


片道3〜4キロの通勤用にシティサイクルの購入を検討しています。
道はすべて舗装されており、比較的平坦で緩やかな上り坂が1か所ある程度です。
予算は3万円以内で、出来れば安いほうが・・・
そこで、候補に挙がったのがトップバリュアルミフレーム自転車(スポーツタイプ)です。
アルミフレーム、7段グリップシフト、前かご、泥除け、固定式後輪錠、オートライトなどの装備とスタイルが気に入っています。http://www2.aeonretail.jp/campaign/cycle/index.html
この自転車の評判(評価)並びにこの自転車以外におすすめの自転車がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに自宅の2階まで階段を使って自転車を持ち運ぶ必要があります。
書込番号:12324578
2点

スポーツタイプで重量16.3kg、タイヤ700×40Cと書いています。
アルミで乗り心地悪く、重量クソ重たくて、タイヤは太い。やめた方がいいでしょう。
アルミフレームで16kgもあるとというのは他の部品がよほどケタ落ちの純鉄部品を使っているのでしょう。
予算3万円だとお勧めできるものはありませんが、重量11kg、タイヤ700×28Cくらいを目安に探した方がいいと思います。
6万出せるのなら、これお勧めします。
http://www.1stbike.net/bikes/detail/?No=B10078A1
3万だったら1万円でこれ買うかな?
http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
書込番号:12330318
6点

先月まで自転車店で働いていたものです。予算が3万で、通勤目的、更に自転車を2階まで持ち運ぶ必要があるとすると、ディープ・ インパクトさんの言う通り、11kg台の自転車でないとかなりしんどいと思います。トップバリュアルミフレーム自転車は16kgなので名ばかりスポーツ自転車でほとんどママチャリと変わりません、3万円は少し超えてしまいますが、32000〜38000円くらいのスポーツ自転車なら11kg台の自転車も多くあり、色々選べますのでそちらをお勧めします。ただこれらの自転車はライトや泥除けがついてないので別売で買う必要性があります(両方あわせて買うと6、7千円くらい)。また、前ギアにチェーンガードがついているものが巻き込み防止のパンツバンドを持ち歩かなくて樂です。
簡単に要点をまとめると
・アルミフレーム11kg台
・泥除け装着可能、チェーンガード装備
です。一応参考までに有名なやつを紹介しときます。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/08/00/item36606800008.html
ただ、これらのスポーツバイクはママチャリより圧倒的に走りやすくできていますが、定期的にメンテナンスの必要があります。とりあえずあさひさんなどお近くの自転車屋に実際に言って色々相談するのが一番だと思います。
書込番号:12331628
8点

ディープ・インパクトさん、とりあるさん
アドバイスありがとうございました。
トップバリュアルミフレーム自転車(スポーツタイプ)はあまり評価が良くないみたいですね。
次に気になっているのが、スポーツデポで販売してるイグニオ(クロスバイクスチームフレーム)です。この自転車はどうなんでしょうか。
http://item.rakuten.co.jp/alpen/4505021009/
また、マイパラスM501とかはどうなんでしょう。
書込番号:12333043
1点

トップバリュの自転車は「スポーツタイプ」という言葉に皆さん拒否反応を示しているのかもしれませんね。装備と価格からするとこの重量でも仕方ないように思いますが、「2階まで持ち運び」には確かに辛いかもしれません。
さてイグニオですが、「サドルからハンドルまでの間隔を35mm短くした」からすると、平均的な体格の男性には窮屈かもしれません。ハンドルが膝に当たるとか。かといってトップバリュの寸法も分かりませんが。
さらに、ご希望のかごや固定式後輪錠、発電ライトを追加すると、トップバリュの重量を超えるかも。これらの装備は気楽な日常ユーズには便利ですよね。
リングだけのチェーンカバーも、裾の詰まったジーンズならともかく、スーツやスラックスだとほぼ確実に裾が汚れます。この点では、トップバリュのようなカバーが日常には気楽です。
逆に、トップバリュのタイヤ(40mm幅)は平坦な舗装路には太すぎで、平均的なママちゃりでも35mmです。(将来交換するなら32mmや28mmにもできますが)
参考にならないかもしれませんが、私と同世代(アイコン参照)の妻は、平地+多少の坂がある往復9kmの距離をホムセンで12800円の3段変速27インチ シティーサイクルで3年以上毎日機嫌よく通勤しています。
趣味やスポーツで乗る予定がなければ、ホムセンや量販店、イオンなどで実際に担いでみて、予算と装備が納得できるものを選ぶというのもお考えください。
書込番号:12335590
6点

kamakuroさんの言うとおり実際に店舗で担いで、ご予算と相談がベストですね。ちなみにイグニオは結構重いです。ママチャリよりましですが。
ちなみにもし店舗に行かれる場合は接客してくれる店員に注意して下さい。スポーツ量販店や自転車チェーン店はアルバイト店員が多く中途半端な知識を持ってる人が多いです(たまに恐ろしいくらい知識を持ってる人もいますが)基本的に正社員、店長クラス、最低でもバイトリーダーあたりの人に接客してもらった方が良いです。店舗で良い店員に出会えれば真摯に相談にのってくれますよ!
書込番号:12335959
6点

マイパラス501はいい自転車です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/64550811704/SortID=10947866/ImageID=574371/
現在価格コム売れ筋ランキング1位なんですね。比較されているイオンの自転車と重量は同じくらいだと思います。乗り心地は501の勝ちだと思います。その他、装備品でも変速が6速だったりしますが十分でしょう。
ただ2階まで担いでというのを考えると重さがネックになりますね。担ぐのならM−702の方が軽いのでおすすめです。3万の品質悪い自転車買うなら1万円のマイパラスで十分かなと思いますね。ひげオヤジ8さんのように予算3万以下で自転車欲しいという方、何人かにお勧めしていますけどみなさん、この自転車軽いって喜んでますね。(僕が少し改造チューンしていますが)
ただマイパラスはさびやすいです。室内ガレージに保管してれば大丈夫ですが外で置きっぱなしだとピラー、ステム、ニップルがさびます。avisports301はこの点は優秀です。今販売されているものは外で置きっぱなしでもさびないです。ステム、ハンドルなどが特殊メッキされています。同じ自転車ですが1年以上前に買った知人の301と1ヶ月前に買った301はどちらも外で保管ですが、1年前のはかなりさびていますが1ヶ月前のは全くさびていません。avisports301は進化していますね。マイパラス702は最近のは知らないのですが、もしかしたら301のようにさびなくなってるかもしれません。
女性が乗るなら702の方がスカートはいていても、そのまま乗れるのでお勧めですけど部品を見るとavisports301の方が上なので、最近は相談受けたら301ばっかり勧めてます。702はチェーンホイールが短いのが致命的、せめて165mmあればね。M-501は165mmなので交換しなくてもそのまま乗れます。
301と702は重量13〜14kgくらいです。501は15kg〜16kg(正確に計ってないのでアバウトですが)どちらにしても2階へ毎日担いであがるには重いですね。
あさひの格安自転車はホームセンターと同じで品質は悪いと思います。知人で買った人がいますが、かなりひどかったですね。マイパラスの1万円の自転車とあさひの3万の自転車どちらかを選べといわれたら、僕なら間違いなくマイパラスを選びます。3万くらいで売られている自転車は、ろくでもないものがあるので気をつけてください。僕の知人のあさひで3万出してママチャリ買った人は、僕も改造して少しでも軽くしてあげようと考えましたが、あまりにも品質が悪く、どうにもならず、「こんなん乗ってたら身体に悪いから捨てたら」と現在家の庭で雨ざらし放置でゴミになってます。
その人には3万5千円出してもらって、これお勧めしました。
http://www.job-cycles.com/brand/gios/m5_pulmino/index.html
この自転車も改造チューンしないと本当の性能は発揮できませんけど、僕が改造して現在「自転車ってこんなに楽な乗り物だったんだ」と喜んで乗られています。あさひの自転車がゴミすぎたんですけどね。最悪を体験してから、普通くらいのに乗ると感動が大きいので、あさひの3万どぶ捨ても無駄にはならなかったと思いますが。その人は「もう2度とあさひの自転車は乗れない」と言ってます。本当の自転車乗っちゃうと「けた落ちゴミ自転車には乗れなくなります」
自転車って何でも同じと思ってたら、悲惨な目にあいますからひげオヤジ8さんもよく考えて、いい自転車乗ってください。
書込番号:12336602
3点

komakuroさん、とりあるさん
ありがとうございます。
イグニオも装備を追加すると結構重くなるのですね。
予算が3万円だと、軽量のいわゆるスポーツタイプは難しいのかな。
ディープ・インパクトさん
長文ありがとうございます。
マイパラス501は価格やデザイン的には気に入っていますが、やはり2階まで持ち運ぶには重いですね。
軽さを考えれば、702や301のタイプになるんですかね。
それと自転車の保管は室内ではないので、スチールではなくアルミフレームを考えたほうがいいのかな?
プルミーノ、チェーンケース付きで重さ12kg、デザインも良いしいいですね。ただ値段が・・・
いろいろ悩みますね。
書込番号:12339568
1点

いろいろアドバイスありがとうございました。
ホームセンターのチラシにWACHSENリーゼという自転車が19,800円で販売されています。
重量は13.5kgです。
この自転車の評判はどうなんでしょう。
http://www.life-teian.jp/PPzakka/bicycle_159894.html
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:12345391
1点

典型的な「ルックスモデル」ですね。街中を短距離走るだけなら何の問題も無いと思います。
書込番号:12355107
5点

電産さん
回答ありがとうございます。
当方、離島に住んでいるためネットで購入する場合、送料が非常に高かったり、場合によっては配送自体もやってもらえなかったりという事情があります。
それで、近隣のホームセンターで特価で出ていたWACHSENリーゼという自転車を19,800円で購入しました。ライトと前かごは別途購入します。
購入1日目の感想です。
2階までの持ち運びは意外と大丈夫でした。でも、いつまでもつのかな・・・
乗り心地は、クロスバイクははじめてなので少し違和感があります。
路面の凸凹が伝わりお尻が痛いです。
購入後の帰りに上り坂があったのですが、6段変速だときつかったです。
でも、これからいろいろ慣れれば楽しい自転車生活が送れるのではないかと思っています。
大切に乗っていきたいと思っています。
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:12358976
1点

返信遅くなってすみません。どうやら納得のいく一台が見つかったようですね。
上り坂がきついようでしたらタイヤを交換することをお勧めします。タイヤの横にサイズが書いてあるのですが、おそらくタイヤは700×32Cか700×28Cと書いてあるはずです。このタイヤを700×25Cくらいに交換すると坂が楽になりますよ。特にタイヤのタイプもワイヤービードとケブラービードというタイプがありますが、ケブラービードタイプにすると物によってはタイヤ重量が半分になるのでかなり楽に走れると思います。また、このような自転車はタイヤの空気圧管理が重要で推奨空気圧もタイヤの横に書いてあります。できれば空気圧計付のポンプを購入されると、パンクの心配も少なくなりますし、何より適正空気圧で走ると、ふにゃふにゃのタイヤよりはるかに楽に走れます。
路面の振動でお知りが痛くなるかもしれませんが、段差を越えるときや荒れた路面で少しサドルから腰を上げる癖をつけるとかなりマシになります。どうしても痛いようならゲルサドルカバーというのも存在します(1800円くらい)のでそちらも検討されてはいかがでしょうか?無名メーカーですがはじめてのスポーツバイクだと思うのでママチャリとは違う点が多いと思いますが少しづつなれて楽しんでいってください。
書込番号:12373622
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シティサイクル・ママチャリ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/08/11 15:12:06 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/04 17:35:30 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/03 7:52:53 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/24 19:33:59 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 23:55:36 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/15 8:07:06 |
![]() ![]() |
5 | 2023/12/31 5:42:24 |
![]() ![]() |
16 | 2023/12/17 6:57:43 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/18 18:07:29 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/18 11:19:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
シティサイクル・ママチャリ
(最近5年以内の発売・登録)





