


皆さん、こんにちは
この度「初めて」電動自自転車を購入します
そこで「どの様な事を重点的に選べば良いのでしょうか?」
走行距離とか?或いは、電池の種類とか?サッパリ分かりません
また、具体的に「お勧めのメーカーはどちらでしょうか?」
以上、どちらでも構いませんので、教えて頂きたく存じますm(__)m
書込番号:12323693
0点

サンヨーのエネループバイクがおすすめです。下り坂で左ブレーキすると発電にかわり乗りながら充電することができるのでおすすめです。
書込番号:12323699
2点

ひろジャさん、早速、有難う御座います
なるほど「左ブレーキで、発電ですか!」
上手く考えられてますね
エネループと言えば、有名ですしね
引き続き、御回答をお待ちしております
書込番号:12323718
1点


皆さんよろしくさん こんにちは
使用目的がわからないので、一般的には次ぎのようになると思います。
最初にタイプで選んで・・・スタイルは好みがあるので結構重要
1.ママチャリ型(シティ型)
2.スポーツ型
3.小径型、折り畳み型
タイプが決まったら後は電池容量が重要です
電池の種類はリチウムイオンが主流で使い勝手もいいのでお勧めします。
使用する距離にもよりますが、電池寿命も考慮すれば容量が大きいほど結果
として経済的になるでしょう。
過去レスによると充電機能はあまり期待しない方がいいようです。
ただ電池容量を大きくすると安くても10万円以上になるのがネックです。
書込番号:12324260
3点

どうも、返信が送れてすいませんですm(__)m
>ひろジャさん
再び、有難う御座います
今、拝見させて貰いましたが、安いですね!
>eagle_houseさん、今晩は
あ、そうでしたね用途を言ってませんでした・・・^^;
要するに「ママチャリ型」です
・電池容量が重要
・リチウム電池が主流で使い勝手もいいのでお勧め
・充電機能はあまり期待しない方が良い
ですね、有難う御座いました
兎に角「使いやすい物が良い!」また「出来るだけ、漕ぐのが楽な物」ですね
尚、引き続き、お待ちしております
書込番号:12324646
1点

こんにちは
登坂力で考えるならばPAS(もしくはブリジストン)
平地が多いならばパナと言った所でしょうか?
あとは、電池の容量で決めたら良いです。
6Aで坂道と平地半々で大体20キロ程度という所でしょうか。
当然、リチウムイオンバッテリーが良いでしょう。
eagle_houseさんのおっしゃるとおり回生充電機能は考えない方が現状ではベターです。
それよりも、エネループバイクは現状の国産メーカーの電動自転車の中では群を抜いて登坂力が弱いので注意しなければならないです。
こう考えると、当初、6万程度で買えるかなぁ〜と思っていても、やはり、10万程度することになると思います。
ちなみに、パナは2011年モデルで価格据置で電池容量を増量してきます。
他社も追随が予想されますので、ウォッチした方が良いかもです。
書込番号:12328030
5点

ぼーーんさん
初めまして、こんにちは(^^)
>登坂力で考えるならばPAS(もしくはブリジストン)
何と、そうでしたかっ!!!
いえ、実は「購入目的」というのが、おふくろ(約80歳」が「膝が悪い為」
なんですっ!
従って「登板力、“最重視”です」
予算は、幾らでも!と、言えば大袈裟ですが「20万円位」を思ってます
エネループは「登板力が弱いんですか」!!!
パナソニックも「平地に適している」と、いう事は、恐らく「登板力が弱い」と
いう事なんでしょうね
結局の所・・・・・・・
ヤマハのパスとブリジストンから「リチューム電池で電池容量の多い物を選ぶ」
と、いう事ですね
有難う御座います、大いに役立ちましたです♪
尚、引き続き、お待ちしておりますm(__)m
書込番号:12328506
0点

パナは良く言えばマイルドな加速感、悪く言えば、マイルドな加速感のせいで、坂道でのゼロスタートが厳しいです。
PASで言えば、モデルによってアシスト力が違い、おおむね、電池容量が大きいものがアシスト力が強いので、最強のアシスト感を得たいのであれば、Lスーパー(ブリもそれに準じるもの)になりますが、実用使いでは、Mでも女の人が子供を二人乗せて斜度10度越えの激坂を座ったまま登坂する事が可能なので、一回の走行距離が10キロとかその程度以下ならば、むしろMの方が良いかもしれません。
おばあさんでしたら、24インチを購入する事になると思いますが、26インチとなんら操作感は変わらず、スイスイ上って行きますよ。
PASでお勧めは、
ベーシックにPAS リチウムM(24インチ)
PAS コンパクト リチウム(20インチ)
PAS ワゴン リチウム(3輪車)
ってところです。
書込番号:12328824
3点

ぼーーんさん
まやもや、有難う御座います
ヤマハ、PASの場合ですが・・・
「PASリチューム M」と「PASリチューム Lスーパー」を比較した場合
「アシスト力と走行距離」は「両方とも、Lスーパーの方が“上”なんですよね?」
だったら「Lスーパー」を選んだ方が良いのではないでしょうか?
それとも「M」を選んだ方が良い!という「利点」があるのでしょうか?
すいませんが、御回答の程、宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:12330361
0点

いえ、別に、Lでは駄目という事はありません。
>「アシスト力と走行距離」は「両方とも、Lスーパーの方が“上”なんですよね?」
乱暴な例えですが、車だったらパワーとスピードが上と言う事でフェラーリやポルシェばかり走っていますか?
そういう問いでしたら、Lスーパーが妥当だと思います。
私は実用使いで十分なので、それに耐えうるミニバンや軽四も検討します。
同じ理由で、実用使いでM程度で十分使えるからお勧めしています。
私がLを考えるシーンは、一回当たり20キロ以上、毎日、走るとか、総走行距離が長い場合です。
あとは、M>L>Lスーパーで各1万円の価格差を容認するかどうかです。
書込番号:12332196
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電動自転車・電動アシスト自転車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/10/12 17:03:16 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/03 19:22:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 8:18:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 21:41:15 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/08 11:24:32 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/28 14:33:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/02 20:09:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/14 14:12:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/15 15:00:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/07 7:48:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





