなくても現状より上がることは
考えられないよね。 それにしても休日の混み様は凄すぎ。
連休中 上越に行ってきて帰り なんと長野の上田から渋滞が始まり、降りる東松山までぎっしり。
バイクだからすり抜けて来ちゃうけど、車は大変だね。
書込番号:12385337
1点

あれ?
ちょっと前に上限料金対象はETC限定なんてふざけた事を新聞で読んだんだけど
RIU3さんの紹介のだと決まってないとありますね…
支払いで渋滞するとかうんたらって書いてあったけど、1000円以上均一ならば
バイクなんかは特に支払いが楽になって、渋滞解消になるのに…
あとETC搭載率が8割ってあったけど、これって高速を使ってる車の比率だけど
これだけ割合が高いからETC限定にするなんて事も書いてあった…
そもそもETC関連の天下り団体とかも標的にしての今回の高速道路に関しての
マニュフェストやと思ってたんやが…
ETC無しでも上限対象にする事何ぞ簡単やないんかな…
もうほんと、グタグタやんか…
民主も有能な人もいると思うけど、一部の議員のせいか抑えられてしまってるって
感じなんかね…
書込番号:12385914
0点

あ、そうそう。
バイクのすり抜けやけど、路肩は緊急車両の為に走行禁止になってるけど
ちょっと前にどこぞの人が、バイクは走行可能にするのが当然のなりゆき
ではないのか?という発言をしてくれてましたね。
国交省の大臣だったかな?
バイクなら後ろから緊急車両がきても、すぐに避ける事が出来るというのが
一番の理由みたいでしたが。
書込番号:12385949
0点

国土交通省によると、「高速道路の料金割引に関する国土交通省・民主党打ち合わせ」
なるものが、12月24日午前に行われるようです。
しかし、たった15分かいな(^^;)。
ETCの要不要も含めて、結論はもう決まっているのでしょうね。
「高速道路の料金割引に関する国土交通省・民主党打ち合わせ」の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000142.html
書込番号:12405428
0点

一様24日の日にこんな事が決まった様です。
NEXCOに関し⇒ (1)普通車については、激変緩和の観点も踏まえ、土日祝日1,000円を継続する。また、環境への配慮や休暇の分散化のため、平日にも上限制を拡大し、終日2,000円とする。
(2)は省略します。悪しからず・・・
二輪に関してとの記載がないので平日は二輪1,000円なのか2,000円なのかハッキリとは分かりません。
また、ETCがどうのこうのとの記載も無いのでETC搭載車両だけなのかどうなのかも謎のまゝ・・・
書込番号:12419046
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)