


ネコのしつけ
生後8ケ月の♂猫を室内飼いしています。ちゃんとこのネコちゃん専用のトイレもすぐ近くに置いてあるのにつるつるとした布団の上で前足を一生懸命掻いて粗相をしてしまうのです(その布団の近くにトイレがあるのに)もう3〜4回ぐらい被害にあってます。仇してるのか単なるバカなのかよく解りません。悩みの種です。ちゃんとトイレでする方が多いのですがどうも布団があると…去勢手術は来年の2月頃する予定です。どなたか解答お願いします。助けて!!
書込番号:12319242
1点

こんにちは。
トイレを綺麗にしてあげてますか?掃除は毎日した方がいいです。
たまにトイレを洗います。週に一回とか月に一回とか・・・
猫砂をいつも使ってるのから違う物に変えませんでしたか?
例えば重い砂から軽い砂とか・・・
ネコにゃんの体が大きくなりトイレが小さく使いにくいとかは?
トイレの場所が落ち着かない場所にあるとか?
人の通り少なくてエサや寝床からもトイレは遠ざけた方がいいそうです。
猫砂を使ってると想定して返信しました。
>仇してるのか単なるバカなのかよく解りません。悩みの種です。
おそらく飼い猫のネコちゃんも同じ事思ってることでしょう。^^;
書込番号:12322566
3点

好みに合わないのかもしれませんね。
1匹でも複数のトイレをおいて、中身をかえてみるとか
目隠し?みたいなもので囲ってみるとかすると
よいかもしれませんね。
うちの猫は少し贅沢(綺麗好き?)で1匹で2つを交互に使っている感じです。
掃除してあげないとよほどじゃない限りは用を足さないです。
あとトイレと布団を離すしかないかもしれませんね。
書込番号:12333658
3点

アドバイスありがとうございます。
書いてあった事は気を遣い丁寧にお世話し仲良く同居しています。
なので今だまたやられると困るので朝ネコちゃんが起きて布団を掻き始めたら別の部屋に入れて他の同居ネコと遊ばせています。
ありがとうございました。バカにされてたまるか
書込番号:12334569
1点

アドバイスありがとうございます。
とても気を遣いいつもキレイにしています。
なのでネコちゃんが朝起きて布団を掻き始めたら別の部屋に入れて他の同居ネコと遊ばせています。とても仲良しなので安心です。
今はこれで様子みます。
書込番号:12334615
1点

同居ネコ?全部で何匹いるんですか?
多頭飼いの場合、トイレは猫の数プラス1コと聞いてます。
とても綺麗好きで自分専用のトイレがないと上手く出来ない子も居るそうですよ。
書込番号:12334664
3点

いつもご親切にありがとうございます。
我が家は同居ネコ同士仲良しで母と懸命に世話して過ごしやすい環境に整えてあげているつもりです。ネコ同士のトイレのトラブルもありませんアドバイスありがとうございました。
書込番号:12334712
1点

私は生まれる前から現在まで猫がいなかった生活はなく、常に3、4匹の猫がいる状態でトイレは一つで20年以上誰も失敗していませんでした。
昔は猫の数だけトイレを置くなんて考えも情報もなかったですからね。
7年程前に、野良猫を避妊手術を機会に家にいれ、さらに2年ほど前に、やはり外猫を避妊手術を機会に家の中で飼うことにしました。
トイレは猫の数だけ必要と聞いていましたが、今まで誰もトイレの失敗をするこはいなかったのでトイレを増やそうとは思いませんでした。
しかし、新たなメス猫がきてから状況が一変。そのこがトイレでするものの、隙あらば私のベッドの上でするようになってしまったのです!
さらに、先住猫までベッドの上でするようになり、色々考えて現在は3匹いるのでトイレを三つに増やしました☆
そしたら粗相もなくなり全員トイレでするようになりましたよ♪ 基本的に3匹はトラブルはありませんが、一緒のトイレを使うのは嫌だったようです。猫たちで、ウンチはこのトイレとか、オシッコはこのトイレとか、分けて使っているみたいです。
もし、ご自宅にトイレが一つだけなら、トイレも小さくて安いものは900円ぐらいで買えるので試してみてはいかがでしょうか?二つあるだけでも違うと思います。
私は生まれてから現在まで27年猫と暮らし続けてきましたが、時代とともに情報も多くなり学ぶべきことは多いし、やはりそれぞれの猫の性格がある事を再認識しました。
おせっかいだったらすみません。 私も毎日布団を洗ったりと非常に大変で悩んだので投稿してみました。
書込番号:12351668
2点

ありがとうございます。
私もネコちゃんたちとの生活は長くこんな仕打ちを受けたのは初めてです。どうやら布団のツルツル感と染み込んで行く様子が気に入ってしまったのと私に早く起きろ(と言っても夜中の2時3時です)との合図のようです。先住ネコとも相性が良くそのネコたちのいる部屋に入れてやると一緒に遊んでいるので良い解決ができました。トイレはこまめに掃除しているので大丈夫です。2コあり砂がサラサラで掻き心地が良い状態にしてあります。
来年、去勢手術するのでそのあとがどう変わるかが心配です。
今のところ問題ないです。
書込番号:12351743
1点

度々すみません…。
あきうむさんのスレを読み返して、思い出したのですが、生後8か月のオス猫との事ですよね?
年齢的に発情期が始まっているかと思います…。メス猫なら妊娠してしまう年齢です。
私の姉の家に、現在4才になるメス猫がいるのですが、1才未満(生後半年以上)で避妊手術前でしたが、急に布団の上でオシッコをしてしまうようになったと、かつて悩んでました。
獣医師から発情期のホルモンバランスの影響ではないかと言われ急きょ避妊手術をしたところ、粗相は全くなくなりました。
他に猫がいるようならご存知かもしれませんが、オス猫の発情期の行動はメスよりひどいです。
一度オシッコをかける癖やトイレ以外でする癖がつくと去勢手術をしてもなおらないという経験があります。
来年の2月に手術する予定のようですが、獣医師に相談して早く手術した方が良いような気がします。
『ばかにされているのか』という記載がありましたが、猫は何かを訴えようとして、トイレ以外でしてしまっているはずです。理由もなくあちこちでトイレをしてしまう動物ではありません。
必ず、猫自身ではどうすることも出来ない感情の原因があるはずです。
動物は人間に対して言葉にして気持ちを伝えることが出来ません。
粗相の後始末は大変で腹が立つ事もあるかと思いますが、『ばかにしてる』なんて思うのはあまりにも可哀そうです。
何故そのこがそんな行動をしてしまうのかをもっと考えてあげて下さい。猫にとってはあなたが、お母さんもしくは、お父さんなのですから。
猫も苦しんでいるはずです。
書込番号:12351886
4点

うちは、生後4ヶ月のオスを飼ってます。
何度も毛布にするということは、そこに臭いがついていてそこがトイレと思っているのではないかと思います。
皆さんのコメとは違うかもしれませんが、我が家の猫トイレの砂はトイレで流せるパルプを使用しているので、おしっこは団子状になり、ウンチも回りに粒がついてる状態になります。
設置場所は玄関、下駄箱下です。
そこで、新鮮な分を必ず、砂の奥にウンチとおしっこの小さい塊を埋めています。
(前のは捨てます)
ひょっとしたら改善するかもしれません
書込番号:12399423
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ネコのしつけ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/05/31 10:51:28 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/08 17:32:03 |
![]() ![]() |
2 | 2011/04/18 9:51:35 |
![]() ![]() |
10 | 2010/12/21 16:04:25 |
![]() ![]() |
38 | 2010/04/07 23:10:32 |
![]() ![]() |
9 | 2008/10/29 15:44:20 |
![]() ![]() |
27 | 2008/10/22 5:47:13 |
![]() ![]() |
16 | 2009/07/27 9:39:51 |
![]() ![]() |
3 | 2008/08/31 12:45:19 |
![]() ![]() |
29 | 2010/03/31 11:47:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ペット)